【五目の5種類何にする?】五目炊き込みご飯レシピのバリエーション21選【組み合わせアイディアで変わる】

このページでは、ソラレピやアサヒビールなどのレシピサイトから五目炊き込みご飯レシピを21件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「鶏ときのこ、油揚げで風味豊か「五目炊き込みご飯」」「秋の根菜入り五目炊き込みごはん」「五目炊き込みご飯」など様々なレシピを探せます。

#1 風味豊か!五目炊き込みご飯|鶏ときのこ、油揚げで風味豊か「五目炊き込みご飯」

  • お米
  • 鶏もも肉
  • 洗いごぼう
  • 人参
  • 椎茸
  • 油あげ
  • 枝豆
  • 和風顆粒だし
  • 濃口醤油

鶏ときのこ、油揚げを使った五目炊き込みご飯のレシピ。お米を洗い、調味料を加え、ごぼうをアク抜きし、人参、椎茸、油揚げ、鶏もも肉を加えて炊飯。冷凍枝豆を添えれば完成!お昼ごはんやお弁当におすすめの簡単で美味しいご飯です。

調理時間25分
特徴お昼ごはん、お弁当、お昼ご飯、ごぼう、にんじん、夜ご飯、子どももおすすめ、朝ごはん、椎茸、炊き込みご飯、鶏もも肉、作り置きにおすすめ、おもてなし、主菜、朝ごはんにおすすめ、昼ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#2 秋の根菜入り五目炊き込みごはん

  • 米を炊く水
  • れんこん
  • ごぼう
  • にんじん
  • 干ししいたけ(スライス)
  • 干ししいたけをもどすぬるま湯
  • 油揚げ
  • 日本酒
  • 大葉
  • 白ごま

たくさんの根菜類で作る炊き込みご飯のレシピ。味付けは干ししいたけのもどし汁と昆布つゆを使います。だしがきいた深い味わいの炊き込みご飯です。具材にも下味をつけておくことで味がしみ込みやすくなり、たくさんの根菜類が一度においしく味わえます。

カロリー295 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分(ご飯を炊く時間は除く)

#3 五目炊き込みご飯

  • 鶏もも肉
  • こんにゃく
  • ごぼう
  • 生しいたけ
  • にんじん
  • 油揚げ
  • さやいんげん
  • しょうゆ
  • 料理酒
  • しょうゆ
  • みりん

具だくさんで彩り豊かな五目炊き込みご飯のレシピ。にんじんやさやいんげんを入れることで、鮮やかな仕上がりになります。鶏肉には下味をつけておくのがポイント。素材のうまみがあるので、シンプルな調味料なのに満足感のある味わいになります。

カロリー360 kcal
塩分1.1 g
調理時間40分+
特徴鶏肉、炊き込みご飯・おこわ、和風、定番、400kcal以下

#4 ツナ缶で簡単!五目炊き込みご飯|ツナ缶の五目炊き込みご飯

  • にんじん
  • しいたけ
  • ツナ缶(水煮)
  • さやいんげん

このレシピはツナ缶を使った五目炊き込みご飯料理です。ツナ缶を詰め合わせの他の野菜と一緒に炊飯器で炊き込み、さらに市販の合わせつゆを加えることで簡単に作ることができます。カロリーも320 kcal、塩分も1.8 gと低めなので、健康志向の方にもおすすめです。

カロリー320 kcal
塩分1.8 g
調理時間60分

#5 ホットプレートで楽しい!五目炊き込みご飯

  • 鶏もも肉
  • にんじん
  • しめじ
  • 油揚げ
  • 三つ葉
  • だし醤油

米、鶏もも肉、にんじん、しめじ、三つ葉を使った、五目炊き込みご飯のレシピ。ホットプレートで作るので、とっても簡単!お米に調味料を加え、切った具材を乗せるだけで完成。ホームパーティーにもぴったりな一品。カロリーは360kcal以下で、塩分も1.4gとヘルシー。

カロリー360 kcal
塩分1.4 g
調理時間35分
特徴鶏肉、炊き込みご飯・おこわ、和風、定番、400kcal以下

#6 基本の五目炊き込みご飯

  • 干し椎茸
  • にんじん
  • ごぼう
  • こんにゃく
  • 油あげ
  • だし汁と椎茸の戻し汁を合わせて
  • 醤油
  • みりん
  • 鶏もも肉
  • 椎茸の戻し汁

基本的な五目炊き込みご飯のレシピ。出し汁を使ったものと鶏肉を使うものの2種類紹介。具材はオーソドックスなにんじん・ごぼう・干ししいたけ・こんにゃく・油揚げと正に定番の作り方。さめても美味しいのでお弁当などに入れれても良いですね。

特徴炊き込みご飯

#7 手軽に作れる五目炊き込みご飯|人気の和食をお手軽に♪ 基本の五目炊き込みご飯

  • しょうゆ
  • みりん
  • 和風顆粒だし

米、みりん、和風だしを使った手軽な五目炊き込みご飯のレシピ。下処理をした食材を炊飯器に入れるだけで完成するので、忙しい日にもぴったり。鶏肉にきちんと下味をつけることで、臭みを抑えてやわらかな仕上がりに。
お好みで季節の野菜を加えてアレンジも可能です。カロリーは393 kcalで、調理時間は約90分です。

カロリー393 kcal
調理時間約90分
特徴ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん

#8 五目炊き込みごはん

  • 鶏もも肉
  • にんじん
  • こんにゃく
  • 油揚げ
  • ごぼう
  • しいたけ
  • きぬさや
  • だし汁
  • しょうゆ
  • みりん

炊き込みごはんのレシピ。お米は30~90分水に浸して吸水させると、炊き上がりがふっくら。鶏肉が入っているので、鶏旨味がご飯や具材に移ります。また、鶏肉を一緒に炊くことで鶏肉自体が柔らかく仕上がっている一品です。

カロリー529 kcal
塩分2 g
調理時間45 分
特徴炊き込みごはん

#9 五目炊き込みご飯のレシピ|人気ツナ缶レシピ!ツナ入り五目炊き込みご飯

  • ツナ缶詰(※)
  • にんじん
  • ごぼう
  • 椎茸
  • えのき茸
  • 醤油
  • みりん

米とツナ缶を使った五目炊き込みご飯のレシピです。ごぼう、にんじん、椎茸、えのき茸を具にして、醤油とみりんで味付けします。ツナ缶はかたまり状のものを使うと具材感が出て美味しいです。炊飯器で簡単に作れるので、忙しい時にもおすすめです。

特徴炊き込みご飯

#10 至高の鶏五目炊き込みご飯

  • 醤油
  • 白だし
  • みりん
  • 清酒
  • 鶏肉
  • 油揚げ
  • 人参
  • ゴボウ
  • 椎茸
  • 生姜
  • 小ネギ
  • 柚子胡椒

ごぼうやにんじん、たくさんの野菜が取れる五目ご飯のレシピ。具材を切って、調味料を混ぜ、炊飯器で炊くだけの簡単な一品です。お出汁の風味と野菜を炊飯器でゆっくりと蒸すことで、野菜の旨味が味わえます。水分を少なめにすることで、おこげも楽しめるのがポイント。

特徴炊飯器で炊くだけでまるで『釜飯』のようなウマさ、必ず二度作りたくなる【至高の炊き込みご飯】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#11 旨味たっぷり!基本の鶏五目の炊き込みご飯

  • お米
  • 鶏もも肉
  • 油揚げ
  • 板コンニャク
  • ニンジン
  • シメジ
  • みりん
  • しょうゆ

まぜご飯の基本、鶏肉の五目炊き込みご飯のレシピ。調味料は少な目に、食材のうまみを生かしたメニューです。炊き上がったら10分間蒸らしてから混ぜ合わせてください。お米をとぐ時は最初に入れる水を吸収しやすいので良い水を使うことがポイント。

カロリー555 kcal
調理時間50分
特徴主食、和食、炊く

#12 五目炊き込みご飯

  • ごぼう
  • にんじん
  • しめじ
  • まいたけ
  • 油揚げ
  • 鶏もも肉
  • だし
  • みりん
  • しょうゆ
  • みつば

鍋炊飯の五目炊き込みご飯。具材は下味をつけてから炊いているので、じっくり味が染みこんでいます。鍋炊飯で炊くお米は、格別の味です。詳しい説明が書いてありますので、初めでも美味しく炊けますし、炊飯器での炊き方の記載もあります。

カロリー1550 kcal
塩分2 g
調理時間45分*米を水につける時間、ざるに上げる時間は除く。
特徴神田裕行

#13 炊飯器で!炊き込み五目おこわ

  • もち米
  • 油揚げ
  • ニンジン
  • 板コンニャク
  • ゴボウ
  • 干しシイタケ
  • ミツバ
  • だし汁
  • みりん
  • 砂糖
  • しょうゆ

簡単にできる五目おこわのレシピ。材料を入れて炊飯器で炊くだけなので超簡単。シンプルな味付けで具材のうまみをしっかり感じられます。
もちもち食感でお箸がとまらない。おにぎりやお弁当にもおすすめの一品です。

カロリー530 kcal
調理時間1時間
特徴主食、和食、炊く

#14 鶏むね肉でつくる五目炊き込みご飯

  • 鶏むね肉
  • ごぼう
  • にんじん
  • しいたけ
  • 絹さや

鶏むね肉とごぼうを使った、主食の五目炊き込みご飯のレシピ。だしが全体に広がり、やさしい味わい。鶏肉は先にごま油で炒め、焼き目を入れることで、見た目も香ばしさもよくなります。しょうゆベースのほっと安心する味わいです。

カロリー328 kcal
塩分1.8 g
調理時間40 分
特徴こだわり手作り、鶏肉、主食、和風、瀬戸のほんじお®、鶏胸肉の大量消費

#15 もっちもち!五目おこわ風炊き込みごはん

  • 白米
  • もち米
  • 乾燥ひじき
  • あみえび
  • みりん
  • 鶏もも肉
  • にんじん
  • れんこん
  • 出汁
  • 醤油

白米ともち米、乾燥ひじき、あみえび、野菜、鶏肉を使った五目炊き込みご飯のレシピ。炊飯器で簡単に作れるので、忙しい時でも手軽に作れます。炊き上がったご飯は、ふっくらとしていて、野菜や鶏肉の旨味が染み込んでいて、とても美味しいです。食べる時には、お好みで醤油や梅干しを添えて楽しめます。

調理時間20分(炊飯時間は含みません)
特徴主食

#16 3合炊き炊飯器で! ごぼうと大豆の五目炊き込みご飯

  • みりん
  • しょうゆ

このレシピはごぼうと大豆を使った五目炊き込みご飯です。普段なかなか摂りづらいお豆や海藻類を一気に摂取できる、具材がたくさん入った満足のいくご飯です。3合炊き炊飯器用のレシピなので、炊飯器の容量に合わせて作りましょう。
洗米済みの米と水、みりんを炊飯器に入れ、ごぼうと大豆を加えます。炊飯器のスイッチを入れて炊き上げれば完成です。炊き上がったご飯は具材の旨味が染み込んでいて、ふっくらとした食感が楽しめます。お好みで醤油やおかかをかけて召し上がれ!栄養豊富で美味しい炊き込みご飯を、炊飯器で手軽に作ってみましょう。

カロリー347 kcal
調理時間約90分
特徴ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん

#17 鶏五目の味わい炊き込みご飯

  • お米
  • もち米
  • 鶏もも肉
  • ゴボウ
  • 板コンニャク
  • 油揚げ
  • サヤインゲン
  • だし汁
  • みりん
  • しょうゆ

鶏五目の味わい炊き込みご飯のレシピ。お米やもち米、鶏もも肉、ゴボウ、板コンニャク、油揚げ、サヤインゲンなどを使って、シンプルな味付けで仕上げた炊き込みご飯です。野菜や鶏肉を使って、素材本来の味を楽しめる一品です。もち米を入れることでもちもちとした食感になり、食べ応えもアップします。

カロリー536 kcal
調理時間1時間
特徴主食、和食、炊く

#18 五目炊き込みご飯のレシピ|冬野菜の五目炊き込みごはん

  • ごぼう
  • にんじん
  • 干し椎茸
  • 春菊
  • だし取りで出た煮干しのだしがら
  • 煮干しのだし汁
  • 醤油
  • みりん

ごぼう、にんじん、干し椎茸、春菊などの冬野菜をたっぷり使った炊き込みご飯のレシピです。煮干しのだし汁とみりんで味付けし、煮干しだしで炊き上げます。米は浸水させてふっくらと仕上げます。
具材はささがきにしたごぼう、せん切りにしたにんじん、薄切りにした干し椎茸、春菊、だしがらを入れます。炊飯器でも鍋炊きでも作れます。[e]楽しい冬の食卓に、五目炊き込みご飯はいかがでしょうか。

特徴炊き込みご飯

#19 五目炊き込みご飯

  • だし
  • 干ししいたけ
  • 鶏むね肉
  • こんにゃく
  • ごぼう
  • にんじん
  • きび糖
  • しょうゆ
  • みつば

米とだしを使った、五目炊き込みご飯のレシピです。鶏むね肉や根菜などを加えて、風味豊かな炊き込みご飯を作ります。米を炊くときに酒を少量加えるのが、芯が残らずふっくらと仕上がるポイントです。カロリーは460 kcal、調理時間は70分(干ししいたけを戻す時間、米をだしにつけておく時間、煮汁を冷ます時間を除く)となっています。清水信子氏のレシピなので、ぜひ試してみてください!

カロリー460 kcal
調理時間70分 *干ししいたけを戻す時間、 米をだしにつけておく時間、 煮汁を冷ます時間は除く。
特徴清水信子

#20 五目炊き込みごはん

  • お米(一度研いで30分以上おいたもの)
  • 鶏モモ肉
  • 油揚げ
  • 人参
  • ごぼう
  • しいたけ
  • 三つ葉(お好み)
  • だし汁
  • 醤油
  • みりん

炊飯器一つで栄養満点「五目炊き込みご飯」レシピ。炊飯器で炊くことで野菜の栄養もご飯が吸い込み、栄養満点の一品になります。米と具材はかき混ぜず、米の上に具材をのせることがポイント。米は研いでから30分以上おいておくことも美味しくなる秘訣です。

調理時間約20分
特徴和食、煮る

#21 五目炊き込みごはん

  • しょうゆ
  • 鶏もも肉
  • にんじん
  • ごぼう
  • しらたき
  • しめじ

鶏肉やきのこ類を使った和風の炊き込みごはん料理のレシピ。米、水、酒などを使って炊飯器で一緒に炊きます。そして、鶏もも肉やにんじん、ごぼう、しらたき、しめじなどを入れて、具沢山でエネルギー源になる炊き込みごはんを作り出します。特徴としては、水の分量や具材を入れる順番などを抑えて作ることです。

カロリー374 kcal
塩分1.8 g
特徴和風、その他ごはんもの、鶏肉、きのこ類

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する五目炊き込みご飯レシピを探す

関連するレシピを探す