【アスパラガスを使ったサラダレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

プロが考案した「にんじんとアスパラガスのリボンサラダ」「調理器具いらず!アスパラのサラダのレシピ」「春野菜とカッテージチーズ、スモークサーモンのサラダ」など、アスパラガスを使った副菜やおつまみレシピ62選をご紹介!作り置きにもおすすめで、おしゃれな洋風サラダが簡単に作れます。

#1 簡単アスパラサラダのレシピ

にんじんとアスパラガスを使った、簡単でおしゃれなサラダレシピです。ピーラーでスライスした野菜にはちみつとマスタードを合わせたドレッシングをかけるだけで完成します。レンジで加熱するので調理時間も短く、作り置きにもおすすめです。お酒のおつまみにもぴったりで、おもてなしにも使えます。

調理時間15分
特徴副菜、おもてなし、にんじん、サラダ、作り置きにおすすめ、お酒にあう、おつまみ、おしゃれ

#2 調理器具いらず!アスパラのサラダのレシピ

たった10分でできるアスパラガスの簡単サラダのレシピ。新鮮なアスパラガスが手に入ったら、そのまま生で食べてしまいましょう。切って調味料と混ぜるだけなので、スピーディーに用意できます。付け合せなどにも最適です。

カロリー92 kcal
塩分0.7 g
調理時間2工程(10分)
特徴副菜、洋風

#3 アスパラガスとセロリの生ハム巻きサラダ

簡単に作れるオシャレなサラダのレシピ。ほろ苦さがクセになるセロリとアスパラガスを生ハムで巻いたサラダ料理。生ハムの塩気が丁度良い塩梅になっています。マヨネーズをかければ更に淡白な味が食べやすくなる一品です。

カロリー90 kcal
塩分0.9 g
調理時間10分

#4 アスパラガスを使ったサラダレシピ

アスパラガスを使った、サラダフレークのサラダのレシピ。海からのサラダフレークを使い、グリーンアスパラガスとたまねぎ、ゆでたまごと一緒に混ぜ合わせます。マヨネーズと生クリーム、レモン汁で作る特製ドレッシングが絶品。スパゲッティとグリーンアスパラガスも加え、熱いうちにからめて楽しんでください。

カロリー674 kcal
塩分3 g
調理時間10~20分

#5 ギリギリの食感を狙う"アスパラサラダ"

2色のアスパラガスを使ったサラダのレシピ。グリーンアスパラガスは、ゆですぎないギリギリの食感を狙うのがポイント。缶詰のホワイトアスパラガスと、フレッシュなグリーンアスパラガスの風味と食感の違いを楽しむ一皿です。

特徴アスパラガス、サラダ、ドレッシング、マヨネーズ

#6 さわやかなアスパラガスサラダ

ファルファッレとグリーンアスパラガスを使った、さわやかなアスパラガスサラダのレシピ。ファルファッレをゆでて、グリーンアスパラガスと一緒にさっとゆでます。アスパラガスは斜め切りにして、ツナとコーンと一緒にボウルに入れ、マヨネーズで和えます。
カロリーは348 kcalで、塩分は1 gです。調理時間は10分で、手軽に楽しめる一品です。

カロリー348 kcal
塩分1 g
調理時間10分

#7 アスパラガスと炒り卵のサラダ

アスパラガスと炒り卵が入ったサラダのレシピ。アスパラガスのグリーンと卵の黄色が彩り豊かな料理です。アスパラガスの皮むきや、卵のほぐし方のコツが記載されていて参考になります。調味料の分量がほとんど同じで覚えやすくおすすめ。

カロリー78 kcal
塩分0.7 g
調理時間15分
特徴アスパラガス(グリーン)、鶏卵、副菜、20分以内、サラダ、和風、お弁当、200kcal以下、塩分1g以下

#8 アスパラガスとささみのリーフレタス巻きサラダ

ミントがさわやかに香る、巻きサラダのレシピ。アスパラや鶏ささみのうま味がマヨネーズのコクとよく合い、もやしのシャキシャキ感で食べ応えもあります。取り分ける必要なく片手でもきれいにつまんで食べられるので、パーティなどにもおすすめです。

カロリー53 kcal
塩分0.2 g
調理時間10分

#9 生ハムアスパラサラダ

シャキシャキのアスパラと生ハムサラダのレシピ。アスパラは食感を残す為にさっと茹でるのがコツです。玉ねぎを使用したお手製ドレッシングが良く合います。
調理時間はたったの10分。もう一品に大活躍するレシピ。

カロリー83 kcal
塩分0.9 g
調理時間10分
特徴ハム、アスパラガス(グリーン)、副菜、10分以内、洋風、200kcal以下、塩分1g以下、アスパラの大量消費

#10 アスパラガスとかにかまのサラダのり巻き

サラダ感覚で食べられる、海苔巻きのレシピ。アスパラの緑とかにかまの赤が映える見た目です。お好みで卵焼きなどを一緒に巻いても美しいでしょう。マヨネーズを加えることで、全体をまろやかな味にまとめ、そのまま食べても満足感を得られる味わいです。

カロリー301 kcal
塩分2 g
調理時間15分

#11 焼きアスパラサラダ

アスパラを使ったサラダのレシピ。アスパラをにんにくと一緒にグリルで香ばしく焼いているのが特徴です。アスパラは太めのものを選ぶのがおすすめ。
醤油と酢をメインに合わせた調味料は酢の酸味が爽やかで深みのある味わい。仕上げにちらすローズペッパーはあればでよさそうです。

カロリー163 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分
特徴アスパラガス(グリーン)、副菜、10分以内、サラダ、洋風、200kcal以下、塩分1g以下

#12 アスパラとブロッコリーのパスタサラダ

アスパラとブロッコリーがが主役の、食べごたえのあるパスタサラダのレシピ。オリーブオイルで炒めた野菜に、ソーセージも入ってボリューム満点。お肉に野菜、スパゲティも入ってバランスがいいため、ランチメニューなどにもおすすめです。

カロリー337 kcal
塩分2 g
調理時間20分

#13 グリーンアスパラのマセドアンサラダ

角切り野菜がゴロゴロ入ったサラダのレシピ。マセドアンとはフランス語で「さいの目切り」のこと。アスパラ・大根・人参を1㎝の角切りにしてマヨネーズで混ぜ合わせて作ります。コロっとした野菜が色合い豊で可愛らしいサラダです。

カロリー136 kcal
塩分1.5 g
調理時間15分

#14 アスパラで美肌に!アスパラとエビのサラダのレシピ

マヨネーズベースのドレッシングでいただく、アスパラとエビのサラダのレシピ。シャキシャキとしたアスパラと、ぷりぷりのエビの食感を楽しむことのできるサラダです。手作りするドレッシングは、冷蔵庫の中に常備してあるもので簡単に作ることができます。

カロリー116 kcal
塩分0.8 g
調理時間2工程(15分)
特徴副菜、洋風

#15 簡単!アスパラトマトサラダ

アスパラガスとトマトを使った、爽やかなサラダレシピ。アスパラガスはゆで過ぎに注意し、トマトと一緒に白ワインビネガーで和えるだけで完成。粗熱を取ることでグリーンの色が美しく残り、見た目も華やか。
カロリーも低めで、おつまみにもぴったり。調理時間はわずか5分。

カロリー140 kcal
調理時間5分
特徴おつまみ

#16 スナップえんどうとアスパラとたまごのサラダ

スナップえんどうとアスパラガスを使ったサラダのレシピ。ポイントは「茹でる」ではなく「炒める」です。旨みと香ばしさをプラスした、お手軽なサラダに仕上げています。
また、素材の旨みを引き出す為に、味付けはマヨネーズとこしょうのみ。シンプルな味わいが特徴的です。

カロリー192 kcal
塩分0.6 g
調理時間10分

#17 アスパラとゆで玉子のサラダ

アスパラガスとゆで玉子を使った、さっぱりとしたサラダのレシピ。白味噌とマヨネーズ、レモン汁で作るドレッシングが絶妙な味わいを生み出す。簡単に作れるので、おつまみやランチにぴったり。
ゆで玉子の代わりにツナ缶やハムを加えてアレンジも楽しめる。カロリーは139 kcalで、調理時間は20分。

カロリー139 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ

#18 アスパラとトマトのさっぱりツナサラダ

調理時間たったの5分。アスパラは電子レンジを使って加熱するので、簡単で時短になります。トマトとお酢の酸味とオリーブオイルの相性がとても良いので、サッパリとして食べやすいサラダ。ツナの旨みも染み出してさらに風味が増します

調理時間5分
特徴副菜

#19 アスパラとにんじんとたまごのサンチュ巻きサラダ

アスパラとたまごを使用した、簡単に作れるサンチュ巻きのレシピ。シャキシャキとした歯応えのサンチュと、フワッと柔らかなたまご、アスパラのしっかりした噛み応えが食感を楽しくしています。彩り豊かな食材を使うので、見た目も鮮やかな一品です。

カロリー165 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分

#20 グリーンアスパラガスとパプリカのサラダ

レタスとゆでたグリーンアスパラガス、パプリカを使ったシンプルなサラダのレシピ。「キッコーマン柚子の香り ゆずか」の程よい酸味とたっぷりのうま味、粒マスタードの風味が食材の味を引き立ててくれる一品です。

カロリー40 kcal
塩分1.1 g
調理時間10分
特徴アスパラガス(グリーン)、副菜、10分以内、サラダ、和風、200kcal以下、アスパラガスを使ってもう一品

#21 アスパラとグリーンピースの温サラダ

アスパラガスとグリーンピースを使った和風テイストのサラダレシピ。温泉たまごとごまだれでアレンジし、粉チーズやブラックペッパー、オリーブオイルで味付け。豆と共に青味野菜が彩り鮮やか。カロリーは163 kcal、塩分は0.7 gで、調理時間は10分。

カロリー163 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分

#22 新じゃがとアスパラのサラダ

新じゃがいもとアスパラを活用したごちそうレシピ。味付けにはおろしソースを活用することで簡単ながらもしっかりとした和風の味わいに。ほくほくのじゃがいもとシャキシャキとした食感のアスパラの相性が抜群のサラダです。

カロリー142 kcal
塩分0.8 g
調理時間15分
特徴鶏肉、じゃがいも、アスパラガス(グリーン)、副菜、20分以内、サラダ、和風、200kcal以下、塩分1g以下、新じゃがいもを使ってもう一品

#23 スナップえんどうとアスパラのたまごサラダドッグ

アスパラガスとスナップえんどうを活かしたたまごドッグのレシピ。具材は焼き色がつくまでしっかり炒めることで風味が出ます。パンの加熱時間は様子を見て調整するのがポイント。好みで具材を追加すれば様々な味が楽しめそうです。

カロリー420 kcal
塩分1.9 g
調理時間15分

#24 アスパラとパプリカのグリルサラダ

アスパラとパプリカを使ったグリルサラダのレシピ。アスパラとパプリカが色鮮やか。グリルで野菜にしっかり焼き目を入れているので香ばしいです。
醤油と粒マスタードを使ったドレッシングは程よい酸味があり爽やかな味わい。焼いた野菜を和えるだけなので簡単です。

カロリー105 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分
特徴アスパラガス(グリーン)、副菜、10分以内、サラダ、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#25 焼きアスパラガスとゆで卵のサラダ

アスパラガスとゆで卵で作る、副菜にピッタリなサラダのレシピ。アスパラガスは茹でずに焼くことで、より本来の甘さが引き立ちます。マスタードやレモン汁を入れることで、爽やかな仕上がりに。お弁当に入れても美味しく食べられる一品です。

カロリー215 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ、たまごの大量消費、ゆで卵の大量消費

#26 甘夏とアスパラ、にんじんの和風サラダ

甘夏とグリーンアスパラガスとにんじんを使った和風サラダのレシピ。アスパラガスの皮むきのポイントが、記載されています。にんじんは、ピーラーで薄くむくので、時短に。甘夏の甘酸っぱい香りと、はちみつの入ったドレッシングが相性バツグンです。

カロリー169 kcal
塩分1.2 g
調理時間10分
特徴アスパラガス(グリーン)、副菜、10分以内、サラダ、和風、200kcal以下

#27 グリーンアスパラガスのトルティーヤ巻き

グリーンアスパラガスとゆで卵が入った、ヘルシーなトルティーヤ巻きのレシピです。アスパラガスはピーラーで削るので、食感も楽しめます。キユーピーハーフで味付けした卵と野菜を巻いて、手軽においしいサラダを楽しんでみてください。

カロリー270 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分

#28 すりごまが隠し味! アスパラのツナマヨサラダ

アスパラとツナ缶をつかった副菜のレシピ。味付けはポン酢とマヨネーズを使って簡単に完成します。「アスパラの歯応えとツナマヨがマッチしている」と評価の声も。すりごまを加えることで風味とコクがアップし、お箸が止まらない一皿です。

カロリー171 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、和え物(野菜)、アスパラガスを使ってもう一品

#29 冷めてもまろやか♪アスパラコーンのマカロニサラダ

めんつゆが隠し味、アスパラガスとコーンを使ったマカロニサラダのレシピ。アスパラガスはサッとゆでることで、食感が残ります。マカロニをは茹であがったら、オリーブオイルをかけておくことで、引っ付き防止に。ハムやカニカマを入れたりとアレンジ可能な一品です。

調理時間10分
特徴副菜

#30 やみつき! アスパラのツナマヨサラダ

アスパラを使ったツナマヨサラダのレシピ。レンジ加熱してあとは和えるだけの簡単副菜です。間違いなしの組み合わせ。
汁気が出てしまうと味がぼやけるので献立の最後に和えるのをおすすめします。玉ねぎのスライスを加えるという声も。

カロリー212 kcal
調理時間約10分
特徴野菜のおかず、春の旬野菜、アスパラ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するアスパラガスを使ったサラダレシピを探す

関連するレシピを探す