このページでは、キッコーマンやキリンなどのレシピサイトからしいたけとなめこを使ったおすすめレシピを20件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「きのこ豚汁」「焼きさばのきのこあんかけ」「さけののっぺい汁」など様々なレシピを探せます。
きのこ4種類がメインとなる豚汁のレシピ。かくし味は白だしです。きのこは火が通りやすいので煮込む必要はありません。なめこは味噌を溶いたあとに食べる直前で入れるのがポイント。きのこの風味とうま味が楽しめる一品です。
カロリー | 163 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 約15分 |
きのこのあんかけをかけた焼さばのレシピ。グリルで焼くことで香ばしさをアップ。なめこは袋入りのものを使ってOK。出汁をとる一手間が上品な味わいに仕上げています。おろし生姜が清涼感をプラスしているのがポイント。
カロリー | 213 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ、干し椎茸の大量消費、きのこの大量消費、だし昆布の大量消費 |
新潟県の郷土料理、さけののっぺい汁のレシピ。たくさんの具材の旨味が汁に溶け込み、とろみがある汁が特徴の料理です。具材の歯ごたえを楽しむことができます。お好みでいろいろなキノコや根菜類を入れても美味しく仕上がります。
カロリー | 174 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 20~30分 |
いろいろな種類のキノコを使ったなめたけ風のレシピ。キノコのうま味がぎゅっと詰まったご飯の進む一品。柚子胡椒を抜けば辛いのが苦手な人でもおいしく頂けます。キノコの種類を変えてみるなど応用が利きそうです。
カロリー | 71 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 和食、とっても簡単、おつまみ |
昆布つゆとしょうゆで煮詰めて、しっかり味付けしたきのこたっぷりの「なめたけ」のレシピ。上手に作るコツはきのこと調味料の分量。しっかり計って作るのがポイントです。常備しておくことはもちろん、色々な料理にアレンジできるのも嬉しい一品です。
カロリー | 125 kcal |
塩分 | 5.3 g |
調理時間 | 5分(漬ける時間を除く) |
蒸し器で作る炊き込みご飯のレシピ。もち米のみで作るため、出来上がりはもちもち食感に仕上がります。炊飯器ではなく、蒸し器を使う事で、ご飯はふっくら、出汁の旨味を充分に吸った具材は、色鮮やかに。おにぎりや、行楽のお供に最適です。
カロリー | 375 kcal |
調理時間 | 50分 |
レシピのキーワード | 和食、わりと本格派、おつまみ |
いりこと昆布でとった出汁に、しいたけ、なめこ、椎茸、舞茸、えのき茸、ひらたけなど数種類のきのこを入れ、甘みを蓄えた大和芋のとろろ団子を加えた、ふわとろ鍋のレシピです。蕎麦も加えて、栄養たっぷりで美味しい一品に仕上がります。
レシピのキーワード | きのこ、蕎麦、鍋 |
6種類のきのこを使った鍋のレシピ。きのこと鶏骨つき肉から出る煮汁の旨味たっぷりの鍋です。塩と豆板醤を好みでつけていただくので辛さの調節ができます。鍋の残りにうどんを入れても簡単アレンジの食べ方が可能です。
レシピのキーワード | 中華風、鍋もの、鶏肉、きのこ類、しめじの大量消費 |
揚げ焼きにしたお餅に、大根おろしときのこ入りのあんをかけた、揚げだし餅のレシピ。外はさくっと中はもっちりとしたお餅の食感が癖になる一品です。大根おろしと和風味のあんで、さっぱりといただけます。出汁にはめんつゆを使っているので簡単に味も決まります。
カロリー | 172 kcal |
塩分 | 2.5 g |
調理時間 | 10分 |
きのこをたっぷり使ったお鍋のレシピ。めんつゆとキムチの素で簡単にピリ辛鍋が味わえます。きのこはいろいろな種類を合わせると旨味がアップするので、お好みのきのこを数種類入れましょう。具材は家にある野菜などでも代用できそうなメニューです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ、えのきの大量消費、きのこの大量消費、椎茸の大量消費、油揚げの大量消費 |
4種のきのこと油揚げでつくる主食になるかけそばのレシピ。「かつおとこんぶのあわせだし」でつくった出し汁に、きのこや油揚げを入れてきのこ汁を作ります。おそばにきのこ汁をかけたら完成。ランチやお夜食などにどうぞ。
カロリー | 298 kcal |
塩分 | 2.9 g |
調理時間 | 15 分 |
レシピのキーワード | 20分以内、ランチ、きのこ、麺料理、主食、和風 |
鶏肉ときのこを活用した、主菜になるそばのレシピ。味付けにはだしやしょうゆを活用することで、簡単にやさしい和風の味わいに。鶏肉ときのこがのっているので、満足感のある料理です。ささっと調理したいときにおすすめです。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主食 |
このレシピは、卵1個分のだしなし茶碗蒸し/水で卵を薄めるだけのレシピです。卵を使ったおかずを作るのに最適なレシピです。材料は卵、椎茸、かまぼこ、なめこ、小松菜や三つ葉、水、醤油、塩の8つです。だし汁を使わない茶碗蒸しのレシピなので、卵液をこさずに作ることができ、手軽です。蒸し器がなければレンジの低温蒸し機能や蒸し網を使って普通の蓋つき鍋で蒸すこともできます。具だくさんで作ると味わいが深くなるので、おすすめです。
レシピのキーワード | 卵のおかず |
このレシピは、ナメコとシイタケを使った甘辛い煮物のレシピです。材料はナメコ、シイタケ、みりん、顆粒かつおダシの素だけで、とても簡単に作れます。ナメコとシイタケの旨味がたっぷり詰まった一品で、ご飯のお供や豆腐にかけても美味しくいただけます。作り方は、ナメコとシイタケを洗って切り、小鍋に調味料と一緒に入れて煮るだけ。3~4分ほどでできあがります。忙しい時にも手軽に作れるので、常備菜としてもおすすめです。是非お試しください。
カロリー | 79 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜、和食、煮る |
トロトロとした具材の旨味がたまらない八宝菜のレシピ。お肉や魚介系をたくさん入れて、具沢山に仕上げましょう。ご飯の上に乗せて丼にしたり、お酒のおつまみにするのもおすすめ。一品で大満足のおかずに仕上がります。
レシピのキーワード | とろとろ野菜の八宝菜の作り方、おうちで中華 |
短い時間で作ることができる、キノコを使ったピクルスのレシピ。家庭で本格的なシェフの味を楽しむことができます。パプリカを入れ、彩りを鮮やかにするというシェフ直伝のアドバイスも参考になります。色々なアレンジが楽しめそうです。
調理時間 | 約2分 |
レシピのキーワード | アジアン、茹でる |
絹ごし豆腐と野菜を使った、体に優しい豆腐あんかけのレシピ。しいたけとなめこをたっぷり使い、野菜もたっぷり取れます。材料を全部ボウルに入れて電子レンジで加熱するだけなので、調理が簡単です。あんをからめていただくことで、冷めにくいうえに野菜をたっぷりといただけます。調理時間は15分で、椎茸や白ネギの大量消費にもおすすめです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ、椎茸の大量消費、白ネギの大量消費、なめこを使ってもう一品、ニラを使ってもう一品 |
このレシピは豆腐、小麦粉、野菜、玉ネギなどを使った豆腐ステーキシャキシャキ野菜あんかけ料理です。木綿豆腐を小麦粉でまぶし、野菜を炒めて、オイスターソースで仕上げた豆腐ステーキをはじめ、シイタケやクコの実をもどした野菜あんかけや、めかぶとナメコの和え物などを組み合わせることで、ダイエット献立を楽しめます。また、大豆たんぱく質は血中コレステロールを下げる効果があるので、コレステロール改善に取り入れたいという方にもおすすめです。
カロリー | 444 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 和食、焼く |
数種類のキノコを使ったスープのレシピ。素焼きにして香りを引き出したキノコを、出汁とともに蓋をしたカップに入れて蒸し上げます。蓋を開けた瞬間にキノコの香りがあふれる贅沢な一品です。お好みで加える紹興酒はスープの香りを一層芳醇なものにしてくれます。
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | 中華、焼く |
黒糖と胡桃を包んだお団子が美味しい岩手県の郷土料理のまめぶ汁です。工程は多いですが、一つ一つは簡単です。黒糖をブロックのものにすることで、簡単に包むことができます。体が温まるどこか懐かしく優しい味わいの贅沢な一品です。
調理時間 | 約40分 |
レシピのキーワード | 和食、煮る |