【アクセントに◎枝豆入りポテトサラダレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ14選

このページでは、キューピー3分クッキングやニッスイなどのレシピサイトからアクセントに◎枝豆入りポテトサラダレシピを14件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「和風なおつまみ!「枝豆入り和風ポテトサラダ」」「おかずにもおつまみにも! ベーコンと枝豆のポテトサラダ」「枝豆と厚切りベーコンのごちそうポテサラ【作り置き】 」など様々なレシピを探せます。

#1 和風なおつまみ!「枝豆入り和風ポテトサラダ」

  • ジャガイモ
  • 玉ねぎ
  • 冷凍枝豆
  • 上白糖
  • 濃口醤油
  • 米酢
  • 塩昆布
  • マヨネーズ

ジャガイモと枝豆を使った和風ポテトサラダのレシピ。ジャガイモはレンチンで加熱し、マッシュして調味料と混ぜます。玉ねぎもレンチンして加え、最後に塩昆布とマヨネーズで味付けし、冷凍枝豆を加えて完成です。
ポテトサラダに枝豆を加えることで、食感もアップし、栄養バランスも良くなります。冷蔵庫で冷やして、お弁当やおつまみにもおすすめです。

調理時間25分
特徴おつまみ、おかず、お昼ご飯、お酒に合う、ご飯に合う、じゃがいも、夜ご飯、子どももおすすめ、時短、枝豆、時短料理、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、お酒にあう、子どもにおすすめ

#2 枝豆入りポテトサラダ!|おかずにもおつまみにも! ベーコンと枝豆のポテトサラダ

  • サラダ油
  • マヨネーズ
  • 粒マスタード
  • 塩こしょう

マヨネーズと粒マスタードを使った、枝豆入りポテトサラダのレシピ。アクセントになる枝豆が入った、さっぱりとした味わいの一品です。カロリーは359 kcalで、調理時間は約15分。枝豆を使ってもう一品作りたい時や、枝豆をたくさん消費したい時におすすめのレシピです。

カロリー359 kcal
調理時間約15分
特徴サラダ、ポテトサラダ、枝豆の大量消費、枝豆を使ってもう一品

#3 枝豆と厚切りベーコンのごちそうポテサラ【作り置き】

  • じゃがいも
  • 人参
  • 玉ねぎ
  • 冷凍むき枝豆
  • 厚切りベーコン
  • サラダ油
  • 塩こしょう
  • 砂糖
  • マヨネーズ
  • 牛乳
  • 粒マスタード

枝豆と厚切りベーコンをつかったポテトサラダのレシピ。ほくほくのじゃがいもに、枝豆とベーコンの塩気と歯ごたえをが際立ちます。粒マスタードのほのかな辛味がアクセント。いろどりも良く、食べ応えのあるごちそうサラダです。

調理時間20分(じゃがいもを冷ます時間を除く)
特徴副菜

#4 お酒のお供にぴったり!大人のポテトサラダ

  • じゃがいも
  • クリームチーズ
  • むき枝豆
  • 塩昆布
  • たくあん
  • マヨネーズ
  • ブラックペッパー

じゃがいもを使った、大人のポテトサラダのレシピ。じゃがいもはほくほく感の強い男爵を使用し、水にさらしてあく抜きをし、茹でてから粉ふきにします。マッシャーでつぶし、クリームチーズ、塩昆布、むき枝豆、たくあん、マヨネーズ、塩、ブラックペッパーを加え混ぜ合わせます。大人向けの味わいで、食事の一品としてもパーティーのおつまみとしても楽しめます。

調理時間30分
特徴副菜、お酒に合う、じゃがいも、クリームチーズ、作り置き、夜ご飯、子どももおすすめ、節約料理、お酒にあう、おつまみ、子どもにおすすめ

#5 少ない材料で! さつまいもとハムのマヨサラダ

  • マヨネーズ
  • 塩こしょう

さつまいもを使用したサラダのレシピ。定番のポテサラとは違った、さつまいもの甘味が堪能できる一品です。枝豆を加えるので彩りも美しい。
シンプルな味付けなので、素材の味をたのしめます。少ない材料でできるのも嬉しいポイント。

カロリー267 kcal
調理時間約20分
特徴サラダ、ポテトサラダ

#6 家族争奪戦!美味し過ぎる♪枝豆と炒り卵のポテトサラダ♪

  • じゃがいも
  • 枝豆(ゆでたもの)
  • ハム
  • みりん
  • すし酢
  • 塩胡椒ナツメグ
  • マヨネーズ
  • お好みのドレッシング
  • 白すりゴマ

枝豆と炒り卵のポテトサラダのレシピ。枝豆の塩気と甘めの炒り卵がほくほくのじゃがいもによく合います。ナツメグのさわやかな香りがポイント。使うドレッシングで味の雰囲気が変わるため、いろいろなバリエーションで楽しめそうです。

調理時間10分
特徴副菜

#7 枝豆入りポテトサラダ!|いつもと違った♪ 枝豆と塩昆布のポテトサラダ

  • マヨネーズ
  • こしょう

マヨネーズと酢を使った、枝豆入りポテトサラダのレシピ。アクセントになる枝豆が入り、サラダの風味を引き立てます。カロリーは271 kcalで、調理時間は約30分。
枝豆の大量消費にも最適です。楽しみ方は自由自在!お弁当やパーティーにもピッタリです。

カロリー271 kcal
調理時間約30分
特徴サラダ、ポテトサラダ、枝豆の大量消費

#8 変わり種♡枝豆と桜えびの和風ポテトサラダ

  • じゃがいも
  • 桜えび
  • 冷凍枝豆
  • コーン(缶)
  • マヨネーズ
  • 醤油
  • 顆粒だし
  • 塩こしょう
  • 粗挽き黒胡椒

枝豆と桜えびを使った和風ポテトサラダのレシピ。彩りの鮮やかな一品です。桜えびを加えることにより、風味が豊かに。
顆粒だしを入れて、うま味をプラスしています。枝豆の塩気とコーンの甘さが、相性バツグンです。

調理時間15分
特徴副菜

#9 ポテトサラダ風! おからとひじきのマヨサラダ

  • マヨネーズ
  • 塩こしょう

おからとひじきを使ったポテトサラダ風の副菜のレシピ。マヨネーズであえることで、おからのパサつきを抑えて食べやすく仕上がります。芽ひじき、むき枝豆、コーンを加えて、彩り豊かに仕上げましょう。
お好みで、ツナ缶やハムを加えても美味しくいただけます。作り方は、ひじきを戻して水気を切り、おからとマヨネーズ、塩こしょうを混ぜ、野菜を加えて混ぜるだけなので、簡単に作れます。ご飯のお供やお弁当のおかずにもおすすめです。カロリーも197と低めなので、ダイエット中の方にもぴったりです。

カロリー197 kcal
調理時間約30分
特徴サラダ

#10 和風ポテトサラダ

  • ジャガイモ
  • ゆでる塩
  • アジ
  • 枝豆
  • 大葉
  • マヨネーズ
  • プレーンヨーグルト
  • 梅肉
  • 塩コショウ

このレシピはジャガイモを使った和風ポテトサラダです。飽きた定番のポテトサラダにアジや梅肉、大葉が加わり、さっぱりとした味わいが特徴です。アジの開きが少し残ってしまった時にもおすすめです。
まず、ジャガイモを皮をむいて切り、アジを焼きます。大葉は細切りにし、水気を絞ります。ドレッシングの材料を合わせておきます。次に、ジャガイモを煮て柔らかくし、マッシャーでつぶします。ドレッシングと合わせ、アジ、ゆで枝豆、大葉を加えて混ぜ、最後に塩コショウで味を調えて完成です。さっぱりとした味わいと食感が楽しめる和風ポテトサラダです。

カロリー236 kcal
調理時間30分
特徴副菜、和食、茹でる

#11 低カロリーで美味しい!長芋とえんどう豆のポテトサラダ

  • 長芋
  • えんどう豆
  • 白だし
  • 無糖ヨーグルト
  • オリーブオイル

長芋とえんどう豆を使ったのポテトサラダレシピ。加熱した長芋はホクホクっとした食感で自然の甘味が美味しく、白だしとヨーグルトとオリーブオイルでシンプルに仕上げた一品です。彩りにえんどう豆を合わせていますが、夏の時期なら枝豆に代用してもおすすめ。

調理時間10分
特徴副菜

#12 お野菜たっぷり! バジルポテトサラダ

  • おろしにんにく
  • オリーブオイル
  • こしょう

おろしにんにくを使った、枝豆入りポテトサラダのレシピ。カロリーは187 kcalで、調理時間は約20分です。バジルの大量消費にも最適なサラダです。

カロリー187 kcal
調理時間約20分
特徴サラダ、ポテトサラダ、バジルの大量消費

#13 和風ポテトサラダ

  • じゃがいも
  • 玉葱
  • 人参
  • 塩茹で枝豆(冷凍でも可)
  • スライスハム
  • 梅干し(種を取ったもの)
  • 西京味噌
  • 豆乳
  • ブラックペッパー

梅干しや味噌で作る和風ポテトサラダのレシピ。マヨネーズは一切使わず、味噌や梅干し、豆乳で和風に仕上げています。じゃがいもの蒸すことで、よりふっくら感が増し、マッシュするときは適度に形を残して、じゃがいもの食感も楽しむのがポイントです。

調理時間約20分
特徴洋食、茹でる

#14 枝豆ポテトサラダ

  • 枝豆
  • にんじん
  • 男爵いも
  • きゅうり
  • りんご
  • コーン
  • マヨネーズ
  • こしょう

枝豆と男爵いものホクホクな食感がたまらないポテトサラダのレシピ。りんごの爽やかな甘みや、きゅうりのシャキシャキ感が味にメリハリを出します。枝豆のクセになる独特な旨味が、男爵いもと綺麗に調和。コーンの甘味が良いアクセントです。

カロリー351 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す