プロが考案した「ライスコロッケ」「揚げないライスコロッケ」「ゴーヤのライスコロッケ」「カレーのリメイク ライスコロッケ」など、洋風おつまみから主菜まで幅広いレシピを紹介!アレンジ自在で簡単に作れるので、おうち時間にぴったりです。
ごはんとトマトソースを使った、ジャガイモのコロッケとは違う味わいが楽しめるライスコロッケのレシピです。衣に小麦粉、溶き卵、パン粉を使い、揚げたてはサクサク、中はもっちりとした食感が楽しめます。中にチーズを入れるのも美味しいですが、エビやトマトなどを入れても楽しめます。カロリーは485 kcal、塩分は1.7 gと、ヘルシーなのも嬉しいポイント。
カロリー | 485 kcal |
塩分 | 1.7 g |
レシピのキーワード | 洋風、トマト |
フライパン一つで作る、菜の花がアクセントになった揚げないライスコロッケのレシピ。お米の仄かな甘みに、ベーコンの旨味と菜の花の苦味がよく合います。パン粉のサクサク感も魅力です。パン粉をキツネ色になるまで炒めるのがポイント。
カロリー | 227 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 10分 |
ゴーヤ、ご飯、まいたけ、玉ねぎなどを使った、見た目もかわいいライスコロッケのレシピ。ゴーヤで包むことで、ライスコロッケのあっさりとした仕上がりに、特有の苦味が加わり、食感も楽しめます。お子さまから大人まで、おつまみにもぴったりなひと口サイズのライスコロッケです。カロリーは525 kcalで、調理時間は20分。ゴーヤの大量消費にもおすすめのレシピです。
カロリー | 525 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ、ゴーヤの大量消費 |
野菜とチーズが入ったライスコロッケのレシピ。普通のライスコロッケはトマトリゾットで作りますが、野菜とモッツァレラチーズでを入れてアレンジしています。野菜をバターで炒めているので風味もよく、おつまにみもおすすめです。
カロリー | 608 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 米、チーズ、主菜、カツ・フライ、洋風 |
カレーを使ったアレンジレシピ。サクサクの衣の中に、カレーとごはんが詰まったボリューム満点の一品。しょうゆの香ばしさと濃厚なチーズのコクをプラスします。余ったカレーを使ってぜひ試したいメニューです。
カロリー | 573 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 15分 |
鶏ひき肉と玉ねぎを使った、ライスコロッケのレシピ。グリンピースはさやつきを選択し、牛乳を何度か分けて加えるのがポイントです。ひき肉を焦げ色がつかないように炒め、ハムやベーコンなどの加工品、チーズ、バターを大量消費し、パン粉を大量消費して完成。洋風な一皿で、カロリー524kcal、塩分1.9gなので、ヘルシーな食事として楽しめます。
カロリー | 524 kcal |
塩分 | 1.9 g |
レシピのキーワード | 洋風、ひき肉、ハム・ベーコンなどの加工品、豆類、チーズ、バターの大量消費、パン粉の大量消費 |
舞茸とゴーダチーズ入りの「ライスコロッケ」のレシピ。バターソテーした舞茸を、パプリカとパセリを混ぜ込んだご飯と混ぜて。きのことチーズが味の決め手で、彩りも美しいコロッケです。一口サイズでおもてなしの前菜にも喜ばれそう。
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
ライスコロッケが簡単に作れるレシピ。定番のライスコロッケは手間がかかりますが、このレシピでは揚げないし焼きません。お手軽に挑戦しやすいライスコロッケです。ケチャップピラフを容器に入れて、その上から炒めたパン粉をのせるだけ。大勢で分けながら食べられるレシピで、パーティーなどにもぴったりです。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主食 |
市販のミートソースを使って作る、揚げないライスコロッケのレシピ。パン粉が香ばしく、サクサクとした食感が楽しめます。とろーり溶け出すチーズもたまりません。ミートソースの味は子供たちも大好き。たくさん食べてくれます。
カロリー | 287 kcal |
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | コロッケ、その他のコロッケ |
ご飯を使ったお弁当にも使えるライスコロッケのレシピ。みじん切りにした具材をご飯と合わせることでボリュームと栄養満点な一品にしあがります。にんじんは細かいみじんぎりにしておくと火が通りやすいです。チーズが入っているので子供も喜ぶライスコロッケが作れるレシピ。
カロリー | 530 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、揚げる |
このレシピはご飯を使ったライスコロッケです。ハム、ピーマン、パプリカ、たまねぎ、そしてピザ用チーズを混ぜ込んで揚げて作ります。揚げたてのライスコロッケは、チーズの風味がたまらなく、ケチャップソースと一緒に召し上がれば、さらに美味しさが増します。作り方は、材料を混ぜ合わせて丸めて、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけて揚げるだけ。葉野菜を添えて盛り付け、ケチャップソースを添えて完成です。揚げたてを食べるのがおすすめですが、冷めても美味しく食べられます。カロリーは550kcalで、塩分は0です。
カロリー | 550 kcal |
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | 山本麗子 |
イタリア版ライスコロッケ「アランチーニ」のレシピ。中にミートボールを入れているのが特徴。パン粉の代わりにトウモロコシから作ったコーングリッツを使っているのがポイント。ミートボールが入っていたり味付けにケチャップを使ったりと、お子さんも食べやすいメニューです。
カロリー | 385 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 10~25分 |
レシピのキーワード | 食物アレルギー対応 |
ご飯に材料を混ぜて揚げるだけの簡単ライスコロッケのレシピ。手間と時間が必要なライスコロッケが、調理時間たったの20分で完成です。ご飯に材料を混ぜ合わせた後は、ラップに入れて丸めると手が汚れずに簡単にできます。チーズの種類を変えると、食べ応えが変わります。
カロリー | 516 kcal |
塩分 | 2.5 g |
調理時間 | 20分 |
濃厚なモッツァレラチーズとミートソースでシチリア風に仕上げたライスコロッケです。サフランの香りがふわっと広がります。しっかり味がついているのでこのまま美味しくいただけます。たくさん作って冷凍しておけば、忙しい日やお弁当にもさっと使えるボリュームのある一品です。
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | イタリアン、揚げる |
ご飯にパルミジャーノチーズとイカ墨ペーストを混ぜコロッケにした主菜のレシピ。生のトマトを煮詰めたトマトソースの上に盛り付け、スイートバジルを添えていただきます。揚げ油にオリーブオイルを使うのがポイント。
レシピのキーワード | おつまみ |
炊き込みピラフで作る、一口サイズのライスコロッケのレシピ。ピラフを使って、ボリューム満点な食べ応えのある一品を作ります。ピラフは冷凍のものでも問題ありません。さくっとした歯触りの衣、ほろほろ口の中で解けるごはんで食感のコントラストを楽しめます。
調理時間 | – |
レシピのキーワード | 主食、洋食、揚げる |
夕食のメインやお弁当にぴったり、ミートソースを混ぜたごはんを油でカラッと揚げた、ライスコロッケのレシピ。ミートソースととろとろのチーズが相性抜群の一品です。衣のサクサク食感が楽しめるので、揚げたてをいただくのが特におすすめ。
カロリー | 360 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 門倉多仁亜 |
鮭のほぐし身とディルを使った、アランチーニ(ライスコロッケ)のレシピ。混ぜご飯を丸め、衣をつけて揚げるだけで簡単に作れます。ディルの香りが食欲をそそります。副菜として、またお酒のおつまみにもぴったりです。調理時間は15分。
調理時間 | 15分(炊飯や冷ます時間を除く。) |
レシピのキーワード | 副菜 |
ハロウィンパーティーにぴったりの、かぼちゃを使ったライスコロッケのレシピ。ホクホクとしたかぼちゃのやさしい甘みがお口に広がります。中からとろーりとろけるチーズもたまらない美味しさ。かわいくデコレーションをすれば、ハロウィンパーティーも盛り上がりますね。
カロリー | 362 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | コロッケ、かぼちゃコロッケ |
このレシピは、白ごはんを使ったハムとチーズのライスコロッケの作り方です。見た目もかわいらしいコロコロサイズのコロッケは、子どもから大人まで楽しめる万能メニューです。ごはんとハム、チーズを混ぜ合わせて作るので、手軽に作れます。衣は、薄力粉、溶き卵、パン粉の順につけて揚げるだけ。サクサクの衣と、中からとろけるチーズが絶妙な食感です。大人は、ワインと一緒にいただくのもおすすめです。特別な日の食卓にもぴったりな、コロコロかわいいライスコロッケをぜひ作ってみてください。
カロリー | 595 kcal |
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | コロッケ、その他のコロッケ |
ごはん、スイートチリソース、ナンプラー、オイスターソース、薄力粉、パン粉を使ったガパオライスコロッケのレシピ。玉ねぎや赤パプリカを炒め、ごはんと合わせてまとめて揚げます。パーティーやおもてなしにぴったりのフィンガーフードです。カロリーは389 kcalで、調理時間は約30分です。
カロリー | 389 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | コロッケ、その他のコロッケ |
このレシピはご飯を使ったライスコロッケの作り方です。ベーコンや水煮タケノコ、ケチャップなどを使って味付けし、スライスチーズとウズラの卵をトッピングして仕上げます。まん丸の形が可愛らしく、見た目も楽しめます。作り方は、まず材料を準備し、フライパンで炒め合わせます。そして、ラップに包んで丸く形を整え、トースターで焼き上げます。フライ風パン粉をつけることで、サクッとした食感が楽しめます。お弁当やパーティーなどにもぴったりの一品です。
カロリー | 504 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、焼く |
このレシピはウインナーソーセージを使った簡単ライスコロッケ料理です。ご飯をのせて中央をへこませ、ウインナーソーセージ、ピザ用チーズをのせて包み、小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけて揚げるだけの簡単な作り方です。揚げ油を160℃に予熱したら、ドライパセリを振り、お好みでケチャップをかけて完成です。普段のご飯を用いた料理として、お子様から大人までみんなが楽しめる簡単な料理です。
カロリー | 658 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、揚げる |
このレシピはスモークサーモンとピクルスを使ったクリーミーなライスコロッケ料理です。ホワイトソースを作り、ご飯にスモークサーモン、玉ネギ、ピクルスを加えて混ぜ合わせ、衣をつけて揚げて完成します。クリーミーなホワイトソースに、香ばしいスモークサーモンとピクルスの風味が絶妙なバランスで楽しめます。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、揚げる |
市販のソースを活用したシェフのライスコロッケレシピ。炊いたご飯をリゾット仕立てにしてから衣をつけて揚げます。素人では出せない味を市販のソースを上手く利用してカバー。盛り付けのセンスの良さはシェフならではです。
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | スパニッシュ、炒める |
なすひかりとゆかりで風味豊かな和風ライスコロッケのレシピ。低温でカラッと揚げるのがポイント。梅干しをのせて楽しめます。調理時間は約20分。
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | 和食、揚げる |
冷凍のチキンライスを入れたお弁当にもぴったりのコロッケのレシピ。モッツァレラチーズを真ん中に入れて揚げるため、中を開くとチーズがとろりと溶け出します。チキンライスのほか、ドライカレーやピラフで作ってもよさそうです。
レシピのキーワード | おつまみ |