白だしレシピ30選|夏のレシピからパーティまで!プロが考案した簡単でおいしい料理

プロが考案した「明太子と白だしで簡単おいしい!冷たい明太子クリームうどん」「焼きなすのだし浸しのせ白だし茶漬け」「たらこ風味のきんぴら(白だし使用)」「白だし風味の和風ローストビーフ」「ホットプレートで!トマトと白だしの簡単パエリア」など、夏のレシピからパーティまで幅広い料理をご紹介。夏の旬の食材や明太子、たらこを使ったメニューもあります。20分以内で作れる簡単な料理や、洋風や和風のバリエーションも豊富です。米やたらこの大量消費にもおすすめです。

#1 明太子と白だしで簡単おいしい!冷たい明太子クリームうどん

  • 明太子
  • 大葉
  • 生クリーム
  • 白だし
  • うどん

明太子と生クリームを使った、冷製明太子クリームうどんのレシピ。明太子をホロホロに崩して、生クリームと白だしと混ぜます。茹でたうどんを冷やして、明太子ソースをかけ、千切りにした大葉をトッピングします。
明太子の赤い色が彩りよく、見た目も美味しそう。太麺タイプのうどんが濃厚なソースとよく合い、クリーミーで美味しい一品です。冷たくてさっぱりとした味わいを楽しんでください。

調理時間15分
特徴夏のレシピ、うどん、お昼ご飯、夏の旬、明太子、麺類

#2 野菜の香り白だし漬け

  • きゅうり
  • にんじん(小)
  • みょうが
  • エシャロット
  • 大根
  • 白だし

きゅうりとにんじんを使った、さっぱりとした和風漬けのレシピ。白だしと酢で味付けし、みょうがやエシャロットの風味がアクセントになっています。簡単に作れ、副菜やおつまみにぴったり。カロリーは35kcalとヘルシーで、塩分も控えめです。

カロリー35 kcal
塩分1.3 g
調理時間10分+
特徴副菜、10分以内、和風、おつまみ、200kcal以下

#3 白だし肉じゃが

  • 豚こま肉
  • じゃがいも
  • にんじん
  • 玉ねぎ
  • 絹さや
  • しらたき

豚こま肉とじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、絹さや、しらたきを使った、白だしを使った煮物のレシピ。豚肉と野菜を炒めてから煮込み、ヤマサ昆布つゆ白だしで味付け。絹さやを添えて、美味しく楽しめます。カロリーは392 kcal、塩分は7 gで、調理時間は40分です。

カロリー392 kcal
塩分7 g
調理時間40分

#4 たらこ風味のきんぴら(白だし使用)

  • ごぼう(小)
  • にんじん
  • れんこん
  • たらこ
  • 料理酒
  • ごま油
  • 白だし

たらこを活用した小鉢料理のレシピ。ごぼうとにんじん、れんこんは大きめにカットしているので、食感も楽しめます。下準備として、たらこは薄皮を剥いておくこと。また、料理酒を使って仕込んでいるので、風味豊かな味わいとなっています。

カロリー103 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分
特徴たらこ・明太子、副菜、20分以内、和風、200kcal以下、たらこの大量消費

#5 白だしかぼちゃとチーズのミイラくん春巻き

  • 春巻きの皮
  • かぼちゃ
  • みりん
  • 砂糖
  • クリームチーズ
  • 小麦粉(小麦粉糊を作る)

子ども達もびっくり仰天のハロウィンに作りたい、春巻きを使ったレシピ。春巻きをミイラに見立てて形作るいうアイデア。子どもと一緒に楽しみながら作ってもいいですね。中の具材はカボチャとクリームチーズなのでおつまみにもなります。

カロリー236 kcal
塩分1 g
調理時間40分

#6 白だし焼きめし

  • ロースハム
  • 青ねぎ
  • サラダ油
  • ご飯
  • 白だし

白だしで作る焼きめしのレシピ。「キッコーマンいつでも新鮮 料理人直伝 極み白だし」のみで味付け。分量さえ守れば誰でも美味しく簡単調理できます。白だしの豊かな風味とハムの塩味、ネギの香りがベストマッチの一品です。

カロリー633 kcal
塩分3.1 g
調理時間15分
特徴ハム、鶏卵、米、20分以内、チャーハン、和風、定番

#7 簡単カレーグラタン|野菜とチーズのぎゅうぎゅう焼き 白だしカレードレッシング

  • カリフラワー
  • ロマネスコ
  • スティックセニョール
  • ミニトマト(赤、黄)
  • ペコロス
  • にんじん
  • じゃがいも
  • ズッキーニ
  • カマンベールチーズ
  • チェダーチーズ
  • オリーブオイル
  • カレー粉
  • はちみつ
  • サラダ油

カリフラワーとロマネスコを使った、簡単カレーグラタンのレシピ。野菜をカレードレッシングで味付けし、チーズと一緒にオーブンで焼きます。カリッとした野菜ととろけるチーズの組み合わせが絶品です。
カロリーは107 kcalでヘルシー。塩分は0.7 gで控えめです。35-40分で作れるので、忙しい日のランチやディナーにぴったりです。

カロリー107 kcal
塩分0.7 g
調理時間35-40分

#8 青梗菜と豚肉で作る白だし煮|青梗菜と豚肉の白だし煮

  • 青梗菜
  • 豚肉(しゃぶしゃぶ用)
  • 白だし
  • みりん
  • しょうゆ
  • しょうがの絞り汁

青梗菜と豚肉を使った、白だしを使った煮物のレシピです。青梗菜の茎と葉を煮込んで、豚肉の旨味が染み込みます。しょうがの絞り汁を加えることで、爽やかな味わいに仕上がります。
アクを丁寧に取り除くことがポイントです。おつまみやご飯のおかずにぴったり。カロリーは168 kcalで、調理時間は15分です。

カロリー168 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ、チンゲン菜の大量消費

#9 温しゃぶ 和風バーニャカウダ風(ヤマサ昆布つゆ白だし)

  • 白菜
  • にんじん
  • にんにく
  • 豚肉の薄切り(しゃぶしゃぶ用)
  • パプリカピーマン
  • 豆乳
  • オリーブオイル

白だしと豆乳でつくる、低カロリーな和風バーニャカウダのレシピ。だしの風味で仕上げたやさしい味わいが楽しめます。さっぱりしているのにうま味があるので、合わせる野菜を選びません。とろみがつくまで焦がさないように加熱するのがポイントです。

カロリー277 kcal
塩分1 g
調理時間15分

#10 鮭と水菜の白だし焼き

  • 生鮭(切り身)
  • 小麦粉
  • 水菜
  • しめじ
  • ねぎ
  • サラダ油
  • 白だし

だしうま鮭レシピ。白だしを活用した野菜たっぷりのおかずです。鮭に小麦粉をまぶして焼くことで、うま味を逃さずカリッとした仕上がりに。
白だしの味つけが上品でワンランクアップした和食にします。ねぎの甘味や水菜のシャキシャキ感も楽しい味わいに。

カロリー208 kcal
塩分1.6 g
調理時間10分
特徴鮭、主菜、10分以内、和風、定番、400kcal以下、水菜の大量消費

#11 雛花カップのクリーミータルト白だし前菜

  • 餃子の皮(大判)
  • サラダ油(キャノーラ油等)
  • 低脂肪牛乳
  • 生クリーム
  • パルミジャーノチーズ
  • トマト
  • むきえび

餃子の皮を活用した一口前菜のレシピ。餃子の皮をマフィンカップで花形にして、オーブンで焼きます。焼き上がった花形のカップに、白だしで味付けしたクリームソースとえび、トマトを入れて出来上がり。パーティーの前菜にぴったりな一品です。

カロリー108 kcal
塩分0.6 g
調理時間30分

#12 手軽に作れる和風サラダうどん|白だし塩レモンまぜ麺

  • サラダチキン(市販品)
  • うどん(冷凍)
  • きゅうり(せん切り)
  • みょうが(せん切り)
  • 貝割れ菜
  • 白だし
  • ごま油
  • レモン(くし切り)

サラダチキンと冷凍うどんを使った、手軽に作れる和風サラダうどんのレシピ。白だしとごま油の風味が食欲をそそります。盛り付けには、きゅうりやみょうが、貝割れ菜、レモンを添えて、彩りも楽しめます。
電子レンジで簡単に加熱するので、忙しい時にもぴったりです。1人前のカロリーは332kcal、塩分は2.9gで、400kcal以下でヘルシー。

カロリー332 kcal
塩分2.9 g
調理時間10分
特徴鶏肉、10分以内、電子レンジ、そば・うどん、和風、定番、400kcal以下

#13 白だしで作る七草粥リゾット|「ヤマサ昆布つゆ 白だし」で七草粥のリゾット

  • 炊いたご飯
  • ダシ昆布
  • しょうがすりおろし
  • 七草
  • オリーブオイル
  • 塩こしょう
  • ピザ用チーズ
  • 白ごま

白だしを使った、七草粥をリゾット風に仕上げるレシピ。ヤマサ昆布つゆとピザ用チーズで煮込み、七草を加えて濃厚な味わいに。混ぜすぎずに煮込むのがポイント。カロリー216kcal、塩分2.6g、調理時間15分。

カロリー216 kcal
塩分2.6 g
調理時間15分

#14 和風春雨炒め|白だしで和風に豚肉ニラ春雨炒めのレシピ

  • 春雨
  • 豚肩ロース(薄切り)
  • ゴマ油
  • ニンジン
  • ニラ
  • 白だし
  • みりん
  • 胡椒

春雨と豚肉を使った、和風の野菜炒めです。白だしを使うことであっさりとした味わいに仕上がります。柚子胡椒やラー油で香りとコクをプラスし、食欲をそそります。
豚肉はサッと炒めることで柔らかく仕上がります。30分で完成するので、忙しい日の夕食にもおすすめです。

カロリー376 kcal
塩分2.5 g
調理時間3工程(30分)
特徴主菜、和風

#15 白だしで作る簡単カレーサラダ|白だしカレードレッシングのビーンズ&ラペサラダ

  • ひよこ豆(水煮)
  • にんじん
  • レーズン
  • 白だし
  • クスクス
  • 熱湯
  • オリーブオイル
  • ピーマン
  • じゃがいも
  • マヨネーズ
  • 黒こしょう
  • ツナ(ノンオイル)
  • サラダほうれん草
  • カレー粉

白だしを使った、簡単なカレーサラダのレシピ。手作りの白だしドレッシングで、和風だしとカレー粉がマッチした洋風味に仕上がります。野菜は自由に使え、ジャーに入れて持ち運びもOK。
ピクニックやお弁当にもおすすめです。カロリー221kcal、塩分1.3g、調理時間20分。

カロリー221 kcal
塩分1.3 g
調理時間20分

#16 手羽元ときのこ白だし煮

  • 鶏手羽元
  • 黒こしょう
  • 小麦粉
  • しめじ
  • まいたけ
  • 生しいたけ
  • 玉ねぎ
  • トマト
  • サラダ油
  • パセリ(みじん切り)
  • 白だし
  • マンズワイン(白)

鶏手羽元ときのこを白だしとマンズワインで煮込んだ、洋風の一品。トマトの酸味がアクセントになり、パセリで彩りも良く見栄えも◎。20分で作れるので忙しい日の主菜にぴったり。カロリーも228kcalとヘルシー。

カロリー228 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分
特徴鶏肉、主菜、20分以内、マンズワイン(白)、洋風、400kcal以下、鶏の手羽元を使ってもう一品

#17 根菜白だしペペロンチーノ

  • にんにく
  • しいたけ
  • レンコン
  • ごぼう
  • ソーセージ
  • スパゲッティ
  • オリーブオイル

白だしで作るパスタのレシピ。根菜たっぷりで食物繊維がしっかり取れます。シャキシャキ食感で楽しい味わいに。
唐辛子とにんにくの香りがきいた野菜を白だしで味付けすることで和風ペペロンチーニに仕上げます。刻んだ大葉を足すとさらに和風に。

カロリー496 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分

#18 白だし青じそレモンつゆ

  • 青じそ
  • レモン
  • 白だし

青じそとレモンを使ったつゆのレシピ。調理時間10分以内でとても簡単。水と白だしは合わせて置き、予め冷やしておくとよいでしょう。
それを食べる直前に器に注いだら、そこへいちょう切りにしたレモンと青じそをちぎっていれるだけです。白だしの上品で優しい旨味に、青じその風味とレモンの酸味が加わり爽やかな味付け。そうめんに合わせるなど、幅広く活躍できそうです。

カロリー19 kcal
塩分2.3 g
調理時間5分+
特徴10分以内、和風、定番、200kcal以下

#19 簡単白だしお雑煮|白だしを使ったお雑煮

  • お餅
  • 鶏もも肉
  • 大根
  • にんじん
  • 里芋
  • 生しいたけ
  • かまぼこ

お餅、鶏もも肉、野菜、かまぼこを使った簡単なお雑煮のレシピ。白だしを使うことで味付けが簡単に決まり、上品な味わいに仕上がります。焼き目をつけたお餅に具材と汁を注いで、お正月気分を楽しんでください。調理時間は40分で、塩分は2.5gです。

塩分2.5 g
調理時間40分

#20 ごはんに合う!やわらか鶏の白だしおでん

  • 鶏もも肉
  • 大根
  • じゃがいも
  • ねぎ
  • しめじ
  • ちくわ
  • うずら卵(水煮)
  • 白だし

鶏もも肉を使った、白だしで簡単につくれるおでんのレシピ。調味料は白だしのみなので、失敗知らずの一品です。具材の旨味が白だしと溶け合い、奥深い味わいになっています。具材をプラスしてアレンジしてもいいですね。

カロリー466 kcal
塩分4 g
調理時間40分
特徴鶏肉、主菜、和風、定番

#21 かぶとベーコンのさっと煮(ヤマサ昆布つゆ白だし)

  • かぶ
  • ベーコン

かぶとベーコンの煮物のレシピ。かぶの根と葉を使い、ベーコンと一緒に煮込んで味を引き立てます。最後にヤマサ昆布つゆで調味し、簡単に本格的な味わいを楽しめます。
カロリーは87 kcalでヘルシー。塩分は1 gで控えめなので安心して食べられます。調理時間は20分で手軽に作れるのも魅力です。

カロリー87 kcal
塩分1 g
調理時間20分

#22 カラフル白だしテリーヌ

  • 大根
  • にんじん
  • パプリカ(赤)
  • パプリカ(黄)
  • キャベツ
  • グリーンアスパラガス
  • オクラ
  • むきえび(ゆで)
  • プチトマト
  • イタリアンパセリ
  • 白だし
  • 粉ゼラチン

色とりどりの野菜を活用したテリーヌのレシピ。テリーヌといえばフランス料理をイメージしますが、味の決め手は白だし。和風に仕立てたアレンジレシピ。たくさんの野菜のなかに入ったプリっとしたエビの食感がアクセント。

カロリー60 kcal
塩分2.6 g
調理時間20分+
特徴えび、副菜、20分以内、和風、200kcal以下

#23 豚肉の生姜焼きビーフン(ヤマサ昆布つゆ 白だし)

  • 豚ばら肉(薄切り)
  • 玉ねぎ
  • ピーマン
  • ケンミンビーフン(※)
  • サラダ油
  • おろし生姜

豚肉の生姜焼きビーフン(ヤマサ昆布つゆ 白だし)のレシピ。白だしを使ったヘルシーな麺料理で、グルテンフリーなお米由来のビーフンを使い、豚肉の生姜焼きの下味と絡めて旨味を加えます。材料には豚ばら肉、玉ねぎ、ピーマン、ケンミンビーフン、サラダ油、おろし生姜が必要です。調理時間は15分で、カロリーは516 kcal、塩分は1.4 gです。

カロリー516 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分

#24 白だしゴーヤチャンプルー

  • にがうり(1本)
  • 沖縄豆腐(島豆腐)
  • ポークランチョンミート
  • サラダ油
  • 白だし

色鮮やかな白だしゴーヤチャンプルーのレシピ。味付けに白だしを活用することで、旨味が広がります。豆腐の水切りは、プロ直伝の使う大きさに切ってから水切りをするとよく水がきれるそう。ゴーヤの苦みと卵の甘みがよくあう1品です。

カロリー233 kcal
塩分1.7 g
調理時間10分
特徴にがうり(ゴーヤ)、豆腐、主菜、10分以内、和風、400kcal以下

#25 白だし風味の焼き野菜

  • しいたけ
  • しめじ
  • エリンギ
  • ピーマン
  • かぼちゃ
  • 鶏もも肉

しいたけ、しめじ、エリンギ、ピーマン、かぼちゃ、鶏もも肉を使った、白だしを使うレシピ。鶏肉と野菜を焼いて、ヤマサ昆布つゆ 白だしで漬けるだけの簡単な作り方です。風味豊かな白だしの味わいが鶏肉ときのこの旨みを引き立てます。
カロリーは190 kcalで、塩分は5.5 gです。調理時間はたったの15分で、忙しい日のランチや夕食にぴったりです。

カロリー190 kcal
塩分5.5 g
調理時間15分

#26 さっぱり和風菜の花の卵炒め|春の香りだし巻き卵(香り白だし使用)

  • 菜の花
  • サラダ油
  • 白だし
  • 桜えび(乾)

菜の花と卵を使った、さっぱり和風の副菜のレシピ。白だしを使って作ります。カロリーは93kcalで塩分は0.4gと、ヘルシーな一品です。
たったの10分で完成するので、忙しい日のお助け料理にもぴったり。菜の花のシャキシャキとした食感と、卵のふんわりとした食感が絶妙にマッチしています。ご飯のお供やお弁当のおかずにもおすすめです。

カロリー93 kcal
塩分0.4 g
調理時間10分
特徴鶏卵、副菜、10分以内、和風、定番、200kcal以下、塩分1g以下

#27 白だしデンブdeハマグリ雛寿司

  • はまぐり
  • ボイルえび
  • レンコン
  • にんじん
  • 貝柱
  • 鯛などの白身魚
  • みりん
  • 砂糖
  • 食紅
  • 寿司飯
  • しいたけの甘辛煮
  • 卵の黄身

はまぐりの貝殻を使った雛寿司のレシピ。「ヤマサ昆布つゆ白だし」で味付けしたデンブは、甘さも控えめで上品な味わいです。仕上げにいくらをトッピングして塩味を加えていますが、お好みで量を調整することができます。

カロリー552 kcal
塩分2.5 g
調理時間15分

#28 白だしで簡単!キャベツと油揚げの味噌汁

  • キャベツ
  • えのきたけ
  • 油揚げ
  • みそ
  • 白だし

白だしを活用した味噌汁のレシピ。キャベツやえのきだけの食感と油揚げの優しい味わいがホッとする一品です。油揚げはあらかじめ油抜きをしておくことがポイント。どんなおかずにも合う万能の味噌汁に仕上がります。

カロリー59 kcal
塩分1.3 g
調理時間10分
特徴汁物・スープ、10分以内、みそ汁・吸い物、和風、200kcal以下

#29 富士山おにぎりのレシピ|赤富士&富士 日の出白だしおにぎり♪

  • ご飯
  • 着色用ふりかけ(赤)
  • 白かまぼこ
  • 着色用ふりかけ(青)
  • 栗きんとん
  • ピンク色かまぼこ

ご飯に白だしを混ぜ、かまぼこと栗きんとんで富士山の雪と初日の出を表現した、かわいらしいおにぎりのレシピです。ふりかけで色をつけるだけで簡単に作れるので、おせちのリメイクにもおすすめ。カロリー184kcal、塩分1.1gでヘルシーなのも嬉しい特徴です。

カロリー184 kcal
塩分1.1 g
調理時間15分

#30 鶏肉とトマトとピーマンの白だし焼き

  • 鶏もも肉
  • 小麦粉
  • トマト
  • ピーマン
  • オリーブ油
  • レモン汁
  • しょうが(せん切り)

白だしで味付けをした鶏肉のレシピ。鶏肉とトマトを使うので洋風料理かと思いきや、白だしを加えることで和風の優しい味わいに仕上がります。しょうがの千切りを添えて爽やかに仕上げるのがポイント。食卓を彩ってくれるメニューです。

カロリー410 kcal
塩分1.9 g
調理時間15 分
特徴簡単、15分以内、フライパン、おかず、鶏肉、野菜
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する白だしレシピを探す

関連するレシピを探す