【青のりを使ったレシピ】アイディア探せる!プロ考案のレシピ32選

{プロが考案した「青のりが香るニンジンと竹輪の甘辛炒めのレシピ」「基本のお好み焼きのレシピ」「つくねの生海苔あんかけ」「屋台の味わい♪鶏胸肉のたこ焼き風のレシピ」「dancyu式焼きそば公式レシピ|dancyuな人たちの偏愛レシピ②」など、和風副菜やおつまみの簡単な青のりレシピを61選ご紹介します。プロが考案したレシピで、ほどほどの和風料理を楽しんでみませんか?

#1 青のりで炒める!|青のりが香るニンジンと竹輪の甘辛炒めのレシピ

  • ニンジン
  • ちくわ
  • シイタケ
  • 片栗粉
  • 砂糖
  • 醤油
  • めんつゆ
  • 青海苔
  • ゴマ(白)

ニンジンとちくわ、シイタケを使った、青のりで炒める副菜のレシピ。ニンジンを電子レンジで加熱し、片栗粉をまぶして炒めることで、サクサクとした食感が楽しめます。調味料Aと一緒に炒めることで、さっぱりとした味わいに仕上がります。
青海苔と白ゴマをトッピングして、香りと風味をプラスしましょう。カロリーは144 kcalで、塩分は1.2 gです。調理時間は4工程で約20分かかります。和風の副菜として、ご飯や麺類と一緒に楽しんでください。

カロリー144 kcal
塩分1.2 g
調理時間4工程(20分)
特徴副菜、和風

#2 静岡おでん

  • 牛肉(牛すじ肉)
  • しょうゆ
  • 大根
  • 厚揚げ
  • こんにゃく
  • 黒はんぺん
  • なると
  • 結び昆布
  • 青海苔
  • だし粉
  • からし

牛すじ肉と大根、厚揚げ、こんにゃく、黒はんぺん、なると、結び昆布を使った、青のりを使った煮込み料理のレシピ。具材を串に刺して煮込むので、見た目も華やかで食欲をそそります。ほどよい味付けで、お酒のおつまみにもぴったり。
調理時間は長いですが、作り方は簡単。時間をかけてじっくり煮込むことで、具材の旨味がしっかりと出て、とっても美味しいです。

カロリー304 kcal
調理時間300分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#3 カリカリほくほく、栄養おやつじゃがいもチーズ焼きのレシピ

  • ジャガイモ
  • 粉チーズ
  • 青海苔

青のりがふんわり香るじゃがいもチーズ焼きのレシピ。使う材料はたった3つだけです。いつでもおうちにあるもので作れるので、食べたいなと思ったときにすぐに作ることができます。お子様のおやつにピッタリのひとしなです。

カロリー85 kcal
塩分0.2 g
調理時間5工程(15分)
特徴副菜、洋風

#4 つくねの生海苔あんかけ

  • 鶏ひき肉(もも・鶏ひき肉)
  • 万能ねぎ
  • 生青海苔
  • 片栗粉
  • 新玉ねぎ

鶏ひき肉と生海苔を使ったおつまみにもなるつくねレシピ。新玉ねぎがいいアクセントになります。つくねは、粘りが出るまで練ってタネを作るのがポイントです。
そのあと冷蔵庫で少し寝かせるのも忘れずに。生青海苔がない場合は、アオサのりで代用ができます。

カロリー326 kcal
調理時間30分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#5 香ばしい鶏肉のたこ焼き風|屋台の味わい♪鶏胸肉のたこ焼き風のレシピ

  • 鶏ムネ肉
  • 片栗粉
  • 中濃ソース
  • 醤油
  • ショウガ
  • マヨネーズ
  • 鰹節
  • 青海苔

鶏胸肉をたこ焼き風に仕上げた、香ばしい味わいが特徴のレシピです。マヨネーズ、青のり、かつお節をトッピングすることで、子供から大人まで幅広い年代の人たちに受け入れられる味に仕上がります。調理時間は20分で、主菜としてぴったりな和風の一品です。

カロリー296 kcal
塩分1.9 g
調理時間5工程(20分)
特徴主菜、和風

#6 dancyu式焼きそば公式レシピ|dancyuな人たちの偏愛レシピ②

  • 市販の蒸し麺
  • 豚バラ薄切り肉
  • キャベツ
  • 揚げ玉
  • 粉ソース
  • ウスターソース
  • ビール
  • サラダ油
  • 紅生姜
  • 青海苔

129玉炒める大実験の末にたどり着いたdancyu公式焼きそばのレシピ。麺を茹でてから炒めることがポイント。そうすることで、もっちりとした麺でいただけます。また、実験結果のソースや隠し味のポイントも参考になります。

特徴焼きそば

#7 里芋の磯部揚げ

  • 里芋
  • 天ぷら粉
  • 青海苔
  • 揚げ油

里芋を使った、おつまみにもなる磯部揚げのレシピ。天ぷら粉に青のりを加え、天ぷらにします。磯の香りがただよい、サクッとした衣と中の里芋特有のほくほく感を楽しめます。青のりの色がきれいなので、おもてなしの一品としても。

カロリー281 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ、里芋の大量消費、里芋を使ってもう一品

#8 まぐろと長芋の和風とろろ汁|だし香るまぐろのとろろかけのレシピ

  • マグロ
  • 長イモ
  • 醤油
  • カツオ出汁
  • 青海苔

マグロと長イモを使った、和風とろろ汁のレシピ。長芋に醤油とカツオ出汁を加えて混ぜ、マグロにかけて青のりを振りかける。カロリーは83 kcalで塩分は0.3 g。
調理時間は2工程で10分。副菜や和食にぴったりの一品。

カロリー83 kcal
塩分0.3 g
調理時間2工程(10分)
特徴副菜、和風

#9 ねばねば梅そうめん

  • そうめん
  • 長芋(大和芋でも可)
  • 納豆
  • 青海苔

「ヤマサ 梅こんぶつゆストレート」を使った、そうめんのレシピ。長芋は大和芋でも代用出来、ポリ袋に入れて叩くだけの時短料理が可能です。梅風味の冷たいそうめんと、ねばねばがよく絡んで、食欲がない日でもさっぱりといただけます。

カロリー462 kcal
塩分2.3 g
調理時間10分

#10 もっちり食感の"新じゃがのお好み焼き"

  • 新じゃがいも
  • キャベツ
  • 長ねぎ
  • ちくわ
  • 豚バラ肉
  • 小麦粉
  • サラダ油
  • 胡椒
  • 醤油
  • 削り節
  • 青海苔粉

すりおろしたじゃがいもで生地を作る、お好み焼きのレシピ。じゃがいもの効果で、いつものお好み焼きとは異なるもっちりとした食感を楽しめます。生地にじゃがいもが入って食べごたえも出るので、お腹も十分満たされる一品です。

特徴お好み焼き、じゃがいも

#11 シラスと青海苔のおにぎり|ゴマ油が香る海苔じゃこおにぎりのレシピ

  • シラス
  • ゴマ油
  • 醤油
  • 砂糖
  • 青海苔
  • ご飯

シラスと青海苔を使った、おにぎりのレシピ。フライパンでシラスを炒め、醤油と砂糖で味付けし、青海苔を混ぜてのりじゃこを作ります。ご飯に混ぜておにぎりにするだけの簡単な作り方です。
カロリーは84 kcalで、塩分は0.6 gです。和風の味わいで、主食として楽しめます。

カロリー84 kcal
塩分0.6 g
調理時間4工程(20分)
特徴主食、和風

#12 じゃがいものフライ~三色団子風~

  • 新じゃがいも
  • 紅生姜
  • 青海苔
  • 粉チーズ

まるで三色団子みたいなじゃがいものフライのレシピ。紅生姜・粉チーズ・青海苔、3つの味が楽しめるおろしジャガイモのフライです。おろしたジャガイモを団子のように丸めて作ります。串団子のように3つ並べて串に刺せば見た目も可愛い一品に。

カロリー160 kcal
調理時間25分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#13 5分で簡単和食たけのこの味噌マヨ和えのレシピ

  • タケノコ
  • 味噌(白)
  • マヨネーズ
  • 青海苔

たけのこを使った簡単和食のレシピ。たけのこを茹で、調味料とあえるだけというシンプルなレシピで、調理時間も少なく、洗い物が少ない点もおすすめできるポイントです。調味料もすぐに手に入るものばかりで、本格的な和食が簡単に食卓で楽しめる点もおすすめできます。

カロリー58 kcal
塩分0.4 g
調理時間2工程(5分)
特徴副菜、和風

#14 春香るカリッともっちりな"2種類のゼッポリーネ"

  • 強力粉
  • 薄力粉
  • ドライイースト
  • 桜海老
  • 桜の花の塩漬け
  • ぬるま湯
  • 揚げ油
  • ちりめんじゃこ
  • 青海苔

磯の香りがお酒を呼ぶ、2種類のナポリのおつまみ「ゼッポリーネ」のレシピ。ドライイーストを加えて発酵させた生地を一口大にして、油で揚げて作ります。味付けは塩だけですが、表面の香ばしさと弾力のある食感に、手が止まらなくなるおつまみです。

特徴ゼッポリーネ

#15 おさかなのソーセージの磯辺揚げ

  • 魚肉ソーセージ
  • 天ぷら粉
  • 青海苔
  • 揚げ油

魚肉ソーセージを使った簡単アレンジレシピ。青のりを混ぜたてんぷら粉で揚げるだけで、魚肉ソーセージがちくわの磯部揚げのように変身します。衣の香ばしさの中に青のりがふわっと香り揚げたては魅力。魚肉ソーセージに旨味があるので冷めてもおいしく、お弁当にもぴったりです。

カロリー175 kcal
塩分0.7 g
調理時間~10分

#16 レモンサワーが無限に進むにんにくと生姜が効いた"山賊焼き"と"青海苔ポテサラ"

  • 鶏もも肉
  • にんにく
  • 生姜
  • みりん
  • 塩麹
  • 醤油
  • 胡麻油
  • 片栗粉
  • 揚げ油
  • 玉ねぎ
  • みょうが
  • 大葉
  • ゆで卵
  • マヨネーズ

鶏もも肉を揚げて、タルタルソースをかけたレシピ。鶏肉は厚い箇所は開いて均等に。日の通りもよくなります。
下味をつけたら大胆に丸まま揚げて。タルタルソースはみょうがや青じそで香り豊かに。サイドディッシュのポテトサラダも一捻りを。新じゃがは蒸して皮ごと調理し、野生味溢れる味わいに。鍋でゆすりながら火を通せば、表面がほっくりとしてきます。味付けは青のりやみそで。おつまみにもぴったりの一品に。

特徴ポテトサラダ、山賊焼き、鶏肉

#17 とろろ昆布お好み焼き|駄菓子屋で焼いてくれた゛一銭洋食゛

  • キャベツ
  • お好み焼き粉
  • 粉かつお
  • とろろ昆布
  • 刻みねぎ
  • 天かす
  • 紅しょうが(刻んだもの)
  • サラダ油
  • お好み焼きソース
  • 青海苔

キャベツとお好み焼き粉を使った、とろろ昆布の風味が楽しめるお好み焼きのレシピ。キャベツを千切りにし、お好み焼き粉、水、卵を混ぜ合わせて生地を作ります。フライパンで蒸し焼きにして、とろろ昆布、粉かつお、刻みねぎ、天かす、紅しょうがをトッピング。
お好み焼きソースと青海苔をかけて完成です。キャベツの食感ととろろ昆布の風味が絶妙な一品です。

カロリー175 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ、とろろ昆布の大量消費、キャベツの大量消費

#18 牛肉がガツンと旨い"肉じゃが"クッキング

  • 牛肉
  • じゃがいも
  • 砂糖
  • みりん
  • 醤油
  • 溶きがらし
  • 青海苔粉

有名和食店の肉じゃがのレシピ。濃厚でジューシーな厚切りの牛肉と旨味が染み込んだ、ほくほくでしっとりのじゃがいもでごはんが進みます。牛肉は火を通しすぎると硬くなるのでこまめに返しながら炒めるのがポイント。メインディッシュのような一品をご家庭でも。

特徴肉じゃが

#19 種からつくる手作りおでん

  • ミニトマト
  • 笹がきごぼう
  • さつまいも
  • キャベツ
  • 白ねぎ
  • 紅生姜
  • 青海苔
  • れんこん
  • 片栗粉
  • しょうゆ
  • からし

ミニトマトと笹がきごぼうを使った、和風おつまみのレシピ。豚ひき肉と白身魚のすり身を使い、手作りの食感が楽しめます。キャベツや白ねぎ、紅しょうがと一緒に揚げて、香ばしさと彩りをプラス。
れんこんのすり身は特にボリューム感があり、食べ応えも抜群です。さっぱりとしただしで煮込むことで、味がしっかり染み込みます。お酒のお供にぴったりの一品です。

カロリー381 kcal
調理時間70分
特徴和食、わりと本格派、おつまみ

#20 お洒落な簡単大人のおつまみじゃがいもとクリームチーズの青のり和えのレシピ

  • ジャガイモ
  • インゲン
  • クリームチーズ
  • 青海苔
  • めんつゆ

ジャガイモとインゲンを使った、クリーミーな和え物のレシピ。ジャガイモとインゲンを茹で、クリームチーズと青海苔を加えて和え、最後にめんつゆを加えてよく混ぜます。洋風の味わいで、副菜としてもぴったり。
カロリーは128 kcalで、塩分は0.6 gです。調理時間は3工程で約15分かかります。

カロリー128 kcal
塩分0.6 g
調理時間3工程(15分)
特徴副菜、洋風

#21 トロ~リチーズのとん平焼き

  • キャベツ
  • 豚バラ切り落とし肉
  • ごま油
  • 塩こしょう
  • 砂糖
  • 溶けるチーズ
  • 牛乳
  • サラダ油
  • お好みソース
  • 青海苔
  • かつお節

キャベツと豚バラ切り落とし肉を使った、チーズオムレツのレシピ。青のりを使って、見た目も華やかに仕上げました。豚バラとキャベツの旨味がたっぷり詰まったオムレツは、溶けるチーズとの相性も抜群。
お好みソースと青海苔、かつお節で味と香りを引き立てましょう。10分で作れるので、忙しい朝食やランチにもぴったりです。

調理時間10分
特徴主菜

#22 無限フライド長芋

  • 長芋
  • うま味調味料
  • 片栗粉
  • 薄力粉
  • サラダ油
  • 青海苔
  • バター
  • にんにく

香ばしく揚げた長芋に青のりをかけ、チューブバターと合わせていただくレシピ。長芋のサクサクとした食感とうま味を、青のりとバターの風味で楽しめる一品です。長芋は生でも食べられるため、火の通り具合を気にせずに揚げていくことができます。

特徴フライドポテトの常識塗り替えます。じゃがいもじゃないから超簡単!絶対ハマる【無限ポテト】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#23 青海苔で作る鶏むね肉の揚げ物|むね肉の青のりダシ天ぷら

  • 鶏むね肉
  • 青海苔(あおさ)
  • 小麦粉
  • ほんだし

鶏むね肉を使った、青海苔の香りが広がる揚げ物のレシピ。鶏むね肉を青海苔と小麦粉の混合液に付けて揚げるだけで、簡単に美味しい一品が完成します。さっくりと揚がった鶏むね肉の食感と、青海苔の風味が絶妙にマッチしています。お酒のおつまみやごはんのおかずとして楽しめます。

調理時間5分
特徴主菜、あおさの大量消費

#24 青海苔の風味が広がる! 山芋の和風ジャーマンポテト

  • オリーブオイル
  • 塩こしょう
  • しょうゆ
  • 青のり

山芋を活用、和風に味付けたジャーマンポテトのレシピ。青のりが香る醤油ベースの味付けです。玉ねぎとベーコンを入れて旨味も満点。
じっくり焼き上げた山芋は粘りが落ち着き、ホクホクとした食感が楽しめます。おつまみにおすすめです。

カロリー194 kcal
調理時間約15分
特徴野菜料理、炒め物(野菜)、ジャーマンポテト

#25 残ったおでんdeお好み焼き

  • おでん(じゃがいも、こんにゃく、ちくわ、すじ肉など好みで合わせて)
  • きゃべつ
  • 小麦粉
  • おでんの煮汁
  • 山芋(すりおろし)
  • お好み焼きソース
  • マヨネーズ
  • 青海苔

おでんときゃべつを入れたお好み焼きに、青のりがアクセント。小麦粉、おでんの煮汁、山芋、卵を混ぜ合わせて焼き上げ、お好み焼きソースやマヨネーズ、青海苔で味付け。山芋パウダーを使えば簡単に作れます。20分で完成するので、おつまみにぴったりです。

カロリー480 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ

#26 さっぱり檸檬たら|たらのレモンソテー

  • たら
  • 檸檬
  • 黒胡椒青海苔小麦粉
  • 醤油

たらと檸檬を使った、さっぱりとした味わいの料理のレシピ。たらの骨を抜いて塩を振り、黒胡椒と青のりをまぶして焼く。檸檬の酸味がアクセントとなり、風味豊かな一品に。短時間で簡単に作れるので、忙しい日の主菜に最適。

調理時間10分
特徴主菜

#27 たこ焼きの粉でサクサク! 紅生姜と玉ねぎのかき揚げ

  • たこ焼き粉(具材にまぶす用)
  • たこ焼き粉(衣用)
  • サラダ油
  • お好み焼きソース
  • 青海苔

このレシピはたこ焼きの粉を使ったサクサクのかき揚げです。たこ焼きの粉を使っているので、余りがちな粉を有効活用できます。玉ねぎの甘さと紅生姜のさっぱりとした味がおつまみにぴったりです。
作り方は簡単で、たこ焼きの粉と水を混ぜて生地を作り、玉ねぎと紅生姜を加えます。生地を油で揚げて、サクサクのかき揚げに仕上げます。最後にお好み焼きソースと青のりをトッピングして完成です。おつまみやパーティーの一品として楽しめます。カロリーは812で、塩分は0です。余ったたこ焼きの粉を使って、新しい料理を楽しんでみてください。

カロリー812 kcal
調理時間約15分
特徴天ぷら・かき揚げ

#28 長芋と納豆の落とし揚げ

  • 長芋
  • 納豆
  • 青のり
  • 小麦粉
  • ミルびき岩塩
  • 揚げ油

すりおろした長いもと納豆を使って作る、主菜になる落とし揚げのレシピ。長いものモチモチ感が特徴の一品です。納豆と青海苔の香りでごはんにもよく合う仕上がりになっています。クッキングシートを使って揚げると、崩れずに揚げやすくなります。

カロリー198 kcal
調理時間15分
特徴主菜、和食、揚げる

#29 ひなまつりちらし

  • ご飯
  • ケチャップ
  • 鮭フレーク
  • 白ごま
  • 青海苔
  • にんじん
  • 絹さや
  • えびなど

お酢を使わないでつくる、華やかに飾るちらし寿司です。オスの酸味はケチャップで代用して、お子様でも食べやすい味付けに。青海苔ご飯とケチャップご飯をミルフィーユの様にして、見た目もきれいな、ひな寿司の完成です。

カロリー534 kcal
塩分2.4 g
調理時間20分

#30 土用の丑の日!鰻丼 ひつまぶし

  • うなぎの蒲焼
  • 青海苔
  • チューブわさび
  • 小ネギ
  • ご飯
  • うなぎのたれ
  • 醤油
  • 砂糖
  • 白だし

うなぎの蒲焼と青海苔を使った、ひつまぶしのレシピ。うなぎの蒲焼に酒をふって火にかけたら、蒸し焼きにするのがポイント。タレは軽く煮詰めて仕上げます。うなぎ丼として楽しみ、薬味とともに楽しみ、お茶漬けとしても楽しめるメニューです。

調理時間10分
特徴主食
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する青のりレシピを探す

関連するレシピを探す