プロが考案した「和風レシピ!きなこスイートポテト」「大人の大学芋」「おさかなのソーセージとししとうの黒ごまパン粉炒め」など、黒ごまを使ったデザートからおつまみまで幅広く掲載。シンプルで手軽なレシピで、子どもから大人まで楽しめます。
調理時間 | 10分 |
特徴 | デザート、おやつ、アレンジトースト、チーズ、子どももおすすめ、朝ごはん、黒ゴマの大量消費、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、冷凍保存可能、朝ごはんにおすすめ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ |
おさかなのソーセージとししとうの黒ごまパン粉炒めのレシピ。材料は、魚肉ソーセージ、ししとう、にんにく、しょうが、サラダ油、バター、パン粉、黒ごま、塩、こしょうの10種類。特徴は、黒ごまを使ったレシピで、ししとうの苦味とにんにくしょうがの風味が効いた炒めものです。調理時間も10~20分と手軽で、キャベツやじゃがいもを追加すると、ボリュームも味もさらに大満足になります。
カロリー | 231 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 10~20分 |
黒ごまとバナナので作る簡単なアイスレシピ。バナナの甘みと黒ごまの香りに、ヨーグルトの酸味が程よくマッチした、シャリシャリとした食感の楽しいアイスレシピ。材料は混ぜるだけなのでとっても簡単。黒ごまはきな粉に代えることも可能です。
カロリー | 159 kcal |
塩分 | 0.1 g |
調理時間 | 3工程(15分+α) |
特徴 | おやつ、洋風 |
おせちで余った黒豆を活用したディップクリームのレシピ。クリームチーズをベースとしながらっも、黒すりごまの香りとしょうゆの風味で、和風のクリームになります。お酒のおつまみや、おもてなしの一品におすすめのレシピ。
カロリー | 664 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 5分(クリームチーズを常温に戻す時間を除く) |
すずきを使ったおつまみにもなる一品。からりと揚げたすずきのから揚げにあわせるのは、黒ゴマを使ったコクのあるソース。レンジでアルコール分をとばしたみりんとすり黒ゴマと調味料を合わせるだけでできるのもうれしい。
カロリー | 268 kcal |
塩分 | 2.5 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主菜、20分以内、唐揚げ、和風、400kcal以下、黒ごまの大量消費、黒すりごまの大量消費 |
ミニトマトを使った、黒ごまを使った簡単なおつまみのレシピ。黒ごまをすり鉢ですり、トマトにかけるだけの簡単な作り方。和食でありながら、手軽に楽しめる一品。カロリーは49 kcalで、調理時間はたったの5分。
カロリー | 49 kcal |
調理時間 | 5分 |
特徴 | 和食、とっても簡単、おつまみ |
ジャージャー飯をハロウィンカラーでおしゃれにいただくレシピ。ハロウィンカラーのブラックに黒ゴマを使うアイデアが秀逸です。またマヨネーズの糸、周囲に散らした水菜のグリーンなど発想の妙が詰まった素敵なレシピ。
カロリー | 916 kcal |
塩分 | 3.5 g |
調理時間 | 20分 |
黒ごまと調味料を加えるだけの栄養アップご飯のレシピ。食欲をそそる香りとほんのりとした甘みで、ご飯が進みます。ご飯にもう少し味をプラスしたい、違う味にしたい時にオススメです。短時間で健康的な食事が出来上がります。
カロリー | 285 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 5分 |
特徴 | 米、ごま、10分以内、和風、400kcal以下、黒ごまの大量消費 |
さやいんげんと黒ごまをつかった、副菜にぴったりのマヨあえレシピ。材料を和えるだけの簡単調理なので、手軽にできます。さやいんげんはやや歯応えが残る程度にゆでると、食感も楽しめるのでオススメ。マヨネーズと醤油をかけ合わせた特性ドレッシングは、コクがひろがり箸が止まらない一品です。
カロリー | 124 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | おつまみ、黒ごまの大量消費、いんげんの大量消費、マヨネーズの大量消費、黒すりごまの大量消費、さやいんげん・いんげんを使ってもう一品 |
おやつにぴったり、簡単に作れる「ゆで餅の黒ごまだれ」のレシピ。黒すりごまに本みりんとしょうゆを混ぜ合わせるだけで、手軽にお手製黒ごまだれが作れます。柔らかく茹でた丸餅に絡め、仕上げに抹茶を振りかけていただきます。
カロリー | 187 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 10分 |
特徴 | ごま、デザート・菓子、10分以内、和風、定番、200kcal以下、塩分1g以下、黒ごまの大量消費、餅の大量消費、黒すりごまの大量消費 |
副菜にぴったりの、クレソンを使った、ごま和えのレシピ。味が薄まらないように、クレソンの水をよく切るのが、美味しく食べるコツです。オリーブオイル使用で、洋風仕様に。ごまは、炒ると香ばしさがアップします。
カロリー | 53 kcal |
調理時間 | 5分 |
特徴 | おつまみ、黒ごまの大量消費 |
黒胡麻の風味を味わえる手作りプリンのレシピ。ソースも黒胡麻で作ることで、さらに濃厚で香りがよく引き立ちます。黒胡麻をたっぷりいただけるちょっと嬉しいおやつです。豆乳を牛乳に変えると一味違った仕上がりになります。
カロリー | 240 kcal |
塩分 | 0.1 g |
調理時間 | 10分+ |
特徴 | 豆乳・豆乳飲料、ごま、デザート・菓子、10分以内、和風、400kcal以下、塩分1g以下、黒ごまの大量消費 |
黒ごまを使用した担々麺。黒ごまが入る事で香ばしさとコクがプラスされます。インスタントラーメンのスープにひとてま加えることでお店のような本格的な仕上がりに。
ごま油の香りが食欲をそそります。使う材料も少なく、短い時間で出来る料理です。
カロリー | 623 kcal |
塩分 | 6.5 g |
調理時間 | 15 分 |
特徴 | 簡単、15分以内、めん類 |
黒ごまのこうばしい香りがたまらない、チキンカツレツのレシピ。鶏むね肉を使っているので、あっさりヘルシー。パン粉に粉チーズを加えて、コクのある味わいに仕上げます。添えるソースにもゴマをたっぷり使って、ゴマづくしの一品です。
カロリー | 639 kcal |
調理時間 | 25分 |
特徴 | 和食、ほどほど、おつまみ |
菜の花と黒ごまを使った白だし風味のペペロンチーノのレシピ。パスタをゆでるときに、白だしを入れることによって、パスタに味がなじみます。オリーブオイルは、にんにくを炒めて香りを移し、風味を豊かにしています。
カロリー | 731 kcal |
塩分 | 5.4 g |
調理時間 | 30分 |
さつまいもを使った黒ごまはちみつバターのレシピ。さつまいもに、バターの塩気とはちみつの甘さがよくマッチした、簡単で満足度の高い副菜のレシピ。仕上げに加える黒ごまが良いアクセントに。おやつにしても良さそうです。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 副菜 |
電子レンジで簡単、里芋と鶏ささみの和えものレシピ。里芋は食べやすい大きさに切り、電子レンジで加熱し柔らかくします。鶏ささみの筋は取っておき、電子レンジで温めたあと、粗熱が取れたら食べやすい大きさに裂いておくのがコツ。ごま和えの定番は白ごまですが、黒ごまもオススメです。
カロリー | 172 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | おつまみ、黒ごまの大量消費 |
さつまいもを使った、おやつになるパウンドケーキのレシピ。さつまいもフレークを使うと、手間のかかるさつまいものマッシュも簡単に作ることができます。口の中でぷちぷちと香ばしく弾ける、黒ごまの風味がアクセントになるケーキです。
調理時間 | 15分(作業時間のみ) |
特徴 | デザート |
セリとすり黒ごまをつかった副菜になる和え物のレシピ。茹でたセリに、しょうゆ、砂糖、すり黒ゴマを和え合わせて完成。あっという間に出来上がる簡単副菜です。セリ独特の苦みがゴマのコクとマッチした一品でお酒のお供にもぴったり。
調理時間 | 5分 |
特徴 | かんたん、おつまみ、黒ごまの大量消費 |
鶏むね肉をマヨネーズと酢で漬け込み、黒ごまと青のり入りのパン粉で揚げ焼きにした、黒ごまを使った鶏のレシピ。黒ごまの香ばしさが食欲をそそります。調理時間は15分で、手軽に作れます。主菜としてはもちろん、お弁当にもおすすめです。
調理時間 | 15分(漬け込む時間は除く) |
特徴 | 主菜、黒ごまの大量消費 |
黒ゴマをつかった、もちもち食感が楽しめるベーグルのレシピ。シンプルな材料で作ることができ、発酵時間も短いので、どなたでも作りやすい一品です。黒ゴマの風味がよく感じられ、お店のようなベーグルが家で味わえます。
カロリー | 271 kcal |
調理時間 | 約120分 |
特徴 | パン、食事パン、ベーグル、黒ごまの大量消費 |
豚こま切れ肉とスナップえんどうの炒め物のレシピ。豚肉にカラメルをからませることでコクのある味わいに。黒ごまソースの豊かな香りも広がり、食欲をそそられます。スナップえんどうとトッピングの目玉焼きで彩りもボリュームもアップ。
カロリー | 390 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | きじまりゅうた、ウスターソースの大量消費、黒すりごまの大量消費 |
ホイップクリームをトッピングする「黒ごまラテ」のレシピ。ミキサーにかけるだけの簡単調理で、カフェのメニューのようなドリンクを楽しめます。黒ゴマが滑らかになるまで混ぜるのがポイント。
甘みはグラニュー糖の量でお好みで調節可能です。牛乳を豆乳に代えるアレンジもおすすめ。
調理時間 | 5分 |
特徴 | 飲み物、黒ごまの大量消費、ホイップクリームの大量消費 |
黒ねりごまを使った黒ごまプリンのレシピ。牛乳の甘みと黒ごまの風味が相性よく、くず粉や片栗粉をプラスすることで、濃厚でなめらかな食感に。くず粉と牛乳が溶けるよう、指先を使って溶かし混ぜるなど、プリンの口当たりをよくするコツが満載。
特徴 | 甘いおやつ |
豚バラ肉を醤油と胡麻で味をつけた、こってりとした煮物のレシピ。豚バラ肉はあらかじめ茹でておきます。余分な油や臭みが抜け、洗練された味わいに。
酒や砂糖で柔らかくなるまで煮たら、最後に醤油を加えてキリッと味を決めて。すりごまがコクとまろやかさを加えます。仕上げにからしを添えて。ピリッとしたからさが、こっくりとした煮物を引き締めます。
カロリー | 410 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 75分*冷まして味を含ませる時間は除く |
特徴 | 笠原将弘、黒ごまの大量消費、日本酒の大量消費、黒すりごまの大量消費 |
朝食やおやつにもおすすめな、黒ごまを使ったスコーンのレシピ。ふんわりとやわらかい生地の中から黒ごまの香りがほのかに香る一品です。生地はビニール袋の中に材料を入れ、押さえ混ぜるだけのでOK。お好みでバターやジャムと一緒にいただきます。
調理時間 | 10分(焼き時間を除く。) |
特徴 | デザート |
このレシピは黒ごまを使った餅のお菓子です。余った切り餅を使って手軽に作れるので、おやつにぴったりです。まずは黒すりごまをたっぷりとまぶします。
電子レンジで加熱し、香ばしさが広がるまで温めます。黒ごまの香りに誘われて、ついつい手が伸びてしまいます。黒ごまの風味がやみつきになること間違いなしです。腹持ちも良いので、お腹がすいた時にぴったりです。手作りのおやつを楽しみたい方におすすめの一品です。
カロリー | 199 kcal |
調理時間 | 約10分 |
特徴 | 餅、その他の餅料理、黒すりごまの大量消費 |
黒ごま餡をかけたじゃがいも餅のレシピ。じゃがいもを茹でたら、温かいうちに粒が残らないようマッシュします。じゃがいもは男爵芋だとつぶしやすいです。
マッシュしたじゃがいもと練り黒ごまを、色が均一になるまで、しっかり混ぜ合わせるのが大切。平べったい丸型に整え、両面に黒ごまをまぶし、両面に焦げ色がつくまで焼きます。
カロリー | 377 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | おつまみ、こしあんの大量消費、黒ごまの大量消費 |
黒ごまの風味が香るプリンのレシピ。練り黒ごまを使うことで、洋風プリンをまるで和菓子のようにアレンジしています。練り黒ごまと牛乳の愛称は抜群。練り黒ごまの代わりに練り白ごまを使うとあっさりとした味わいになります。
調理時間 | – |
特徴 | デザート、和菓子、煮る |
作り方は簡単です。まず、胚芽米を洗って水けをきり、炊飯器の内がまに入れます。次に、だしを注いで30分以上浸しておきます。
その間に、なべにごまを入れて中火でゆっくり炒ります。香りが立ってきたら半ずりにします。
カロリー | 350 kcal |
調理時間 | 60分 |
特徴 | 大久保恵子、黒ごまの大量消費 |