【氷砂糖を使ったレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

プロが考案した「パイナップルの大量消費に!色々つかえるパインビネガー」「漬けるだけで絶品!自家製梅酒をつくろう!」「白きくらげのコンポート」「待ち遠しい♪基本の梅酒の作り方」「梅シロップ(梅ジュース)」など、氷砂糖を使った簡単で美味しいレシピを100種類ご紹介。大量消費におすすめのアレンジ術や手作りのデザート・菓子、洋風料理、200kcal以下、塩分1g以下のヘルシーレシピなど、さまざまなシチュエーションに対応した氷砂糖の使い方をご紹介します。

#1 パイナップルの大量消費に!色々つかえるパインビネガー

パイナップルを使った、漬けるだけ簡単パインビネガーのレシピ。パイナップルをカットし、氷砂糖とりんご酢と一緒に瓶に詰めます。1週間漬けて、氷砂糖が溶け、パイナップルのエキスが出たら完成です。パイナップル以外のフルーツでも作れるので、フルーツのエキスを楽しめます。パイナップルの果肉はトッピングやお料理に使えます。保存は消毒済みの瓶に詰め替えて、1ヶ月程度がおすすめです!

調理時間20分
レシピのキーワード大量消費レシピ、アレンジ、パイナップルの大量消費、手作り、氷砂糖、簡単、大量消費におすすめ

#2 かきの時雨煮

かきを甘辛く煮た、酒の肴にぴったりのレシピ。かきはたっぷりのあら塩をふって、やさしく洗いましょう!かきをしっかりと煮込むので、冷蔵庫で数日間保存することができるのもうれしいポイント。削り節やしょうがの風味も効いています。

カロリー160 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#3 漬けるだけで絶品!自家製梅酒をつくろう!

青梅で作る、自家製梅酒のレシピ。作り方は簡単ですが、丁寧にやさしく作業するのがポイントです。砂糖はすぐに溶ける粉状のものではなく、糖分が梅にゆっくり浸透する氷砂糖を使いましょう!完成したら割って飲んだり、料理に使ったり、存分に楽しんでください。

レシピのキーワード梅酒

おすすめレシピ本

今年のメガヒットレシピ本

500レシピ収録はコスパよすぎ。短いのに失敗なしレシピが評判の「やる気1%ごはん」

Amazonで¥1,980

価格の調査日や在庫確認:2023/9/13

#4 白きくらげのコンポート

白きくらげを活かしたデザートのレシピ。コンポートといえば、りんごや桃などの果物を使ったものが一般的ですが、こちらのレシピでは白きくらげを使います。材料を加えた鍋で約2時間ゆっくりと煮るのがポイントです!

カロリー79 kcal
調理時間150分+
レシピのキーワードデザート・菓子、洋風、200kcal以下、塩分1g以下、梨の大量消費

#5 待ち遠しい♪基本の梅酒の作り方

おけば置くほど熟成され、美味しくなる梅酒の基本レシピ!保存瓶はしっかり殺菌し、エグ味をなくすためにヘタを丁寧に取るのが重要です。クセのない氷砂糖を用いることで、梅本来の香り高さが際立つ仕上がりになります。

調理時間
レシピのキーワード飲み物、漬ける、青梅の大量消費

#6 梅シロップ(梅ジュース)

青梅で作る梅シロップのレシピ。梅の下ごしらえや保存瓶の準備の仕方がしっかり記載されているので、初めて梅仕事にチャレンジする方にもおすすめです。一番早くて10日ほどで梅の香りを楽しめるシロップができます!

レシピのキーワードその他保存食、シロップや甘露煮

#7 初夏の味☆レモンシロップ

レモンを使った、手作りシロップのレシピ。保存容器の消毒はしっかりと。カビの原因になります。国産レモンを使えば皮の風味も楽しめる一品に。外国産のレモンも皮を剥けば使用できます!さっぱりとした味わいは、かき氷のシロップにも活用できそうです。

調理時間10分
レシピのキーワード飲み物

#8 梅のカリカリ漬け

青梅を使ったお家で作れる梅のカリカリ漬けのレシピ。梅は青々として傷の少ない物を選びましょう。また、堅いものでないとカリカリに仕上がらないので注意です。赤じそを加えることで色鮮やかな仕上がりに。氷砂糖を入れているのでカリカリと甘酸っぱい仕上がりになります。お茶漬けにもぴったりなレシピ。是非作ってみてください!

レシピのキーワード重信初江、青梅の大量消費

#9 作り置きフルーツビネガー

このレシピはパイナップル、トマト、リンゴ酢を使った作り置きフルーツビネガーです。パイナップルはひとくち大に切り、トマトはヘタを取り穴を開けます。保存瓶を煮沸消毒し、乾燥させた保存瓶にパイナップル、トマト、氷砂糖、リンゴ酢を順に入れます。蓋をして瓶を揺すって混ぜ、氷砂糖が溶けたら完成です!このフルーツビネガーは酸味が効いていて、炭酸や牛乳で割って飲むことができます。作り置きしておけば、いつでも手軽に飲むことができます。旬の野菜とフルーツをミックスさせたジュースで、さっぱりとした味わいが楽しめます。ぜひお試しください。

レシピのキーワード飲み物、その他

#10 まろやかな甘さ♪ 氷砂糖で豚の角煮

豚の角煮を氷砂糖で作るもののレシピ。豚肉を八角と一緒に酒、しょうゆ、オイスターソース、氷砂糖を加えて煮込みます。煮込んだ後、お好みでからしを添えて召し上がります!豚肉を中火で焼き、ねぎ、しょうが、☆を加えて強火で煮立たせ、落としぶたをして弱火で30分~40分煮込むことで、まろやかな甘さのある豚の角煮が完成します!

カロリー600 kcal
調理時間約50分
レシピのキーワード肉料理、煮物(肉)、角煮

#11 沢山レモンが手に入ったら「レモン酒」

レモン大量消費におススメ、「レモン酒」のレシピ。さわやかなレモンの香りを楽しむことができる一品!今回はジンを使っていますが、お好きなお酒を使っていただいて大丈夫です。無農薬じゃないレモンを使う場合は、皮をむいて漬け込んでください。

調理時間5分
レシピのキーワード調味料、レモンの大量消費

#12 白玉入りなつめの氷砂糖シロップ/黒ごまあんの白玉スープ

白玉粉を活用して作る2種類のデザートレシピ。なつめに白玉を詰めた氷砂糖シロップと、練りごまで作った黒ごまあんを白玉で包む白玉スープの2品が作れます。白玉粉は水を少しずつ加えるのがポイント。耳たぶぐらいの固さになるように水分を調整しながらこねましょう!

レシピのキーワード中華風、お菓子・デザート、フルーツ

#13 ベリーベリー酒

ブルーベリーとラズベリーを使った簡単に作れる果実酒のレシピ。甘酸っぱい香りが特徴で、鮮やかなルビー色の見た目も楽しめます!保存瓶に材料を入れ、冷蔵庫で2週間ほど置くだけで完成。炭酸水やシャンパンなどで割ったり、アイスクリームにかけたり、お好みでアレンジできます。

レシピのキーワード栗原はるみ

#14 ほぼ完熟梅シロップ

熟した梅の甘い香り、梅シロップのレシピ。美味しそうないい香りが出てきた、完熟手前の梅を使用します!水気や殺菌に気をつければ、工程はとても簡単です。毎日瓶を転がし、2週間ほどでジュースとしていただくことができます。

レシピのキーワードシロップや甘露煮

#15 サワードリンク

フルーツを使ったサワードリンクのレシピ。氷砂糖、リンゴ酢と共にお好みのフルーツを漬けておくだけ。作ったシロップを炭酸で割ってさわやかなサワードリンクに。お酒や牛乳で割っても。漬け終わったフルーツは砂糖と煮詰めてジャムにできます!

調理時間
レシピのキーワード飲み物、漬ける

#16 鶏手羽と卵の煮物

煮卵を添えた鶏手羽の煮物のレシピ。鶏肉はしょうがで臭みを取ったうえで、氷砂糖と紹興酒でコクをアップさせます。鶏手羽は皮の部分を焼くと香ばしさがでてGOOD。厚手の鍋に具材や調味料を入れたら20~30分煮込んで、仕上げに氷砂糖を入れて溶けたら完成です!

レシピのキーワードおつまみ、ゆで卵の大量消費

#17 ホッとできる自分だけのホッとゆず茶♫アレンジ山盛り♫

ゆずの香りがほっと温まる自家製ゆず茶のレシピ。香りが高くビタミンCたっぷりのゆずシロップは一度作ってしまえば酎ハイにもお料理にもいろいろ活用できそうですね。免疫力をアップさせ、美肌効果のあるゆずでほっこり体を温めましょう!

調理時間約5分
レシピのキーワード和食、その他

#18 手作りに挑戦♪ カリン酒の作り方

フルーティーな甘酸っぱい香り、かりんを使った果実酒のレシピ。かりんは熟して香りが立っているものを使用します。保存瓶は事前に丁寧な消毒が必要です!作り方は簡単なので、自家製の果実酒作りが初めての方にもおすすめ。かりんの香りを丸ごと楽しめます。

調理時間3日〜
レシピのキーワード飲み物

#19 青梅ソーダ

自家製の梅シロップを使った青梅ソーダレシピ。青梅の爽やかな香りと、すっきりとした後味が夏にぴったりの一品です!生の青梅を氷砂糖で漬けたシロップで作る時は、甘味が強くなりますので量を調整するのがポイント。

調理時間10分
レシピのキーワードデザート

#20 「パルゼロ」でつくるヘルシー梅酒

今すぐ作れるヘルシー梅酒のレシピ。普通梅酒を作るには、梅を漬け込む時間がかかりますがこのレシピでは電子レンジを使い短時間で調理ができます。その日に飲みたい分だけ作ることもできます。「パルスイート」を使っているのでヘルシーに仕上がるところが特徴です!

カロリー277 kcal
調理時間15 分
レシピのキーワードヘルシー、和風、夏レシピ、パルスイート® カロリーゼロ、青梅の大量消費

#21 揚げ麩の肉詰め

豚挽き肉と揚げ麩を使った、おつまみにもなる肉詰めのレシピ。揚げ麩に肉ダネを詰めて煮込んだ中華風のおかずです。トロッとした食感がアクセント。挽き肉は他の食材と混ぜる前に揉みつぶしておきましょう。揚げ麩に穴をあける方法が参考になります!

レシピのキーワード【とろーり食感】中華食材揚げ麩の美味しい食べ方。揚げ麩の肉詰め 本場の味、おうちで中華

#22 梨と白きくらげの氷砂糖煮

梨と白きくらげを使った氷砂糖煮のレシピ。白きくらげのコリコリとした食感が楽しい見た目も爽やかなデザートです。熱いままでも冷たくしてもいただけます。白きくらげはたっぷりの水で戻し、ひと口大に切り分けましょう!

カロリー119 kcal
調理時間90分
レシピのキーワードデザート・菓子、中華風、200kcal以下、塩分1g以下、梨の大量消費

#23 梅酒

初心者でも簡単。自家製「梅酒」。自家製なので好みの甘さに調整が可能。ホワイトリカー以外の焼酎などを使って自分だけのオリジナル梅酒を作ることが出来ます。オレンジジュースや炭酸水で割って飲んだり、ゼリーなどに使ったりアレンジ自由自在!

レシピのキーワードその他保存食、シロップや甘露煮

#24 氷砂糖のホットレモン

氷砂糖を活用したホットレモンのレシピ。氷砂糖が入っている乾パンを使って、耐熱カップに氷砂糖、熱湯、レモン汁、レモンを入れて混ぜます。氷砂糖を溶かしながら飲んで、暑い夏を快適に過ごしましょう。カロリーも低く、塩分ゼロなので、健康的な飲み物が作れます!

カロリー60 kcal
調理時間5分
レシピのキーワード市瀬悦子

#25 フルーツビネガー

フルーツビネガーのレシピ。季節の果物を使って、手づくりで作るのが楽しいです。まず、好みの果物を皮や芯を取り除いて小さめの一口大に切り、清潔な保存瓶に入れ、氷砂糖、酢を加えます。涼しいところで3〜7日間おき、氷砂糖が溶けたら完成します!可愛らしい見た目に、眺めるだけでもリフレッシュします!

レシピのキーワードSHIORI

#26 青梅ビネガー

健康的でフルーティな青梅ビネガーを作るレシピのレシピ。青梅を水や牛乳で割って、りんご酢を加えて、氷砂糖を混ぜるだけで、簡単に作ることができます!青梅はクエン酸が豊富なので、健康効果も抜群。涼しい梅酒のような飲み物が楽しめ、さらにカロリーもゼロなので、夏にぴったりな飲み物です。

調理時間15分 *梅のアクを抜く時間、漬ける時間は除く。
レシピのキーワード舘野真知子、青梅の大量消費

#27 青梅シロップ

冷凍した青梅を使った、さわやかな梅の風味が楽しめるシロップのレシピ。さっと洗ってヘタをとってから、穴をあけて冷凍してから漬けるのがポイントです!冷凍することで組織が壊れ、実から果汁が出やすくなります。

レシピのキーワードワタナベマキ

#28 牛肉のフォー

ベトナム定番料理のフォーをお家で楽しむレシピ。スープから手作りしスパイスを効かせた本格的な味わいです。鶏や牛すじの旨味をしっかり効かせたスッキリとしたスープとエスニックの香り豊かなスパイスとパクチーで、ベトナム気分を味わえます。優しい味付けでホッと温まるひと品。ちょっとしたおもてなしにもおすすめです!

レシピのキーワードグエン・ティ・ジャン

#29 スパイス梅酒

青梅を使ったスパイス梅酒料理のレシピ。青梅を洗って水けを拭き、氷砂糖、シナモンスティック、クローブ、ウイスキーを加えて2週間程度冷蔵庫で熟成させることで、自家製ならではの個性的な梅酒が完成します。シナモンの香りが強く、口当たりも滑らかです!お友達や家族と楽しんで、梅酒を楽しんでみてください。

レシピのキーワード大原千鶴、青梅の大量消費

#30 フルーツ梅酒

このレシピは青梅、氷砂糖、さくらんぼ、レモン、ウォッカを使ったフルーツ梅酒料理です。青梅を洗ってアクを抜いて押しつぶすのが第一歩です!その後、さくらんぼとレモンを加えて、ウォッカを注ぎ、瓶を揺すって混ぜて1か月後に取り出すと、爽やかで、すっきりとした飲み口が新鮮な梅酒が完成します。夏のBBQなどの機会に、フルーツ梅酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。

レシピのキーワード大原千鶴、さくらんぼの大量消費、青梅の大量消費
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「氷砂糖」のカロリー・栄養情報