プロは春菊(しゅんぎく)&キャベツをこう使う!毎日アレンジできる簡単レシピ12選
このページでは、サントリーやNadiaなどのレシピサイトから春菊(しゅんぎく)&キャベツを使ったレシピを12件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「野菜たっぷり 春の無限餃子」「ぶりのお好みすき焼き」「筍と芽キャベツの春サラダ」など様々なレシピを探せます。
#1 春菊とキャベツの餃子|野菜たっぷり 春の無限餃子

- 餃子の皮
- サラダ油(焼き用)
- 春菊
- 白菜またはキャベツ
- しょうが
- 長ねぎ
- 豚ひき肉
- 片栗粉
- ごま油
- ラー油
- 黒こしょう
春菊とキャベツを使った、餃子のレシピ。春菊・キャベツ・しょうが・長ねぎをみじん切りにし、豚ひき肉・片栗粉・ごま油と混ぜてたねを作ります。餃子の皮で包み、フライパンで蒸し焼きにします。
ヤマサのたれを添えて楽しんでください。カロリーは511 kcal、塩分は0.9 gで、調理時間は60分です。
カロリー | 511 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 60分 |
#2 簡単和風鍋|ぶりのお好みすき焼き

- ぶり(切り身)
- トマト
- ごぼう
- キャベツ
- 玉ねぎ
- 春菊
- まいたけ
- しょうゆ
- みりん
- 料理酒
ぶりとトマトを使った、簡単和風鍋のレシピ。春菊とキャベツのさっぱりとした味わいが特徴。ごぼうや玉ねぎ、まいたけも入ってヘルシーで満足感のある一品。
カロリーは339 kcalで塩分も2.1 gとバランスも◎。調理時間はたったの20分で、忙しい日の夕食にもぴったり。トマトの酸味がアクセントとなり、さっぱりとした味わいを楽しめます。
カロリー | 339 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | トマト・プチトマト、主菜、20分以内、鍋、和風、400kcal以下 |
#3 筍と芽キャベツの春サラダ

- スナップえんどう
- 芽キャベツ
- 春菊やレタスなど
- 砂糖
- 柚子こしょう
- オリーブオイル
- バター
- 小麦粉
初物が多い春の季節にぴったりの、筍と芽キャベツのサラダ。下拵えが大変な筍も水煮を使えば簡単にできます。柚子胡椒おろしポン酢ドレッシングも美味しいですが、バーニャカウダソースもさらに美味しくいただけます。
カロリー | 257 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 20分 |
#4 春菊たっぷりモツ鍋(味噌味)

- 春菊
- 白モツ
- 長ネギ
- キャベツ
- 豆腐
- ニンニク
- 昆布
- 干しシイタケ
- 味噌
- しょうゆ
- コチュジャン
- 砂糖
- コショウ
ニラの代わりに春菊を使ったモツ鍋のレシピ。甘みのある味噌味のモツ鍋は、ニラの代わりに春菊を使っているので、くどくなり過ぎず少し上品な味わいになっています。お好みで鷹の爪や豆板醤を加えて、辛さの調整が可能です。
調理時間 | 45分 |
特徴 | かんたん、おつまみ、干し椎茸の大量消費、日本酒の大量消費、味噌の大量消費 |
#5 春菊とキャベツの石狩鍋|鮭の味噌仕立て♪石狩鍋

- さけ
- さけのアラ
- 昆布
- 木綿豆腐
- しらたき
- しいたけ
- 春菊
- 長ねぎ
- キャベツ
- 玉ねぎ
- バター
- いくら
春菊とキャベツを使った、サケを使ったメイン料理になる石狩鍋のレシピ。昆布を敷き、アラと頭を煮込み、野菜と一緒にコク深く濃厚な味わいに仕上げます。家族で囲んで、栄養バランスも良く、味噌を大量消費できる鍋料理です。カロリーは316kcal、塩分は3.5g、調理時間は30分です。
カロリー | 316 kcal |
塩分 | 3.5 g |
調理時間 | 30 分 |
特徴 | 家族で囲む、栄養バランス、鍋物、メイン料理、和風、味噌の大量消費 |
#6 パリパリゆばサラダ

- 生ゆば
- 春菊
- 大根
- キャベツ
- タマネギ
- 木綿豆腐
- しょうゆ
- ゴマ油
- サラダ油
- 砂糖
- 昆布茶
- だし汁
- レモン
生ゆばと春菊を使った、ヘルシーなゆばサラダのレシピ。生ゆばをサッと揚げて、春菊とキャベツを合わせた野菜にかけ、ドレッシングと一緒に楽しむ。さっぱりとした味わいで、難易度はふつうでおつまみにぴったり。
調理時間 | 30分 |
特徴 | 難易度ふつう、おつまみ |
#7 豚バラとキャベツのレモン鍋

- 豚バラ肉
- キャベツ
- 春菊(菊菜)
- シイタケ
- 白ネギ
- レモン
- めんつゆ
- 大根おろし
- 七味唐辛子
- 青ネギ
春菊とキャベツを使った、豚バラとキャベツのレモン鍋のレシピ。レモンの爽やかな香りがスープの味を引き立て、豚バラの油をさっぱりとしてくれます。野菜もたっぷり食べられるので、ヘルシーな鍋料理です。
めんつゆを使って簡単に作れるので、忙しい日にもおすすめです。七味唐辛子でピリッと辛味を加え、大根おろしと青ネギでさっぱりといただきましょう。
カロリー | 569 kcal |
調理時間 | 30分 |
特徴 | 主菜、和食、煮る、めんつゆの大量消費 |
#8 石狩鍋

- 生鮭
- 大根
- ニンジン
- ジャガイモ
- キャベツ
- タマネギ
- 長ネギ
- しいたけ
- 春菊
- 焼き豆腐
- 糸こんにゃく
- コーン水煮
- 昆布
- 味噌
生鮭を使った、みその風味が濃厚な石狩鍋のレシピ。やさしい香りと味わいの昆布のだしが、生鮭のうま味を最大限に活かし、野菜の甘みを引き出します。お好みでバターや粉山椒を用いて風味の変化を楽しむのもおすすめ。
特徴 | 【北海道-道央-】 石狩鍋を作ってみよう。47都道府県の郷土料理、パーティーキッチン |
#9 春菊とキャベツの鶏肉みそ汁|キャベツと鶏肉の味噌汁

- 鶏もも肉
- キャベツ
- 長ねぎ
- しめじ
- 春菊
- みそ
春菊とキャベツを使った、栄養バランスの良い鶏肉みそ汁のレシピです。鶏肉としめじを炒め、みそで味付けした後に野菜を加え、春菊を加えて完成。具だくさんで食べ応えもあります。
カロリーも低く、塩分も控えめに仕上げました。15分で作れるので、忙しい日にもおすすめです。
カロリー | 172 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 15 分 |
特徴 | 20分以内、栄養バランス、鶏肉、汁物・スープ、和風、具だくさん汁物 |
#10 牛肉と野菜のソース炒め

- 牛肉
- 砂糖
- ウスターソース
- キャベツ
- モヤシ
- 春菊(菊菜)
- 赤ピーマン
- シメジ
- 塩コショウ
- サラダ油
このレシピは牛肉を使ったソース炒めの料理です。牛肉には下味がついているので、しっかりとした味付けになっています。さらに野菜もたっぷり入れることでバランスもGOODです。
作り方は、まず牛肉に下味の材料をからめます。キャベツは食べやすい大きさに切り、水洗いして水気をきります。モヤシは水につけてシャキッとさせ、水気をきります。春菊は軸のかたい部分を切り落とし、長さ3~4cmに切ります。赤ピーマンは種とヘタを取り除き、細切りにします。シメジは石づきを切り落とし、小房に分けます。フライパンにサラダ油を熱し、牛肉を炒めて色が変わったら取り出します。残りのサラダ油でキャベツを炒め、少ししんなりしてきたらモヤシ、春菊、赤ピーマン、シメジを加えて炒め合わせます。全体に炒められたら牛肉を戻し、塩コショウとウスターソースを加えて全体にからめます。最後に器に盛り付けて完成です。ぜひお試しください。
カロリー | 344 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主菜、洋食、炒める |
#11 部隊チゲ鍋(ブテチゲ)

- 白菜キムチ
- スパム(ランチョンミート)
- ソーセージ
- キャベツ
- 乾燥ビーフン
- 白ねぎ
- しめじ
- 春菊
- トック(韓国のお餅)
- インスタントラーメン
- 鶏がらスープ
- コチジャン
- 韓国唐辛子(コチュカル)
- しょうゆ
- みりん
ビールに合う、インスタント麺とスパムを使ったチゲ鍋のレシピ。トックも入ってボリュームたっぷりの韓国風鍋料理です。インスタントラーメンは煮込みすぎに注意してください。韓国唐辛子は、コチュジャンで代用することができます。
カロリー | 302 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | おつまみ |
#12 菜めし3種(わけぎの菜めし・春菊の菜めし・キャベツの菜めし)

- わけぎ
- しょうが
- 春菊
- ごま油
- 炒り白ごま
- 黄菊
- キャベツ
- 干し桜えび
葉物野菜と香味野菜を使ったバラエティー豊かな三種の菜めしのレシピ。メインの野菜に合わせて調味料を変えてあるので、それぞれの個性が光ります。味がぼやけないよう野菜の水気を念入りにきっておくことが、しっかりとした味に仕上がるポイントです。
特徴 | 和風、その他ごはんもの、魚の加工品 |