【塩昆布入りのポテトサラダレシピ】プロ考案のレシピ7選
このページでは、キッコーマンやNadiaなどのレシピサイトから塩昆布入りのポテトサラダレシピを7件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「和風なおつまみ!「枝豆入り和風ポテトサラダ」」「塩昆布ときゅうりのポテトサラダ」「和風なアレンジ! 塩昆布のポテトサラダ」など様々なレシピを探せます。
#1 和風なおつまみ!「枝豆入り和風ポテトサラダ」
- ジャガイモ
- 玉ねぎ
- 冷凍枝豆
- 上白糖
- 濃口醤油
- 米酢
- 塩昆布
- マヨネーズ
ジャガイモと枝豆を使った和風ポテトサラダのレシピ。ジャガイモはレンチンで加熱し、マッシュして調味料と混ぜます。玉ねぎもレンチンして加え、最後に塩昆布とマヨネーズで味付けし、冷凍枝豆を加えて完成です。
ポテトサラダに枝豆を加えることで、食感もアップし、栄養バランスも良くなります。冷蔵庫で冷やして、お弁当やおつまみにもおすすめです。
調理時間 | 25分 |
特徴 | おつまみ、おかず、お昼ご飯、お酒に合う、ご飯に合う、じゃがいも、夜ご飯、子どももおすすめ、時短、枝豆、時短料理、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、お酒にあう、子どもにおすすめ |
#2 塩昆布ときゅうりのポテトサラダ

- じゃがいも
- きゅうり
- 塩昆布
- キユーピーマヨネーズ
塩昆布ときゅうりを使ったポテトサラダのアレンジレシピ。塩昆布が入っているので、和風の味わいになります。じゃがいもは、電子レンジで加熱するので、時短に。
味つけは、塩昆布とマヨネーズのみでシンプルです。きゅうりのシャキッとした食感がアクセントになっています。
カロリー | 294 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 10分 |
#3 美味しいポテトサラダ|和風なアレンジ! 塩昆布のポテトサラダ

- マヨネーズ
- 白すりごま
マヨネーズと白すりごまを使った、塩昆布入りのポテトサラダのレシピ。カロリーは341 kcalで、調理時間は約15分です。ポテトを茹でてマヨネーズと白すりごまを加え、塩昆布で味を引き立てます。さっぱりとした味わいで、ご飯やパンと一緒に楽しむのがおすすめです。
カロリー | 341 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | サラダ、ポテトサラダ |
#4 美味しいポテトサラダ|お酒のお供にぴったり!大人のポテトサラダ
- じゃがいも
- クリームチーズ
- むき枝豆
- 塩昆布
- たくあん
- マヨネーズ
- ブラックペッパー
じゃがいもとクリームチーズを使った、塩昆布入りのポテトサラダのレシピ。じゃがいもを乱切りにして茹で、クリームチーズ、枝豆、塩昆布、たくあん、マヨネーズを加えて混ぜるだけの簡単な作り方です。子どもにもおすすめで、お酒のおつまみにもぴったり。
節約料理や作り置きにも最適です。調理時間は30分です。
調理時間 | 30分 |
特徴 | 副菜、お酒に合う、じゃがいも、クリームチーズ、作り置き、夜ご飯、子どももおすすめ、節約料理、お酒にあう、おつまみ、子どもにおすすめ |
#5 さっぱりポテトサラダ|ロゼワインが合う!ツナとしその塩昆布ポテトサラダ

- じゃがいも
- ツナ
- ミニトマト
- 塩昆布
- しそ
- マヨネーズ
- めんつゆ
じゃがいもとツナを使った、塩昆布入りのポテトサラダのレシピ。鍋でじゃがいもを茹でて、ミニトマトとしそと一緒にマヨネーズとめんつゆで和えます。さっぱりとした味わいで、副菜としてぴったりです。
調理時間 | 30分 |
特徴 | 副菜 |
#6 大葉で爽やかに! えびと塩昆布のポテトサラダ

- マヨネーズ
- 白すりごま
えびと塩昆布を使ったポテトサラダのレシピ。塩昆布の旨味が加わり、和風の味付けがポイント。大葉を加えることで、爽やかな風味がプラスされます。
作り方は、じゃがいもをレンジで加熱し、つぶしてマヨネーズや白すりごま、えび、塩昆布と一緒にあえるだけ。手軽に作れるので、おつまみやお弁当にもおすすめです。カロリーも294kcalと低めで、塩分も0なので、健康にも配慮できます。ぜひ、夏の食卓に取り入れてみてください。
カロリー | 294 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | サラダ、ポテトサラダ |
#7 から揚げ弁当 各段に美味しくなる下味 基本レシピ

- 鶏もも肉
- みりん
- しょうゆ
- キウイ
- 片栗粉
- サラダ油
- パセリ
- ジャガイモ
- 水煮コーン
- ゴマドレッシング
- マヨネーズ
- キャベツ
- 塩昆布
- カニ風味カマボコ
このレシピは鶏もも肉を使ったから揚げ弁当の基本レシピです。キウイを下味に入れることで、柔らかく仕上げることができます。鶏もも肉を下味と共にビニール袋に入れてよくもみ込み、冷蔵庫で一晩寝かせましょう。
当日の朝には、鶏もも肉を片栗粉でまぶして揚げ焼きにしましょう。同時に、ジャガイモを電子レンジで加熱し、皮をむいてつぶし、和風ポテトサラダを作ります。キャベツを塩昆布ともみ合わせ、カニ風味カマボコと合わせてもみもみしましょう。キウイを切ってプレーンヨーグルトと一緒に容器に入れ、フルーツヨーグルトも作ります。それぞれの料理が粗熱が取れたら、弁当箱に詰めて完成です。お好みでご飯を添えてお楽しみください!
調理時間 | 15分 |
特徴 | 焼く |