【きのことイカを使ったおすすめ人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ57選

このページでは、ヤマサやニッスイなどのレシピサイトからきのことイカを使ったおすすめレシピを57件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「プリプリ食感が小気味いい"イカシュウマイ"」「海鮮焼」「いかのコチュジャン煮」など様々なレシピを探せます。

#1 プリプリ食感が小気味いい"イカシュウマイ"

ジューシーな豚肉にシャクシャク野菜とプリプリのイカの食感が楽しめるレシピ。豚肉と野菜をたっぷり使うことが、イカの食感を引き立てる秘訣です。手間はかかりますが、豚肉はひき肉ではなく塊肉を家で叩くのがおすすめ。食感もうま味も格別の仕上がりになります。

レシピのキーワードシュウマイ

#2 海鮮焼

香り高いタレを絡めて頂く海鮮焼きのレシピ。海鮮の旨味がごま油香るタレと絡み、どんどん箸が進みます。さまざまな具材を使用するため、老若男女問わず楽しめる一品。具材を食べやすくするプロの一手間が参考になります。

カロリー779 kcal
塩分4.5 g
調理時間15分
レシピのキーワード牛肉、主菜、20分以内、アジア風

#3 いかのコチュジャン煮

つい白いごはんが食べたくなる、ピリ辛味のおかず、いかのコチュジャン煮のレシピ。いかは新鮮なものを、皮をむかずに切りましょう。調味料を鍋に直接入れて混ぜ、いかにからめた後に、火にかけるのがポイントです。

カロリー217 kcal
塩分2.3 g
レシピのキーワードエスニック、きのこ類

#4 ビール衣のフリットミスト

衣にビールを使った揚げものレシピ。衣にビールを混ぜることで、ふっくら、サックリ軽い食感になります。ダマがなくなる程度で、混ぜすぎないようにするのがポイント。たっぷりの油で揚げながら、衣のかすをしっかり取ると見た目も綺麗に仕上がります。

カロリー517 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#5 いかときのこの塩麹炒め

塩麹を使った、いかときのこの炒め物のレシピ。下味をつけることで、いかのうま味を引き出してくれます。塩麹のまろやかな優しい塩味が、きのこといかのうま味によくなじみます。お弁当やおつまみにもおすすめな1品です。

カロリー224 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、しいたけの大量消費、えのきの大量消費、まいたけを使ってもう一品

#6 イカとじゃがいものガリバタ

イカやじゃがいもを使ったガーリックバター炒めのレシピ。イカやじゃがいもをバターで炒め、にんにく入りの合わせ調味料を加えて炒めるだけ。調理時間は10分と短時間でできるメニューなのでもう一品欲しいときにぴったりです。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#7 生イカのキノコソースかけ

刺身用のいかを使ったメインに使えるレシピ。キノコソースには5種類のキノコを使って、香り良く食感豊かなキノコソースを作っていきます。ソースには白ワインを使い、爽やかな香りプラス。餃子の皮はパリパリに揚げることで、食感が楽しく飽きない一品です。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#8 味噌とバターのハーモニー!秋鮭のちゃんちゃん焼き

みんなでワイワイホットプレートメニューはいかがですか。バターと味噌の深みのある味付けで、お野菜ももりもり食べられます。材料をカットして合わせダレを作るだけの簡単準備でOK!栄養バランスもばっちりです。

カロリー540 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード主菜、和食、焼く

#9 イカときのこの甘辛煮

イカときのこの主菜にぴったりの煮物のレシピ。イカと野菜がたっぷりで、食べ応えがあります。優しい味わいでほっこりとした気分に。イカは煮すぎると固くなってしまうので、最後に入れるのが、美味しく作るコツです。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#10 プリッとしたイカと白ネギのオイスター炒め

イカと白ネギを使ったオイスター炒めのレシピ。プリッとしたイカと白ネギを組み合わせた、様々な食感を楽しめる一品です。イカを足と胴に分け、白ネギを斜め切りにしたり、ニンジンを半月切りにしたり、水煮タケノコを薄切りにしたりしながら、サラダ油を熱して炒めていきます。最後に<調味料>を加え、ネギを散らして完成です。カロリー219kcal、調理時間30分。

カロリー219 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、中華、炒める、長ネギの大量消費、白ネギの大量消費、長ねぎを使ってもう一品

#11 秋の海鮮イタリアン鍋

市販のトマトソースを使って簡単に味が決まる、海鮮イタリアン鍋のレシピ。沢山の海鮮と野菜をトマトソースで煮込んで旨みたっぷりに仕上げました。こんがり焼いてニンニクの風味をこすりつけたバゲットの上に、スープごと注いでお召し上がりください。

カロリー321 kcal
塩分2.5 g
調理時間20分

#12 海鮮源平丼!|源平漬け丼

マグロといかを使った海鮮漬け丼のレシピ。液体だしにごま油を加えることでコクが出ます。野菜は春菊としめじで、青じそやキュウリを使うと時間の節約に!カロリーは706 kcal、塩分は3.7 gで、調理時間は15分です。

カロリー706 kcal
塩分3.7 g
調理時間15分

#13 イカワタで贅沢な4種のきのこ

しいたけとマイタケを使った、イカのバーニャカウダのレシピ。イカを使ったおすすめレシピで、有塩バターでイカワタの旨味が凝縮されます。4種類のきのことイカを低温加熱して、食べ応えのある一品に仕上げます。付け合わせの野菜の量で、前菜やメイン料理としてもアレンジできます。約15分で作るイタリアン料理で、お料理が趣味の方にもおすすめです。

調理時間約15分
レシピのキーワードイタリアン、焼く

#14 トマト鍋

シメはチーズパスタに、シーフードのトマト鍋のスープ。魚介類のうまみがぎゅっと凝縮されたスープが魅力です。冷凍のシーフードを使えば時短にも。シメはたっぷりのチーズを加えて、チーズパスタでいただきます。お米を入れてリゾットにしても美味しそうです。

カロリー272 kcal
塩分4.6 g
調理時間30 分
レシピのキーワードあったか、野菜、鍋

#15 イカとキノコのガーリック炒め

イカとキノコとトマトで作る、ガーリック炒めのレシピ。イカはよく洗い皮、ワタ、軟骨を取り除き、輪切りにしておきます。エリンギは大きめカットだと食感を楽しめてGOOD。キノコ類は弱火で炒めると水気が出て食感が損なわれるため、強火でさっと炒めるのがポイント。塩こしょうは、素材の味を生かすために、しっかりと振ります。

レシピのキーワードおつまみ

#16 いろいろキノコ入り水餃子

モチモチ食感の手作り皮で作る、きのこの入った水餃子のレシピ。スープの具材だけでなく、タネの中にもキノコが入っているため香り高い一品に。イカとエビも入っているためうま味たっぷり。食べ応えのある副菜が欲しいときにおススメです。

調理時間
レシピのキーワード副菜、中華、煮る

#17 魚介のスープ カレー風味

魚介の旨味が詰まった、食べ応え十分なスープカレーのレシピ。えびやいか、帆立て貝柱を使ったブイヤベース風味の旨味が濃厚な味わいに仕上げています。ポイントは食べている途中に具とスープが少なくなってきたら、水とたまねぎを足していくこと。

カロリー300 kcal
調理時間45分
レシピのキーワード長尾和子

#18 いかとさやえんどうの炒め物

いかとさやえんどうの炒め物のレシピ。しょうがの風味のあっさりとした味付けです。いかの下処理は少し手間がかかりますが、生のいかの旨味をぜひ味わってください。時間のない方は冷凍いかでも代用できそうです。お酒のおつまみにもなりそうなレシピ。

カロリー126 kcal
塩分1.1 g
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、20分以内、中華風、200kcal以下、さやえんどうを使ってもう一品

#19 さっぱり八宝菜

湯通しでたっぷり食べられる八宝菜のレシピ。油通しの代わりに湯通しします。野菜はゆですぎずに、シャキッとした状態でひきあげるのがポイントです。このレシピでは野菜を炒める工程もなく、調味料を煮立てたところに野菜を入れて煮ることでさっぱりとした八宝菜ができます。

カロリー295 kcal
塩分2.8 g

#20 15分以内、簡単!八宝菜のおすすめレシピ

簡単で15分以内で作れるので、おかずやお弁当にも最適な八宝菜のレシピです。 このレシピは、ちょっとどんぶり中華丼を作る八宝菜のレシピです。白菜、にんじん、しいたけ、豚肉、うずら卵、えび、いかなどの素材を用意し、下味用調味料とあんかけ用調味料を使って、15分以内で簡単に作ることができます。カロリー330kcal、塩分3.1gなので、おかずやお弁当にもぴったりなレシピです。

カロリー330 kcal
塩分3.1 g
調理時間10 分
レシピのキーワードおかず、15分以内、簡単

#21 いかの一口蒸しロールキャベツ

いかの風味をしっかりと味わえるロールキャベツのレシピ。タネに肉を一切使わず、いかやはんぺんで作っているのでとてもヘルシー。いかの歯ごたえを楽しみたい場合は粗めに刻むなど、お好みに合わせて調整可能です。

カロリー162 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#22 海鮮オイスター焼きそば

具材たっぷりで食べ応えバツグンの海鮮焼きそばのレシピ。えびやいか、帆立貝柱を使っているので、海鮮の旨味がギュッと詰まった一杯です。味付けにはオイスターソースを使い、コクのある味わい深い一品に仕上げています。

カロリー627 kcal
塩分3.2 g
調理時間20分
レシピのキーワード帆立貝、えび、たけのこ、中華麺・ビーフン、20分以内、そば・うどん、中華風

#23 あんかけかた焼きそば

定番の料理あんかけ焼そばのレシピ。海鮮のうまみがたっぷり染み込んだあんとかた焼きそばの食感がたまらない一品です。美味しくなるポイントは海鮮の下処理をきちんとおこなうことです。そうすることで臭みがなくなります。

カロリー385 kcal
塩分8.2 g
調理時間15分

#24 八宝菜

肉と野菜、魚介を沢山使い、具材の旨味たっぷりで栄養バランスもばっちりな、八宝菜のレシピ。うずらの卵は水煮を使う事で時短に。具材はアレンジしても楽しめそうですね。おうちに中華鍋がない場合は、一番大きいフライパンを使って代用しましょう。

カロリー376 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード中華、ほどほど、おつまみ

#25 イカとシイタケのボールフライ

叩いてミンチにしたイカを、シイタケに詰めてフライにしたレシピ。イカと椎茸の旨味がぎゅっと詰まった一品です。イカのミンチとシイタケが離れないように片栗粉をまぶし、具材をしっかりとつけるのが失敗しないポイントです。おかずとしてはもちろん、おつまみにもおすすめです。

調理時間45分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、しいたけの大量消費

#26 具だくさんのやわらかイカ飯

イカの旨味が具や米にたっぷり染みたイカ飯は魅力。手間は少しかかりますが意外に簡単にできます。自家製のイカ飯で一杯やるのもオツなもの。野菜が入っているので切った時に彩りも美しく、軽い食べ応えなのも嬉しいポイントです。

カロリー486 kcal
調理時間1時間
レシピのキーワード主食、和食、炒める

#27 海鮮と豚肉の王道中華、八宝菜

豚バラ薄切り肉といかを使った、海鮮ときのこの王道中華おかず、八宝菜のレシピ。CookDo八宝菜用で味付けが簡単にでき、お料理初心者でも挑戦しやすいメニュー。調理時間は15分で、カロリーは216kcal、塩分は1.2gと栄養バランスも◎。ご飯との相性も抜群です。

カロリー216 kcal
塩分1.2 g
調理時間15 分
レシピのキーワード20分以内、簡単・時短、栄養バランス、豚肉、メイン料理、中華風

#28 海鮮鍋のレシピ。|海鮮鍋

魚介類と野菜から旨味のある出汁が出る、食べ応えのある海鮮鍋のレシピです。醤油ベースのシンプルなスープに、柚子胡椒や一味唐辛子をつけていただきます。きのことイカを使い、ホタテやエビ、白菜、レンコンなどの具材でボリュームたっぷり。カロリーは244kcalで、調理時間は30分です。

カロリー244 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード和食、煮る

#29 簡単本格「いか飯」のレシピ

イカと干し椎茸、人参を使った、本格的な「いか飯」のレシピです。もち米を使って、食感も楽しめます。刻んだ野菜を入れれば彩りもキレイに。甘辛く煮詰めれば、中のもち米と合わさってやさしい味わいになります。家庭でも簡単に作れるので、ぜひお試しください。

レシピのキーワードその他ごはんもの

#30 こっくり中華風 イカのオイスター焼きそば

オイスターソースが味の決めて、簡単に作れる具沢山な焼きそばのレシピ。トッピングにイカやチンゲンサイなどを加えて、上海風に味付けをした旨味たっぷりの焼きそばです。最後に加えるゴマ油の風味が食欲をそそります。

カロリー417 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード主食、中華、炒める
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するきのことイカを使ったおすすめレシピを探す