深川めしのプロが考案した、豆腐やあさりの水煮を使った和風丼ものなどの簡単レシピ12選をご紹介!きじまりゅうたさんも愛用のほんだし®を使って、深川めしの味を再現しよう。
あさりの水煮缶を使用した、主食になる深川めしのレシピ。面倒なあさりの砂抜きは一切不要。水煮缶で簡単お手軽に作れます。そのままでも十分美味しい炊き込みご飯を、味噌のコク豊かなお出汁でも頂けるお料理です。
レシピのキーワード | 丼ぶり、あさりの水煮、主食、深川めし、主菜、丼もの |
あさりの香りが幸せな炊き込みご飯のレシピ。貝を使った炊き込みご飯「深川めし」を作りましょう。あさりのしぐれ煮から出る旨味、甘味としょうがのさっぱり感が絶妙。あさりのしぐれ煮は、市販でも手作りでも大丈夫です。
カロリー | 312 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 30分+ |
レシピのキーワード | 和風、400kcal以下 |
あさりの蒸し汁とみりん、味噌を使った煮汁で、豆腐を煮ていただくレシピ。あっさりとした中にうま味とコクが感じられる一品です。あさりは砂出しから丁寧に行いましょう。うま味の染み出たあさりの蒸し汁が味の決め手になります。
カロリー | 212 kcal |
塩分 | 3.4 g |
レシピのキーワード | 和風、貝、豆類加工品 |
東京名物「深川めし」を家庭で再現できるレシピ。市販の濃縮だしを使用することで料理屋さんの味を簡単に再現できます。お米を炭酸水で炊くことでもっちりしっとりさせるところがポイントですが普通のお水でも代用可能です。
カロリー | 314 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 1分(浸水、炊飯時間を除く) |
あさりとたっぷりの野菜を使った深川丼のレシピ。あさりは砂抜きのものを用意し、さらに塩水に浸し、しっかりと砂抜きすることが上手に作るポイントです。また、鍋は煮汁が蒸発しないよう厚手ものを使うなど、プロ直伝のアドバイスが参考になります。
カロリー | 322 kcal |
塩分 | 3.1 g |
レシピのキーワード | 和風、その他ごはんもの、貝、海藻類 |
あさりをふんだんに使った、炊き込みご飯のレシピ。煮汁にはほんだしでコクをつけ、貝の旨みが含むよう、しっかり煮込みます。しょうがが加わり、あさりの風味を際立てつつ、香りと風味のアクセントとなっています。
カロリー | 307 kcal |
塩分 | 3.5 g |
調理時間 | 20 分 |
レシピのキーワード | 主食、和風、ほんだし® |
あさりの缶詰で作る、主食になる簡単卵とじ丼のレシピ。あさりの缶詰を使って作るので、とても簡単に作れます。時間のない朝食にもピッタリです。和風だしと卵で優しい味わいの仕上がりになっています。お好みで七味唐辛子を振って食べると美味しく召し上がれます。
カロリー | 455 kcal |
調理時間 | 約5分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、丼、その他の丼 |
あさりと菜の花を使った、フライパンひとつでできるパエリアのレシピ。あさりはあらかじめ殻が開くまで火を通しておきます。米をいためたら、あさりの蒸し汁も入れて炊いて。あさりの身と菜の花を入れてしばらく蒸します。
カロリー | 1580 kcal |
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | きじまりゅうた |
あさりとご飯を使った、主食の深川丼のレシピ。あさりから魚介のうま味がふんだんに出ていて、絶品です。しょうがが効いていて、香りも楽しめる上品な一皿。おもてなし料理としても、喜ばれそうですね。あさりはむき身を使うので、時短になります。
カロリー | 317 kcal |
塩分 | 3.6 g |
調理時間 | 10 分 |
レシピのキーワード | 10分以内、料理初心者、丼ぶり、主食、和風、白ネギの大量消費 |
あじの決め手昆布つゆを使った丼のレシピ。あさりは塩水で洗い、他の具材は食べやすい大きさにカットします。丼の味付けは昆布つゆ、だしをとる手間を省きこの調味料がだしの決め手、程よく煮込んだら卵を回して蓋をします。2回に分けて卵を入れる事でふっくらした仕上がりになります。
カロリー | 444 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 20分 |
東京の深川で生まれた漁師飯です。煮たあさりを白飯に乗せたり、炊き込みご飯にしたりと様々な食べ方がありますが、今回は炊き込みで。あさりの旨味がご飯に染み渡りしっかりとした味付けに。〆にお茶漬けにしてもオススメです。
レシピのキーワード | ビール、和食、魚介類、ご飯・麺類、おつまみ、ご飯の大量消費、米の大量消費、味噌の大量消費、油揚げの大量消費 |
あさりとご飯を使った、主食のあさりの深川風卵とじ丼のレシピ。フワッとまろやかな卵の食感が優しい味わいです。あさりのうま味がたっぷりで、口の中に広がり、絶品です。隠し味にはみそを使います。深いコクが生まれます。
カロリー | 474 kcal |
塩分 | 5 g |
調理時間 | 15 分 |
レシピのキーワード | 20分以内、簡単・時短、1人前レシピ、丼ぶり、主食 |