【シーフードカレー人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ24選

プロが考案した「タイ風シーフードカレードリア」「野菜たっぷりシーフードカレー」「シェフ直伝!お店みたいなシーフードカレーのレシピ」など、おしゃれでエスニックなシーフードカレーのレシピを24選ご紹介!ナンプラーを使ったタイ風や夏野菜を使ったシーフードカレーなど、子どもから大人まで楽しめるレシピが満載です。

#1 タイ風シーフードカレードリア

電子レンジで作れる、シーフードミックスと豆乳を使用したカレードリアのレシピ。フライパンは不要です。電子レンジで温めて、後はトースターに丸っとお任せ。ココナッツミルクの代わりに豆乳を使っています。チーズの旨味とバターのコクがあるので、豆乳でもしっかりとしたお味です。

調理時間17
レシピのキーワード夜ご飯、タイ風、ドリア、ナンプラー、時短料理、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ、おしゃれ

#2 野菜たっぷりシーフードカレー

シーフードミックスを活用した、お子様に大人気のカレーのレシピ。定番になりがちな、カレーの具材にシーフードミックスを加えることで、食べ応えのあるカレーに大変身。野菜がたっぷりなので、栄養満点の一品です。

カロリー432 kcal
塩分2.4 g
調理時間10~20分

#3 本格的な味わい! シーフードカレー

このレシピはエスニック料理のシーフードカレーです。エビやアサリ、玉ねぎ、トマト、にんにく、しょうがなどを使って作ります。蓋をしないで煮込んで、味を凝縮します。仕上げにバターとガラムマサラを加えることで、本格的な味わいを演出します。カロリーも182 kcal、塩分も3.5 gと抑えめなので、ヘルシーな料理としてもおすすめです。

カロリー182 kcal
塩分3.5 g
レシピのキーワードエスニック、その他ごはんもの、貝

#4 シーフードカレーで本格的な味わいを

イカとアサリを使った、シーフードカレーのレシピ。アサリを白ワインで蒸したり、タマネギを飴色になるまで炒めたりと手間をかけることで、本格的な味わいが楽しめます。アサリを蒸した白ワインには、アサリの風味がたっぷり。魚介の旨味が詰まったカレーで、ご飯と一緒に楽しめます。

カロリー687 kcal
調理時間7工程(40分)
レシピのキーワード主食、洋風

#5 夏野菜のシーフードカレー

海鮮の味も味わえて、お野菜もしっかりと取れるシーフードカレーです。海鮮は下処理が大変で時間がかかってしまいますが、「シーフードミックス」を使う事で、下処理の必要がないので手間もかからずに、かなりの時短になります。

カロリー432 kcal
塩分2.4 g
調理時間10~20分

#6 トマト缶で作る♪ 無水シーフードカレー

トマト缶で作る、無水シーフードカレーのレシピ。水を加えずにトマト缶を使って作るので、魚介とトマトの旨みがギュッと詰まった魅力カレー。シーフードミックスは炒めてから煮込むことで臭みなく美味しく仕上がります。

カロリー569 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードごはんもの、カレー・ハッシュドビーフ、シーフードカレー

#7 奥深い味のシーフードカレー

シーフードカレーのレシピ。魚介の旨味がさらに食欲を刺激しておかわりもしたくなる一皿です。盛り付けを工夫して具材がゴロゴロ見えると華やかに。市販のカレールウも使用しているのでスパイスカレー初心者の方でも挑戦しやすいと思います。

カロリー453 kcal
調理時間
レシピのキーワード主菜、洋食、煮る

#8 シーフードカレー

えびや帆立などの魚貝をたっぷりと使った、贅沢なシーフードカレーのレシピ。じっくり炒めた玉ねぎに、ココナツやフルーツも加えて煮込んだルーが奥深い味わいです。シーフードは火が入りすぎないよう、さっと炒めてルーと合わせるのがコツ。身が固くならず、食感もよく仕上がります。

カロリー650 kcal
調理時間180分
レシピのキーワード中村正明

#9 玉ねぎたっぷり・シーフードカレー 

魚介と玉ねぎでつくる主食になるカレーのレシピ。いかやえび、あさりの水煮缶などの魚介がたっぷり入ったごちそうカレーです。バターとにんにくで具材を炒め、白ワインで香り高く仕上げます。シーフードの旨味を楽しめる一品。

カロリー550 kcal
塩分3 g
調理時間40 分
レシピのキーワード子どもに人気、カレー、主食、洋風、味の素KK コンソメ

#10 トマトがぎゅっ!カレー粉で作るシーフードカレー #ブルグル

ブルグルでいただくトマトの旨味たっぷりシーフードカレーレシピ。トマトとシーフードの旨みがギュッと詰まった水は使わず、トマトの水分だけで作る一品です。トルコの国民食「ブルグル」のプチプチ食感も味わえるのがおすすめ。もちろん白米でも、パンにつけても美味しくいただけます。

調理時間20分
レシピのキーワード主食

#11 こんがり焼いて♪ シーフードカレードリア

冷凍のシーフードミックスを活用した、チーズがとろけるカレードリアのレシピ。市販のカレールウを使ってシーフードカレーを作ります。白いご飯にカレーとチーズを乗せ、トースターで焼き上げて完成。魚介の旨味を感じる贅沢な味わいです。

カロリー555 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードごはんもの、カレー・ハッシュドビーフ、シーフードカレー、カレールーの大量消費

#12 シーフードカレーピラフ

スパイスと魚介の香りが食欲をそそる、炊飯器で炊くピラフのレシピ。冷凍のシーフードミックスを使うのでお手軽。お米にしみ込んだ魚介のうま味とスパイシーさが最高の味わい。カッテージチーズのコクとレーズンの甘みがアクセントになります。

カロリー380 kcal
調理時間1時間
レシピのキーワード主食、洋食、炊く

#13 手軽にシーフードを楽しむ、炒めカレー!

最後に、粒マスタードを加えて、完成です。 このレシピは、シーフードとししとうを使った炒めカレーです。材料には、シーフードミックス、ししとうがらし、カレールー、たまねぎ、トマト、粒マスタード、ご飯、サラダ油が必要で、調理時間は30分です。特徴は、カレールーとししとうの大量消費で、水野仁輔のレシピを参考に作られています。手軽に出来る、おいしいカレーが楽しめます。

カロリー530 kcal
塩分2.7 g
調理時間30分*解凍する時間は除く
レシピのキーワード水野仁輔、カレールーの大量消費、ししとうの大量消費

#14 魚介たっぷりシーフードカレー

たっぷりの魚介がうれしいシーフードカレーのレシピ。シーフードミックスにあさりと有頭エビが加わり、贅沢な仕上がりです。煮込み時間をかけずに済むのもポイント。短時間で作れるごちそうメニューとしても重宝しそうです。

カロリー507 kcal
塩分3.4 g
調理時間20分

#15 お弁当やおつまみに♪シーフードミックスと大豆のカレー炒め

シーフードミックスと大豆を使ったカレー炒めレシピ。カレー風味で食欲そそり、シーフードと大豆の旨味たっぷりに仕上がった一品です。冷めても美味しく、お弁当のおかずやおつまみにもおすすめ。パンに挟んでサンドイッチにし、ピクニックなどにも活躍します。

調理時間15分
レシピのキーワード副菜

#16 海の幸がたっぷり!シーフードカレーレシピ

生クリーム低脂肪とパルミジャーノチーズパウダーを加えたホワイトカレーに、お好みのシーフードを入れたシーフードカレーレシピ。短時間で作れるので忙しい日にもおすすめです。野菜をたっぷり添えて、栄養バランスも◎。ごはんと一緒に、海の幸たっぷりのカレーを楽しんでください。

調理時間約20分
レシピのキーワード洋食、煮る

#17 シーフードカレー

市販のルウを使わずに作るシーフードカレーのレシピ。使うスパイスはカレー粉のみ、手に入りやすい材料で作ります。最初に玉ねぎをしっかり炒めておくのが美味しさの秘訣。小麦粉はダマにならないようふるってから加えましょう。サラッとしたとろみが美味しいカレーです。

カロリー566 kcal
塩分2.6 g
レシピのキーワード洋風、その他ごはんもの、貝

#18 トロピカルシーフードカレー

フルーツをたっぷり加えた、トマトベースのカレーレシピ。シーフードのカレーを、さっぱりとしたライムライスにあわせていただきます。マンゴーの切り方の丁寧な解説は必見です。使用するフルーツをアレンジすれば、一味違う風味に。

カロリー523 kcal
塩分2.6 g
レシピのキーワード洋風、貝、トマト、フルーツ

#19 手軽に作れるシーフードカレー

おさかなミンチとひよこ豆を使ったシーフードカレーのレシピ。手軽に作れるキーマカレーと同じ作り方で、すけそうだら100%のおさかなミンチでシーフードカレーが完成。ひよこ豆の食感も楽しめます。カロリーは597 kcal、塩分は2.3 gで、20~30分で作れます。

カロリー597 kcal
塩分2.3 g
調理時間20~30分

#20 シーフードカレー

魚介の出汁でうま味アップなシーフードカレーのレシピ。カレールーは市販のものをつかっ、ルーを作る工程を省いて時短。魚介類は火の通りが早いので、煮込む時間も少なくて済みます。魚介の出汁を加えることで、コクとうま味がアップ。シーフードミックスを使えば、更に簡単です。

カロリー566 kcal
塩分4 g
調理時間10~20分

#21 シーフードカレーの具沢山レシピ

エビやホタテ、スルメなどの海鮮をたっぷり使ったシーフードカレーのレシピです。野菜やキノコ類もプラスして、旨味を増しましょう。あたたかいごはんと一緒にアツアツでいただくのがおすすめです。カロリーは499kcalで、約40分で作れます。

カロリー499 kcal
調理時間約40分
レシピのキーワードごはんもの、カレー・ハッシュドビーフ、シーフードカレー

#22 隠し味が決め手!シーフードカレーで、手軽に美味しい一品を!

白ワインの香りとクミンの味がほのかに隠し味となり、一味違った美味しさを味わえます。 このレシピは、手軽に作れるシーフードカレーです。冷凍シーフードミックスを使って、玉ネギやニンジンをみじん切りにして炒め、市販のカレールウを使って味付けします。そして、クミンシードを少量加えることで隠し味となり、白ワインの香りとクミンの味がほのかに混ざり合い、一味違った美味しさを楽しめます。

カロリー800 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード主食、洋食、煮る

#23 シーフードとアボカドの豆乳カレー

シーフードミックスとアボカドを使った、マイルドな豆乳カレーのレシピ。たまねぎとにんにくを炒め、カレー粉を加えて味を出し、シーフードミックスとアボカドを加えて煮立てます。最後にバターを加えて全体をまとめ、スライスアーモンドと黒こしょうをご飯にふりかけて添えます。カロリーは690kcal、塩分は2.4gで、調理時間は15分です。

カロリー690 kcal
塩分2.4 g
調理時間15分
レシピのキーワード堀江ひろ子

#24 樋口宏江さんのシーフードカレー

たまねぎやにんにく、しょうが、にんじん、りんごなどを使った、ホテルの名物料理を再現したシーフードカレーのレシピです。具材の魚介は最初から煮込まずに、ソテーをして最後にカレーソースとあわせるのが特徴。チキンスープをベースに、炒めた野菜をじっくり煮込んで作ります。リピートする方もいる逸品で、はちみつの甘みがアクセントになっています。カロリーは810 kcal、塩分は3.6 gで、調理時間は120分です。

カロリー810 kcal
塩分3.6 g
調理時間120分
レシピのキーワード樋口宏江

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するシーフードカレーレシピを探す