【ガパオライス人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ51選

プロが考案した「風味豊かな、ヘルシーガパオライス」や、「おから豆腐ガパオライス」など、50種類のガパオライスレシピを紹介!ささみや玄米など、食材も豊富に取り揃えました。

#1 「風味豊かな、ヘルシーガパオライス」

このレシピは、ヘルシーで風味豊かなガパオライスの作り方です。ささみをミンチにするとともに、にんにくや玉ねぎ、パプリカを細かく切り、ウスターソース、醤油、ナンプラー、砂糖などの調味料を合わせてソースを作ります。お好みの量の玄米を炊き、ソースと具材を混ぜ合わせて、ヘルシーで美味しいガパオライスを楽しめます。

調理時間30分
レシピのキーワードお昼ごはん、ささみ、ガパオライス、玄米、ご飯にあう、昼ごはんにおすすめ

#2 レンジでかんたん!ガパオライス風

パプリカの彩りが美しいガパオライスのレシピ。鶏ひき肉はレンジを使って火を通すため、後片付けも楽チンです。ポイントは、食欲を増進させてくれる少量のすりおろしニンニク。マヨネーズがコクとマイルドさをプラスしてくれます。

カロリー668 kcal
塩分2.6 g
調理時間10分

#3 ヘルシーな和風ガパオライス

豆腐とおからを使った、ヘルシーな和風テイストのガパオライスレシピ。鶏ひき肉と混ぜることで、あっさりとした味わいに。ぽん酢しょうゆで馴染みやすい味付けに。カロリーは596 kcal、塩分は2 gで、10分で作れます。

カロリー596 kcal
塩分2 g
調理時間10分

#4 おさかなミンチのガパオライス

「おさかなミンチ」を活用したガパオライスのレシピ。白身魚をミンチ状にした「おさかなミンチ」でタイ料理をつくります。フライパンひとつで出来上がる手軽さが魅力。唐辛子の量で辛さの調整も可能です。バジルの香りが食欲をそそる一品。

カロリー546 kcal
塩分7 g
調理時間20~30分

#5 和風ガパオライス

青じそ風味のめんつゆを使った和風ガパオライスのレシピ。材料はキッチンバサミで切れてしまうので、包丁・まな板いらずで作れてとっても簡単。鶏ひき肉はほぐし過ぎないようにざっくりと混ぜて、大きめの塊を残すのがポイントです。

カロリー505 kcal
塩分1.1 g
調理時間10分

#6 きんぴらガパオライス弁当

いつものお弁当に飽きたとき作りたい「きんぴらガパオライス弁当」のレシピ。きんぴらは冷凍の物を使うので簡単に作れます。きんぴらが残った時のアレンジ料理としても活躍します。お弁当だけでなく普段の軽食にしても良い一品です。

カロリー564 kcal
塩分1.2 g
調理時間10~20分

#7 タイの定番料理♪ ガパオライス

ボリューム満点、自宅で作れる本格ガパオライスのレシピ。調理工程は簡単でありながら、ナンプラーの風味で本場タイ料理も顔負けの仕上がりになります。あっさりとした味が好みの方は、鶏ひき肉に変更することも可能です。

カロリー704 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードごはんもの、各国のお米料理、ガパオライス

#8 お家でタイ料理ガパオライスのレシピ

鶏のひき肉をナンプラーで炒めてご飯にかけたタイ料理のレシピ。ナンプラーとオイスターソースがあれば、簡単にタイの味が作れます。辛さは鷹の爪の量でお好みで調整可能。上に乗せる目玉焼きは半熟に仕上げると、黄身が絡んでマイルドな味わいになります。

カロリー592 kcal
塩分2 g
調理時間5工程(20分)
レシピのキーワード主食、その他

#9 ピリッと辛いさっぱり肉味噌でつくる"ガパオライス"

ご飯に肉味噌と目玉焼きを乗せたレシピ。肉味噌の味付けにナンプラーを加えてエスニック風に。目玉焼きの黄身を割れば、まろやかなソースになります。ピーマンは緑、赤と彩鮮やかに。唐辛子の辛さ、レモンの酸味、肉のコクなど、さまざまな旨味が合わさった一品です。

レシピのキーワードガパオ、ガパオライス、バジル、挽き肉、肉味噌、鶏肉

#10 すき焼専科で出来ちゃう!ガパオライス

「すき焼専科」で本格的ガパオライスを作るレシピ。フレッシュバジルをふんだんに使って風味よく作るのがポイント。専門の調味料を買い揃えなくても大丈夫。人気のタイ料理を身近な調味料でつくれる嬉しい一品です。

カロリー726 kcal
塩分3.3 g
調理時間15分

#11 さば水煮缶のガパオライス

日本でも認知度の増してきたタイ料理「ガパオライス」。通常は鶏肉や豚肉で作りますが、今回は日本ならではのさば水煮缶を使用。フライパンひとつで作れるお手軽レシピ。揚げ焼きした半熟の目玉焼きを崩しながらいただくと、更に美味。

カロリー544 kcal
塩分2.1 g
調理時間20分

#12 ガパオライス

バジルの香りが爽やかな、ガパオライスのレシピ。見た目の彩りが美しく、ナンプラーを使う事で東南アジア系のエスニックな風味となります。バジルの風味や肉の旨味を生かしたスパイシーな味付けがやみつきになります。

カロリー553 kcal
塩分3 g
レシピのキーワードエスニック、その他ごはんもの、鶏肉、ピーマン

#13 ガパオライス 〜パッ ガパオ ガイ〜

本格的なガパオライスのレシピ。バイカパオいわゆるバジルの香りが爽やかで、タイの唐辛子プリッキーヌの辛味が刺激的な味わいです。プリッキーヌは結構辛味が強いため、お好みで量を調節すると良いでしょう。本場タイの味を楽しめる一品です。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、ひき肉の大量消費

#14 ガパオライス

料理研究家として大活躍中の栗原はるみ先生が作る「ガパオライス」のレシピ。挽き肉ではなく鶏もものかたまり肉を使用。たたいて作る鶏そぼろと角切りの2通りの食感を楽しめるところがポイントです。お好みで豚肉でもアレンジできそう。

カロリー770 kcal
塩分4.8 g
調理時間30分
レシピのキーワード栗原はるみ

#15 お家にある調味料で作る♪ お手軽ガパオライス

おうちでタイ料理、ガパオライスのレシピ。ナンプラーがなくても自宅にある調味料で出来る手軽さがオススメです。玉ねぎやピーマン、にんじんを加えてボリュームアップも。「何度もリピートしています」とのレビューも。

カロリー683 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード野菜のおかず、香味野菜、バジル

#16 カンタン!ガパオライス

シンプルな調味料で作る簡単ガパオライスのレシピ。使用する調味料はオイスターソースとナンプラーだけ。旨味たっぷりのしっかりとした味付けです。にんにくの風味と唐辛子のピリ辛さがパンチになっており、ご飯が進む一品です。

カロリー615 kcal
塩分4 g
調理時間15 分
レシピのキーワード20分以内、1人前レシピ、ひき肉、主食、エスニック、Cook Do®

#17 ヘルシーで簡単! 豆腐ガパオライス風

タイ料理、豆腐で作るガパオライス風レシピ。ひき肉を使わず、豆腐を使用しているのでヘルシーです。にんじん、シメジを加えてボリュームアップも。辛いのがお好みの方は、鷹の爪、七味唐辛子を入れてもオススメです。「月に1度は作っています」とのレビューも。

カロリー566 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードごはんもの、各国のお米料理、ガパオライス

#18 【ナンプラーなし! 】夏野菜のガパオライス

ナンプラーを味噌で代用、鶏ひき肉を使ったガパオライスレシピ。具材にとうもろこしを入れることで、甘みと食感がアクセントに。みその甘辛い味が食欲をそそり、大葉の千切りを入れることでさっぱりと頂ける一品です。

調理時間20分
レシピのキーワード主食

#19 ガパオライス

ナンプラーの香り豊かな本格ガパオライスのレシピ。「ガパオライス」は鶏挽肉と野菜をナンプラーで炒め、ジャスミンライスと一緒に食べるタイの屋台料理。「シーユーダム」「シーズニングソース」と聞きなれない調味料も、プロの解説がわかりやすく記載してあるので、初めてでも本格ガパオライスに挑戦できます。

カロリー940 kcal
塩分4.1 g
調理時間15分
レシピのキーワードケームティースィンナスィー・ガゼムスィット

#20 節約&ヘルシー!豆腐でかさまし和風ガパオライス!

鶏ひき肉と木綿豆腐と赤パプリカで作る、ガパオライスのレシピ。木綿豆腐はしっかりと水を切ることで、お肉のような食感に近づきます。鶏ひき肉はもも、むねどちらでもOK。炒めて、豆腐と鶏ひき肉を同じ大きさにするのがコツです。バジルがあるとなお良し。大葉でも良さそうです。

調理時間20分
レシピのキーワード主食

#21 簡単ガパオライス

フライパン一つでできる、タイ料理のガパオライスのレシピ。フライパンで半熟の目玉焼きを作った後に、そのまま鶏ひき肉を調味料とともに炒めるので、手際よく効率的につくれます。ナンプラー(タイの魚醬油)を入れることで本格的な味わいに。

カロリー710 kcal
塩分2.9 g
調理時間25分
レシピのキーワードワタナベマキ、バジルの大量消費

#22 至高のガパオライス

バジルの香り爽やかな、鶏肉の「ガパオライス」のレシピ。刻んだ鶏もも肉を使用し、肉の食感を大切にするのがポイント。ナンプラー・オイスターソースと、隠し味に鶏ガラペーストで味付けします。熱が通り過ぎるとフレッシュな香りがとぶバジルは、火をとめてからさっと混ぜ合わせるのがコツです。

レシピのキーワード【超自信あり】ガチでスーパーの食材だけでタイ料理店の味です。【至高のガパオライス】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#23 鶏ひき肉と白菜キムチのガパオライス風

鶏ひき肉と白菜キムチとピーマンを使った、ガパオライスのレシピ。鶏ひき肉の代わりに、胸肉やもも肉を使っても大丈夫です。ナンプラーはなくてもOK。もちろんナンプラーが入るとベストですが、キムチの辛味があるので、十分ガパオライスらしさを感じられるでしょう。

調理時間20分
レシピのキーワード主食

#24 エスニック好きにはたまらない! ガパオライスコロッケ

このレシピはごはん、スイートチリソース、ナンプラー、オイスターソース、薄力粉、パン粉などを使ったガパオライスコロッケ料理です。ガパオライスを丸めてライスコロッケにしたフィンガーフードは、パーティーやおもてなしなどにぴったりです。まず、玉ねぎや赤パプリカなどを炒め、☆を加えて軽く炒め、ごはんを加えて全体を混ぜて取り出し、冷めたら8等分にします。そして、うずらの卵を入れてまるめ、薄力粉と溶き卵をくぐらせ、パン粉をつけて揚げます。最後にスイートチリソースとパクチーを添えて完成です。

カロリー389 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードコロッケ、その他のコロッケ

#25 本格タイ味を家庭で!|簡単お手軽!豚ひき肉の本格ガパオライス

ご飯、ニンニクを使った、タイの代表料理であるガパオライスのレシピ。豚ひき肉と赤パプリカ、水煮タケノコを炒めたスープに、オイスターソースとバジルを加え、卵を崩して仕上げます。調理時間は20分で、主食やエスニック料理を楽しみたい方におすすめです。ナンプラーなど、お家にある材料で本場の味に近づけることができるので、おいしいガパオライスを手軽に楽しめます。

調理時間20分
レシピのキーワード主食、エスニック料理、炒める

#26 シーフードガパオライス

このレシピは、魚介類を使ったタイ料理「シーフードガパオライス」です。酒かすを隠し味に加えることで、魚介のくさみが抑えられ、まろやかな味わいに仕上がります。作り方は、まず卵をフライパンで目玉焼きにし、ガパオを素揚げします。次に、いかやえびを湯通ししてくさみを取り、野菜を炒め、魚介類とスープを加えて炒め合わせます。最後に、ガパオと調味料を加えて炒め、ジャスミンライスの上に盛って完成です。シーフードの旨味と野菜のシャキシャキ感が楽しめる、ヘルシーで美味しい一品です。

カロリー780 kcal
塩分5.1 g
調理時間20分
レシピのキーワードケームティースィンナスィー・ガゼムスィット

#27 ガパオライスとカノムパンナークン

スパイシーな風味がクセになるガパオライスとカノムパンナークンのレシピ。お肉を自分で叩いてミンチ上にするのがポイント。ジューシーな食感に仕上がります。目玉焼きは多めの油で揚げてカリカリ食感に。本格的なタイ料理が食べたい日におすすめのレシピ。

レシピのキーワード【タイ】ガパオライスとカノムパンナークンを作ってみよう。、パーティーキッチン

#28 ストックポークのガパオライス

失敗なしの簡単ガパオライスレシピ。ストックポークのランチヨンミートを使うので、基本の味付けも火の通りも心配せず初心者の方でも手軽に作れます。バジルとナンプラーであっという間にタイ料理に。オイスターソースで味により深みをだします。

カロリー1007 kcal
塩分6.9 g
調理時間10~25分

#29 厚揚げと夏野菜の和風ガパオライス

青じそで作る、豚肉の和風ガパオライスのレシピ。バジルを使用する人気のタイ料理を、和風食材の青じそに置き換えるアイデアが光ります。3種の味噌をブレンドした市販の調味料で味付けするので簡単。なす・厚揚げ・玉ねぎ・ピーマン・カシューナッツも加えて味わいが広がります。

カロリー653 kcal
塩分1.5 g
調理時間20 分
レシピのキーワード20分以内、簡単・時短、ひき肉、主食、和風、夏レシピ、しその大量消費

#30 スパイシーなガパオライス|栄養満点*野菜たっぷり!最強のガパオライス

鶏むね肉ミンチと彩り野菜を使った、クミンやカレー粉でスパイシーに仕上げたガパオライスのレシピ。栄養たっぷりで食欲をそそる一皿。10分で作れるので、忙しい日のランチやディナーにぴったり。

調理時間10分(2~4人分)
レシピのキーワード主菜
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するガパオライスレシピを探す