このページでは、専門家等のレシピサイトから春菊(しゅんぎく)と水菜を使ったおすすめレシピを10件探し、独自にランキングし横断的に紹介します!
メインディッシュやもう1品など困ったときに、網羅的に探せます。ぜひ活用してください♪
辛味のきいたたれに刺身をからめて、たっぷりの野菜といっしょに和える、刺身サラダのレシピ。特性コチュジャンの入った本格的なタデギは、あえもののほかにスープや鍋もの、炒めものにも使える万能だれ。サラダ野菜はルッコラやレタスの葉っぱでもよいですが、きゅうりは必ず入れて。
レシピのキーワード | エスニック、サラダ、まぐろ |
水菜と春菊を使ったカリカリじゃこサラダのレシピ。乾煎りしたじゃこをのせた水菜に、香ばしいごま風味のドレッシングがよく合います。野菜は冷水に一旦さらすことで、シャキッとした食感に。ドレッシングは食べる直前にかけることで、美味しくいただけます。
カロリー | 96 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 和食、とっても簡単、おつまみ |
3種の青菜をたっぷり味わえる鶏つくね鍋のレシピ。スープは、昆布だし香るしょうゆベースにごま油がアクセントになって箸がすすみそうです。塩のみで味つけしたシンプルな鶏つくねと春菊、水菜、チンゲン菜歯ごたえや香りのちがいを楽しめます。
カロリー | 456 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 鶏肉、ひき肉、主菜、20分以内、鍋、和風、チンゲン菜の大量消費 |
鍋に入れることが多い春菊をサラダにした「春菊と水菜のタコサラダ」のレシピ。ほんのりとした苦味が美味しい春菊を生のサラダにすることでまた違った春菊の味が楽しめる一品です。ピリ辛な中華ドレッシングをかけて頂く料理です。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ、水菜の大量消費 |
白子や野菜を使ってあっさりと食べられるタラ鍋のレシピ。味付けは昆布だしなどでととのえる程度なので、素材本来の旨味をたっぷりと味わえます。お好みでポン酢しょうゆかごまダレにつけて食べるのがおすすめです。
カロリー | 516 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | スープ・汁、和食、煮る |
具だくさんの湯豆腐のレシピ。切った具材を火が通りにくい順番に鍋で煮ていくだけなので簡単です。薬味が数種類あるとより楽しめます。タラは下ごしらえをしておけば臭みが抜けます。お好みで手作りの土佐醬油を合わせても。
レシピのキーワード | 豆腐・大豆製品のおかず、鍋もの |
まろやかな西京みそのスープのお鍋に、バルサミコ酢と大根おろしを合わせたミラノ風のつけだれを添えたレシピ。みそとコンソメのほっこりした味わいも、つけだれを付けるだけでさっぱりとしたフルーティーな味わいに様変わり。ひと鍋で色んな味が楽しめます。〆はごはんを入れてリゾットがおすすめ。
調理時間 | 約25分 |
レシピのキーワード | アジアン、煮る |
ぶりとザーサイが印象的な創作料理のレシピ。甘辛いタレで味付けをしたザーサイはぶり、野菜と一緒に食べるのがポイントです。また、焼く直前にまぶす小麦粉がぶりの美味さを引き立たせてくれます。野菜につかう春菊は水菜などでもOKです。
カロリー | 388 kcal |
塩分 | 1.6 g |
レシピのキーワード | 中華風、その他の魚 |
葉物野菜のうま味と根菜類の甘みを存分に味わえる鍋のレシピ。野菜のだしと鶏肉のだしが鍋つゆのうまさを引き立てます。火の通りにくい野菜から順に入れる事で煮すぎる事を防ぎ、とろける白菜の食感と、シャキシャキの水菜の二種類の食感を一度に楽しめるレシピ。
カロリー | 506 kcal |
塩分 | 2.2 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 豆腐、主菜、20分以内、鍋、和風 |
鶏もも肉と野菜を使った、旨味たっぷり水炊き鍋のレシピ。鶏ガラから出汁をとったスープは濃厚な風味が特徴的です。味付けはポン酢でさっぱりと。〆の雑炊は半熟卵でとじた、トロッとしたアツアツの食感が食欲をそそります。
カロリー | 621 kcal |
調理時間 | 1時間 |
レシピのキーワード | 主食、和食、煮る |