【ところてんを使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ25選

プロが考案した「ところてんとプチトマトのスイートコンポート」「小豆ところてん」「ところてんの中国風サラダ」「ガスパチョ風ところてん」「さっぱり夏の味! ところてん冷麺」など、おつまみやデザートにぴったりな25のところてんレシピを紹介します。白ワインの大量消費にも最適な一品や、和菓子や洋食、副菜としても楽しめるバリエーション豊かなレシピをご紹介します。

#1 ところてんとプチトマトのスイートコンポート

ところてんと2種類のトマトを使ったコンポートレシピ。白ワイン仕立てでさっぱりといただける一品です。煮くずれを防ぐために、プチトマトは実がしっかりしたものを選ぶのがポイント!残った白ワインのシロップは、冷蔵庫で凍らせてシャーベットにするのもおすすめです。

カロリー9 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、白ワインの大量消費

#2 プルプルきな粉ミルク

きな粉とところてんを使ったプルプルな飲み物のレシピのレシピ。牛乳の代わりに豆乳を使うこともでき、ヘルシーな飲み物としておすすめです。作り方は、材料をミキサーにかけて、グラスに注いできな粉とメープルシロップを加えて混ぜるだけで簡単に作れます!甘さや濃さは、自分の好みに合わせて調整できます。暑い夏には、冷たくして飲むのがおすすめです。また、朝食やおやつにもぴったりな飲み物です。カロリーは180kcalで、塩分は0です。

カロリー180 kcal
調理時間2分
レシピのキーワード谷島せい子、きな粉の大量消費

#3 小豆ところてん

このレシピは小豆ところてんを使ったデザート料理です。簡単な作り方で、粒あんを冷水で溶いて作ることができます!まずはところてんを洗い、粒あんと冷水を混ぜ合わせるだけ。スイカをのせて完成です。冷たい氷をかけて召し上がってください。簡単でおいしい小豆ところてんを楽しんでください。

カロリー56 kcal
調理時間5分
レシピのキーワードデザート、和菓子、和える

おすすめレシピ本

今年のメガヒットレシピ本

500レシピ収録はコスパよすぎ。短いのに失敗なしレシピが評判の「やる気1%ごはん」

Amazonで¥1,980

価格の調査日や在庫確認:2023/9/13

#4 ところてんの中国風サラダ

このレシピはところてんを使った中国風のサラダです。ところてんを水洗いして水けをきり、ハム、にんじん、きゅうり、卵を細切りにして準備します。卵は塩と砂糖を加えて薄焼き卵にし、切ります!次に、たれを作ります。酢、しょうゆ、ごま油、ナムプラー、砂糖、酒、鶏ガラスープの素を混ぜ合わせます。器にところてんを盛り、ハム、きゅうり、にんじん、卵をのせ、たれをかけます。最後にいりごまを散らし、香菜があればのせます。ヘルシーな一品で、冷やし中華のような見た目ですが、実はところてんを使っているので炭水化物ではなく、おかずとして食べることがおすすめです。カロリーは133kcalで、塩分は3.60gです。

カロリー133 kcal
塩分3.6 g
調理時間10分
レシピのキーワード本多京子

#5 ガスパチョ風ところてん

和風のところてんをトマトジュースを使った洋風のガスパチョ風にアレンジした料理のレシピ。材料はところてん、トマトジュース、ハーブソルト、お湯、レモン汁、タバスコ、ニンニクチップ、ドライパセリです。作り方は、トマトスープを作ってからところてんに注ぎ、ニンニクチップとドライパセリを散らすだけで、簡単に作れます。ガスパチョ風ところてんは、冷たくて爽やかな味わいが特徴で、夏にぴったりです!ランチやディナーにはもちろん、パーティーの前菜にもおすすめです。

カロリー66 kcal
調理時間5分
レシピのキーワード副菜、洋食、その他

#6 さっぱり夏の味! ところてん冷麺

ところてんとキムチを使った、食欲がないときでも食べやすい冷麺のレシピ。麺はところてんを使ってサッパリとヘルシーに仕上げます。ところてんの新しい食べ方を開拓する一品です。冷麺つゆは市販の麺つゆとお酢を使って簡単に作れます!

カロリー193 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード麺類、中華麺、冷やし中華

#7 蒸し鶏、ところてん、海藻のサラダ

オールヘルシー素材でつくる、蒸し鶏、ところてん、海藻のさっぱりサラダのレシピ。水溶性の食物繊維を豊富に含む海藻をたっぷりと使いましょう!少量の粉山椒の辛みと香りが、ドレッシングのアクセントになっています。

カロリー116 kcal
塩分2.4 g
レシピのキーワード和風、サラダ、鶏肉、海藻類

#8 もっちり板こんにゃく心太風からしソース

こんにゃくを辛子酢醤油でいただくレシピ。板こんにゃくを心太(ところてん)風に細長くカットして、特製の辛子酢醤油をかければ完成!ごま油とラー油が加わっているので、中華風の味わいに仕上がります。辛子は完全に溶かさず、ダマが残っているくらいが刺激的で美味しいです。

調理時間約15分
レシピのキーワード中華、和える

#9 もずくとすだちの春雨氷麺

もずくとすだちを使った春雨氷麺のレシピ。冷たいスープに、ツルツルの春雨ともずくが入っていて、爽やかな味わいが楽しめます。緑豆春雨をゆでて、冷水でしめた後、チキンスープのもと、しょうゆ、塩、こしょうを加えたスープを作ります。氷を入れた器に、水けをきった春雨とスープを加え、もずく、すだち、おろししょうがをトッピングします。夏にぴったりの冷たい麺料理で、くずきりやところてんでも美味しく作れるので、ぜひ試してみてください!カロリーは200で、塩分は0です。

カロリー200 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード井澤由美子

#10 素寒天 そばサラダ風

素寒天とそばを使ったサラダ風の料理のレシピ。素寒天は細かく切ればところてんのような食感になり、他の材料と混ぜると美味しくなります。そばはゆでて水けを切り、水菜はパリッとさせて、ちりめんじゃこと一緒にフライパンでカリカリに炒めます。そして、しょうゆ、みりん、サラダ油、練りわさびを混ぜたドレッシングをかけて完成です!カロリーは220で、塩分は0なので、ヘルシーなサラダとしておすすめです。普段のランチや夕食に、手軽に作って食べてみてください。

カロリー220 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード舘野鏡子

#11 ところてんときゅうりの酢の物

このレシピはところてんを使ったさっぱりとした酢の物です。きゅうりを薄く切って塩を振り、しんなりさせた後に洗って水けをきります。ミニトマトは半分に切り、貝割れ菜は根元を除きます。ところてんを水けをきってきゅうりと合わせ、合わせ酢とからしで味をつけます!器に盛り付けてミニトマトと貝割れ菜を添え、最後にいりごまをふりかけましょう。さっぱりとした酢の物で、夏にぴったりの一品です。

カロリー39 kcal
塩分0.6 g
調理時間10分
レシピのキーワード小田真規子

#12 ところてんのバルサミコサラダ

このレシピはヘルシーなところてんを使ったバルサミコサラダです。ところてんは食物繊維が豊富で、健康にも良い食材です。作り方は簡単で、まずところてんを水洗いし、水気をよくきります。次にベーコンを4等分に切り、フライパンでじっくりとカリカリに焼きます。一方、プチトマトはヘタを取り、縦半分に切ります。ドレッシングの材料をボウルに混ぜ合わせ、ところてんと一緒によく混ぜます。最後にベビーリーフとプチトマトを盛り付け、ベーコンと一緒にサラダとして楽しんでください。バルサミコ酢とハチミツの甘酸っぱい味が、さっぱりとしたところてんと相性抜群です。ぜひお試しください!

カロリー112 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード副菜、洋食、その他

#13 ところてん納豆

ところてんと納豆を使用した、おつまみにもなるところてん納豆のレシピ。ところてんのツルッとなめらかな口当たりと、納豆のねばりがアクセントになっている一品です。味つけにしょうゆを入れることで、キリッとしたコクがプラスされ、深みのある味わいに仕上がります!

カロリー56 kcal
調理時間5分
レシピのキーワード副菜、和食、その他、納豆の大量消費

#14 ところてんのエスニックサラダ

このレシピはところてんを使ったエスニックサラダです。ヘルシーなところてんは食物繊維も豊富で、紫玉ネギやパクチー、ハム、カシューナッツなどの材料と組み合わせて、さっぱりとした一品に仕上げます。作り方は簡単で、ところてんを水洗いして水気をきり、紫玉ネギは薄切りにして水にさらし、香菜はザク切りにします。ハムとカシューナッツも細切りにし、ドレッシングの材料を混ぜ合わせます。最後に全ての材料をドレッシングと混ぜ合わせて器に盛り付ければ完成です。爽やかな味わいと食感が楽しめるエスニックサラダです。ぜひお試しください!

カロリー152 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード副菜、エスニック料理、和える

#15 ところてんのヘルシーお吸い物

このレシピはところてんを使ったヘルシーなお吸い物の作り方です。ところてんを水で洗い、湯葉をだし汁につけて柔らかくします。キュウリは洗ってすりおろし、汁気をきります!鍋にだし汁を入れて煮たったら、調味料とところてんを加えます。再び煮たったら、だし汁ごと湯葉を加えて1分煮ます。火を止めて、すりおろしたキュウリを加えて器に注ぎます。キュウリの食感が新鮮で、ヘルシーなお吸い物として楽しめます。調理時間は20分で、手軽に作れるのも魅力です。ぜひお試しください。

カロリー45 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードスープ・汁、和食、煮る

#16 ところてんのナメコ和え

このレシピはところてんを使ったナメコ和えの料理です。ところてんのツルツルした食感が冷たくておいしい一品です。まず、ところてんをザルに入れて水洗いし、水気をきります。次にキュウリを斜め薄切りにし、さらに細切りにして塩をからめます。水気が出たらサッと水洗いし、水気を絞ってところてんと合わせます!そして、<合わせダレ>のナメコをザルに入れて水洗いし、他の<合わせダレ>の材料と混ぜ合わせておきます。最後に器にキュウリと合わせたところてんを盛り付けて、<合わせダレ>をかけ、お好みで粉山椒を振りかけて完成です。冷たくてさっぱりとした味わいで、暑い季節にぴったりの一品です。

カロリー41 kcal
調理時間5分
レシピのキーワード副菜、和食、和える

#17 さっぱりとした一品! ところてんで作る冷やし中華

このレシピはところてんを使った冷やし中華料理です。サラダ油を使って卵を焼いたり、酢を使ったたれを作るなど、簡単な調理方法で作ることができます!また、きゅうりやトマトなどの野菜を使って、ヘルシーな一品を作ることもできます。お好みで、からしや白いりごまをトッピングすれば、さっぱりとした一品が完成します!

カロリー188 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード麺類、中華麺、冷やし中華

#18 夏の甘味! ところてんあんみつ

このレシピはところてんを使った夏の甘味デザートです。ところてんのツルッとした食感とフルーツミックス缶の甘さが絶妙に絡み合い、暑い夏を乗り切る一品です。作り方は簡単で、まずところてんを冷蔵庫で冷やし、フルーツミックス缶を用意します。器にところてんを盛り、上にフルーツミックス缶を乗せます。最後に黒蜜をたっぷりとかけて完成です!冷たくてさっぱりとした味わいで、暑い夏にぴったりのデザートです。ぜひお試しください!

カロリー156 kcal
調理時間約5分
レシピのキーワードお菓子、和菓子、その他の和菓子

#19 夜食にも◎ ところてんあったか麺

このレシピはところてんを使った温かい麺料理です。ところてんを温かい出汁つゆで食べることで、ホッと優しい味わいを楽しむことができます!しょうがの入ったとろみのあるつゆとところてんのさっぱり感、そしてつるっとした食感が絶妙に絡み合い、麺とは違う美味しさを味わうことができます。夜食にぴったりな一品です。作り方は簡単で、ところてんを温かい出汁つゆに入れて温め、片栗粉でとろみをつけるだけ。冷たいところてんとはまた違った楽しみ方ができますので、ぜひお試しください。

カロリー225 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード麺類、その他の麺

#20 焼きなすの柚子こしょうあえ焼きなすとところてんのポン酢あえ

なすと鶏ささ身を活用した、お手軽レシピ。味付けに、砂糖、しょうゆといった基本の調味料に柚子こしょうを加えることでさわやかな和風の味わいに。さらにもう一品は、なすとところてんを活用した、アレンジレシピ。レモン汁のさわやかな香りがアクセントになります!

レシピのキーワード和風、鶏肉、フルーツ

#21 ところてんとじゅんさいの土佐酢

ところてんとじゅんさいを使った、喉ごしの良い副菜のレシピ。火の通りやすいじゅんさいは加熱しすぎを防ぐため、熱湯をかけてすぐに水をかけて冷まします。冷たく冷やしたところてんとじゅんさいと、土佐酢のきりっとした酸味の相性が抜群です!

レシピのキーワード和風、魚の加工品、海藻類

#22 アロエのところてん

アロエをところてんのように食べるレシピ。食用のアロエ「アロエベラ」の皮や刺を切り、細く刻んで合わせ酢と一緒にいただきます。アロエを合わせ酢に浸したら、しばらく冷蔵庫でおくのがポイント。トロトロになったら食べ頃です!

レシピのキーワード和風、酢

#23 ところてんのサラダ

ところてんを和風ドレッシングで和えた簡単レシピ。食欲がない日でもつるっと食べられます。レシピではきゅうりとみょうがを一緒に和えていますが、青じそやしょうがも相性バツグン。メインがこってり味のときの副菜にぴったりです!

#24 鶏ささ身の冷やし鉢

ささ身ととろみのある具材を使った冷やし鉢のレシピ。オクラやなめこなどとろみのある食材を使うことによってつるんとした口当たりが楽しめる逸品。合わせ酢の酸味のある味わいが、淡白な味の材料とよくなじみます!

カロリー82 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワード和風、鶏肉、海藻類、きのこ類、酢

#25 春の息吹を感じる前菜 清らかな風味の滝川豆腐

ギリシャヨーグルトと豆乳で作る滝川豆腐のレシピ。固めたあと、ところてん突きで押し出した形が川の流れのように見えることから名づけられました。豆乳を使っているので裏ごしする必要がありません。春から初夏にかけての季節にピッタリの清涼感のある一品です!

調理時間約10分
レシピのキーワード和食、煮る

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「ところてん」のカロリー・栄養情報