このページでは、専門家等のレシピサイトからふきのとうを使ったサラダを使ったレシピを10件探し、独自にランキングし横断的に紹介します!
メインディッシュやもう1品など困ったときに、網羅的に探せます。ぜひ活用してください♪
意外と簡単、ふき味噌のレシピ。ふきは刻んだ直後に火を入れたいので、先に味噌だれやフライパンの準備をします。多めの油で炒めることでふきのとうの苦みがマイルドに。冷蔵庫で2週間ほど保存でき、ご飯のお供にピッタリです。
レシピのキーワード | 冷蔵で5~7日保存可能、ごはんのお供 |
ふきのとうを使ったおやきのレシピ。紅ショウガがアクセントになった一品。ピリッと辛い豆板醬も効いています。しっかりとした味付けで食べ応え十分。たっぷりの油を使って揚げると香ばしい仕上がりになります。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
ふきのとうを使った風味が特徴のふき味噌のレシピ。苦みと風味を持つふきのとうは、サラダ油で炒めることで旨味がプラスされます。甘塩っぱい味噌が、炒めたふきのとうと良く馴染んでごはんのおともにぴったりのレシピ。ふきのとうの香りを楽しみながら、お召し上がりください。
カロリー | 88 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 野菜料理、その他の野菜料理 |
山菜を使った、彩り鮮やかなかき揚げのレシピ。衣から透けて見えるふきのとうの緑色と、桜エビのピンク色がきれいです。加熱されて甘くなった玉ねぎが味わいのアクセント。ほろ苦い抹茶塩でさっぱりと食べてほしい一品です。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
ふきのとうと豚バラ薄切り肉を使った、主菜におすすめの肉巻きのレシピ。片栗粉でとろみをつけたタレがお肉にしっかりと絡みます。ふきのとうのほろ苦さと、あまじょっぱくこってりとしたタレの相性がバツグンです。
カロリー | 385 kcal |
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | 肉料理、焼き物(肉)、肉巻き |
刻んでそのまま炒めてつくる、手軽さが魅力のふきみそのレシピ。ふきのとう独特の香りと苦みがたまらない、お刺身とあえても楽しめる一品です。刻んだふきのとうはアクが回らないように、手早く鍋で炒めるのがコツです。
カロリー | 240 kcal |
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 藤田貴子 |
豚バラスライスを使った肉巻き料理。下処理をしたアスパラやじゃがいもといった食材を豚バラ肉で巻いていきます。焼いていく時に豚バラ肉から油が出てくるので拭きとっていきます。そうする事でタレが絡みやすくなりしっかりと味が付きます。濃い味付けにごはんがススム一品です。
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | 和食、焼く |
ふきのとうをシンプルに味わう、天ぷらのレシピ。ふきのとうは下処理で、葉に折り目をつけるようにして開くことがポイント。サクサク食感の、花が開いたような見た目に仕上がります。大根おろしを加えた天つゆに漬ければ、さっぱりと楽しめそうです。
カロリー | 202 kcal |
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | 天ぷら・かき揚げ |
菜の花や新ジャガを使った、少し変わったお好み焼きのレシピ。生地にはカレー粉を1つまみ、隠し味程度の量を加えます。弱火でじっくりと焼きましょう。 最後にみじん切りにしたふきのとうを散らすのもポイント。ほろ苦い風味を楽しんでください。
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | 和食、焼く |
豚バラ肉の煮汁を魚のソースにしてしまう驚きのレシピ。豚バラや野菜のうま味が溶けだした煮汁に生クリームを加えることで、まろやかでコク深い味に。豚バラ肉の煮込みもメインディッシュとしてしっかりと活躍できるので一石二鳥の料理ですね。
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | フレンチ、煮る |