【落花生を使った人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ17選

食いしん坊倶楽部部長・植野が考案した「即席つまみ」や、かぼちゃとブルーチーズの落花生一口コロッケなど、プロが考案した落花生レシピ17選を紹介!野菜のおかずやデザートまで幅広く掲載。

#1 食いしん坊倶楽部部長・植野の即席つまみ!

今食べたい、と思ったときにすぐに作れる、お酒のおつまみ5種のレシピ。マグロとジェノベーゼソースを和えた意外な一品や、バター醤油ピーナッツに七味唐辛子まぶす小技が効いた一品が紹介されています。お酒の種類に合わせて選んでみてください。

レシピのキーワードdancyu食いしん坊倶楽部

#2 かぼちゃとブルーチーズの落花生一口コロッケ

かぼちゃとブルーチーズのコロッケに、落花生の衣を使ったレシピ。かぼちゃはホクホク感を出すために、蒸してからつぶすことがポイント。ブルーチーズの塩気との相性バツグンです。またフライ衣に砕いた落花生を混ぜることで、香ばしさをアップさせています。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#3 生落花生のゆで方/食べ方

秋の味覚を堪能できる生落花生のゆで方のレシピ。落花生の収穫時期は9月〜11月くらいですが、その頃収穫できる掘り立ての落花生を塩ゆで。その味は格別に美味しく、秋の味覚、落花生の味を堪能することができます。お酒のおつまみとしても、おすすめです。

レシピのキーワード野菜のおかず、野菜の下ごしらえ、塩味や素材そのものおやつ

#4 シビレ辛いがやみつき!落下生と銀杏のスパイシーおつまみ

豆板醤の辛さと花椒のしびれでスパイシーにいただける、落花生と銀杏のおつまみのレシピ。落花生はローストピーナッツでもOKですが、生の落花生をゆでると豊かな風味が楽しめます。ビールとの相性バッチリなメニューです。

調理時間5分(銀杏の殻むき、生落花生の茹で時間は除く)
レシピのキーワード副菜

#5 ゴルゴンゾーラチーズと落花生 米粉のタルト

ゴルゴンゾーラチーズと落花生の入った米粉で作るタルトのレシピ。生地を簡単に仕上げるコツは卵以外の具材をフードプロセッサーなどにかけ最後に卵を投入することです。バターはあらかじめ室温に戻しておきます。カラメルは食べる直前にかけるのがポイント。

調理時間約30分
レシピのキーワードデザート、オーブン

#6 落花生が香る炊き込みご飯|秋の豆ごはん!落花生の炊き込みごはん

落花生と米を一緒に炊き込んだ、豆の風味と甘味が楽しめる炊き込みご飯のレシピ。酒をふって深みを出すのがポイント。まな板や包丁も必要ないので手軽に作れます。落花生の取り出し方も詳しく解説。食欲をそそる香りとともに、ぜひお楽しみください。

レシピのキーワード炊き込みご飯、まな板&包丁いらず

#7 常備したい"つまみ3種"

常に常備しておきたいおつまみのレシピが3種類載っています。ソルティーナッツは煮て調味するだけ。大豆のオイル漬けは、エキストラバージンオリーブオイルの風味がたまりません。アーモンド豆腐は塩味が付いているのでそのままでも、わさび醤油を付けて食べてもおいしいです。

#8 サツマイモと落花生のニョッキ クリームソース

サツマイモと落花生のニョッキのクリームソースレシピ。サツマイモをローストすることで水分が抜けて、水っぽくならずに仕上がります。落花生は、食感を残したいのであえて粗く刻むのがポイント。クリームソースの濃厚さとチキンブイヨンのコクが、ニョッキの甘みを引き出してくれます。

調理時間約30分
レシピのキーワードイタリアン、蒸す

#9 甘酸っぱく香ばしい、パッションフルーツ&落花生ジェラート

牛乳や生クリーム、水あめ、スキムミルク、グラニュー糖などを使って簡単に作れます。このレシピはパッションフルーツと落花生を使ったデザート料理です。牛乳を使ったジェラートに、パッションフルーツと落花生を加えることで、甘酸っぱい味わいと香ばしさを楽しめます。約30分で作れるので、おやつにおすすめです。

調理時間約30分
レシピのキーワードデザート、茹でる

#10 米粉のクレープ

グルテンフリーだから、アレルギーのお子様がいる家庭やダイエット中の方にもピッタリな米粉クレープのレシピ。クレープの中身は、野菜やお肉にしておかずクレープにするのはもちろん、クリームとフルーツでスイーツクレープにするのもgood。

調理時間約30分
レシピのキーワードその他、焼く

#11 落花生のバーニャカウダソース

落花生を使ったバーニャカウダソースのレシピ。しっかり裏ごしすることでなめらかな口当たりになります。お好みの野菜とともに落花生の風味を楽しみましょう。にんにくとアンチョビが入っているためコクがあり、お肉やパンにも合うソースです。

調理時間約30分
レシピのキーワードイタリアン、煮る

#12 落花生×パッションフルーツのカッサータ

落花生を使った、パッションフルーツを使った「カッサータ」のレシピ。生落花生を使うことで風味が良くなり、バランスよくカッサータとパッションフルーツの種を調整。ビスケットを添えてお洒落に楽しめるイタリアンデザートです。調理時間は約180分。

調理時間約180分
レシピのキーワードデザート、その他

#13 パッションフルーツとローズマリーのドレッシング

パッションフルーツの爽やかさとローズマリーの香りを楽しむドレッシングのレシピ。落花生はオーブンで空焼きすると香りが立ちより美味しく。サラダはもちろん魚料理や肉料理などとも相性が良さそうです。甘みと酸味のバランスが絶妙な万能ドレッシング。

調理時間約10分
レシピのキーワードその他、和える

#14 サツマイモのモンブラン

さつまいもを使用したモンブランのレシピ。生地をオーブンで焼いたり、裏漉ししたりと工程が多いレシピですが、手間をかけた分だけ、美味しく仕上がります。ホイップクリームや粉砂糖を使用し、見た目も魅力的に飾りましょう。

調理時間約60分
レシピのキーワードデザート、オーブン

#15 落花生みそ

落花生を使ったみそのレシピ。落花生の香ばしさが味のアクセントに。はちみつとお砂糖で程よい甘さに仕上がっています。弱火でじっくり火にかけるが上手く作るポイント。豆腐や田楽、様々な食材にお使い頂けます。冷凍保存も可能です。

調理時間約20分
レシピのキーワード和食、煮る

#16 香ばしい落花生のくずもち|落花生くずもち

落花生ともち粉を使った、香ばしいくずもちのレシピ。落花生を乾煎りしてからペーストにすることで、豊かな香ばしさが味わえます。黒みつやきな粉をかけて、深い味わいを楽しめます。大人数のおもてなしにも最適です。調理時間は約45分です。

調理時間約45分
レシピのキーワードデザート、煮る

#17 落花生のクリーミーポタージュ

そのまま食べるイメージの落花生ですが、普通に飽きたらぜひ挑戦してみたいスープのレシピ。ポタージュの決め手は、じっくり炒めた玉ねぎです。焦さないよう丁寧に炒めましょう。難しい工程はなく、簡単で栄養も満点。ほのかな甘みが優しいポタージュです。

調理時間約20分
レシピのキーワードイタリアン、煮る

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する落花生レシピを探す

落花生に関連する他のレシピを探す