【しいたけとミニトマトを使ったおすすめ人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ25選

このページでは、キッコーマンやDELISH KITCHENなどのレシピサイトからしいたけとミニトマトを使ったおすすめレシピを25件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「しらすの和風オープンオムレツ」「夏野菜のみぞれすき焼」「和風ハンバーグ」など様々なレシピを探せます。

#1 しらすの和風オープンオムレツ

しらすを使った、包まず手軽に作れるオープンオムレツのレシピ。包む時の失敗がないので、お料理初心者さんも安心です。切って混ぜて焼く。難しい手順がないのが嬉しいポイント。洋風なイメージのオムレツを和風な味付けにしています。しらすと和風だしの相性はばっちりです。

調理時間18
レシピのキーワードダイエットレシピ、オートミール、低糖質、主菜、ダイエット向き、子どもにおすすめ

#2 しいたけとミニトマトのアレンジすき焼き

しいたけとミニトマトを使った、たっぷり野菜が楽しめるアレンジすき焼きのレシピです。大根おろしを加えてさっぱりと仕上げ、彩り鮮やかな一品に。ヤマサすき焼専科を使うことで、味が簡単に決まります。カロリー418 kcal、塩分1.7 g、調理時間は30分です。

カロリー418 kcal
塩分1.7 g
調理時間30分

#3 和風ハンバーグ

タケノコの食感を生かした和風ハンバーグのレシピ。出汁のきいたあんかけをかけ、おろし大根を添えることでさっぱりといただけます。トマトと水菜を添えると、彩りよく盛り付けることができ見た目もきれいな一品に。

カロリー320 kcal
塩分2.5 g
調理時間30 分
レシピのキーワードおかず、フライパン

#4 ヘルシー&具だくさん 鶏の照り焼きおろしバーグ

野菜も摂れる鶏の照り焼きおろしバーグのレシピ。色々な野菜を加えることでボリューミーかつヘルシーなハンバーグになっています。ふわふわな焼き上がりにする秘訣はすりおろした大和芋。大根おろしを添えることでさっぱりとした味でいただけます。

カロリー340 kcal
塩分3.2 g
調理時間45分(焼き時間含む)

#5 きのこのパスタ

しいたけとエリンギをたっぷり使った和風パスタです。にんにくとオリーブオイルで香ばしく炒めたきのこに淡口しょうゆと青じそを加えて、きのこの風味を活かした味付けに。茹でたフジッリ、ゆず果汁を加えたら完成です。彩りにミニトマトを添えて。しょうゆのあっさりとした味わいを楽しめます。

カロリー480 kcal
塩分3.8 g
調理時間20 分
レシピのキーワードめん類、野菜

#6 鮭の香味ソース焼き

具沢山なソースを鮭にかけて頂くおかずレシピ。こんがりと焼いた鮭と、香味が効いたソースの相性は抜群。白いご飯がどんどん進む味わいです。ソースをかけた後に、オーブンで焼き目をつけて香ばしさもプラス。トマトとレモンを添えて、見た目も美しく。

カロリー334 kcal
塩分2.1 g
調理時間15分

#7 厚切り玉ねぎのハンバーグのせステーキ オニオンとクレソンのサラダ添え

合挽き肉と玉ねぎを使った、主菜になるオシャレなハンバーグステーキのレシピ。玉ねぎは中心部分を分厚くカットしてオニオンステーキにします。余った上下の部分は刻んでハンバーグの肉だねに。ケチャップとウスターソースで作る甘酸っぱいソースが食欲をそそる一品です。

カロリー266 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、ケチャップの大量消費、干し椎茸の大量消費

#8 しいたけと長ネギの洋風炒め

しいたけを使った、メイン料理になる洋風炒めのレシピ。椎茸とソーセージの旨味、ミニトマトの酸味をコンソメのコクと粉チーズの風味で洋風に仕上げています。ソーセージをひと口大にちぎってから炒めるのが、味がよくからむコツ。

カロリー257 kcal
塩分1.2 g
調理時間15 分
レシピのキーワード20分以内、ソーセージ、メイン料理、洋風、味の素KK コンソメ、長ネギの大量消費、しいたけの大量消費、椎茸の大量消費

#9 大豆ミート肉味噌のレタス巻き

大豆ミートを使った肉味噌で、ヘルシーなレタス巻きのレシピ。味噌ベースのコク深い味わいに、にんにくやごま油の風味を加えた食べごたえのある美味しさです。肉味噌は、レタスでご飯と一緒に巻いて食べるのもおすすめ。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#10 めざましコーヒーご飯

このレシピは、ご飯にインスタントコーヒーを加えた「めざましコーヒーご飯」です。驚くほど相性がよく、コーヒーの香ばしさとココナツオイルの甘い香りが絶妙な味わいを生み出します。しめじ、しいたけ、ハムを加えて炒め、コーヒーを合わせて調味し、卵を目玉焼きにしてのせれば完成です。冷めてもおいしいので、お弁当にもぴったり。黒こしょうとベビーリーフ、ミニトマトを添えて、見た目も華やかに仕上げましょう。610kcalで、塩分は2.30です。朝食にぴったりの栄養たっぷりの一品です。

カロリー610 kcal
塩分2.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード平野レミ

#11 香る椎茸と牛肉のチェプチェ春巻き

椎茸とミニトマトを使った、ボリューム満点なチェプチェ春巻きのレシピ。牛肉と春雨が入り、コチュジャンとにんにくで中・韓風に仕上げました。具を春巻きにすることで、食べやすく、粗熱をしっかりとることで簡単に巻けます。塩分1.6g、カロリー553kcalとヘルシーに楽しめます。

カロリー553 kcal
塩分1.6 g
調理時間25分以上
レシピのキーワード中・韓風、メインのおかず

#12 フタして10分!鯛のトマトパッツァ

時短でできる、トマトベースのアクアパッツアのレシピ。使う具材は火の通りやすいものばかり。フライパン一つでできるのもうれしいところ。調味料もトマトソースのみで、あとは具材から染み出るうま味を上手に活用しています。

カロリー186 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分

#13 しいたけとミニトマトの豚肉鍋

しいたけとミニトマトを使った、豚肉鍋のレシピ。きのこの旨みたっぷりで、野菜もたっぷり入っているので彩り豊か。ポン酢につけて食材そのものの味を味わってください。干し椎茸の出汁もきいていてお箸がいくらでもすすみそう。調理時間は25分で、野菜は他の食材でも代用可能です。カロリーは442 kcal、塩分は1.7 gです。

カロリー442 kcal
塩分1.7 g
調理時間25分

#14 椎茸ブルーチーズ天ぷら

椎茸とブルーチーズとズッキーニを使った、天ぷらのレシピ。椎茸はできれば飾り包丁を入れると良いです。椎茸の傘の部分に、こんもりとブルーチーズを詰め込みます。塩でいただくのがオススメですが、お好みでめんつゆにつけても良いでしょう。赤ワインとの相性が良い一品です。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#15 ヘルシーれんこんハンバーグ

れんこんと鶏挽き肉を使った、主菜のれんこんハンバーグのレシピ。鶏挽き肉や豆腐などヘルシーな食材を使っているので健康を気にする方でも安心して食べられます。黒酢のまろやかでコクのある酸味がほっと心温まるおかず。お弁当にも活用できそうですね。

カロリー403 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、黒酢の大量消費

#16 しいたけそぼろのさっぱりピリ辛そうめん

満足感のあるそうめんレシピ。味付けにはめんつゆを使うので手軽に調理できるのも嬉しいポイント。そぼろはしっかり煮詰めて肉と椎茸に味をしみこませましょう。生姜の香りと豆板醤のピリ辛味付けで食がどんどん進みそうです。

カロリー409 kcal
塩分3.4 g
調理時間15分

#17 しいたけのグリル

しいたけとツナ缶を使った簡単レシピ。ジューシーなしいたけのうまみはそのままに、ツナとマヨネーズでコクもプラス。ミニトマトとブロッコリーを乗せて、見た目も可愛らしい一品。お酒のおつまみにもピッタリです。

カロリー165 kcal
塩分0.9 g
調理時間15分

#18 干し椎茸とミニトマトの酸辣湯麺

干し椎茸とミニトマトを使った、酸辣湯麺のレシピ。ポイントは、スープにとろみをつけた後に卵を加え、最後に酢を入れること。こうすることで、酢の酸味が飛びにくくなり、卵もふわふわに仕上がります。ミニトマトと酢の酸味が爽やかな1品です。

調理時間20分(干し椎茸のもどし時間を除く)
レシピのキーワード主食、干し椎茸の大量消費

#19 椎茸の肉詰め~おろしポン酢~

椎茸の肉詰めを、爽やかなおろしポン酢でいただくレシピ。大きめの椎茸を丸ごと使うことで、食べ応え抜群の仕上がりとなります。ジューシーな肉詰めは、おろしポン酢や大葉でさっぱりとした味わいに。肉だねを剥がれにくくするよう、椎茸に薄力粉をまぶすことがポイントです。

調理時間25分
レシピのキーワード主菜

#20 椎茸の照り焼きつくね

食べ応えしっかり、椎茸をメインにしたつくねのレシピ。椎茸の傘の裏に鶏ひき肉を詰めて焼きました。挽肉の旨味がきのこに染み込み、ジューシーな味わいに。みりん醤油で甘辛く味付けをしたら、ごはんに合う一品に。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#21 白身魚の紙包み焼き

白身魚としめじを活用し、フライパンで調理する包み焼きのレシピ。クッキングシートで具材をくるんで、フライパンで蒸し焼きにするお手軽メニューです。バターのコクが染み込んだ野菜や魚をポン酢でさっぱりといただきます。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#22 鶏むねステーキのきのこクリームソース

きのこのうま味たっぷり濃厚なきのこクリームソースで鶏むねステーキをいただくレシピ。鶏肉は皮目をしたにしてこんがり焼き目がつくまで焼くことで香ばしい食べ応えのあるステーキになります。ソースはバターと牛乳の濃厚さと玉ねぎのうま味も加わりたまらない味付けに。

カロリー386 kcal
塩分1.4 g
調理時間25分以上
レシピのキーワード洋食、メインのおかず

#23 たらのチーズトマトパッツァ

たらとチーズを使ったイタリアンレシピ。たらは事前に下味をつけることで、奥深い味わいになります。また、ソースには「カゴメ基本のトマトソース」を使用。具材に使っているあさりやしいたけの旨味がソースに移り、濃厚な一品に仕上げています。

カロリー171 kcal
塩分1.6 g
調理時間15分

#24 たらと春野菜のトマトパッツァ

たらで作る主菜になるトマトパッツァのレシピ。トマトソースとミニトマトを使ってトマトたっぷりの仕上がりです。あさりとしいたけの旨味が、淡白な味のたらによく染み込みます。難しそうに見えますが、具材を並べて蒸し煮するだけなので簡単にできます。

カロリー152 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分

#25 大盛りレタスめし

野菜の旨味たっぷりなレタスがメインのご飯のレシピ。昆布の風味が香る具材の旨味が染み込んだご飯に、レタスのシャキシャキ感がたまらない一品です。卵の白身と黄身が鮮やかに、レタスの緑が目を惹きます。プチトマトの赤色と酸味がアクセント。

カロリー250 kcal
塩分1.6 g
調理時間30分

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するしいたけとミニトマトを使ったおすすめレシピを探す