【まいたけと豆苗を使ったおすすめ人気レシピ】プロ考案の簡単レシピ8選

このページでは、NHKきょうの料理やキリンなどのレシピサイトからまいたけと豆苗を使ったおすすめレシピを8件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「豚肉でシンガポールライスのレシピ」「豆苗ともやしの肉巻きレモン鍋」「軟骨入鶏団子の豆乳坦々鍋」など様々なレシピを探せます。

#1 豚肉でシンガポールライスのレシピ

豚肉でつくる「シンガポールライス」のレシピ。オリジナルレシピではチキン使用のところを豚肉にアレンジして、運動後の栄養補給に特にすぐれてた配慮がされています。豆苗を添えているところもポイント。甘み味噌の甜麺醤(テンメンジャン)入りのかけ調味料が東南アジア料理の良さを引き出しています。

カロリー1068 kcal
塩分1.8 g
調理時間5工程(80分)
レシピのキーワード主食、その他

#2 豆苗ともやしの肉巻きレモン鍋

レモンの酸味がきいていてさっぱりと食べられる鍋のレシピ。具材も、豆苗ともやしでシンプルに楽しみたい一品です。肉巻きにすることで見た目も可愛くなりますね。具材が少ないことで材料費も抑えられるので、節約レシピとしてもおすすめです。

カロリー202 kcal
塩分2.6 g
調理時間20分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、鍋、和風、定番、400kcal以下

#3 軟骨入鶏団子の豆乳坦々鍋

鶏団子や焼き丸餅を入れた豆乳坦々鍋のレシピ。「ヤマサ豆乳担々スープベース(濃縮)」を使うことで、ピリッとした辛味や豆乳のまろやかなコクを味わう鍋です。水にスープベースを加えて具材に火を通せば、お店のような美味しさに。

カロリー441 kcal
塩分3.4 g
調理時間40分

#4 まいたけ・豆苗の鶏だし蒸し鍋

鶏肉とまいたけで作る、主菜になる鍋のレシピ。水分はあまり加えませんが蒸すことで野菜から十分に水分が出ます。まいたけの旨味がとてもよく感じられる仕上がりです。お好みでポン酢を付けて食べても美味しく召し上がれます。

カロリー281 kcal
塩分2.1 g
調理時間20 分
レシピのキーワード20分以内、野菜たっぷり、栄養バランス、鶏肉、鍋物、メイン料理

#5 簡単時短!舞茸と豆苗の甘辛炒め

舞茸と豆苗を使った、時短になる甘辛炒めのレシピ。色味をよくするために舞茸と野菜を別々に炒めて、最後に一緒に盛り付けています。サッと炒めるだけなので簡単。舞茸はシンプルに砂糖と醤油で味付けをしているので、旨味をしっかりと感じられそうです。主菜にぴったりのレシピで、調理時間はたったの5分。

調理時間5分
レシピのキーワード主菜

#6 レモンが香るせん切り野菜のしゃぶしゃぶ

レモンが香るさっぱりとした味わいにお肉がよくすすむ、せん切り野菜のしゃぶしゃぶのレシピ。お肉は豚肉と牛肉の両方を入れて様々な味を楽しみましょう。香り豊かな一品にするにはレモン汁は最後に入れるのがポイント。

カロリー606 kcal
塩分1.7 g
調理時間10~25分
レシピのキーワード和食、メインのおかず

#7 まいたけ春雨スープ

まいたけやしめじを使った、きのこをたくさん使ったのスープのレシピ。春雨も入っているので、食べ応えがあり満足感のあるスープです。きのこの出汁がスープに溶け出し、旨味がたっぷり。夕食や夜食にいかがでしょうか。

カロリー276 kcal
塩分1.9 g
調理時間10 分
レシピのキーワード10分以内、栄養バランス、卵、汁物・スープ、中華風、具だくさん汁物

#8 豆苗とまいたけの中華サラダ

まいたけと豆苗を使った、副菜におすすめなサラダのレシピ。豆苗は生でもしゃきしゃきでおいしく、ベーコンのコクとまいたけの旨味が加わると立派なおかずサラダに。ミニトマトを加えて彩りよく仕上げましょう。調理時間はわずか10分で、カロリーは100kcal、塩分は0.7gとヘルシー。中華風の味わいで、ブロックベーコンの大量消費にも最適です。

カロリー100 kcal
塩分0.7 g
調理時間10 分
レシピのキーワード10分以内、簡単・時短、きのこ、サラダ、副菜もう一品、中華風、ブロックベーコンの大量消費

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するまいたけと豆苗を使ったおすすめレシピを探す