【海鮮丼人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ25選

プロが考案した「茶碗で海鮮丼」「海鮮と白菜のうま煮の中華風丼」「紅白海鮮丼」「海鮮和風あんかけ丼」「ふわネバ海鮮納豆丼」など、簡単で美味しい海鮮丼レシピ25選をご紹介!10分以内の時短レシピから、定番の和風丼、中華風アレンジまで、栄養バランスも考えた主食にぴったりの丼ぶりレシピを厳選しました。

#1 茶碗で海鮮丼

茶碗で簡単海鮮丼のレシピ。酢飯で味付けたご飯にまぐろ、イカ、サーモンなど乗せるだけのミニ海鮮丼のレシピ。お刺身はお好みのもので代用可能。小腹が空いた時にもおすすめ。きゅうりやみょうがなど薬味を乗せるのもおすすめです。

カロリー350 kcal
塩分1 g
調理時間5分

#2 海鮮と白菜のうま煮の中華風丼

海鮮と白菜の中華風丼のレシピ。海鮮のうま味がたっぷり凝縮されたうま煮がご飯にしみる中華風の丼です。シーフードミックスを使っているため下ごしらえ不要でパパっと作れる時短料理に。自分好みのシーフードミックスを使いアレンジしてみましょう。

カロリー583 kcal
塩分2.1 g
調理時間10分
レシピのキーワード米、10分以内、丼、和風、定番

#3 紅白海鮮丼

お好みのお刺身を活用した、海鮮丼のレシピ。マグロ、サーモン、ホタテ、タコなどを組み合わせると紅白丼になり、おめでたい日におすすめのメニューです。大葉、キュウリを添えると色鮮やかで食欲もUP。酢飯にお刺身をのせるだけなので簡単に作れます。

カロリー513 kcal
塩分3.2 g
調理時間10分

#4 海鮮和風あんかけ丼

えび、帆立を使用したあんかけ丼のレシピ。あんかけにしょうゆやしょうが汁を入れることで和風な海鮮あんかけに。えび、帆立、しいたけを加えるため食材の出汁が出て旨みUP。アスパラが入り彩り良く食欲が進みます。調味料もシンプルなので作り方も簡単です。

カロリー444 kcal
塩分2.5 g
調理時間15 分
レシピのキーワード魚介、どんぶり、15分以内、簡単

#5 泡立てた卵白で海鮮丼|ふわネバ海鮮納豆丼

ごはんに刺身の切り落とし、たくあん、納豆、万能ネギをトッピング。泡立てた卵白にニンニクを加え、海鮮丼をいただくレシピです。お刺身はお好みでアレンジ可能。角切りのたくあんがアクセントに。納豆の大量消費にも◎。調理時間は15分で、かんたんに作れます。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、納豆の大量消費

#6 海鮮ちらし丼

新鮮な魚介をふんだんに使った海鮮丼のレシピ。すし飯はうちわで扇いで冷ましながら作ると、程よく水分が飛び、酢の香りが残ります。魚介はレシピ以外に、お好みのネタをのせて自由にアレンジするのもおすすめです。

カロリー857 kcal
塩分2.1 g
調理時間50分
レシピのキーワードすし、和風、定番

#7 手軽にボリューミー♪ 海鮮中華丼

大満足、シーフードミックスで作る中華飯のレシピ。具材の旨みが凝縮された一品です。隠し味のしょうががポイント。シメジやエリンギ、しいたけや玉ねぎを加えてボリュームアップも。中華飯の新レパートリーにどうぞ。

カロリー507 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードごはんもの、丼、中華丼

#8 白菜と海鮮の中華丼

冷凍シーフードミックスを活用した中華丼のレシピ。丸鶏がらスープをベースにした煮汁で白菜と冷凍シーフードミックスを煮込むだけです。ふたをして煮込むので火が通りやすく、海鮮風味の中華丼がスピーディに出来上がります。

カロリー307 kcal
塩分1.6 g
調理時間10 分
レシピのキーワード10分以内、簡単・時短、栄養バランス、丼ぶり、主食

#9 究極の海鮮丼

お刺身と卵で作る、愛媛県の郷土料理のひゅうが丼のレシピ。醤油ベースの卵黄ダレにお刺身に漬け込んで作ります。濃厚な卵の味わいが癖になる一品です。動画では白身魚で作っていますが、マグロでも美味しく仕上がるのでお好みのお刺身で楽しめます。

レシピのキーワード卵黄のコクを刺身に憑依させたら信じられないほど旨い秒殺飯が出来ました【究極の海鮮丼】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#10 まるで!海鮮かき揚げ天丼弁当

揚げ玉を加えることで、まるで海鮮かき揚げ天丼風に楽しめるお弁当のレシピ。具材は冷凍シーフードを使うことで処理の手間を省きます。具材を電子レンジにかけるだけなので、忙しい朝でもお手軽に作ることができます。卵焼きなどを添えてもよいでしょう。

調理時間10分
レシピのキーワード主食

#11 海鮮丼を手軽に!|とろとろあんがおいしい♪ 海鮮かまぼこ丼

ごはんと和風だし、片栗粉で作る海鮮丼のレシピ。シンプルな味わいのあんが具材とからみ、魚介の旨味がたっぷり。シーフードミックスの代わりに豚肉なども使えます。カロリー503kcalで、約15分で完成。かまぼこの大量消費にも。

カロリー503 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワードごはんもの、丼、その他の丼、かまぼこの大量消費

#12 絶品すし飯の海鮮丼

うま味たっぷりなすし飯がクセになる、海鮮丼のレシピ。昆布と一緒にお米を炊くことで、出汁がしっかりと染み込み、甘酸っぱい手作りすし酢と混ぜ合わせれば、魅力なすし飯を味わうことができます。市販のお刺身をのせれば、簡単に本格的な海鮮丼を楽しむことが可能です。

カロリー413 kcal
調理時間1時間
レシピのキーワード主食、和食、その他

#13 黄身じょうゆの海鮮丼

刺身の盛り合わせを使った、卵黄じょうゆでいただく海鮮丼のレシピ。卵黄としょうゆを混ぜて、角切りにした刺身とあわせるだけで、コクのある魅力の味わいに仕上がります。冷凍ごはんで手軽に作れる酢飯がポイントです。

カロリー570 kcal
塩分3.4 g
調理時間10分
レシピのキーワード野本やすゆき

#14 黄金の海鮮丼、卵黄+○○で最強の漬けダレに

刺身と卵を使った、黄金の海鮮丼のレシピ。焼肉のタレがうま味成分たっぷりで、濃厚な味わいが満足感を与えます。ごま油の香りがアクセントになります。海鮮丼に飽きたら、試してみたい一品です。卵黄と○○で作る漬けダレが最強で、普通の海鮮丼には戻れなくなるかもしれません。

レシピのキーワード【卵黄+○○で最強の漬けダレに】もう普通の海鮮丼には戻れない…『黄金の海鮮丼』の作り方、だれウマ【料理研究家】

#15 海鮮三色漬け丼

見た目も美しい海鮮丼のレシピ。昆布つゆの風味が染み込んだお刺身は、どんどん箸が進む味わいです。最後に温泉卵を乗せることで、見た目も華やかになります。醤油の角も取れ、老若男女どなたでも食べやすい一品に仕上がります。

カロリー681 kcal
塩分5.4 g
調理時間10分※刺身を漬け込む時間は除く

#16 さわやかな旨み♪ 梅だれ海鮮丼

マグロと鯛を使った梅だれ海鮮丼のレシピ。オリジナルの「梅だれ」は、めんつゆと梅干しを使って簡単に作れます。さっぱりとしたたれが海鮮に良く合います。みょうがや大葉で風味豊かに。お刺身はお好みのもので代用できそうです。

カロリー433 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワードごはんもの、丼、海鮮丼

#17 新鮮な海鮮がたっぷり!贅沢海鮮丼

マグロの赤身、カンパチ、〆サバ、マダイ、ヒラメ、キンメ、アジ、玉子、イクラ、赤エビなど、新鮮な魚介を贅沢に使った海鮮丼レシピ。プロならではの盛り付け方が参考になる一品。寿司酢の量は調整して、好みの食べごたえに調整しよう。

調理時間約10分
レシピのキーワード和食、その他

#18 スタミナ海鮮丼

魚介ととろろとオクラで作る海鮮丼のレシピ。オクラは塩を振ったら、手で転がして産毛を取るのがコツです。はじめから丼にせず、さきにつまみとして楽しんで、そのあとごはんにかけても良いでしょう。さまざまな楽しみ方ができる一品です。

レシピのキーワードおつまみ

#19 簡単海鮮丼の贅沢な味わい|海鮮丼(貝,めかぶ,イクラ)

刻みめかぶをベースに、ホタテの貝柱やいくらなどの海の幸を楽しめる海鮮丼のレシピです。柔らかいサーモンやぶりの刺身も加えることで、食感も楽しめます。混ぜ合わせて熱々のご飯に乗せ、醤油をかけていただきます。どんぶりや混ぜご飯が好きな方におすすめです。

レシピのキーワードどんぶりや混ぜご飯

#20 夏の海鮮丼

白身魚とゆでだこを使った、さっぱりした味わいの海鮮丼のレシピ。せん切りにした青じその葉とみょうがをたっぷりのせた、風味豊かな一品。細切りにしたさわやかなわさびの辛味が、味をひきしめます。レモン汁を加えたしょうゆをかけるのがポイントです。

カロリー360 kcal
塩分1.6 g
調理時間10分
レシピのキーワード山本麗子

#21 まぐろとサーモンの海鮮丼

まぐろとサーモンの海鮮丼です。脂ののった新鮮なまぐろやサーモン、甘みがあるいかに、寿司飯が良く合います。青じそと貝割れを添えると彩りが良くなり、見た目でも楽しめます。わさびの効いた醤油が、味を引き締めます。

カロリー857 kcal
塩分2.1 g
調理時間15分+
レシピのキーワード鮭、米、20分以内、すし、和風、定番

#22 大人気の海鮮丼! 鮭といくらの親子丼

鮭といくらで作る、主食になる満足感のある海鮮親子丼のレシピ。サーモンの刺身で作るものとは違い、焼いた生鮭をほぐして作っていきます。白米にはごまを混ぜることで、食感も香りもよくなります。お子様でも食べやすい一品です。

カロリー585 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワードごはんもの、丼、親子丼

#23 簡単海鮮丼!刺身とイクラで豪華な味わい

刺身とイクラを使った海鮮丼のレシピ。酢飯に大葉、刺身、イクラをのせ、練りワサビとしょうゆを添えて、最後にご飯を乗せます。見た目も豪華で、10分で完成するので、手軽に作ることができます。カロリーは562 kcalとヘルシー。作り置き甘酢と刻みのりで味を調え、美味しさをアップさせましょう。

カロリー562 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード主食、和食、切る

#24 海鮮吹き寄せ漬け丼

タレに漬け込んで作る海鮮丼のレシピ。卵黄を合わせることで、角が取れた滑らかな味わいに。カラシを少量加えることで、つーんとした辛味が効いた丼となります。最後に長ネギやカイワレをプラスし、彩り豊かに仕上げましょう。

カロリー767 kcal
塩分5.5 g
調理時間15分

#25 海の幸・山の恵の丼物二種 「海鮮お茶漬け丼」

まずは丼で、最後は出汁でお茶漬けにして楽しめる海鮮丼のレシピ。のせるだけで完成の調理スキル不要のお手軽メニューです。みょうがにきゅうり、しょうがにたたき梅とふんだんに薬味をきかせた海鮮丼は、冷やし茶漬けもおすすめ。

調理時間約10分
レシピのキーワード和食、和える

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する海鮮丼レシピを探す