【ちらし寿司レシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

プロが考案した「まぐろと香り野菜のづけちらし寿司」「穴子のちらし寿司」「甘辛さが後を引く牛しぐれ煮とれんこんのちらし寿司」「春のちらし寿司」「昆布ぽん酢で簡単☆こどもの日ちらし寿司」など、ほどよいおつまみにもなる和風のちらし寿司レシピを100種類紹介します。

#1 炊飯器でつくる!炊き込みちらし寿司風ご飯

鶏肉、椎茸、人参、油揚げ、卵、インゲンを使った、炊飯器でつくる炊き込みちらし寿司風ご飯のレシピ。お米に和風顆粒出汁、上白糖、塩、濃口醤油を加え、具材を加えたら炊飯スイッチオン。インゲンは塩でボイルし、氷水に取り、キッチンペーパーで水気をとる。錦糸卵はフライパンで作る。炊き上がったご飯に酢を加え、具材と錦糸卵を盛り付け、楽しんでください。

調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ、お酒に合う、インゲン、作り置き、卵、夜ご飯、子どもにおすすめ、鶏むね肉、作り置きにおすすめ、お酒にあう

#2 定番の和食、穴子のちらし寿司おつまみにぴったり!

このレシピは、和食の定番、穴子のちらし寿司です。昆布や寿司酢などを使って、焼き穴子や卵、きび砂糖、粗塩、干ししいたけ、にんじん、れんこん、絹さや、いくら、刻みのりなどを大きめに切って仕上げます。彩り豊かでキレイなので、おつまみやパーティーメニューにもぴったりです。ごはんを硬めにたき、切るように混ぜるのがポイントです。

カロリー517 kcal
調理時間45分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#3 まぐろと香り野菜のづけちらし寿司

香味野菜たっぷりまぐろのづけちらし寿司のレシピ。昆布だし香るしょうゆでまぐろを漬け込み風味豊かにします。酢飯にづけまぐろ、みょうがと大葉、きゅうりをのせていただきます。香味野菜の香りとシャキシャキした食感を楽しめます。

カロリー457 kcal
塩分3.2 g
調理時間20分

#4 ボリューム満点の「牛しぐれ煮とれんこんのちらし寿司」

牛しぐれ煮とれんこんのちらし寿司のレシピ。甘辛い牛しぐれが酢飯に染み込んで後を引きます。甘酢に漬けたれんこんのスライスが見た目かわいく、菊のマリネが黄色鮮やか。ボリューム満点で彩りもきれいなちらし寿司です。

レシピのキーワードちらし寿司

#5 春の華やかなちらし寿司|春のちらし寿司

米と昆布角を使った、ちらし寿司のレシピ。えびやいくらなど具材をたくさんのせることで見た目が華やかで豪快な食べ物に仕上がります。えびといくらのプリッとした食感が楽しめます。また、すし飯を混ぜる時に練らないようにすることで、さらに美味しく仕上がります。カロリー477kcal、塩分3.1g、調理時間30分という比較的簡単なレシピなので、お家で楽しんでみてください。

カロリー477 kcal
塩分3.1 g
調理時間30分

#6 昆布ぽん酢で簡単☆こどもの日ちらし寿司

こいのぼりを模して具をトッピングしたちらし寿しのレシピ。すし酢代わりに昆布ポン酢を使用して簡単に酢飯を作ります。四角い容器の中で酢飯の間に錦糸卵とお好みのネタをサンドして。三角のおにぎり型があればお雛様も作れそうです。

カロリー233 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分

#7 簡単ちらし寿司!海の幸とアボカドの相性抜群

おいしいシーフードミックスを使った、簡単にできるちらし寿司のレシピです。アボカドのクリーミーさと海の幸の旨みが絶妙にマッチし、ヘルシーで栄養価も高く、食欲をそそります。電子レンジで簡単に調理できるので、忙しい時にもおすすめです。飾り付けには、お好みのハーブを使って、彩り豊かに仕上げてください。

カロリー543 kcal
塩分3.2 g
調理時間20分

#8 親子で楽しむ!ちらし寿司のレシピで楽しくつくろう!

材料はニンジン、レンコン、エビなど、豊富な種類があり、親子で楽しく作ることができます。カロリー697 kcal、塩分7.4 gと、健康的なお料理に仕上がります。 このレシピは、親子で作れるちらし寿司のレシピです。カラフルな具材を乗せて華やかに彩ることで、子供の日やお誕生日パーティーにもぴったりなお料理になります。ニンジン、レンコン、エビなど、豊富な種類の材料を使用し、親子で楽しく作ることができます。カロリー697 kcal、塩分7.4 gと、健康的なお料理に仕上がります。

カロリー697 kcal
塩分7.4 g
調理時間9工程(60分)
レシピのキーワード主食、和風

#9 サーモンといくらの親子ちらし寿司

みんな大好きな組み合わせ「サーモンといくらの親子ちらし寿司」のレシピ。 酢飯、錦糸卵、サーモンを「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これうまつゆ」で味付けし、仕上げに大葉と白ごまを飾り、香りよいちらし寿司に。彩りも華やかで、お祝いにぴったりな一品です。

カロリー562 kcal
塩分1.5 g
調理時間20分

#10 おさかなのウインナーで水玉ちらし寿司

SNSでも話題の水玉ちらし寿司。このレシピではおさかなのウインナーを使って、より手軽に作ってみましょう。スライスチーズは型抜きしますが、それ以外の食材は輪切りにするだけでOK。酢飯の上にランダムに並べていきます。ガラスカップを使い、側面にも並べるとキレイ。

カロリー439 kcal
塩分2.5 g
調理時間20~30分

#11 簡単華やかちらし寿司|ほたるいかと野菜の春ちらし寿司

ほたるいかと新鮮な野菜を使った、華やかなちらし寿司のレシピ。きゅうり、トマト、アボカド、菜の花を1cm程度の角切りにして和え、酢飯に盛り付けるだけで完成。カロリーは495 kcalとヘルシーで、調理時間もたったの15分。おつまみにもぴったりな一品。

カロリー495 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#12 「ビーツのちらし寿司」はいかがですか?

ビーツで赤く色付けした酢飯と、シーフードサラダの紅白が目にも鮮やかな洋風のちらし寿司レシピ。酢飯はピクルス液も余さず使うことで、洋風な味わいに。ツナとマヨネーズベースのシーフードサラダとの相性も抜群です。

レシピのキーワードちらし寿司

#13 簡単ちらし寿司!|昆布ぽん酢&オリーブオイルで洋風ちらし寿司

ごはんにツナや野菜を散らして、生ハムとマヨネーズで味を引き締めた、簡単で美味しいちらし寿司のレシピです。材料はごはんと野菜、缶詰や生ハムなど、手軽に揃うものばかり。作り方も簡単で、調理時間はたったの15分。ヘルシーで栄養価も高く、お弁当やパーティーにもぴったりです。

カロリー399 kcal
塩分1.6 g
調理時間15分

#14 洋風かにちらし寿司

レモン汁を使った、洋風かにちらし寿司のレシピ。トマトやアボカド、スライスしたレモンをトッピングすることで、カラフルな見栄えにします。お酢の代わりにレモン汁を使うことで爽やかな風味に。コクを加えるため、マヨネーズを線がけしても良さそうです。

カロリー419 kcal
塩分1.4 g
調理時間10~20分

#15 ちらし寿司にスモークサーモンと帆立貝が贅沢に!

温かい白米にスモークサーモン、帆立貝、ルッコラ、プチトマト、ケッパー、とびっこを盛り付けたちらし寿司のレシピです。スモークサーモンとレモンをマリネして、酸味と香りを加えます。ルッコラの苦味と帆立貝の風味がアクセントになります。カロリーは251kcal、塩分は3.5gとヘルシーで、15分で作れるので忙しい日にもおすすめです。

カロリー251 kcal
塩分3.5 g
調理時間15分

#16 春のちらし寿司

本格的ちらし寿司のレシピ。市販の素を使えば簡単に作れるちらし寿司ですが、たまには手間ひまかけて丁寧に。寿司酢の作り方から手厚く伝授されています。酸っぱさ加減を調節しやすいのが手作りのメリット。火にかけすぎて酢の風味を飛ばさないように注意しましょう。トッピングには、こごみが無ければ菜の花に替えても春らしい演出に。ほうれん草やアスパラ、きゅうりでも代用可能なので、季節を問わず楽しんで。

カロリー401 kcal
調理時間60分
レシピのキーワード和食、わりと本格派、おつまみ

#17 カツオの彩りちらし寿司|旬のカツオでちらし寿司!カツオの手こね寿司のレシピ

カツオを使った、彩り豊かなちらし寿司のレシピ。カツオはたんぱく質が豊富で血液をサラサラにし、脳の働きを活性化するとされる健康食材。みりんを使った調味液で煮きって使うので、アルコールは飛んで安心。華やかでキレイなちらし寿司はお子さまにも挑戦しやすいです。調理時間は30分で、主食としてもぴったり。

カロリー576 kcal
塩分3.9 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主食、和風

#18 たけのことサーモンのちらし寿司

たけのことスモークサーモンを使ったちらし寿司のレシピ。具だくさんで食べ応えのある一品です。たけのこの歯ごたえが食感のアクセントに。ケーパーが隠し味になっています。おもてなしにもピッタリのメニューです。

カロリー412 kcal
調理時間50分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#19 生桜えびのちらし寿司

たっぷりの生桜えびを使ったちらし寿司のレシピ。ぷりぷりの生桜えびが旨味たっぷりで贅沢な一品。見た目も華やかなので、おもてなし料理にいかがでしょうか。のりで巻いて手巻き寿司にしてもおいしくいただけます。

カロリー373 kcal
塩分1.7 g
調理時間20~30分

#20 簡単ちらし寿司のレシピ|行事やパーティーで作ってみようバラちらし寿司のレシピ

卵と新鮮な魚介類を使った、簡単で美味しいちらし寿司のレシピです。卵を厚焼きにして、サーモンや鯛などの刺身と一緒に盛り付けるだけ。ゴマと米酢で味付けしたご飯が、魚介類との相性抜群です。カロリーは724 kcal、塩分は3.4 gと、ヘルシーに楽しめます。和風の主食として、ご家族やお友達と一緒に楽しんでください。

カロリー724 kcal
塩分3.4 g
調理時間4工程(40分)
レシピのキーワード主食、和風

#21 簡単ちらし寿司!菊花かぶと海からサラダフレークの爽やかな味わい

海からサラダフレーク、伊達巻き、かまぼこ、菊花かぶ、きぬさや、菊花かぶの漬け汁を使った、簡単なちらし寿司のレシピ。ごはんに海からサラダフレークと菊花かぶを混ぜて、器に盛り付け、伊達巻き、かまぼこ、菊花かぶ、きぬさやをのせます。爽やかな味わいで、塩分は0.8gとヘルシー。調理時間は10~20分で、手軽に楽しめます。

カロリー178 kcal
塩分0.8 g
調理時間10~20分

#22 華やかで卵たっぷりの"春のちらし寿司"

寿司飯が見えないほどたっぷりの錦糸卵が色鮮やかで、食卓が華やかになるちらし寿司のレシピ。具材の種類が少ないので準備に手間がかからず、意外と手軽に作れます。おもてなしや特別な日のご飯におすすめの一皿です。

レシピのキーワードたまご、ちらし寿司、海老

#23 五目ちらし寿司の定番味|定番の五目ちらし寿司

米と干ししいたけを使った、ちらし寿司のレシピ。干ししいたけのうま味を効かせた五目ちらし寿司で、優しい味わいに仕上げます。お米は水を少なめにして少しかために炊き、カロリーも359kcalと低めなので、おいしくてヘルシーなお料理です。ちらし寿司ならではの目にも嬉しい彩り豊かな食材を使い、ひな祭りや桃の節句などのパーティーなどにもおすすめです。

カロリー359 kcal
塩分2.3 g
調理時間30分+
レシピのキーワードひな祭り・桃の節句、すし、和風、400kcal以下

#24 かつおの韓国風ちらし寿司

刺身用のかつおを使った韓国風ちらし寿司のレシピ。コチュジャンの効いたコクのあるたれにかつおを漬けこみます。野菜と一緒にご飯の上にのせて、仕上げに韓国のりやカリカリに炒めたにんにくをのせるとより本格的な味に。

カロリー212 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ

#25 ワインにも合う洋風ちらし寿司のつくり方

バルサミコ酢が香る、おしゃれな洋風ちらし寿司のレシピ。バルサミコ酢を使った酢飯は、香りが穏やかで少しフルーティ。生ハムやオリーブをのせれば、目にも楽しいちらし寿司になります。ちぎったバジルの香りが、さらに食欲をそそります。

レシピのキーワードちらし寿司、鮨

#26 簡単マヨちらし寿司|サラダちらし寿司

すし飯にトッピングするだけで手軽に作れる、マヨネーズがアクセントのちらし寿司。野菜のトッピングで煮詰める手間が省け、10分で完成します。えびや錦糸卵も合う、おしゃれな一品です。カロリーは449 kcal、塩分は3 gです。

カロリー449 kcal
塩分3 g
調理時間10分

#27 お魚たっぷり簡単ちらし寿司

白魚やカニカマを使ったちらし寿司のレシピ。あらかじめミンチ状にした白魚を使うことで簡単に作ることが出来る一品です。魚とカニカマの旨味がとても強いため、季節の野菜などをプラスしてアレンジすることも可能。色どり鮮やかなため、パーティー料理にもおすすめです。

カロリー345 kcal
塩分2.3 g
調理時間15分

#28 蛤(はまぐり)と菜の花のちらし寿司

はまぐりと菜の花をつかった、鮮やかな見た目が美しいちらし寿司のレシピ。ほろ苦い菜の花と、うまみたっぷりのはまぐりがとっても合います。上品な味わいが楽しめる一品です。甘辛く煮た椎茸などの具材が味に深みをプラス。

カロリー508 kcal
調理時間60分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#29 カラフルなカップちらし寿司

炊き立てのご飯に、スモークサーモンや野菜をたっぷりと盛り込んだ、彩り華やかなカップちらし寿司のレシピです。しょうゆと酢で味付けしたご飯と具材が絶妙にマッチし、食欲をそそります。星型やハート型の抜き型を使って可愛らしく飾り付けることができ、イベントにもぴったりです。調理時間は30分で、1人分のカロリーは514 kcal、塩分は3.4 gです。

カロリー514 kcal
塩分3.4 g
調理時間30分

#30 簡単混ぜごはん!ちらし寿司風

きゅうりとかにかまを使った、コスパ抜群のちらし寿司風混ぜごはんのレシピ。お酢の入ったご飯に、マヨネーズ入りの炒り卵とかにかまが加わり、旨味もたっぷり。炒り卵はレンジで簡単に作れます。見た目も良く、行楽弁当にもおすすめです。調理時間は10分で、カニカマの大量消費にもぴったりです。

調理時間10分
レシピのキーワード主食、カニカマの大量消費
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するちらし寿司レシピを探す

関連するレシピを探す