【とうもろこしの大量消費レシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

このページでは、dancyuやニッスイなどのレシピサイトからとうもろこしの大量消費レシピを100件以上探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「コーンパンケーキ」「さつまいもとコーンのかき揚げ」「ひき肉入りコーンボール」など様々なレシピを探せます。

#1 コーンパンケーキ

コーンの缶詰を使った、プチプチ食感が楽しめるパンケーキのレシピ。ホットケーキミックスに卵と牛乳を混ぜ、コーンとバターを加えて焼くだけで簡単に作れます。コーンの甘味があるので、シロップをかけずにそのまま食べてもおいしいです。
コーンの大量消費にもぴったりのレシピです。カロリーは622 kcal、塩分は1.8 gで、調理時間は10分以内です。

カロリー622 kcal
塩分1.8 g
調理時間10分
特徴鶏卵、コーン紙パック、10分以内、洋風、とうもろこしの大量消費

#2 さつまいもとコーンのかき揚げ

さつまいもとコーンを使ったかき揚げのレシピ。具材を同じ大きさで揃えることで、火の通りが丁度よくなります。さつまいもはしっかりと水気を切ることで焦げないように。油に入れてからは始めは触り過ぎないこともポイント。

カロリー384 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ、さつまいもの大量消費、とうもろこしの大量消費、とうもろこしを使ってもう一品

#3 ひき肉入りコーンボール

ひき肉入りコーンボールのレシピ。食べやすいサイズでコーンのプチプチした食感が楽しいバターの効いた料理です。コーンは市販の紙パックのものを使い調理も電子レンジだけで手軽にできるため、他の料理と並行してもう一品というときにもどうぞ。

カロリー217 kcal
塩分0.7 g
調理時間20分
特徴豚肉、ひき肉、コーン紙パック、主菜、20分以内、洋風、お弁当、400kcal以下、塩分1g以下、とうもろこしの大量消費

#4 もやしととうもろこしのガーリック炒め

にんにくのうま味たっぷり、もやしととうもろこしを使った炒め物のレシピ。もやしのシャキシャキ食感がクセになる一品。にんにくを入れることで香ばしい香りを楽しむことができ、さらにコーンの甘みを際立たせてくれます。

カロリー197 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ、とうもろこしの大量消費、とうもろこしを使ってもう一品

#5 しみしみ野菜ジュースのさばコーンチーズ焼き

さばの水煮缶を使って作る、オーブン焼きメニューのレシピ。さばの水煮缶をはじめ、野菜ジュースや大豆缶など買い置きの材料で具だくさんのグラタンが完成します。ストックの食材を上手く使い切りたいときにも便利です。

カロリー355 kcal
塩分2.2 g
調理時間15分
特徴副菜、20分以内、和風、おつまみ、400kcal以下、とうもろこしの大量消費

#6 えびとコーンの卵炒め

えびととうもろこしを使った、簡単な炒め物のレシピです。えびに下味をつけ、野菜と一緒に炒め合わせ、溶き卵でとじて完成。洗わずに同じフライパンで炒めることで、えびの旨みが全体に行き渡ります。
おつまみやご飯のおかずにぴったりで、野菜たっぷりでヘルシー。調理時間も15分と短いので、忙しい日の夕食にもおすすめです。

カロリー312 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ、とうもろこしの大量消費

#7 チンゲン菜と干し貝柱の中華炒め|チンゲン菜とコーンのクリーム煮

チンゲン菜と干し貝柱を使った中華風の炒め物のレシピです。干し貝柱とハムの旨味がたっぷりで、コーンとの相性も抜群。片栗粉でとろみをつけて、ご飯にも合う一品です。
調理時間はたったの10分で、カロリーは254kcal以下とヘルシー。牛乳やとうもろこし、片栗粉などの大量消費にもピッタリです。

カロリー254 kcal
塩分2.1 g
調理時間10分
特徴コーン紙パック、主菜、10分以内、中華風、400kcal以下、チンゲン菜の大量消費、牛乳の大量消費、とうもろこしの大量消費、片栗粉の大量消費

#8 ゴーヤととうもろこしの冷やし牛しゃぶ ポン酢ジュレ載せ

牛肉とゴーヤ、とうもろこしを使った、冷しゃぶとサラダのレシピ。カリカリ梅とポン酢ジュレがアクセントになり、爽やかな味わいに仕上がる。ゴーヤの苦みが苦手な人はワタを取ってから調理し、牛しゃぶは火を入れすぎないように注意すること。ポン酢ジュレは冷たい料理に合うので、温かい料理には使わないようにする。

カロリー53 kcal
調理時間25分
特徴おつまみ、ゴーヤの大量消費、とうもろこしの大量消費

#9 コーンスクランブルエッグ

コーンを活用したスクランブルエッグのレシピ。プリッとしてはじけるような食感のコーンとふわふわスクランブルエッグの食感の違いはついついやみつきになってしまいます。朝食にもピッタリなメニューでこのひと皿を頂けば一日元気に過ごせそうですね。

カロリー392 kcal
塩分2.1 g
調理時間10分
特徴鶏卵、コーン紙パック、主菜、10分以内、洋風、400kcal以下、とうもろこしの大量消費

#10 ピーマンとコーンの甘辛炒め

ピーマンとコーンを使ったおつまみのレシピ。一口大に切ったピーマンを焼き、ベーコンとコーンを加えて甘辛味の調味料で炒め合わせる時短レシピ。ピーマンは大きめに切って食べ応えのある仕上がりに。
ベーコンの塩気やコーンの甘みに焼きしょうゆの香ばしい味が広がります。バターを加えてこってり味にも。

カロリー193 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ、とうもろこしの大量消費

#11 コーンと厚揚げの和風スープ|水菜と白菜、コーンの具だくさん汁

水菜と白菜を加えた、かつおだしの和風スープにコーンと厚揚げを加えたレシピ。簡単に作れ、カロリーも低く、塩分も控えめ。とうもろこしの大量消費にも最適。

カロリー61 kcal
塩分0.8 g
調理時間15分
特徴コーン紙パック、汁物・スープ、20分以内、みそ汁・吸い物、和風、200kcal以下、塩分1g以下、とうもろこしの大量消費

#12 【濃厚☆具だくさんコーンチャウダー】旨み、甘みたっぷり♪♪

じゃがいも、人参、玉ねぎ、ハーフベーコン、コーン缶を使った、とろけるようなクリームスープのレシピ。薄力粉でとろみをつけ、豆乳とピザ用チーズでコクをプラス。あっという間に作れて、食べ応えも十分。とうもろこしの大量消費にもぴったり。

調理時間10分
特徴汁物、とうもろこしの大量消費

#13 コーンマフィン

材料を混ぜて型に流して焼くだけの簡単なマフィンのレシピ。ふっくらと焼けた香ばしい生地に、コーンの甘みがマッチします。素朴な味わいで朝食やおやつにもぴったりです。コーンは缶詰のもので作れるのもお手軽で嬉しい。

カロリー198 kcal
塩分0.4 g
調理時間40分
特徴鶏卵、コーン紙パック、デザート・菓子、洋風、200kcal以下、塩分1g以下、バターの大量消費、とうもろこしの大量消費

#14 コーンとザーサイの中華風

コーン缶ときゅうり、ザーサイを合わせた爽やかなおつまみ「コーンときゅうりのサッパリおつまみ」のレシピです。コーン缶は汁気を切り、きゅうりは薄切りにして塩もみをして水分を絞り、ザーサイは食べやすい大きさに切って、酢を加えた調味料で和えるだけの簡単レシピ。手軽な缶詰のコーンを使っても、生のとうもろこしをゆでて作っても美味しく楽しめます。カロリーは118 kcalで、調理時間は10分。

カロリー118 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ、とうもろこしの大量消費

#15 幸せ♡ほうれん草とベーコンとコーンのキッシュ

冷凍パイシートで作る、ほうれん草とベーコンとコーンのキッシュレシピ。溶き卵は固まらないように、火を止めてから具材と混ぜ合わせるのがポイント。ホワイトソースは、生クリームを具材と溶き卵と一緒に混ぜ合わせるだけなので簡単に作れるキッシュです。

調理時間10分(焼く時間を除く)
特徴主食、とうもろこしの大量消費

#16 厚揚げとコーンの中華風煮込み

とろみのある調味料の味付けが、厚揚げにしっかり絡んで相性のよい煮込み料理のレシピ。甘じょっぱい味付けが厚揚げの油によく染み込み、豆腐の淡白な大豆の味とよく合います。甘いコーンがアクセント。香ばしさをプラスしたいときは、厚揚げをトースターで軽く焼いておくのがおすすめです。

カロリー247 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ、とうもろこしの大量消費

#17 トウモロコシの青のり塩バター焼き〜簡単3stepおつまみ〜

トウモロコシを使った、バター焼きのレシピ。青のりをかけることで新たな味わいに。余ったゆでトウモロコシのアレンジにもおすすめ。
ほんのり磯の香りとトウモロコシの甘味がクセになる美味しさ。調理時間は15分で、かんたんに作れるおつまみにぴったり。とうもろこしの大量消費にも◎。

調理時間15分
特徴かんたん、おつまみ、とうもろこしの大量消費、とうもろこしを使ってもう一品、バターを使ってもう一品

#18 パクッと食べられる! のり塩とうもろこしのミニチヂミ

とうもろこしと薄力粉で作るミニチヂミのレシピ。味付けは青のりの塩のみのシンプルな味に。とうもろこしの甘味が引き立つ一品です。簡単に作れるのでちょっとしたおやつやお酒のおつまみなどに大活躍します。

カロリー69 kcal
調理時間約15分
特徴粉物、おやき、とうもろこしの大量消費、とうもろこしを使ってもう一品

#19 包丁いらずで簡単!鮭のコーンマヨチーズ焼き

とろーりチーズがとけだす鮭のホイル焼きのレシピ。包丁を使わず15分で簡単にできる主菜。マヨネーズコーンの鉄板の味付けに白だしと鮭の旨味でお子様から大人まで満足できる味わいに。鶏肉でもアレンジできるレシピ。

調理時間15分
特徴主菜、とうもろこしの大量消費

#20 フレッシュコーンの甘みを堪能♪ コーンとソーセージの塩ガーリック炒め

ソーセージを使った、副菜となる炒め物のレシピ。にんにくを入れるので食欲をそそります。コーンをたっぷり使うのがポイント。
コーンの甘味が、他の食材の味を引き立たせています。じゃがいもが入ってるのでボリューム感もあります。

カロリー294 kcal
調理時間約15分
特徴肉料理、焼き物(肉)、ウインナーの大量消費、とうもろこしの大量消費、とうもろこしを使ってもう一品

#21 ピリ辛カレー味が食欲そそる❤海老とコーンのカレーピラフ

コーンと海老の甘味を引き立てるカレーライスのレシピ。野菜はレンジで加熱しておくと時短に。コンソメとカレー粉にしょうゆを合わせて、食欲そそる一品に。
ランチにもぴったり、主食としてもおすすめ。調理時間は10分で、とうもろこしの大量消費にも最適。

調理時間10分
特徴主食、とうもろこしの大量消費

#22 トマトととうもろこしのスイーツ風仕立て

トマトととうもろこしを使った、スイーツ風前菜のレシピ。生クリーム入りのなめらかなとうもろこしムースと、酸味のあるさっぱりしたトマトジュレを重ねます。野菜の自然な甘さを楽しむ、彩りもきれいなおもてなしにおすすめの一品です。

カロリー343 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ、とうもろこしの大量消費

#23 秒速 金のコーンほうれん草

あっという間にできるお手軽レシピ。キッチンばさみとレンジでできる時短メニューです。ビニール袋に切り分けたほうれん草とコーン缶を投入。
中華味のペーストをよくもみ込んだら味付け終了です。レンジで加熱するだけなのでお弁当にも間に合う手軽さです。

カロリー50 kcal
塩分1 g
調理時間3 分
特徴5分以内、簡単・時短、電子レンジだけ、コーン、副菜もう一品、洋風、ほうれん草の大量消費、とうもろこしの大量消費

#24 とうもろこしとスペアリブの塩煮

豚スペアリブととうもろこしを煮たレシピ。スペアリブの旨味を引き出すため、粗塩をすり込み水けが出るまでねかせます。こうすることで、ガツンと塩けの効いた味わいに。
さらに煮込んだ後に、骨から肉がするりと取れるほど柔らかくなります。同じ鍋でとうもろこしは蒸し煮にして、甘みが引き立ちます。

カロリー440 kcal
調理時間50分 *スペアリブに塩をなじませる時間は除く。
特徴土井善晴、とうもろこしの大量消費、日本酒の大量消費

#25 トウモロコシとツナのリゾット|トウモロコシのリゾット

トウモロコシとツナ缶を使った、リゾットのレシピ。トウモロコシを削ぎ落とし、タマネギとパセリをみじん切りにして炒め、米を加えて炒める。白ワインとツナ缶を加えて炒めた後、水分がなくなるまで湯を足して繰り返し炒める。
最後にパルミジャーノとパセリ、コショウを加えて味を整える。調理時間は45分。パセリやとうもろこしの大量消費にぴったりのリゾットです。

調理時間45分
特徴難易度ふつう、おつまみ、パセリの大量消費、とうもろこしの大量消費、米の大量消費

#26 栄養満点『とうもろこしと小松菜のチーズ焼きおにぎり』

とうもろこしと小松菜を使った朝ごはんにもおすすめな焼きおにぎりのレシピ。ごま油と鰹節がきいた味つけにチーズも加えた栄養満点のおにぎりです。ごま油と小松菜を一緒に食べるのがポイント。このレシピのおにぎりはフライパンではなく、トースターで焼いています。

調理時間10分
特徴主食、とうもろこしの大量消費

#27 コーンときゅうりのサラダ

コーンと角切りきゅうりのマヨネーズサラダのレシピ。コーンと同じサイズに切り揃えたきゅうりを合わせて、食感も楽しめ食べやすいサラダです。他には人参やアスパラガス・蕪・ベーコン等も合いそう。すりごまが味の決め手になります。

カロリー59 kcal
塩分0.4 g
調理時間5 分
特徴5分以内、簡単・時短、火を使わない、ランチ、サラダ、とうもろこしの大量消費

#28 とうもろこしとしらすのかき揚げ

とうもろこしとしらすを使った、サクッと揚がる衣が特徴の料理。小麦粉と卵白水を使った衣を作り、しらすととうもろこしを混ぜ込んで揚げるだけで、おいしい一品が完成する。調理時間はたったの15分で、土井善晴さんのレシピとしても注目される。
塩分は1.5gで、カロリーは380kcalとヘルシーなのも嬉しい。しらすやとうもろこしを大量消費したいときにもぴったりのレシピだ。

カロリー380 kcal
塩分1.5 g
調理時間15分
特徴土井善晴、とうもろこしの大量消費、しらすの大量消費、しらすを使ってもう一品

#29 海老とうもろこしのフリッター!|小エビとトウモロコシのふわふわ揚げ〜ストロベリーソース〜

むきエビとトウモロコシをふんだんに使った、海老とうもろこしのかき揚げ風「フリッター」のレシピ。ブランデーを使った揚げ衣が大人っぽい味わいを演出し、苺と黒酢を合わせたソースが揚げ物にぴったり。難易度は高めだが、とうもろこしを大量消費できるのでおすすめ。

調理時間45分
特徴難しい、おつまみ、とうもろこしの大量消費、黒酢の大量消費

#30 簡単!彩りきれい♪ とうもろこしのマカロニサラダ

マヨネーズを使った、とうもろこしの大量消費レシピ。生のとうもろこしを使用し、フレッシュな食感とジューシーな甘みが楽しめます。ハム・とうもろこし・枝豆・ツナ缶入りのマカロニサラダで、マヨネーズと牛乳を和えてクリーミーに仕上げました。
具沢山で色合いも美しく、お弁当にもぴったり。カロリーは226 kcalで、調理時間は約30分です。

カロリー226 kcal
調理時間約30分
特徴サラダ、マカロニサラダ、とうもろこしの大量消費
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す