【凍みこんにゃくを使ったレシピ】プロ考案のレシピ4選

プロが考案した髙城順子さんの「鶏だんご・梅花にんじん・凍みこんにゃく風の煮しめ」や柳原一成さんの「黒豆」など、凍みこんにゃくを使った簡単で美味しいレシピをご紹介します。中川一恵さんの「凍みこんにゃくといわしの煮物」も必見!驚きの組み合わせで新しい味を楽しめます。

#1 鶏だんご・梅花にんじん・凍みこんにゃく風の煮しめ

鶏ひき肉を使った鶏だんご、梅花にんじん、凍みこんにゃくを使った煮しめ料理のレシピ。材料を下処理して凍らせ、煮汁で煮込むだけで簡単に作れます。煮汁には砂糖、みりん、しょうゆ、だしを加え、鶏だんご、梅花にんじん、凍みこんにゃくを加えて10分間煮ます。
最後に、塩ゆでした絹さやを飾って完成です。カロリーは1060で、塩分は0とヘルシーなのも嬉しいポイントです。ぜひ、ご家庭で作って楽しんでください。

カロリー1060 kcal
調理時間45分*20分(冷凍調理)+25分(解凍調理)。冷凍する時間は除く。
特徴髙城順子

#2 凍みこんにゃくと五穀米のヘルシーリゾット

凍みこんにゃくを使ったリゾットのレシピ。凍みこんにゃくはリゾットと一緒に煮込むものと、油で揚げて添えるもののふたつの食感が楽しめます。ごはんは五穀米を使い、さらにキノコも入れることでより味わい深く、ヘルシーに仕上げます。

調理時間約30分
特徴イタリアン、炊く

#3 凍みこんにゃくといわしの煮物

こんにゃくといわしを使った、風味豊かな煮物レシピ。いわしのオイル漬けを使った煮物を和風テイストに仕上げています。こんにゃくやしいたけ、ごぼうの食感とマッチした、いわしの旨味がたっぷりと詰まった煮物メニューです。

カロリー230 kcal
調理時間40分*干ししいたけ、凍みこんにゃくを戻す時間は除く
特徴中川一恵

#4 黒豆

黒豆とちょろぎを使った、黒色に赤のちょろぎが映える煮豆のレシピ。黒豆は洗って鉄鍋に入れ、重曹と熱湯を加え一晩おきます。そのまま火にかけアクをすくいながら柔らかく煮て。みつの材料に黒豆を加え弱火で煮て、一晩おきます。

カロリー2560 kcal
特徴柳原一成

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「凍みこんにゃく」のカロリー・栄養情報