【しいたけとベーコンを使ったおすすめ人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ56選

このページでは、ヒガシマル醤油やDELISH KITCHENなどのレシピサイトからしいたけとベーコンを使ったおすすめレシピを56件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「大根ポタージュ」「丸ごと玉ねぎのトマト煮込み」「中華風おこわ」など様々なレシピを探せます。

#1 大根ポタージュ

大根としいたけを使った、汁物に最適なポタージュのレシピ。ベーコンとしいたけの旨味がたっぷり詰まった一品です。鶏ガラスープの素でほんのり中華風なポタージュ。大根を使用することで、あっさりと食べやすくなっています。

レシピのキーワード夜ご飯、スープ、ポタージュ、大根、夜ごはんにおすすめ、おしゃれ

#2 丸ごと玉ねぎのトマト煮込み

赤ワインを使用することでコクが深い味わいに。トマトの酸味が玉ねぎの甘みや旨みを引き立てています。干ししいたけやベーコンを入れることで、様々な旨みが加わっています。玉ねぎをまるごと使っていて、見た目のインパクトも充分です。

カロリー194 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ、玉ねぎの大量消費、干し椎茸の大量消費、赤ワインの大量消費、トマト缶を使ってもう一品

#3 中華風おこわ

もち米を使った中華風おこわのレシピ。干ししいたけと帆立の旨味が味わえます。たけのこやコーンなどの野菜の食感も楽しい、具沢山のおこわです。材料を入れたらあとは炊飯器におまかせで簡単に作ることができます。パーティーやお祝いの献立にもおすすめ。

カロリー403 kcal
塩分1.2 g
調理時間50分
レシピのキーワード米、たけのこ、炊き込みご飯・おこわ、中華風、定番

#4 お月見しいたけ

しいたけ、ベーコン、うずらの黄身を使った簡単おかずです。しいたけのかさに刻んだベーコンとしいたけの軸を詰め、オリーブオイルをかけてトースターでこんがりと焼くだけです。焼き上がったら黄身をトッピング。食べる時に黄身を崩せば濃厚なソースのよう。しょうゆを少し垂らすと一層おいしくいただけます。

カロリー168 kcal
塩分0.6 g
調理時間10-15分

#5 きのこの和風スープパスタ

きのことベーコンを活用した和風スープパスタのレシピ。きのこ類の香り漂うパスタです。具材にはねぎと水菜を活用しあっさりと仕上げました。ベーコンの塩気とうま味が詰まったスープとパスタを一緒にいただける一品です。

カロリー486 kcal
塩分4.5 g
調理時間10分+
レシピのキーワード生しいたけ、スパゲッティ・パスタ、10分以内、パスタ・スパゲッティ、和風

#6 dancyu編集長・植野流おでんを美味しくする方法

いつもとひと味違う名店の美味しさを再現、おでんのレシピ。香ばしい風味を出す焼きねぎと、塩味と酸味のある梅干しを加えることで、つゆの味わいを引き締めます。さらに鶏団子と野菜巾着を加えることで、鶏と野菜の旨味が溢れます。

レシピのキーワードおでん

#7 きのこのクリームディップ

数種類のきのこを使って作る、クリームディップのレシピ。きのこ類はすべて粗みじん切りにしておきます。クリームチーズは室温に戻しておくのがコツ。クリームチーズとヨーグルトは、ものによって固さが異なるので、ディップしやすい固さに、ヨーグルトで調整するのがポイントです。生のタイムを用意できなければ、乾燥タイム小さじ1/2で代用可能。

カロリー148 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、クリームチーズの大量消費、万能ねぎの大量消費

#8 手づくりのがんも入りおでん

寒いときにピッタリの「手づくりのがんも入りおでん」のレシピ。化学調味料無添加で仕上げた「昆布だし鍋つゆ(醤油)を使うことで手軽に手作りの東風おでんに。残った汁を使ってうどんを作ると味がしみたうどんに仕上がります。

カロリー388 kcal
塩分7.8 g
調理時間60分

#9 "炊き込みご飯定食"のススメ

鶏ときのこの炊き込みご飯に、にぎり揚げとすまし汁を添えた定食のレシピ。先に米を浸水させて、すべての材料をまとめて切っておくのが手早く作るコツです。炊飯器の早炊きボタンで炊けば、一汁三菜が30分で完成します。

レシピのキーワード挽き肉、炊き込みご飯、鶏肉

#10 イングリッシュブレックファストうどん風

朝食の定番メニューをうどんとあわせていただくレシピ。和の食材で他国の料理を作るのが特徴的なレシピ。普段はパンと合わせていただくようなベーコンエッグをうどんにトッピング。冷凍うどんやめんつゆで作る手軽さも嬉しいですね。

カロリー561 kcal
塩分6.9 g
調理時間8分

#11 濃厚クリーミー♡きのことベーコンの豆乳スープスパゲッティ

ベーコンやたっぷりのきのこを使ったランチにおすすめのスープスパゲッティのレシピ。茹でたスパゲッティをお皿に盛り、豆乳や野菜ブイヨンなどを加えて作ったスープを注いだら完成。具沢山なのでお腹がいっぱいになるメニューです。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#12 和風きのこパスタ

バター醤油とキノコベーコンの黄金コンビのパスタのレシピ。テキトーに作っても美味しいのに、パスタの茹で加減や塩加減、にんにくの切り方やバター醤油のタイミングなど、手順が細かく記載されているため、魅力パスタに仕上がります。刻みねぎや切りのり、大葉のトッピングで美味しさ倍増です。

レシピのキーワードパスタ料理

#13 旨味凝縮!お手頃きのこの和風パスタ

このレシピは、「価格安定お手頃きのこで旨み凝縮♡『焦がしきのこの和風パスタ』」です。きのこ、しめじ、エリンギ、しいたけ、にんにく、オリーブオイル、しょうゆ、みりん、粗挽き黒胡椒、ベーコン、バターを使って作る和風パスタです。特徴は、しいたけとベーコンを使って、きのこをしっかり焼き付けることで旨味を凝縮させることができるところです。15分で作るのでランチに最適なメニューです。

調理時間15分
レシピのキーワード主食

#14 和風テイスト満点!キノコ×ベーコンのおいしさ

このレシピは、たっぷりキノコとベーコンの和風パスタです。スパゲティーをベースに、ベーコン、しいたけ、エノキ、マイタケ、シイタケ、ニンニク、シシトウ、塩コショウ、バター、しょうゆ、大葉、細ネギ、刻みのりを使って調理します。その特徴は、しいたけとベーコンの絶妙なバランスが楽しめること、醤油バターの香ばしさ、大葉、ネギ、刻みのりが和風テイストに仕上げること、にんにくの風味が食欲を刺激することです。ぜひ、お試しください!

カロリー475 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード和食、炒める

#15 和風ポトフ

根菜とベーコンを使った、りんごもいっしょに煮てつくるポトフのレシピ。根菜のうま味の溶け込んだしょうゆ味の和風スープに、ほんのり甘いりんごの風味が加わることで、ぐっと奥深い味わいになります。弱火で丁寧にアクをとりながら煮込むのがポイントです。

カロリー300 kcal
塩分4.1 g
調理時間60分 *干ししいたけを戻す時間は除く。
レシピのキーワード鈴木登紀子、ベーコンの大量消費、しいたけの大量消費、干し椎茸の大量消費

#16 しらたきのナポリタン風

しらたきで作るヘルシーな「スパゲッティナポリタンのアレンジ」レシピ。ナポリタンの定番具材の玉ねぎとピーマンに、肉類はベーコンを使用し、椎茸を加えて少し和風に。ケチャップやウスターソースで炒めた香りが食欲をそそります。スパゲッティを糸こんにゃくに置き換えるヘルシーさが魅力です。

調理時間10分
レシピのキーワード主食

#17 バター香る!3種のキノコの和風スパゲティー

たっぷりキノコのパスタのレシピ。バターとキノコの相性ばっちり、ベーコンの旨味も相まって、お店で食べるような味わいです。にんにくの香りが食欲をそそり、ボリュームもあるので食べ応えも抜群。ランチに使える一品です。

調理時間20分
レシピのキーワード主食、洋食、茹でる

#18 中国風おこわ

具だくさんの中華おこわに色鮮やかな野菜入りのあんをかけた主菜のレシピ。合わせ調味料の一部を蒸している途中で追加し混ぜることで味が良くしみふっくら蒸しあがります。干ししいたけとベーコンのうまみ、ごま油の香りが口いっぱいに広がり、とろっとしたあんも絶妙な味わいです。

カロリー340 kcal
調理時間50分*もち米、うるち米を浸水する時間、干しえび、干ししいたけを戻す時間、グリンピースを解凍する時間は除く。
レシピのキーワード程一彦

#19 シャウエッセンと新じゃがのオニオンポテト

ウィンナーと新じゃがいもを使ったオニオンポテトのレシピ。じゃがいもにウィンナーが1本乗った姿は見た目も楽しい料理です。ポイントはイタリアンドレッシングをさまざまな具材で作ること。最後にパセリとオリーブできれいに盛り付けます。

カロリー227 kcal
塩分2.1 g
調理時間10~25分
レシピのキーワード洋食、サブのおかず

#20 切干大根と干ししいたけのミネストローネ

切り干し大根と干ししいたけの旨味がたっぷり入ったミネストローネのレシピ。作り方は通常通りのミネストローネに切り干し大根と干ししいたけを入れるだけ。和と洋が融合した旨味たっぷりだしの効いたスープが出来上がります。

カロリー148 kcal
塩分1.5 g
調理時間10分

#21 カップスープでスピードパスタ

カップスープ・ポタージュを活用する、ベーコンときのこのスパゲッティのレシピ。ガーリックとオリーブオイルで風味良く炒めた具材とスパゲッティに、粉末カップスープの素で味付けるアイデアが光ります。お好みのフレーバーのカップスープでアレンジも可能な時短レシピ。

カロリー373 kcal
塩分1.2 g
調理時間15 分
レシピのキーワード20分以内、子どもに人気、きのこ、麺料理、主食、洋風

#22 和風ラタトゥイユ

トマトを使った洋風ラタトゥイユを和風にアレンジ。中に入れる具材は通常のラタトゥイユと同じだが、「ヤマサ昆布ポン酢」を入れると一気に和食に早変わりします。熱々でも、冷やしても食べやすい一品で年中万能な役立ちレシピ。

カロリー234 kcal
塩分2 g
調理時間25分

#23 〔まかない〕ラ・ロシェル伝統のロールキャベツ

冷やごはんを使ったロールキャベツのレシピ。チキンブイヨンを練りこんでジューシーさを加えた肉だねに、干しシイタケなどの旨味がたっぷり溶け込んだスープがよく合います。あらかじめロールキャベツを作っておいて食べるときに再加熱すると、旨味が増すのでおすすめ。

調理時間約60分
レシピのキーワードフレンチ、煮る

#24 きのこと青ねぎの
香味パスタ

仕上げの醤油が香ばしいきのこと青ネギのパスタのレシピ。フライパンで炒め合わせるのが特徴です。きのこは炒めて味が凝縮し青ネギとベーコンの脂と香りに仕上がります。きのこは色々な種類を使うと風味が変わります。

カロリー643 kcal
塩分2.3 g
調理時間25 分
レシピのキーワードめん類

#25 豆腐とキノコのゴマグラタン

豆腐とキノコとベーコンで作る、白ゴマグラタンのレシピ。豆腐は木綿を使い、あらかじめ水切りをしておくのがポイント。ゴマは食物繊維をたっぷり含んでいて、健康的な食品なので、すりゴマとしてホワイトソースに加えるほか、仕上げにいりゴマも振りかけます。

レシピのキーワードおつまみ、白ネギの大量消費

#26 初めてでも作れる!キノコいっぱい基本のキッシュ

きのこがたっぷり入った、キッシュのレシピ。生地はパイシートを使うことでお手軽に。具材はじゃがいもやほうれん草など、お好みのものにアレンジしても美味しくいただけます。おもてなしの席にもおすすめの一品です。

調理時間
レシピのキーワード副菜、洋食、焼く

#27 鮭とベーコンのチャウダー|さけチャウダー

鮭とベーコンを使った、温まるスープ「鮭とベーコンのチャウダー」のレシピ。焼いた鮭をスープに入れることで臭みが移りにくくなり、スーパーフードの栄養成分もたっぷり摂れます。ミルクのまろやかさと鮭のうま味がマッチした至福の味わい。寒い日にぴったりの温かいスープです。

レシピのキーワード大桃 好子(コンテスト出場者)、玉ねぎの大量消費

#28 とうもろこしと干ししいたけの豆乳スープ

とうもろこしと干しシイタケの和風な豆乳スープのレシピ。干しシイタケのもどし汁を使い、ベーコンと玉ねぎを炒めてうま味を引き出します。とうもろこしの甘みも加わり、豆乳ベースに醤油で味付けをした、体にやさしい和風スープです。

カロリー125 kcal
塩分0.9 g
調理時間15分
レシピのキーワード汁物・スープ、20分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#29 しいたけのベーコンチーズ焼き

しいたけにベーコンとチーズを乗せてオーブンで焼いていただくレシピ。ベーコンとチーズの旨味にきのこの風味がたまりません。玉ねぎの甘みが影の主役で嬉しいポイントです。おかずやお弁当の一品になるだけでなく、おつまみにもおすすめ。

カロリー112 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、しいたけの大量消費、しいたけを使ってもう一品

#30 うま味重ね、深み満点!チキンのクリーム煮

最後に生クリームを加えることで、さらに濃厚な味わいに仕上がります。 このレシピは、鶏肉、ベーコン、しいたけ、きのこ、生クリームなどを使った、『チキンのクリーム煮』です。鶏肉のもも肉とむね肉を使ったことで、食べごたえがあります。また、しいたけやベーコンなどを使って、濃厚な味わいを作り出します。最後に生クリームを加えることで、さらに濃厚な味わいが楽しめます。

レシピのキーワード鶏肉
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するしいたけとベーコンを使ったおすすめレシピを探す