プロが考案した秋の根菜入り五目炊き込みごはんや、ツナ缶を使った斬新な五目炊き込みご飯など、定番からアレンジまで29種類の炊き込みご飯レシピをご紹介。鶏肉やきのこ類を使った和風の味わいは、ホットプレートで楽しむこともできます。400kcal以下のヘルシーなごはんもありますよ。
たくさんの根菜類で作る炊き込みご飯のレシピ。味付けは干ししいたけのもどし汁と昆布つゆを使います。だしがきいた深い味わいの炊き込みご飯です。具材にも下味をつけておくことで味がしみ込みやすくなり、たくさんの根菜類が一度においしく味わえます。
カロリー | 295 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 20分(ご飯を炊く時間は除く) |
このレシピは、鶏肉やきのこ類を使った和風の炊き込みごはん料理です。米、水、酒などを使って炊飯器で一緒に炊きます。そして、鶏もも肉やにんじん、ごぼう、しらたき、しめじなどを入れて、具沢山でエネルギー源になる炊き込みごはんを作り出します。特徴としては、水の分量や具材を入れる順番などを抑えて作ることです。
カロリー | 374 kcal |
塩分 | 1.8 g |
レシピのキーワード | 和風、その他ごはんもの、鶏肉、きのこ類 |
具だくさんで彩り豊かな五目炊き込みご飯のレシピ。にんじんやさやいんげんを入れることで、鮮やかな仕上がりになります。鶏肉には下味をつけておくのがポイント。素材のうまみがあるので、シンプルな調味料なのに満足感のある味わいになります。
カロリー | 360 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 40分+ |
レシピのキーワード | 鶏肉、炊き込みご飯・おこわ、和風、定番、400kcal以下 |
このレシピはツナ缶を使った五目炊き込みご飯料理です。ツナ缶を詰め合わせの他の野菜と一緒に炊飯器で炊き込み、さらに市販の合わせつゆを加えることで簡単に作ることができます。カロリーも320 kcal、塩分も1.8 gと低めなので、健康志向の方にもおすすめです。
カロリー | 320 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 60分 |
ホットプレートで作る五目炊き込みご飯のレシピ。準備は、といだお米に調味料を加え、切った具材を乗せるだけ。あとはホットプレートにお任せなのでとっても簡単です。テーブルの上で仕上がるので、ホームパーティーにもぴったりな一品。
カロリー | 360 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 35分 |
レシピのキーワード | 鶏肉、炊き込みご飯・おこわ、和風、定番、400kcal以下 |
基本的な五目炊き込みご飯のレシピ。出し汁を使ったものと鶏肉を使うものの2種類紹介。具材はオーソドックスなにんじん・ごぼう・干ししいたけ・こんにゃく・油揚げと正に定番の作り方。さめても美味しいのでお弁当などに入れれても良いですね。
レシピのキーワード | 炊き込みご飯 |
米、みりん、和風だしを使った手軽な五目炊き込みご飯のレシピ。下処理をした食材を炊飯器に入れるだけで完成するので、忙しい日にもぴったり。鶏肉にきちんと下味をつけることで、臭みを抑えてやわらかな仕上がりに。お好みで季節の野菜を加えてアレンジも可能です。カロリーは393 kcalで、調理時間は約90分です。
カロリー | 393 kcal |
調理時間 | 約90分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
炊き込みごはんのレシピ。お米は30~90分水に浸して吸水させると、炊き上がりがふっくら。鶏肉が入っているので、鶏旨味がご飯や具材に移ります。また、鶏肉を一緒に炊くことで鶏肉自体が柔らかく仕上がっている一品です。
カロリー | 529 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 45 分 |
レシピのキーワード | 炊き込みごはん |
ツナ缶を使った炊き込みご飯のレシピ。ツナ缶に香りが強めの野菜をたっぷりと合わせるとツナの風味が勝ちすぎずバランス良くまとまります。ツナ缶や野菜からうま味が出るので出汁いらずで、調味料も醬油とみりんだけで大丈夫です。
レシピのキーワード | 炊き込みご飯 |
ごぼうやにんじん、たくさんの野菜が取れる五目ご飯のレシピ。具材を切って、調味料を混ぜ、炊飯器で炊くだけの簡単な一品です。お出汁の風味と野菜を炊飯器でゆっくりと蒸すことで、野菜の旨味が味わえます。水分を少なめにすることで、おこげも楽しめるのがポイント。
レシピのキーワード | 炊飯器で炊くだけでまるで『釜飯』のようなウマさ、必ず二度作りたくなる【至高の炊き込みご飯】、料理研究家リュウジのバズレシピ |
まぜご飯の基本、鶏肉の五目炊き込みご飯のレシピ。調味料は少な目に、食材のうまみを生かしたメニューです。炊き上がったら10分間蒸らしてから混ぜ合わせてください。お米をとぐ時は最初に入れる水を吸収しやすいので良い水を使うことがポイント。
カロリー | 555 kcal |
調理時間 | 50分 |
レシピのキーワード | 主食、和食、炊く |
鍋炊飯の五目炊き込みご飯。具材は下味をつけてから炊いているので、じっくり味が染みこんでいます。鍋炊飯で炊くお米は、格別の味です。詳しい説明が書いてありますので、初めでも美味しく炊けますし、炊飯器での炊き方の記載もあります。
カロリー | 1550 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 45分*米を水につける時間、ざるに上げる時間は除く。 |
レシピのキーワード | 神田裕行 |
簡単にできる五目おこわのレシピ。材料を入れて炊飯器で炊くだけなので超簡単。シンプルな味付けで具材のうまみをしっかり感じられます。もちもち食感でお箸がとまらない。おにぎりやお弁当にもおすすめの一品です。
カロリー | 530 kcal |
調理時間 | 1時間 |
レシピのキーワード | 主食、和食、炊く |
鶏むね肉とごぼうを使った、主食の五目炊き込みご飯のレシピ。だしが全体に広がり、やさしい味わい。鶏肉は先にごま油で炒め、焼き目を入れることで、見た目も香ばしさもよくなります。しょうゆベースのほっと安心する味わいです。
カロリー | 328 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 40 分 |
レシピのキーワード | こだわり手作り、鶏肉、主食、和風、瀬戸のほんじお®、鶏胸肉の大量消費 |
乾燥ひじきとあみえびを使った、簡単につくれるおこわ風の炊き込みご飯のレシピ。白米ともち米を合わせて炊くことで、もちもちのおこわ風に仕上がります。鶏もも肉やにんじん、れんこんも加えて、食べ応えのある栄養満点の一品です。
調理時間 | 20分(炊飯時間は含みません) |
レシピのキーワード | 主食 |
ごぼうと大豆(蒸し)を使った、手軽に作ることができる炊き込みご飯レシピ。食べやすい大きさにカットした食材と調味料を炊飯器に入れて、お米と一緒に炊き上げます。豆や海藻、根菜といった複数の品目を、簡単に摂取できるのが嬉しい炊き込みご飯です。
カロリー | 349 kcal |
調理時間 | 約90分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
このレシピは、鶏五目の味わい炊き込みご飯です。お米やもち米、鶏もも肉、ゴボウ、板コンニャク、油揚げ、サヤインゲンなどを使って、シンプルな味付けで仕上げた炊き込みご飯です。野菜や鶏肉を使って、素材本来の味を楽しめる一品です。もち米を入れることでもちもちとした食感になり、食べ応えもアップします。
カロリー | 536 kcal |
調理時間 | 1時間 |
レシピのキーワード | 主食、和食、炊く |
冬野菜で作る炊き込みご飯のレシピ。干し椎茸のもどし汁や出汁を取った後の煮干しも一緒に炊き込みます。根菜類と煮干しの出汁がよく合った炊き込みご飯です。ご飯が炊き上がったら、塩ゆでした春菊や大根の葉などで彩りを添えます。
レシピのキーワード | 炊き込みご飯 |
米とだしを使った、五目炊き込みご飯のレシピです。鶏むね肉や根菜などを加えて、風味豊かな炊き込みご飯を作ります。米を炊くときに酒を少量加えるのが、芯が残らずふっくらと仕上がるポイントです。カロリーは460 kcal、調理時間は70分(干ししいたけを戻す時間、米をだしにつけておく時間、煮汁を冷ます時間を除く)となっています。清水信子氏のレシピなので、ぜひ試してみてください!
カロリー | 460 kcal |
調理時間 | 70分 *干ししいたけを戻す時間、 米をだしにつけておく時間、 煮汁を冷ます時間は除く。 |
レシピのキーワード | 清水信子 |
炊飯器一つで栄養満点「五目炊き込みご飯」レシピ。炊飯器で炊くことで野菜の栄養もご飯が吸い込み、栄養満点の一品になります。米と具材はかき混ぜず、米の上に具材をのせることがポイント。米は研いでから30分以上おいておくことも美味しくなる秘訣です。
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | 和食、煮る |
鶏もも肉を使った一品で大満足な五目炊き込みご飯のレシピ。米は洗ってザルに上げ、乾かないようぬれぶきんをかぶせておいておきます。炊く直前に調味料を加えムラなく混ぜ、米の上にのせた具は中心を少しあけて、混ぜないのがポイントです。
レシピのキーワード | 和風、その他ごはんもの、鶏肉、きのこ類、豆類加工品 |
ごぼう、しめじ、にんじん、鶏むね肉を使った、五目炊き込みご飯のレシピ。材料をすべて入れて炊き込むので、素材のうま味を逃さずに仕上げることが出来ます。下味のしょうゆとみりんが、素材のうま味を引き出してくれます。アクが抜けたごぼうと、しめじの食感がアクセントになります。カロリーは360 kcalで、塩分は1.1 gと低めです。10分以内に作れるので、忙しい時にもおすすめです。
カロリー | 360 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 10分+ |
レシピのキーワード | 鶏肉、10分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、定番、400kcal以下、ご飯の大量消費、鶏胸肉の大量消費 |
栄養満点の五目炊き込みご飯のレシピ。もち麦を加えることで、栄養価がアップするだけでなく、プチプチとした食感も楽しむことができます。ご飯が炊きあがったら、サヤから出した枝豆を加えることで見た目も鮮やかです。
カロリー | 539 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | 10分(炊飯時間を除く) |
炊込みご飯の定番鶏五目。基本的に火が均一に通りやすいよう食材を切り揃えます。人参は千切り、鶏は1㎝角程度など。うまく炊きあげるコツは、薄味にならないよう、だし醤油を使うこと。今回は牡蛎の旨味がつまったものを使用しています。塩分控えめながら、コクと旨味を感じることができます。
カロリー | 397 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 15分+ |
レシピのキーワード | 鶏肉、20分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、定番、400kcal以下 |
米、みりん、和風だしを使った炊飯器で作る五目炊き込みご飯のレシピ。鶏もも肉の旨みがたっぷりで、野菜もたっぷり入って栄養満点。お弁当にもぴったり。カロリーは401kcalで、調理時間は約60分。
カロリー | 401 kcal |
調理時間 | 約60分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
このレシピは鶏肉とエリンギを使った五目炊き込みご飯料理です。3合炊き炊飯器を使って簡単に作れるので、普段の献立に加えておすすめです。鶏肉とエリンギの甘酸っぱい味がしっかりと全体に広がり、香ばしいしょうゆの香りが食欲をそそります。鶏肉を入れることでカロリーが増えていますが、塩分はゼロなので、健康志向の人にもオススメです。
カロリー | 367 kcal |
調理時間 | 約90分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
このレシピは鶏肉とエリンギを使った五目炊き込みご飯料理です。香ばしいしょうゆの香りが食欲をそそり、旨味をたっぷり吸い込んだごはんは一口食べたらやみつきになります。簡単な作り方なので、誰でも簡単に作れます。炊飯器に具材を入れ、スイッチを押すだけで、混ぜるだけで簡単に作れます。その味は、自宅でもレストラン並みのおいしさを楽しめます!
カロリー | 367 kcal |
調理時間 | 約60分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
鶏肉と舞茸を使った五目炊き込みご飯レシピ。炊飯器に材料を入れてスイッチを押すだけで、ほんのりと香るしょうゆの風味を楽しめます。一口食べたらやみつきになる味わいをお楽しみください!カロリー367 kcal、調理時間約90分。
カロリー | 367 kcal |
調理時間 | 約90分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
鶏肉と舞茸を使った簡単な五目炊き込みご飯レシピ。炊飯器で具材を切って入れ、スイッチを押すだけで美味しいご飯が作れます。しょうゆとだしの香りが食欲をそそり、具材の旨味がたっぷりと吸い込まれて美味しさが増します。カロリーは365kcalで、調理時間は約60分です。
カロリー | 365 kcal |
調理時間 | 約60分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |