プロが考案した「鮭とさつまいもの炊き込み御飯」「バター香る鮭とじゃがいもの炊き込みご飯のレシピ」など、定番からユニークな和風料理まで網羅!400kcal以下で主食にもおつまみにもぴったりな鮭の炊き込みご飯レシピを70選ご紹介します。
人気和食店の料理長の炊き込みご飯のレシピ。土鍋を使用してご飯を炊く本格的なレシピ。土鍋で炊く時の火加減や炊く時間、調理方法が詳しく記載されています。自宅でプロの味が楽しめます。仕上げに三つ葉と黒ごまをトッピングすることでメリハリを出しています。
カロリー | 367 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 35分+ |
レシピのキーワード | 鮭、炊き込みご飯・おこわ、和風、定番、400kcal以下 |
鮭とジャガイモを使った炊き込みご飯のレシピ。お出汁とバターの香りが口いっぱいに広がります。鮭は焼いてから炊くことで香ばしさもアップ。具だくさんで腹持ちの良い一品です。発芽米がない場合はふつうのお米を使っても大丈夫です。
カロリー | 589 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 5工程(60分) |
レシピのキーワード | 主食、和風 |
塩鮭といくらを使った、香ばしい炊き込みご飯のレシピ。鮭を焼くことで香ばしい香りがプラスされ、出汁と鮭の旨味が溶け合った美味しい一品に仕上がります。仕上げにいくらをまぶすと、プチッとした食感が楽しめます。魚介好きにはたまらない一品です。カロリー541kcal、塩分2.1g、調理時間45分。
カロリー | 541 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 45 分 |
レシピのキーワード | 魚介、炊き込みごはん |
鮭とじゃいもとバターを使った炊き込みご飯のレシピ。具材を切って、炊飯器に入れて炊き込むなので、手軽に作ることができます。バターを加えることで、コクがアップ。味つけは白だしのみなので、シンプルです。仕上げに三つ葉をのせて、彩りを良くしています。
カロリー | 362 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 10分+ |
レシピのキーワード | 鮭、10分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、定番、400kcal以下、ご飯の大量消費、米の大量消費 |
鮭を使用した炊き込みごはんのレシピ。鮭と出汁でご飯を炊いたシンプルな味付けだけど、コク深い味わいです。美味しくす作るポイントは、鮭を下ごしらえするときに塩と砂糖をまぶして30分以上置くことです。そうすることでジューシーに仕上がります。
カロリー | 313 kcal |
塩分 | 1 g |
レシピのキーワード | 和風、その他ごはんもの、鮭・サーモン、海藻類 |
宮城県の郷土料理はらこ飯風の炊き込みご飯のレシピ。はらこ飯は生鮭を調味料で煮込んでから炊き上げますが、こちらは甘塩鮭を使っているので煮込まず炊飯器1つで出来上がります。簡単にできるのでいくらが美味しい季節におすすめのレシピ。
カロリー | 337 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
鮭とバター醤油の炊き込みご飯のレシピ。きのこ類の中でも癖の少ないしめじを使用することで、鮭のうまみを引き立たせます。出来上がった炊き込みご飯の上にバターを足すことで、香りとコクがプラス。鮭の味わいを堪能できる炊き込みご飯です。
調理時間 | 5分(炊飯時間は除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
乾燥わかめの「ふえるわかめちゃん」を活用したレシピ。乾燥わかめを戻さずに炊き込み、香りと旨味をご飯に移すことがポイント。仕上げの「追いわかめ」で風味と食感のアクセントもアップ。さらに、わかめを炒める「わかめピーマンじゃこ」のレシピも参考になります。
鮭ときのこが入った炊き込みごはんのレシピ。鮭をまるごと2切れ入れるため、食べ応え十分です。調味料は醤油と酒のみで、シンプルな味付けとなっています。それぞれの素材のうま味を十分に感じることができる料理です。
カロリー | 377 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 10分+ |
レシピのキーワード | 鮭、10分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、400kcal以下 |
秋鮭としめじ、ドライトマトの旨みが詰まった、炊き込みごはんレシピ。昆布つゆの風味が具材の美味しさ引き立て、刻みパセリで彩と風味をつけて完成です。表面を焼いた香ばしい秋鮭と、香りと旨みたっぷりなしめじとドライトマトが絶妙なバランスを生み出します。調理時間は10分(炊飯時間を除く)で、カロリーは351 kcal、塩分は1.3 gです。
カロリー | 351 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 10分(炊飯時間を除く) |
鮭の切り身を米と一緒に炊飯器で炊く、お手軽炊き込みごはんです。炊き上がったら鮭の身をほぐすように混ぜるだけ、鮭を焼く手間が省けます。野菜は旨味たっぷりの舞茸と、歯ごたえと香りのよいごぼうを使いましたが、にんじんやしょうがを入れるのもおすすめ。刻みねぎをトッピングすれば爽やかさがプラスされ、一層おいしくいただけます。
調理時間 | 10分(炊飯時間除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
鮭とたらこを使った、海の幸の炊き込みご飯のレシピ。材料を入れて、炊くだけなので簡単に安定した仕上がりに。鮭とたらこのうま味が、ご飯にしっかり染み込みます。鮭とたらこのうま味が、ヤマサ昆布つゆと相性抜群。
カロリー | 344 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 5分(炊き時間含まず) |
炊飯器で簡単にできる炊き込みご飯のレシピ。味の決め手に白だしを使い、鮭やキノコ類からでるうま味をいかした一品です。素材をいれたらスイッチ一つでできあがるのもうれしい。生鮭を使うので、熱湯をかける下処理はしっかりとし生臭さをなくします。
カロリー | 498 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 15分+ |
レシピのキーワード | 鮭、20分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風 |
炊飯器に入れるだけでつくれる、舞茸香る塩鮭の炊き込みご飯のレシピ。味付けはシンプルですが、塩鮭をそのまま丸ごとお米と炊き上げることで鮭の塩味が全体に加わります。もし、味が薄いと感じても炊き上がってから塩を入れて調整することが可能です。
調理時間 | 5分(炊飯時間除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
旨みたっぷり、鮭とシメジを使った炊き込みごはんレシピ。工程少なく炊飯器のボタン一つで簡単。鮭は鮭フレーク、シメジはエノキやしいたけで代用できます。「炊き込みごはんのレパートリーに決定です」とのレビューも。
カロリー | 382 kcal |
調理時間 | 約90分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
鮭のふっくらした身を味わう炊き込みご飯のレシピ。炊飯器に甘塩鮭、シメジを入れて炊くだけで作れる便利なレシピ。炊くときに入れる味噌は鮭と相性バツグンなので、味に深みが出ます。炊きあがり後、食べやすいように甘塩鮭の皮と骨を取り、ざく切りにした三つ葉を添えれば、見た目も鮮やかな出来栄えです。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ、ご飯の大量消費 |
仕上げのポン酢とバターが風味豊かで、あと引く美味しさ。鮭ときのこの旨味がごはんにたっぷり染み込んで、思わずお代わりしたくなります。さっぱりしているのに、バターのコクでまろやかに仕上がり、何度食べても飽きのこない味です。
カロリー | 401 kcal |
調理時間 | 約90分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
このレシピは鮭とれんこんを使った炊き込みご飯料理です。米と水を炊き上げ、鮭の切り身、れんこん、大葉、白いりごまを加えて、いくらをのせて完成させます。味付けには醤油、酒、みりんを活用し、まろやかな和風の味わいに仕上げます。見た目も鮮やかなので、お祝い事にもピッタリの一品です。
調理時間 | 30分(米の浸水時間を除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
鮭としめじで作る炊き込みご飯のレシピ。具材のだしがよく出てやさしい味。 しめじ以外のキノコでもおいしく作れるので、いろいろアレンジを楽しんで。仕上げに乗せる大葉が香りを引き立てます。冷めても美味しいのでお弁当やおにぎりにもおススメです。
カロリー | 392 kcal |
調理時間 | 約60分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
塩鮭をご飯と一緒に炊く炊き込みご飯のレシピ。塩鮭を焼き魚としてではなく一緒に炊き込んでしまう事で時短にもなりますし洗い物も減ります。お弁当や焼き魚を食べるのがまだ難しいお子様にもピッタリです。鮭の塩加減によって調味料の量も変えれば問題ないので、どの塩鮭でも簡単に作れます。
レシピのキーワード | 炊き込みご飯 |
しょうがと鮭の風味豊かな炊き込みご飯のレシピ。甘塩ざけは皮と骨を取り除き、一口大に切ります。臭み消しのために、しょうがと酒は省かないように。材料をすべて入れ普通に炊飯し、さっくり混ぜ合わせて仕上げます。
カロリー | 341 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 10 分 |
レシピのキーワード | 子どもに人気、火を使わない、さけ、主食、和風、瀬戸のほんじお® |
塩鮭としめじを使った、簡単な炊き込みご飯のレシピ。材料を入れて炊飯器で炊くだけ、具材の旨味が詰まった炊き込みご飯です。香ばしく炊くための隠し味は焼肉のタレ。たっぷりできたおこげが食欲をそそり、最後に混ぜ込んだバターの香りもたまりません。
調理時間 | 5分(炊飯時間を除く。) |
レシピのキーワード | 主食 |
鮭と大葉の香りがたまらない、贅沢な鮭の炊き込みご飯のレシピ。基本の調味料で仕上げられ、米と一緒に炊き上げた鮭は、ふっくら柔らかい仕上がりに。大葉の香りがアクセントとなり、全体の味を調えます。カロリーは低めで、簡単に作れるので、忙しい日でも楽しめます。
カロリー | 368 kcal |
調理時間 | 約60分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
生ざけとまいたけを使った、主食の鮭の親子炊き込みご飯のレシピ。鮭は先にグリルで焼くことで香ばしさをプラス。あっさりとした中にも上品な味わいで食べやすい一品です。鮭といくらの黄金コンビが相性バツグンです。
カロリー | 363 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 60 分 |
レシピのキーワード | こだわり手作り、さけ、主食、和風、瀬戸のほんじお® |
塩鮭とじゃがいもを使った、食べごたえバツグンな炊き込みご飯のレシピ。程よい塩味が効いた塩鮭とホクホクのじゃがいもが好相性。炊飯器で炊く前に具材の表面を焼いておくことで、旨味を閉じ込めつつ香ばしさをアップさせています。
調理時間 | 15分(米を浸水、炊飯する時間は除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
生鮭とまいたけを使った、風味豊かな炊き込みご飯のレシピ。香ばしく焼いた鮭と柚子胡椒のピリッとした辛みが、食欲をそそります。味付けはめんつゆだけなので失敗知らず。ごま油と生姜がほのかに香り、お代わり必至の旨さです。
カロリー | 387 kcal |
調理時間 | 約90分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
鮭と根菜の旨味が染み込んだ、栄養たっぷりの炊き込みご飯のレシピ。最小限の調味料で素材の味を活かし、さつまいもの甘さと鮭の塩気があと引く味わいに。根菜の歯ごたえもよく食べごたえもあり、彩りも美しいのでお弁当にもおすすめです。カロリーは439 kcalで、調理時間は1時間。
カロリー | 439 kcal |
調理時間 | 1時間 |
レシピのキーワード | 主食、和食、炊く |
キノコと鮭のうまみが溶け込んだ炊き込みご飯です。鮭は生鮭でも、鮭フレークでも対応ができますが、鮭フレークの場合はフレークの塩分を考慮して薄味に味付けるとベストです。キノコのおいしい季節にしめじ以外のマイタケやエリンギを入れてもおいしいです。
カロリー | 486 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 15分※炊飯時間は除く |
しめじと鮭のうまみがご飯に染みた、奥深い味わいの炊き込みご飯。しょうがチューブで爽やかな香りをプラスし、ふっくら炊き上がった鮭の身の甘さを堪能できる一品。ご飯もの、炊き込みご飯・混ぜごはんのキーワードにぴったりのレシピ。
調理時間 | 60分〜 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
味と見た目が華やか、鮭といくらの炊き込みご飯のレシピ。鮭は事前に焼いておくことで、ご飯が香ばしく炊きあがります。だしを吸った油揚げとしょうがで風味もアップ。2杯目は緑茶をかけてお茶漬けにアレンジできます。
レシピのキーワード | ビール、和食、ご飯・麺類、おもてなし、おつまみ、米の大量消費、油揚げの大量消費 |