【酒粕を使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ18選

このページでは、NHKきょうの料理やヤマサなどのレシピサイトから酒粕を使ったレシピを18件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「酒粕で「粕汁北海鍋」。」「はまぐりと酒粕と豆乳のクリーム煮」「しっとりとやわらかい"酒粕マリネのタンドーリチキン"」など様々なレシピを探せます。

#1 酒粕で「粕汁北海鍋」。

  • 甘塩鮭
  • じゃがいも
  • にんじん
  • 玉ねぎ
  • ブロッコリー
  • ブロッコリーをゆでる塩
  • 酒粕
  • 西京味噌

野菜や鮭などの具材の旨みが染みでた、優しくてまろやかなスープの鍋。西京味噌のソフトな甘味と、濃厚な酒粕をまろやかな味わいの相性が抜群。人参やブロッコリー、鮭などがごろごろとはいっていて、見た目もカラフルで鮮やかです。

特徴味噌、鍋、鮭

#2 はまぐりと酒粕と豆乳のクリーム煮

  • はまぐり(砂抜きしたもの)
  • 玉ねぎ
  • 豆乳
  • 酒粕
  • 練りごま(白)
  • 白ワイン
  • オリーブ油
  • しょうゆ
  • 刻みねぎ

酒粕を使ったはまぐりのクリーム煮のレシピ。酒粕と豆乳を使った和の雰囲気で、はまぐりのだしとまろやかな酒粕と豆乳の組み合わせが洋風にもなっている一品です。ご飯にも合いますが、バケットや赤ワインとの相性ぴったりでおすすめ。

カロリー231 kcal
調理時間30分
特徴おつまみ、豆乳の大量消費、白ワインの大量消費、酒粕の大量消費、豆乳を使ってもう一品、はまぐりを使ってもう一品

#3 しっとりとやわらかい"酒粕マリネのタンドーリチキン"

  • 鶏むね肉
  • レモン汁
  • 胡椒
  • にんにく
  • 生姜
  • 酒粕
  • プレーンヨーグルト
  • トマトペースト
  • カレー粉
  • パプリカパウダー
  • レッドペッパー
  • ライム

鶏肉をカレー粉と酒粕でマリネし焼いたレシピ。一般的なタンドリーチキンの味付けに、酒粕を加えて漬け込むことで味にぐっと深みが出ます。表面は香ばしく焼き上げ、中はしっとりジューシーな仕上がりに。マリネの状態で日持ちするので、作り置きにも最適です。

特徴タンドーリチキン、鶏肉

#4 酒粕雑煮

  • 生鮭(切り身)
  • 貝割れ菜
  • 酒粕
  • ゆず(皮)
  • かつおだし
  • 白みそ
  • しょうゆ
  • みりん

生鮭と貝割れ菜を使った、酒粕を加えた和風の白みそ汁のレシピ。切り餅とゆずの皮の風味がアクセントになり、深みのある味わいに仕上がっています。調理時間は10分で、カロリーは284 kcal、塩分は2.9 gとヘルシーな一品です。
酒粕をたっぷり使った料理で、味噌の大量消費にもぴったり。ほっと一息つきたい時や、寒い季節にぴったりの温かいスープです。

カロリー284 kcal
塩分2.9 g
調理時間10分
特徴鮭、汁物・スープ、10分以内、みそ汁・吸い物、和風、400kcal以下、味噌の大量消費、酒粕の大量消費

#5 酒粕おでん

  • おでん(がんも、さつま揚げ等の練りものと、こんにゃく)
  • 大根
  • ゆで卵
  • なると
  • 酒粕

酒粕でほっこりおでんのレシピ。味付けは酒粕と「ヤマサ昆布つゆ白だし」でバッチリ決まります。味のしみこんだ具材からじゅわっと口に広がる芳醇なだしで体もぽかぽかの一品。
大根は電子レンジで先に加熱しておくことで少ない煮込み時間でOK。時短調理のテクニックですね。

カロリー173 kcal
塩分5.9 g
調理時間30分

#6 酒粕みそトースト

  • 酒粕
  • みそ
  • オリーブ油
  • バゲット
  • 粗挽き黒こしょう

みそと酒粕を使った、バゲットに塗って焼くだけの簡単おつまみのレシピ。酒粕を加熱してから練り込むことで、風味豊かな味わいに仕上がります。黒こしょうのアクセントが効いた、バゲットにぴったりの一品です。
カロリーも低く、調理時間も10分と手軽に作れます。酒粕を大量消費したい時にもおすすめです。

カロリー94 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ、酒粕の大量消費

#7 酒粕で煮込んだごぼうのおつまみ|ゴボウの酒粕煮

  • ゴボウ
  • 酒粕
  • 砂糖
  • みりん
  • 長ネギ
  • 七味唐辛子

ゴボウと酒粕を使った、簡単なおつまみのレシピ。鍋で煮詰めるだけで、トロリとした甘みとコクのある味わいが楽しめます。白髪ネギと七味唐辛子で食感と辛さをプラスして、日本酒と一緒に楽しめます。
30分で作れるので、おもてなしやパーティーにもぴったり。冷めたら冷凍保存も可能です。

調理時間30分
特徴かんたん、おつまみ、ごぼうの大量消費、日本酒の大量消費、酒粕の大量消費、ごぼうを使ってもう一品

#8 手軽にできる!酒粕の甘酒

  • 酒粕
  • 砂糖
  • ショウガ

酒粕でつくるお手軽甘酒レシピ。酒粕を小さくちぎって、水で薄めて砂糖とショウガで味を調えます。酒粕はアルコールを含むので、十分に加熱をしてアルコールをとばすのがポイント。お子さまやアルコールに弱い方などは特に注意です。

調理時間10分
特徴飲み物、煮る

#9 鮭の酒粕汁〜出汁いらずで簡単!しみじみ美味しい!

  • 塩鮭(甘塩)
  • 大根
  • ごぼう
  • にんじん
  • しめじ
  • こんにゃく
  • 油揚げ
  • 酒粕
  • みそ
  • 塩鮭(甘塩)
  • 大根
  • ごぼう
  • にんじん
  • しめじ

具がゴロゴロ入った鮭と根菜のかす汁のレシピ。出汁は取らずに、野菜や鮭から出るうま味を生かします。具だくさんなのでこれだけでお腹が満たされそうです。根菜と酒かすで体がぽかぽかとあたたまりそうな一品です。

調理時間20分
特徴汁物、酒粕の大量消費

#10 ホットでもアイスでもおいしい♪ 酒粕甘酒

  • 酒粕
  • 砂糖

酒粕を使った甘酒のレシピ。酒粕はちぎりながら入れて、水と砂糖で煮ています。塩をひとつまみ加えるのがポイント。
甘味が引き立ち、やさしい味わいを楽しめます。焦げないようにヘラなどで混ぜながら煮るとよいでしょう。アルコールが含まれていますので、未成年の方がいるご家庭では注意してください。生姜や蜂蜜でアレンジするのもおすすめです。

カロリー149 kcal
調理時間約10分
特徴飲み物、温かい飲み物、酒粕の大量消費

#11 酒粕で作る!大根と豚肉のみそ煮|酒粕鍋

  • 大根
  • ニンジン
  • しらたき(糸コンニャク)
  • 油揚げ
  • 豚肉
  • 塩鮭
  • セリ
  • だし汁
  • 酒粕
  • 白みそ
  • しょうゆ
  • 一味唐辛子

大根とニンジン、しらたき、豚肉を使った和風のみそ煮です。酒粕を使って、深い味わいが楽しめます。具材は食感が残るように、それぞれ適度な大きさに切っています。
調理時間は1時間ほどかかりますが、煮込む時間をのぞけば、作業はそんなに難しくありません。お好みで一味唐辛子をかけて、温かいご飯と一緒にどうぞ。

カロリー509 kcal
調理時間1時間
特徴主菜、和食、焼く、酒粕の大量消費

#12 ほんわか香る酒粕と桜の花入り✿蛤寿司 

  • 酢飯
  • 甘酒用練粕
  • 白ごま
  • にんじん
  • 桜の花塩漬け
  • レンコン
  • 釜揚げしらす
  • たまご
  • 砂糖
  • 片栗粉塩
  • はまぐり
  • いくら
  • カイワレ大根
  • みりん

2種類の特製酢飯を薄焼き卵で包んだお寿司のレシピ。「酒粕」を混ぜ込んだ酢飯と「桜の花の塩漬け」を混ぜ込んだ酢飯、2種の酢飯を蒸し焼きにしたハマグリの身と一緒に薄焼き卵で包みます。イクラやかいわれ大根を飾ることで彩りも鮮やか。お弁当にも喜ばれる華やかな一品です。

カロリー302 kcal
塩分3.7 g
調理時間30分

#13 【温活】酒粕で作る♪オーツミルク甘酒

  • 酒粕
  • オーツミルク
  • はちみつ
  • シナモンパウダー

酒粕を使った、オーツミルクのレシピ。鍋に酒粕をちぎって入れ、オーツミルクと混ぜて温め、はちみつで甘みを加えます。最後にシナモンパウダーをふって完成!簡単で美味しい飲み物です。酒粕の大量消費にもおすすめです。調理時間はたったの5分!

調理時間5分
特徴飲み物、酒粕の大量消費

#14 鮭と酒粕のみそ鍋

  • 生鮭の切り身
  • 絹ごし豆腐
  • 白菜
  • 大根
  • にんじん
  • しめじ
  • まいたけ
  • 小松菜
  • ねぎ
  • だし汁
  • 牛乳
  • みそ
  • 酒粕

マンネリになりがちなお鍋のメニューも、酒粕を使った鮭と酒粕のみそ鍋で美味しく頂きましょう。野菜がたっぷり食べられるし、何より手間がかかりません。牛乳を加えることでまろやかなコクが広がります。酒粕と味噌は相性抜群で、体が温まります。

特徴ビール、焼酎、和食、野菜、魚介類、鍋、ヘルシー、おつまみ、牛乳の大量消費、味噌の大量消費、酒粕の大量消費

#15 大吟醸酒粕のバーニャカウダ

  • 一番出汁
  • 酒粕
  • 西京味噌
  • ごぼう
  • 胡瓜
  • トウモロコシ
  • ゴーヤ
  • 南瓜
  • じゃが芋
  • 蓮根
  • プチトマト

酒粕の風味がたっぷり楽しめるバーニャカウダのレシピ。大吟醸の酒粕と西京味噌を使うことで、濃厚な深い味わいのソースが作れます。旨味の豊富なソースなので、お野菜がいくらでも食べられます。冷蔵庫で1週間ほど日持ちするので、作り置きしてもよいでしょう。

調理時間約30分
特徴和食、煮る

#16 酒粕を使った黒豆あんパン|酒粕黒豆パン

  • 強力粉
  • 酒粕
  • インスタントドライイースト
  • 砂糖
  • バター
  • 黒豆の甘煮
  • 打ち粉

強力粉、インスタントドライイースト、バター、黒豆の甘煮を使った、酒粕を使った黒豆あんパンのレシピ。一次発酵後に黒豆を入れ込み、二次発酵後にオーブンで焼く。酒粕の風味が香る、ふんわりとした食感のパンに仕上がる。温かくして楽しむとより美味しい。

調理時間2時間30分
特徴主食、焼く、酒粕の大量消費

#17 酒粕のカトルカール

  • バター
  • エクストラバージンオリーブ油
  • グラニュー糖
  • 酒かす
  • 全卵
  • 卵黄
  • 薄力粉
  • 粉砂糖
  • 強力粉

バター、グラニュー糖、全卵、卵黄、薄力粉、強力粉を使った、酒粕を使ったカトルカールのレシピ。しっとりとした食感が特徴で、粉砂糖をかけて食べるとさらに美味しい。カロリーは1960 kcalで、調理時間は60分(バターを室温に戻す時間、カトルカールを冷ます時間は除く)。辻口博啓氏のレシピで、酒粕の大量消費にも最適。

カロリー1960 kcal
調理時間60分*バターを室温に戻す時間、カトルカールを冷ます時間は除く。
特徴辻口博啓、酒粕の大量消費

#18 酒粕と豆腐の豚しゃぶ鍋|酒粕入り豚汁

  • 豚肉(切り落とし)
  • 里芋
  • 大根
  • にんじん
  • 長ねぎ
  • 木綿豆腐
  • だし汁
  • 酒粕(板粕)
  • みそ

豚肉と里芋、大根、にんじんを使った和風のしゃぶしゃぶ鍋。酒粕とみそで味付けし、豆腐を加えてコクを出しています。里芋は塩をまぶして下ゆでし、ほくほくとした食感が楽しめます。
カロリーは236kcalで、塩分は1.7gとヘルシー。豆腐を加えることで、さらに栄養価がアップします。

カロリー236 kcal
塩分1.7 g
特徴和風、豆類加工品

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する酒粕レシピを探す

関連するレシピを探す