【酒かすを使ったレシピ】プロ考案のレシピ6選

このページでは、キューピー3分クッキングやNadiaなどのレシピサイトから酒かすを使ったレシピを6件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「ぶりと根菜の酒かす煮」「鶏肉の酒かすだれ焼き」「漬けて焼くだけ! 鶏むね肉の酒かすみそ漬け焼き」など様々なレシピを探せます。

#1 ぶりと野菜の白みそ煮|ぶりと根菜の酒かす煮

  • ぶり(切り身)
  • だいこん
  • にんじん
  • れんこん
  • 長ねぎ
  • 酒かす
  • 白みそ
  • みりん
  • サラダ油
  • しょうゆ

ぶりと野菜を使った、白みそ煮のレシピ。ぶりは塩をふって熱湯をかけ、だいこん・にんじん・れんこんを炒め、酒かす・白みそ・みりんで味付けし、長ねぎと一緒に煮込んで完成。ヘルシーで栄養満点の一品です。お好みでご飯と一緒にどうぞ。

カロリー476 kcal
塩分3.6 g
調理時間10~20分

#2 鶏肉の酒かすだれ焼き

  • 鶏もも肉
  • 酒かすだれ
  • ねぎ
  • しめじ
  • サラダ油
  • こしょう

鶏もも肉とねぎ、しめじを使った、簡単で美味しい酒かすを使ったレシピ。鶏肉を酒と塩で下味をつけ、酒かすだれで味付けし、オーブンで焼き上げます。ねぎとしめじを炒めて添えると、香りも良く、食欲をそそります。
塩・こしょうで味を調えて、ご飯やお酒のお供にぴったりです。カロリーは250kcalで、塩分は1.1gとヘルシーな一品です。忙しい日の簡単な夕食や、おもてなし料理にもおすすめです。

カロリー250 kcal
塩分1.1 g
調理時間30分 *肉に酒かすだれをまぶしておく時間は除く。
特徴横山タカ子

#3 漬けて焼くだけ! 鶏むね肉の酒かすみそ漬け焼き

  • 砂糖
  • みそ
  • 酒粕

鶏むね肉と酒粕を使った、滋味深いみそ漬けのレシピ。二種類の発酵食品が、パサつきやすい鶏むね肉をしっとりとやわらかい食感に。オーブンでじっくりと時間をかけて焼くことで、うま味をぎゅっと閉じ込めます。

カロリー256 kcal
調理時間約120分
特徴肉料理、その他の肉料理、酒粕の大量消費

#4 らっきょうの酒かす漬け

  • 酒かす
  • みりん
  • 砂糖

このレシピは酒かすを使ったらっきょうの酒かす漬けです。酒かすの香りが豊かで、やわらかい味わいが特徴です。作り方はとても簡単で、耐熱ボウルに酒かす、酒、みりんを入れて電子レンジで加熱し、よく混ぜて砂糖と塩で味を調えます。
そして、塩らっきょうを加えて混ぜ合わせ、密封できるポリ袋か容器に入れて保存します。漬け込む時間は少なくとも1日以上がおすすめです。このらっきょうの酒かす漬けは、お酒のおつまみやごはんのお供にピッタリです。ぜひ、香り高い味わいを楽しんでください。

特徴上村泰子

#5 身体の芯から温まる!ポカポカ酒かす鍋

  • 豚肉しゃぶしゃぶ用
  • レタス
  • 白ネギ
  • シメジ
  • 大根
  • 人参
  • アスパラガス
  • ニラ
  • 水菜
  • 餅入り巾着(市販でもOK)
  • 長いも
  • チキンコンソメキューブ
  • しょうゆ
  • 酒粕

酒粕を使ったお鍋のレシピ。酒粕はスーパーフードとして栄養価が注目されていますが、こちらはお鍋で頂くアイディアレシピです。具材はお好みでOKで、出汁は酒粕のほかチキンコンソメ・しょうゆ・水でできるお手軽さも魅力です。

調理時間約40分
特徴エスニック、煮る

#6 焼きさけと根菜の酒かす煮

  • さけ
  • 大根
  • にんじん
  • 里芋
  • ごぼう
  • 厚揚げ
  • だし
  • 酒かす
  • 細ねぎ
  • しょうゆ
  • 砂糖

さけと根菜を煮込んで作る、酒かす煮のレシピ。たっぷりの野菜に加えて厚揚げも使った、食べ応えのある主菜です。酒かすはだしで溶きのばし、なめらかな状態で使いましょう。煮汁を増やして、スープ系おかずとして楽しむ方もいるようです。

カロリー310 kcal
調理時間25分
特徴松本忠子

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「酒かす」のカロリー・栄養情報