【洋風だしを使ったレシピ】プロ考案のレシピ10選

このページでは、サントリーやDELISH KITCHENなどのレシピサイトから洋風だしを使ったレシピを10件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「そら豆とグリーンピースの洋風だしびたし」「トマト煮込みハンバーグ」「そら豆とグリーンピースのイエローマカロニサラダ」など様々なレシピを探せます。

#1 そら豆とグリーンピースの洋風だしびたし

  • そら豆(さやなし)
  • グリーンピース(さやなし)
  • 顆粒スープの素(洋風)
  • 白ワイン
  • 砂糖

そら豆とグリーンピースの洋風だしびたしレシピ。そのままはもちろん卵料理やサラダなど様々な料理に活用できます。つけ合わせの他、卵料理、サラダなど様々な料理に合わせることができ、つけ汁でごはんを炊いて豆ごはんにしても。

カロリー96 kcal
塩分1.2 g
調理時間20分

#2 トマト煮込みハンバーグ

  • 玉ねぎ
  • サラダ油
  • こしょう
  • ピザ用チーズ
  • 玉ねぎ(みじん切り)
  • パン粉
  • 牛乳
  • 合いびき肉
  • ナツメグ
  • トマトジュース
  • ケチャップ
  • 洋風スープの素(固形)

ハンバーグをトマトと洋風だしで煮込んでいただくレシピ。ジューシーなうまみたっぷりのハンバーグにトマトのうまみとチーズのコクが加わり、さらに濃厚になった一品です。トマトジュースをトマトケチャップと合わせることで、味に深みを出しています。

カロリー437 kcal
塩分3.4 g
調理時間20分
特徴ひき肉、主菜、20分以内、ハンバーグ、洋風

#3 そら豆とグリーンピースのイエローマカロニサラダ

  • そら豆とグリーンピースの洋風だしびたし
  • マカロニ
  • 卵黄
  • 白ワインビネガーまたは酢
  • マヨネーズ
  • 砂糖
  • こしょう

そら豆とグリーンピースの洋風だしびたしマカロニのレシピ。マカロニをゆでて、洋風だしと混ぜ合わせるだけの簡単な一品。マヨネーズのコクと酸味が絶妙なバランスでマカロニに絡み、さっぱりとした味わいが楽しめます。
カロリーは217 kcalで、塩分は1 gとヘルシー。調理時間は30分で、忙しい日のランチや夕食にぴったりです。

カロリー217 kcal
塩分1 g
調理時間30分

#4 ポトフ風サラダ

  • じゃがいも
  • キャベツ
  • にんじん
  • カリフラワー
  • ソーセージ
  • ミニ玉ねぎ
  • 固形スープの素
  • キユーピーマヨネーズ

野菜とソーセージをポトフ風の煮汁でやわらかくなるまで煮ていただくサラダのレシピ。洋風だしのうま味をしっかりと含んだ野菜、ソーセージと、コクのあるマヨネーズの味がマッチした一品です。煮崩れしないよう、じゃがいもやにんじんの面取りをしておきましょう。

カロリー252 kcal
塩分1.4 g
調理時間30分

#5 にんじんを使った簡単サラダ|ピーラーにんじんサラダ カレー風味

  • にんじん

にんじんを使った、洋風だしを使う簡単なサラダのレシピ。にんじんをピーラーでリボン状に削り、ボウルに入れてAをまぶし、よく混ぜ合わせるだけで完成です。カロリーは22 kcal、塩分は0.7 gとヘルシーで、調理時間はたったの3分です。副菜もう一品としても、5分以内に作れる簡単なメニューとしてもおすすめです。

カロリー22 kcal
塩分0.7 g
調理時間3 分
特徴5分以内、簡単・時短、包丁を使わない、サラダ、副菜もう一品

#6 見た目も味も◎ だし巻きベーコンエッグ

  • スライスチーズ
  • ケチャップ
  • サラダ油
  • マヨネーズ
  • コンソメ
  • こしょう

ベーコンとスライスチーズを使った、うま味たっぷりの洋風だしまき玉子のレシピ。卵液にマヨネーズを入れる事で、マヨネーズの油の効果でふっくらとした食感になります。忙しい朝食やお弁当のおかず等様々な場面で活用出来そうです。

カロリー297 kcal
調理時間約10分
特徴卵料理、卵焼き・だし巻き卵

#7 チーズ入り卵ロール

  • 白ワイン
  • みりん
  • 砂糖
  • 顆粒スープの素
  • イタリアンパセリ
  • カマンベールチーズ
  • 粗びき黒コショウ
  • オリーブ
  • サラダ油

このレシピはカマンベールチーズを使った洋風だし巻き卵の料理です。卵を割りほぐし、イタリアンパセリやカマンベールチーズを混ぜ合わせて、卵焼き器で焼きます。途中で卵を巻き、形を整えて完成です。
最後にオリーブやイタリアンパセリを添えて盛り付けましょう。とろ~りとろけるチーズが絶品で、お酒とも相性抜群です。調理時間は15分で、簡単に作れるので、ぜひ楽しんでみてください。

調理時間15分
特徴副菜、洋食、焼く

#8 ぬか漬けの洋風だし

  • きゅうりのぬか漬け
  • パプリカのぬか漬け
  • かぶのぬか漬け
  • セロリのぬか漬け
  • バジル
  • そうめん
  • エクストラバージンオリーブ油

ぬか漬けを使った洋風のだしを作る料理のレシピ。きゅうり、パプリカ、かぶ、セロリのぬか漬けにバジルとオリーブ油を加えて混ぜ合わせ、キリッと冷やしてそうめんにのせると、爽やかな味わいが楽しめます。また、ゆでだこを加えると食感がアップします。
カロリーは240で、塩分は0なので、健康にも良いレシピです。常備菜として作っておけば、食卓に彩りを添えることができます。

カロリー240 kcal
調理時間10分
特徴大原千鶴、バジルの大量消費

#9 フェイジョアーダ風 ゴロゴロしたお肉煮込み

  • とうもろこし豚
  • ベーコン
  • 金時豆(茹でたもの)
  • 玉ねぎ
  • 固形洋風だし(ブイヨン)
  • 白ワイン(又は酒)
  • サラダ油
  • ローリエ
  • タイム
  • 砂糖
  • こしょう

豚肉を豆を塩味で煮込んだブラジル郷土料理のアレンジレシピ。金時豆はサラダとして使われることが多いですが、豚バラやベーコンの塩気と一緒に煮込むことで、金時豆の甘さが際立ちます。丁寧にアクをとりながらじっくりと煮込みながら味を整えるのがポイント。

カロリー729 kcal
塩分3.2 g
調理時間25分以上
特徴メインのおかず

#10 かぶの洋風かき卵スープ

  • かぶ
  • アスパラ
  • しいたけ
  • トマト
  • 顆粒コンソメ
  • 粗挽き黒こしょう

かぶやアスパラ、トマトを使った洋風かき卵スープのレシピ。洋風だしを効かせたスープに卵のまろやかな味、トマトの程よい酸味を加え、後味よく仕上げた一品です。食材の味だけでなく、彩りや食感も楽しむことができます。

カロリー146 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「洋風だし」のカロリー・栄養情報