このページでは、ヒガシマル醤油やアサヒビールなどのレシピサイトから枝豆を使ったスープレシピを16件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「火を使わない!枝豆とコーンのトマトスープ こんがりベーコンのせ」「ピットレとうもろこしの冷たいスープ」「ささみと枝豆とオクラのひんやりスープ」など様々なレシピを探せます。
火を使わず作れるカリカリベーコンが入った、トマトスープのレシピ。わずかな調理時間でも、レンジなら簡単にカリっと香ばしいベーコンが作れます。スープのベースもトマトジュースを使えば手軽。汁物を一品追加したい時にも便利です。
カロリー | 109 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | コーン紙パック、汁物・スープ、10分以内、洋風、200kcal以下、塩分1g以下、とうもろこしの大量消費 |
とうもろこしのほのかな甘みが魅力の、ひと手間かけた冷製スープです。ミキサーにかかる時間を調節して、粒々食感を残したり、なめらかにしたりとお好みにアレンジできます。牛乳でクリーミーに仕上げれば、パンやオムライスなど洋食にぴったりのスープの完成です。
レシピのキーワード | 洋風、汁物、豆類 |
ささみと枝豆を活用したお手軽レシピ。味付けにはだし汁を活用することで、簡単に本格的な和風の味わいに。意外な組み合わせの3品の相性がよく、さっぱりと食べられる一品。晩酌のおともとして、おべんとうの一品として、ぴったりです。
カロリー | 145 kcal |
塩分 | 3.1 g |
調理時間 | 20分 |
枝豆の甘さを楽しむ冷製スープのレシピ。ハンドミキサーを持っていなくても、裏ごしし、ペースト状にすれば作れます。枝豆の代わりにそら豆や白いんげんを使って作ることも可能です。生クリームなどの特別な材料を使わないのも嬉しいポイント。
カロリー | 130 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 洋食、ほどほど、おつまみ |
もちもち食感が楽しい、かぼちゃ団子のスープのレシピ。ひき肉を加えた団子は、甘みだけでなく肉の旨みも感じられる逸品です。他にもコーンや枝豆など、素材本来の優しい甘さが特徴の野菜を活用することで、スープ全体にまとまりが生まれます。
カロリー | 189 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 4工程(20分) |
レシピのキーワード | 副菜、洋風 |
粉ゼラチンと野菜を使ったゼリースープのレシピ。ぷるるんとした独特の舌触りが特徴のコンソメゼリースープです。固めたスープはスプーンを使って移すのが丁度良い食感を作るポイント。具材を切る大きさを変えることによって様々な触感を楽しめます。
カロリー | 199 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 15分+ |
レシピのキーワード | アスパラガス(グリーン)、トマト・プチトマト、汁物・スープ、20分以内、マンズワイン(白)、洋風、200kcal以下、枝豆の大量消費 |
鶏手羽中と冬瓜の春雨スープのレシピ。味付けがシンプルながら、骨つきの手羽中から出るだしで旨味たっぷりの一品です。夏野菜の冬瓜にしょうがをきかせているので、夏バテ防止にもおすすめ。アクを丁寧に取り除くことで、すっきりした味わいのスープになります。
カロリー | 254 kcal |
塩分 | 2 g |
レシピのキーワード | 和風、汁物、鶏肉、冬瓜の大量消費 |
ウインナーと枝豆を活用したトマト煮のレシピ。具材はあらかじめ、香りを出すためみじん切りにしたにんにくで炒めておきます。トマトスープにウインナーのうま味や野菜の甘味が染み出た一品です。最後に彩りで枝豆をのせ完成。
カロリー | 208 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 4工程(30分) |
レシピのキーワード | 副菜、洋風 |
おなじみのうどんスープで作る、簡単で栄養たっぷりなとろみスープのレシピ。新玉ねぎの食感やたっぷり入った枝豆で食べ応え抜群です。ごま油を加えて風味豊かに仕上げるのがポイント。忙しい朝や小腹が空いた時にもぴったりです。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 汁物 |
キャベツの大量消費におすすめの、梅干しが決め手のスープのレシピ。和風だしが効いたスープに、甘みのあるキャベツと枝豆がよく合います。さっぱりとした味わいの梅干しがアクセントに。梅干しのペーストは、包丁の先の部分を使うとたたきやすいです。
カロリー | 37 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 8 分 |
レシピのキーワード | 10分以内、簡単・時短、汁物・スープ、和風、勝ち飯 |
蒸した枝豆を使った、枝豆の冷製クリームスープのレシピ。手が込んだ料理に見えますが、調理時間はたった10分で簡単。炒めて煮てミキサーで撹拌するだけ。お好みで濾すと口当たりがなめらかなスープに仕上がります。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 汁物 |
枝豆を使った冷たいスープのレシピ。枝豆はミキサーにかけてピューレ状にするので、枝豆の栄養を余すことなくいただける一品。枝豆の清涼感のある緑色が冷たいスープにぴったりです。枝豆を大量消費したい時にもおススメ。
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | スープ・汁、洋食、冷やす |
かぼちゃを固形スープの素とトマトソースで煮込んで作るスタミナスープのレシピ。かぼちゃの甘み、ソーセージのうま味がコク深いスープとマッチした一品です。さわやかな味わいのセロリや枝豆を加えることで、食感の変化や彩りを楽しむこともできます。
カロリー | 125 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 15分 |
緑色が見た目も鮮やか、枝豆のスープのレシピ。枝豆は大豆がまだ成熟していない時に収穫したもので、大豆と同じようにタンパク質は豊富です。それに加え、枝豆ならではの二日酔いにきくメチオニンと、緑黄色野菜の代名詞ビタミンB1も豊富なのが特徴です。疲労回復にも役立つ、夏に良く合う一品です。
カロリー | 130 kcal |
調理時間 | 15分*冷やす時間は除く。 |
レシピのキーワード | 城川朝 |
香菜の風味が漂う、あさりと枝豆を使ったスープのレシピ。温かくても冷製スープとしても美味しくいただけます。枝豆の甘みとあさりのうま味を白ワインが引き立てる一品に。香菜はバジルなどお好みのものでも代用できます。
レシピのキーワード | 洋風、汁物、貝、豆類、枝豆の大量消費、白ワインの大量消費 |
ころころした枝豆の食感がアクセントとなっている、ミートソースのトマトスープ煮込みのレシピ。彩りも豊かで見た目も楽しい一品です。ミートボールのタネにケチャップを入れることで、卵や牛乳などを加える手間が省けます。
カロリー | 386 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 20分 |