【ドライカレー人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「厚揚げのドライカレー」「味付け簡単!定番ドライカレー」「大豆としいたけの和風ドライカレー」など、和風から洋風まで幅広いレシピを紹介。20分以内で作れるカレーから、400kcal以下のヘルシーカレーまで、おうちで簡単に作れる一品が勢揃い。

#1 厚揚げのドライカレー

肉の代わりに厚揚げを使ったヘルシーボリュームカレーのレシピ。油揚げは味を染ませながらも存在感を残すために1センチ角程度に切りましょう。カレー粉を2度に分けて加えることで、はっきりとしたスパイシーな香りを楽しめます。

カロリー583 kcal
塩分2.4 g
レシピのキーワード和風、洋風、トマト、きのこ類、豆類加工品

#2 簡単20分ドライカレー|味付け簡単!定番ドライカレー

豚ひき肉とお家にある野菜で作る、簡単20分ドライカレーのレシピ。トマトケチャップとしょうゆで味付けし、コク深く仕上げるのがポイント。旨味が凝縮されたドライカレーを、ご飯と一緒に楽しんで。カロリー272kcal、塩分2g。

カロリー272 kcal
塩分2 g
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、20分以内、カレー、アジア風、400kcal以下、ひき肉の大量消費

#3 大豆としいたけの和風ドライカレー

大豆としいたけを使った、ヘルシーでボリューム満点の和風ドライカレーレシピ。和の食材を組み合わせていますが、調味に「ぱぱっとちゃんとこれ!うま!!つゆ」を使用することで上手に和風の味にまとめています。カレー粉の量を加減すれば、辛さの調整もできそうです。

カロリー505 kcal
塩分0.8 g
調理時間15分

#4 きのこのヘルシードライカレー

たっぷりのキノコとトマトのドライカレーのレシピ。玉ねぎは、火を通すことで旨みが出るので、しっかりと炒めるのがポイント。トマトや野菜の水分だけで作るので、旨みが凝縮しています。汁気がないので、お弁当にもおすすめです。

カロリー403 kcal
塩分1.3 g
レシピのキーワード洋風、その他ごはんもの、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類

#5 フレッシュトマトのドライカレー

トマトをたっぷり使って作るドライカレーのレシピ。汁気がほとんどなくなるまで煮詰めていくことで、ひき肉や野菜に調味料のうま味が詰まっていきます。ハーブやスパイスの風味を感じながらドライカレーの味を楽しむことのできる一品です。

カロリー429 kcal
調理時間40分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、ほどほど、おつまみ

#6 カレーの香りで食欲マシマシ!夏野菜のドライカレーのレシピ

夏野菜がたっぷり入った、ドライカレーのレシピ。カレー粉の辛みとスパイスの香りが食欲を増してくれます。夏以外の季節にも、旬の野菜を使ってアレンジできそうです。おうちにある調味料で作れるのが嬉しいポイント。

カロリー676 kcal
塩分1.6 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主食、洋風

#7 簡単時短!いろんな食材が楽しめるドライカレーレシピ

豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、トマト、レーズンなど、いろんな食材を使ったドライカレーのレシピ。フードカッターを使えば、野菜のみじん切りも簡単にできます。火が通りやすい食材ばかりなので、煮込み時間も短く、忙しい時にもおすすめです。カロリーは635 kcalで、塩分は2.8 gです。

カロリー635 kcal
塩分2.8 g
レシピのキーワード洋風、その他ごはんもの、豚肉、ハム・ベーコンなどの加工品

#8 時短!なすのドライカレー

ソースで作るドライカレーのレシピ。調味料はソースとカレー粉のみで味が決まり、煮込まずに炒めて作るので時短になります。加える水の量も少ないので具材の旨味がぎゅっと凝縮されて美味しさがアップ。色々な具材でアレンジして楽しめそう。

カロリー516 kcal
塩分1.2 g
調理時間10分
レシピのキーワードひき肉、主菜、10分以内、カレー、アジア風、定番

#9 オクラと卵の和風ドライカレー

スパイスが効いたオクラと卵の和風ドライカレーのレシピ。にんにくしょうが、鷹の爪を炒めて風味を効かせ、しょうゆと出汁を使って作る和風のドライカレーです。オクラは茹ですぎないように、さっと茹でるのが食感を損なわないポイント。スクランブルエッグは、2度火を通すので、最初は柔らかく作ります。

カロリー555 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ

#10 ドライカレーTEMAKI

ドライカレーを巻いた巻きずしのレシピ。のりではなくサラダ菜でご飯を巻きます。ドライカレーは片栗粉でとろみをつけるので巻きやすそうです。サラダ菜とドライカレーの野菜で彩りもばっちり。お弁当にもおすすめです。

カロリー437 kcal
塩分1.4 g
調理時間20分
レシピのキーワードひき肉、米、20分以内、洋風、お弁当

#11 たけのこのドライカレー

たけのこの食感が楽しい「たけのこのドライカレー」のレシピ。たけのこを鶏ひき肉や野菜と一緒に調理することで、食感が楽しいドライカレーになります。シャキシャキとした食感に食欲も進みます。水分は野菜から出る水分のみ。ボリュームたっぷりの一品です。

カロリー601 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ

#12 豆腐のふわふわヘルシー♡ドライカレー

豆腐と昆布つゆを活用したドライカレーのレシピ。ひき肉の一部を木綿豆腐で代用しているのでヘルシー。隠し味に昆布つゆを加えることで、旨味が増して奥深い味わいになります。フライパン一つで作れるので忙しい日のスピードレシピにもぴったりです。

カロリー684 kcal
塩分2.9 g
調理時間10分(豆腐の水切り時間を除く)

#13 豆入りドライカレー

ひよこ豆を活用したドライカレーレシピ。ひよこ豆の水煮とローストアーモンドが食感のアクセントになり、やみつきになります。まろやかな辛さとキレのいい香りが食欲をそそる一品に。多めに作って冷凍保存しておくと便利です。

カロリー346 kcal
塩分1 g
調理時間30分
レシピのキーワード牛肉、豚肉、ひき肉、主菜、カレー、洋風、定番、お弁当、400kcal以下、塩分1g以下、アーモンドの大量消費

#14 おさかなのソーセージとゴーヤのドライカレー

ゴーヤの苦みが苦手な方も苦みが気になりにくいドライカレーのレシピ。肉の代わりに魚肉ソーセージを使っているので、油っこいカレーが苦手な方にも食べやすい仕上がりです。トマトをトマトジュースやトマト缶で代用できるは覚えておきたいポイント。ゴーヤの代わりに他の旬野菜を使ってもアレンジできます。

カロリー487 kcal
塩分3.4 g
調理時間10~20分

#15 かぼちゃと野菜のドライカレー

かぼちゃや玉ねぎ、にんじんなどたっぷりの野菜を使った、ルウを使わないドライカレーレシピ。赤ワインとウスターソースが、カレーの味に深みを加え、大きめにカットした野菜がゴロゴロ入っているので、食感もよく食べごたえのある一皿に仕上がります。カロリーは341 kcalで、25分で作れるので、おつまみやご飯の大量消費にもおすすめです。

カロリー341 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、ご飯の大量消費

#16 たんぱく質たっぷり豆腐のドライカレーのレシピ

ウスターソースを使った「たんぱく質たっぷり豆腐のドライカレー」のレシピ。木綿豆腐を豚ひき肉と一緒に使って調理することで、かさ増しになるだけではなく、たんぱく質をたっぷりと摂ることができます。水分は木綿豆腐や野菜から出る水分だけ。ボリュームたっぷりの一品です。

カロリー879 kcal
塩分2.3 g
調理時間3工程(45分)
レシピのキーワード主食、その他

#17 ドライカレー(洋ごはんつくろ使用)

混ぜるだけで作れる、ドライカレーの時短レシピ。ご飯さえあれば、誰でも簡単に失敗無く作れるレシピ。混ぜるだけで作れる1ステップ料理。調理時間は5分とかからないので、忙しい時に使えるお助けメニューです。

カロリー334 kcal
塩分1.9 g
調理時間5分
レシピのキーワード米、10分以内、洋風、定番、お弁当、400kcal以下

#18 豆腐とゴーヤのドライカレー

木綿豆腐とゴーヤを加えて作るスパイシーなドライカレーのレシピ。トマトピューレやとんかつソース、しょうゆ、コンソメのうま味をしっかりと含んだ濃厚で食べごたえのある一品です。木綿豆腐の水切りはしっかりと行い、味をよく含むように下ごしらえをしましょう。

カロリー300 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、ゴーヤの大量消費

#19 コーン入りドライカレー

コーンの甘みをたっぷり味わえるカレーのレシピ。生とうもろこしとソーセージから出る旨みがカレー全体に広がります。辛さを抑えた味付けとプチプチした食感で、お子様に喜んでもらえるでしょう。辛味を増せば大人向けにもアレンジできます。

カロリー658 kcal
塩分2.4 g
レシピのキーワード洋風、その他ごはんもの、ハム・ベーコンなどの加工品、とうもろこしの大量消費

#20 ドライカレーおにぎり弁当(洋ごはんつくろ使用)

混ぜるだけで簡単ドライカレーおにぎりのレシピ。いつもとはちょっと違うお弁当にしたい時に。「デルモンテ・洋ごはんつくろドライカレー」を混ぜ合わせるだけで白ご飯が早変わりします。お弁当だけではなく普段のご飯にも使える一品です。

カロリー334 kcal
塩分1.9 g
調理時間15分
レシピのキーワード米、20分以内、洋風、定番、お弁当、400kcal以下

#21 簡単野菜たっぷり! ミックスベジタブルのドライカレー

このレシピは、ミックスベジタブルを使ったドライカレーです。材料には、ミックスベジタブル、合いびき肉、玉ねぎ、しょうが、にんにく、塩、こしょう、ごはん、目玉焼き、パセリ(みじん切り)、水、カレー粉、ケチャップ、中濃ソース、コンソメ顆粒が必要です。ミックスベジタブルを使うことで、簡単に野菜たっぷりのドライカレーが作れ、また、下処理も少なく済むという特徴があります。15分で調理が完了し、615 kcal、1.9 gの塩分で楽しめます。

カロリー615 kcal
塩分1.9 g
調理時間15分

#22 和風オムドライカレー

オムライスをドライカレーにのせていただく和風オムドライカレーのレシピ。れんこんなどの和風の具材が入ったドライカレーに、洋風のオムライスが新鮮な美味しさ。油をひいたらにんにくを香りが出るまで炒めることが、美味しく仕上げるコツです。

カロリー843 kcal
塩分4.6 g
調理時間30分

#23 ドライカレー弁当(洋ごはんつくろ使用)

専用の素を使った混ぜるだけのお手軽時短メニューです。お子さまのお弁当や、朝食のおにぎり、休日のランチ、夜食にと活用無限大。豚肉の旨味とスパイスのコク、果物の甘さが一体となり、風味豊かで食べごたえも満点の一品です。

カロリー265 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード米、20分以内、洋風、お弁当、400kcal以下、塩分1g以下

#24 簡単具材枝豆とトマトのドライカレーのレシピ

枝豆の入ったドライカレーのをご飯にのせていただくレシピ。フライパンにひき肉を炒めて調味料や野菜をどんどん入れていくので、スピーディに作れます。枝豆とトマトを最後に入れることで色味も鮮やかになります。お皿でルーとご飯を混ぜていただきます。

カロリー727 kcal
塩分2.6 g
調理時間5工程(25分)
レシピのキーワード主食、洋風

#25 ピーマンドライカレー

ピーマン嫌いの方も是非試していただきたい、ドライカレーのレシピ。ピーマンは小さく切ることと、ドライカレーの味がしっかりしているので、ピーマン特有の苦みも感じにくくなります。先に調味料を加えて味を含ませてからスープを加えて煮るポイントも。

カロリー551 kcal
塩分2.3 g
レシピのキーワード洋風、その他ごはんもの、牛肉、ハム・ベーコンなどの加工品、パプリカの大量消費

#26 コクうま簡単ドライカレー

簡単に作れる和風ドライカレーのレシピ。味付けにはカレー粉の他に「キッコーマン濃いだし本つゆ」を使い、風味豊かな和風の味わいに仕上げています。また、オイスターソースやケチャップでコクを演出。最後に載せる目玉焼きが味と見た目ともに楽しませてくれます。

カロリー614 kcal
塩分1.6 g
調理時間10分
レシピのキーワードひき肉、米、10分以内、アジア風、ひき肉の大量消費

#27 ドライカレーのクレープ包み

スパイシーなドライカレーを、薄く繊細な食感のクレープ生地で包んだ料理。ドライカレーには、たっぷりの野菜や豆が入っていて食べ応えがあります。クレープ生地で包むことで、カレーが食べやすいのも嬉しいポイント。

カロリー200 kcal
調理時間70分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#28 三色ドライカレー!|見た目も楽しい!三色ドライカレーのレシピ

鶏挽肉、ニンジン、タマネギ、カレー粉、オクラ、卵、ご飯を使ったドライカレーレシピ。三色そぼろ丼のような見た目で、お肉には人参も入っているので栄養バランスも◎。お弁当にも最適な一品です。カロリーは668 kcal、塩分は3.4 g、調理時間は4工程(30分)。

カロリー668 kcal
塩分3.4 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主食、その他

#29 ゴーヤのドライカレー

夏にピッタリのゴーヤを使ったレシピ。カレー粉の力でゴーヤ特有の苦味を抑えられ苦手な方も食べやすく。食感をのこすための切り方などコツも記載してあります。ゴーヤとカレーの風味で夏バテにも負けない仕上がりに。

カロリー607 kcal
塩分2.6 g
レシピのキーワード洋風、その他ごはんもの、牛肉、ハム・ベーコンなどの加工品

#30 大豆と豚ミンチのドライカレー風

大豆と豚肉を使ったドライカレーのレシピ。大豆は水煮のものを使うと簡単です。煮込む時間が少ないドライカレーは、忙しい平日のご飯にもおすすめ。カレー粉や一味唐辛子の量を調節すれば子供から大人まで食べられる味付けです。

カロリー266 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するドライカレーレシピを探す