【春菊(しゅんぎく)&えのきを使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ26選

プロが考案した「春菊とえのきの豚肉ロール」「えのき茸と春菊のペペロンチーノ風」など、春菊とえのきを使った美味しいレシピを紹介します。おつまみや主菜、鍋料理など、さまざまなシーンで活躍する一品ばかりです。お手軽で簡単に作れるレシピも多く、忙しい日常でも気軽に楽しめます。春菊とえのきの組み合わせは食材の相性が抜群で、ヘルシーで栄養価も高いのが魅力です。ぜひ試してみてください!

#1 春菊とえのきの豚肉ロール

ポン酢でさっぱりと味わう、春菊とえのきの豚巻きレシピ。味付けは食べる直前にかけるポン酢だけなので、春菊の香りとえのきのうま味を楽しむことができます。具材を肉で巻いて、焼くだけなので料理初心者でも簡単に作れそうです。

カロリー312 kcal
塩分1 g
調理時間15分

#2 春菊でジューシー!肉巻き|春菊とえのきの肉巻きのレシピ

豚肩ロース、春菊、エノキ、みりんを使った、えのき巻き豚肉のレシピ。春菊とえのきを使った、おすすめのレシピです。豚肉と春菊の歯ごたえが楽しめ、ジューシーな豚肉とよく合います。
春菊が苦手な方でも食べやすい味わいです。オイスターソースやクリームソースを加えてアレンジしてもGOODです。カロリーも312 kcalと抑えやすく、調理時間も30分と短め。お好みで塩分を調整しながら、和風の主菜として楽しんでください。

カロリー312 kcal
塩分1.4 g
調理時間3工程(30分)
特徴主菜、和風

#3 えのき茸と春菊のペペロンチーノ風

えのきと春菊を使ったおつまみのレシピ。えのきと春菊の長さを揃えておくことがポイントです。食べやすくてまとまりのある仕上がりに。
にんにくと鷹の爪で香りづけしたオリーブオイルで手早く炒め、塩だけで味を調えます。ピリッとした辛みと春菊の苦味がやみつきです。

カロリー88 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ、えのきの大量消費、えのきを使ってもう一品、春菊を使ってもう一品

#4 春菊とまぐろのごまマヨネーズサラダ

春菊のほろ苦さがマヨネーズとごまの風味でまろやかに。えのきのしゃきしゃき食感も楽しく、まぐろも入ったデリ風ごちそうサラダです。彩りも良く見た目にも美味しいひと皿はメインにしても小鉢にもぴったりな一品。

カロリー227 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分

#5 春菊とえのきの豆腐鍋|たらと春菊の小鍋立て

春菊とえのきを使った、豆腐を使った和風鍋のレシピ。昆布で出汁をとり、青ねぎとポン酢で味付け。カロリー204kcalで、調理時間は10分と手軽に作れる。だし昆布の大量消費にもおすすめ。

カロリー204 kcal
塩分2.8 g
調理時間10分
特徴たら、主菜、10分以内、鍋、和風、400kcal以下、だし昆布の大量消費

#6 ご飯のお供に♪ 春菊とえのきの肉巻き

春菊とえのきを使った主菜になる肉巻きのレシピ。甘辛く味付けたボリュームのあるおかずです。春菊とえのきのシャキシャキした食感と、やわらかく旨味たっぷりの豚バラがマッチ。お肉は牛肉に変更すると違った味わいが楽しめます。

カロリー345 kcal
調理時間約20分
特徴肉料理、焼き物(肉)、肉巻き

#7 春菊とえのきの豚バラ巻き|【みんな大好き!!】肉巻きえのき春菊

春菊とえのきを使った、豚バラ肉で巻いたメインディッシュのレシピ。豚肉の旨味と春菊、えのきの食感が絶妙にマッチし、みりんと醤油で煮込んだソースが味を引き締めます。20分で作れる手軽さも魅力。ご飯のおかずにぴったりの一品です。

調理時間20分
特徴主菜

#8 えのきドレッシングの春菊サラダ

えのきを使った春菊サラダのレシピ。えのきドレッシングはトロッとした食感で、葉物野菜との相性が抜群です。材料はえのき、粒マスタード、酢、オリーブ油、塩、春菊の6つ。
えのきを刻んで電子レンジで加熱し、春菊を葉をちぎり斜めに切って器に盛りつけます。最後に、えのきドレッシングを適量かけて完成です。カロリーは45で、塩分は0.70と、ヘルシーなサラダとしてもおすすめです。春菊の爽やかな風味と、えのきドレッシングのコクが相まって、食欲をそそります。ぜひ、お試しください。

カロリー45 kcal
塩分0.7 g
調理時間5分
特徴ほりえさわこ

#9 カキと春菊の酒蒸し

低糖質であるカキと春菊の酒蒸しのレシピ。材料はカキ、春菊、白ネギ、エノキ、酒、しょうゆ、ユズです。まず、カキと春菊などを切り、フライパンに入れて酒を加え、蓋をして4~5分蒸します。
そして、しょうゆとユズを添えて完成です。カキの旨味と香りを楽しめるシンプルな一品です。

調理時間10分
特徴主菜、和食、蒸す

#10 春菊の和風スープ

優しいおだしが体にしみる、春菊の和風スープのレシピ。あっさりとした口当たりの良さが特徴的です。ベーコンやこしょう、炒りごまなどの香りが相まって春菊独特な香りがマイルドな印象に。
苦手な方でも挑戦しやすいですね。茎と葉を分け、加熱するタイミングを別にすることで、熱の入りすぎを防げます。

特徴スープ

#11 ごはんによく合う♪ 春菊とえのきの甘辛肉巻き

春菊とえのきを使った甘辛肉巻きのレシピのレシピ。豚肉に塩こしょうと片栗粉を薄くふり、その上に春菊とえのきをのせて巻き、サラダ油を入れたフライパンに並べて焼き、最後に☆を加えてとろみをつけると完成です。ごはんのおかずとして、またお弁当にもぴったりなレシピです。ごはんとの相性がよく、甘辛い味付けが絶妙な一品です。

カロリー487 kcal
調理時間約20分
特徴お弁当のおかず

#12 10分で出来る! 春菊とえのきの胡麻和え

電子レンジで作る春菊とえのきを使った胡麻和えの副菜になるレシピ。少ない材料で作ることができるので、お手軽です。春菊の苦みとごまだれの甘みが、相性バツグン。
ごまだれに黒糖を入れることにより、コク深い味わいになります。ごまだれは、他の野菜にかけても良さそうです。

調理時間10分
特徴副菜

#13 春菊とえのき茸のおひたし

春菊とえのき茸を使ったおひたしのレシピ。春菊のほどよい苦味が楽しめる一品です。春菊は熱湯で茹でますが、他の具材や調味料は電子レンジで加熱するので簡単。あっさりとした味なのでボリュームのあるおかずの副菜にぴったりです。

特徴えのきの大量消費、えのきを使ってもう一品

#14 しいたけと春菊のパスタ

このレシピはしいたけと春菊を使ったパスタです。パスタは野菜不足になりがちですが、このレシピではたっぷりの野菜とキノコを使って栄養満点でカロリーダウンの一品に仕上げます。春菊は緑黄色野菜で、ビタミンAとCが多く抗酸化作用もあります。
ガン予防や老化防止、動脈硬化の予防にも効果的です。この時期が旬の食材なので、たくさん食べたいですね!作り方は、春菊を熱湯でさっと通し、しんなりさせます。シイタケは薄切り、エノキは根元を切り落とします。ニンニクと赤唐辛子をフライパンで炒め、シイタケ、エノキ、ツナを加えて炒め合わせます。最後に茹でたスパゲティを加えてからめ、塩コショウで味を整えて器に盛ります。栄養たっぷりのパスタをお楽しみください!

カロリー351 kcal
調理時間
特徴主食、洋食、茹でる、椎茸の大量消費

#15 春菊とえのきの簡単副菜|【春菊で簡単レシピ!!】春菊とえのきのめんつゆ和え

春菊とえのきを使った、簡単に作れる副菜のレシピ。春菊とえのきを電子レンジで加熱し、めんつゆ、塩昆布、天かすで味付けするだけ。栄養豊富な春菊とえのきが美味しく食べられる一品。
調理時間はたったの10分。ご飯のお供にもぴったり。

調理時間10分
特徴副菜

#16 ナスと春菊のゴマ和え

ナスと春菊を使ったゴマ和えの料理のレシピ。ナスは塩水に放って水気をきり、エノキと一緒に熱湯でサッとゆでてから、黒ゴマと混ぜ合わせたゴマダレに和えます。春菊は熱湯でサッとゆでて水に取り、根元を切り落として長さ3cmに切り、最後に和えて完成です。
春菊のほろ苦さがアクセントになり、黒ゴマの香りも広がる、ヘルシーで美味しい一品です。調理時間は15分と短く、手軽に作れます。是非試してみてください。

カロリー80 kcal
調理時間15分
特徴副菜、和食、和える

#17 ホウレン草と春菊のお浸し

ホウレン草と春菊を使った和風のお浸し料理のレシピ。ホウレン草のほろ苦さに、春菊の爽やかな香りが加わり、食欲をそそります。作り方は簡単で、材料を切って、調味料を混ぜ合わせるだけ。
エノキとシイタケを乾煎りして、香ばしさをプラスしても良いでしょう。出来上がったお浸しは、器に盛ってかつお節をトッピングすると、見た目も華やかになります。柑橘汁を加えることで、爽やかな味わいに仕上がります。普段の食卓に取り入れて、健康的な食生活を送ってみてはいかがでしょうか。

カロリー40 kcal
調理時間15分
特徴副菜、和食、和える

#18 春菊とカニカマの酢の物

このレシピは春菊とカニカマを使った酢の物です。春菊は熱湯でサッとゆでて水に取り、水気を絞ってから使います。カニ風味カマボコは長さを半分に切り、酒をかけてほぐします。
エノキは石づきを取り除き、長さを3等分に切り、根元は食べやすい大きさに分けます。合わせ酢の材料をボウルで混ぜ合わせます。フライパンにエノキを入れて塩コショウを振り、乾煎りします。最後に春菊、カニ風味カマボコを合わせ酢と和え、器に盛り付けましょう。カニカマの風味と春菊の爽やかな味わいが絶妙に絡み合い、箸休めにぴったりの一品です。

カロリー46 kcal
調理時間15分
特徴副菜、和食、和える、カニカマの大量消費、カニカマを使ってもう一品

#19 ボリュームある1品! 春菊の豚バラぽん酢炒め

このレシピは春菊と豚バラを使った料理で、ボリュームたっぷりの豚バラぽん酢炒めです。春菊とえのきを加えることで、野菜の食感も楽しめます。作り方は、豚肉を炒めた後に野菜を加えてポン酢しょうゆで味付けするだけで簡単に作れます。
ポン酢のさっぱりとした味わいが食欲をそそります。ご飯やビールのおつまみにぴったりです。塩分は0なので、健康にも気を使えます。春菊のシャキシャキ感と豚バラの旨みが絶妙にマッチした一品を、ぜひお試しください。

調理時間約15分
特徴野菜料理、その他の野菜料理

#20 さっぱり味! えのきと春菊のポン酢和え

えのきと春菊を活用した、副菜となる和え物のレシピ。えのきのシャキシャキ食感と春菊のほろ苦さがたまらない一品です。ミニトマトを加えて彩りを豊かに。ポン酢しょうゆとかつお節でさっぱりとした味付けなので、こってりとしたメインの食材にもぴったりの和え物です。

カロリー87 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、その他の野菜料理

#21 パパッとできる♪ 春菊とえのきの中華スープ

このレシピは春菊とえのきを使った中華スープの作り方です。材料を切って鍋に入れ、煮るだけで簡単にできるのがポイントです。えのきのシャキシャキとした食感が楽しめます。
メイン料理を頑張った日に助けてくれる、手軽なスープです。ラー油の量はお好みで調整してください。春菊を3cm幅に切り、えのきを半分に切って手でほぐします。鍋に水を入れ、鶏ガラスープの素とえのきを加えて弱火で3分煮ます。春菊を加え、塩、こしょうで味を調えます。最後にラー油をかけて細ねぎをちらして完成です。

カロリー26 kcal
調理時間約10分
特徴スープ・汁物・シチュー、中華風スープ、中華スープ

#22 味付けシンプル! 春菊とえのきのしょうが煮

春菊とえのきを使ったしょうが煮のレシピのレシピ。少ない材料で簡単に作れるので、忙しい日の夕飯にもぴったりです。春菊のシャキシャキとした食感と、しょうがの風味が絶妙にマッチして、食欲をそそります。
作り方もとても簡単で、材料を鍋に入れて煮るだけです。煮汁が少なくなるまで煮るので、味がしっかり染み込んで、とても美味しく仕上がります。ご飯のおかずや、お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ一度試してみてください。

カロリー63 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、煮物(野菜)、その他の煮物(野菜)、生姜の大量消費

#23 副菜にぴったり! 春菊とえのきのゆず和え

春菊とえのきを使ったゆず和えの副菜のレシピ。春菊と柚子の香りが美味しい、さっぱりとした味わいが特徴です。作り方は、春菊とえのきを茹でて水気を絞り、ボウルでゆず、砂糖、しょうゆを混ぜるだけで簡単に作れます。
箸休めや、もう一品欲しい時の副菜におすすめです。カロリーは37kcalで、塩分も0なので、健康にも良いです。春菊とえのきを使った、和風の副菜を作ってみたい方にぴったりのレシピです。

カロリー37 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、その他の野菜料理

#24 ほっこりシンプルに♪ 春菊とえのきの味噌汁

このレシピは春菊とえのきを使った、ほっこりとした味わいが楽しめるお味噌汁のレシピです。和風顆粒だしと水を鍋に入れて煮立たせ、えのきと油揚げを加えて1分程煮ます。その後、春菊を加えてさっと火を通し、最後にみそを溶き入れて火を止めます。
春菊のほろ苦い香りと油揚げのコクが加わって、深い味わいが楽しめます。カロリーは69で、塩分は0とヘルシーです。春菊は仕上げに加えるので、シャキッとした食感も楽しめます。朝食や夕食の一品として、ほっこりとした気分で味わってみてください。

カロリー69 kcal
調理時間約15分
特徴スープ・汁物・シチュー、味噌汁・吸い物

#25 しょうが風味の甘辛味♪ えのきと春菊の炊き込みご飯

えのきと春菊を使った炊き込みご飯のレシピのレシピ。しょうがの風味がアクセントとなり、甘辛い味わいが食欲をそそります。えのきは3等分に切ってほぐし、春菊は3cm幅に切ります。
豚肉は食べやすい大きさに切り、炊飯器の内釜に米、おろししょうが、水、☆を入れて混ぜ、豚肉を広げて、えのき、春菊の茎を加えて炊飯します。最後に春菊の葉を加え、切るように混ぜて器に盛ります。食欲をそそる香りと味わいが楽しめる、簡単で美味しい炊き込みご飯のレシピです。

カロリー407 kcal
調理時間約90分
特徴ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん

#26 3合炊き炊飯器で! えのきと春菊の炊き込みご飯

えのきと春菊を使った炊き込みご飯のレシピ。えのきの旨味と春菊の香りが食欲をそそり、しょうがの風味がアクセントとなります。このレシピは3合炊き炊飯器用のもので、5.5合炊きのレシピもありますのでご注意ください。
作り方は、えのきと春菊を食べやすい大きさに切り、豚肉と一緒に炊飯器に入れます。水を1合の目盛りまで注ぎ入れて混ぜ、通常炊飯します。最後に春菊の葉を加えて混ぜ、器に盛り付ければ完成です。甘辛い味わいが特徴的なので、お好みでお醤油をかけて召し上がってください。

カロリー407 kcal
調理時間約90分
特徴ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する春菊(しゅんぎく)&えのきレシピを探す

関連するレシピを探す