【7選】絹さやが主役のもう1品!余った絹さやも有効活用できるプロの簡単レシピ
このページでは、dancyuやNadiaなどのレシピサイトから絹さやを使ったレシピを7件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「トマトとキャベツと絹さやのおひたし」「シャキシャキ食感絹さやの卵焼きのレシピ」「みそ香る♪ 絹さやとちくわのきんぴら炒め」など様々なレシピを探せます。
#1 トマトとキャベツと絹さやのおひたし

- キャベツ
- さやえんどう
- プチトマト
- 白だし
キャベツ、さやえんどう、プチトマトを使ったシンプルなおひたしのレシピ。絹さやを使い、トマトとの彩りが美しい一品です。煮込んで冷やすだけの簡単な調理で、時短にもなります。
白だしの量を調節して、好みの味に仕上げましょう。カロリーは34kcalと低めで、副菜としてもおすすめです。
カロリー | 34 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 20分+ |
特徴 | トマト・プチトマト、副菜、20分以内、和風、200kcal以下、絹さやの大量消費 |
#2 絹さやとシラスの卵焼き|シャキシャキ食感絹さやの卵焼きのレシピ

- シラス
- キヌサヤ
- めんつゆ
- ゴマ油
絹さやとシラスを使った、栄養バランスに優れた卵焼きのレシピ。めんつゆを使った味付けで簡単に作れ、ごま油で香ばしく仕上げました。おかずやお弁当にもぴったりです。1人分のカロリーは149 kcal、塩分は1.5 g、調理時間は15分です。
カロリー | 149 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 3工程(15分) |
特徴 | 副菜、和風 |
#3 絹さやのみそきんぴら|みそ香る♪ 絹さやとちくわのきんぴら炒め

- ごま油
- みりん
- みそ
- 白いりごま
みりんとみそを使った、絹さやのみそきんぴらのレシピ。絹さやを炒めて、みそとみりんで味付けし、白いりごまをトッピングするだけで簡単に作れます。絹さやのシャキシャキとした食感と、みそのコクと甘みが絶妙に絡み合い、美味しい一品に仕上がります。
カロリーは149 kcalで、調理時間は約10分です。きんぴらや炒め物が好きな方や、野菜料理を楽しみたい方におすすめです。
カロリー | 149 kcal |
調理時間 | 約10分 |
特徴 | 野菜料理、炒め物(野菜)、きんぴら |
#4 絹さやとえのき茸のごま&黒こしょう炒め
- 絹さや
- えのき茸
- サラダ油や米油などの植物油
- 白いりごま
- 粗びき黒こしょう
- 醤油
絹さやとえのき茸を使った、ごまと粗びき黒こしょうが香る炒め物のレシピです。絹さやは30秒ほどさっと炒め、酒蒸しにして風味を引き出し、えのき茸と一緒に炒めます。最後に、ごまと醤油を加え、水気を飛ばして粗びき黒こしょうをたっぷりと加えて完成です。10分以内で作れる、野菜のおかずにぴったりのかんたん副菜です。
特徴 | 野菜のおかず、10分以内のかんたん副菜 |
#5 絹さやの炒め物|シンプルな味わい♪ 絹さやとにんじんの塩炒め

- ごま油
絹さやを使った、炒め物のレシピ。にんじんと絹さやを使い、ごま油で炒めて作ります。香り豊かな一品で、カロリーは46 kcalとヘルシーです。
調理時間は約10分で簡単に作れます。野菜料理のキーワードにもぴったりの一品です。
カロリー | 46 kcal |
調理時間 | 約10分 |
特徴 | 野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜) |
#6 春キャベツと絹さやの豚ひき炒め

- キャベツ
- 絹さや
- 豚ひき肉
- こしょう
- サラダ油
春野菜と豚ひき肉を塩コショウで炒めたおかずのレシピ。甘みのある春野菜に豚ひき肉のうま味がプラスされ、シンプルな味付けで素材の味を楽しめる一品。野菜が多めなので副菜としても、量を増やしてヘルシーな主菜としても充分満足できそうです。
カロリー | 130 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 河村みち子 |
#7 絹さやとえびの和風炒め|えびと絹さやの炒めもの

- むきえび
- 絹さや
- スイートコーン<サラダクラブ>
- しょうゆ
- 砂糖
- 片栗粉
絹さやをシンプルな塩味でいただく、おかずになるレシピ。茹でずに蒸し炒めにするのがポイントです。コーンとエビを加え、食感の違いを楽しむことができます。
スープと副菜のレシピも記載されています。カロリーは154 kcal、塩分は1.9 gとヘルシーなのもポイントです。
カロリー | 154 kcal |
塩分 | 1.9 g |
特徴 | 和風、えび、絹さやの大量消費 |