【さしみこんにゃくを使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ19選

プロが考案した「刺身こんにゃくの豚からし酢みそ」「ヘルシーサラダ♪ さしみこんにゃくとトマトの酢みそ和え」「アスパラとにんじんの豆腐サラダ」「刺身こんにゃくで鶏パッチョ」「こんにゃくとめかぶの酢の物」など、さしみこんにゃくを使った美味しいレシピを19選ご紹介します。杵島直美や金子ひろみのアイデアも盛り込んだ、ヘルシーでアジアンな一品を楽しめる豪華な刺身こんにゃく料理集です。

#1 さっぱりお手軽! さしみこんにゃくのおろし添え

このレシピはこんにゃくを使ったさしみ料理です。こんにゃくそのものの味を楽しめるとても簡単なレシピで、暑い日の晩酌のお供に最適です。さっと5分でできるので手間いらず!まずは刺身用のこんにゃくを用意しましょう。
こんにゃくを食べやすい大きさに切り、お皿に盛ります。次におろししょうがやおろしにんにくを添えて、お好みで醤油やポン酢をかけます。お好みでわさびや大根おろしを添えても美味しいですよ。さっぱりとした味わいで、カロリーも45、塩分も0とヘルシーなので、ダイエット中の方にもおすすめです。暑い夏にぴったりのお手軽なさしみ料理ですので、ぜひ試してみてください!

カロリー45 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、その他の野菜料理、カニカマの大量消費

#2 海藻のサラダ

このレシピは海藻を使ったサラダです。海藻ミックスを水で戻し、お刺身コンニャクは水洗いして水気をきります。カリフラワーはゆでてざるに上げ、プチトマトは水洗いして水気をきります。
ドレッシングの材料を混ぜ合わせ、器に海藻、コンニャク、カリフラワー、プチトマトを盛り付けます。食べる直前にドレッシングをかけ、ベーコンフレークを散らして完成です。海藻の食感とドレッシングの甘酸っぱさが絶妙にマッチし、さっぱりとした味わいが楽しめます。忙しい日の夕食やおもてなし料理にもぴったりです。

カロリー38 kcal
調理時間15分
特徴副菜、和食、切る

#3 こんにゃくとめかぶの酢の物

こんにゃくとめかぶを使った酢の物のレシピ。さっぱりとしたこんにゃくに、めかぶのとろみが加わって、食感も楽しめます。カロリーは10と低く、塩分も0.60と控えめなので、ダイエット中の方にもおすすめです。
作り方は簡単で、刺身こんにゃくを細切りにして、めかぶと混ぜ合わせます。そして、酢、しょうゆ、だしを加えて、よく混ぜたら完成です。冷やしてから食べると、より一層美味しくいただけます。ぜひ、食卓に取り入れてみてください。

カロリー10 kcal
塩分0.6 g
調理時間10分
特徴金子ひろみ

#4 刺身こんにゃくで鶏パッチョ

刺身こんにゃくで簡単、鶏カルパッチョレシピ。ヘルシーなこんにゃくを使い、そして生の魚や肉が苦手な方にお勧めです。そして食べ続けると、こんにゃくだった事を忘れてしまうかも。器にスライスした刺身こんにゃくを敷いて見栄えも良く盛り付けて。

調理時間約10分
特徴アジアン、その他

#5 アスパラとにんじんの豆腐サラダ

アスパラとにんじんの豆腐サラダのレシピ。ふわっとした豆腐にシャキシャキした歯ごたえの野菜が楽しめる彩りの良いメニューです。こんにゃくの食感もアクセントに。ごまソースは分離しないように、醤油を少しずつ加えて混ぜましょう。

カロリー176 kcal
塩分2 g
特徴和風、サラダ、魚の加工品、豆腐、にんじんの大量消費、アスパラの大量消費、アスパラガスを使ってもう一品

#6 定番の味さっぱりと! 刺身こんにゃくの酢味噌和え

さしみこんにゃくとわかめ(乾燥)を使った、副菜やお酒のおつまみになる和えもののレシピ。さしみこんにゃくと水で戻したわかめを特製の酢みそで和えます。ほんの少し辛子を加えて、ピリッと味を引き締めるのが美味しさのポイントです。

調理時間約5分
特徴野菜料理、その他の野菜料理、乾燥わかめの大量消費

#7 ヘルシーサラダ♪ さしみこんにゃくとトマトの酢みそ和え

このレシピはこんにゃくを使ったヘルシーサラダです。酢みそを使っているので、爽やかでさっぱりとした味わいが楽しめます。満腹感もあるので、ダイエット中の方にもおすすめです。
作り方はとても簡単で、洗ったこんにゃくとトマトをボウルに入れて、酢みそを混ぜたものを加えるだけ。最後に、ベビーリーフとちりめんじゃこをトッピングして完成です。揚げ物にも合う酢みそなので、他の料理にも使えますよ。是非お試しください!

カロリー90 kcal
調理時間約5分
特徴サラダ、その他のサラダ

#8 モヤシのサラダ

このレシピはモヤシとオクラを使ったヘルシーなサラダです。ダイエット中の方にもおすすめです。モヤシはシャキッとした食感が特徴で、オクラは塩をかけて板ずりすることで繊毛を取り除きます。
刺身コンニャクも食べやすい大きさに切って用意しましょう。ドレッシングは作り置き甘酢とレモン汁を混ぜ合わせておきます。モヤシを熱湯でゆでて水気をきり、オクラも塩ごと入れてゆでた後、水洗いして水気を拭き取ります。最後にモヤシ、オクラ、コンニャクとドレッシングを混ぜ合わせて冷やし、器に盛り分けましょう。ヘルシーでさっぱりとした味わいのサラダですので、ぜひお試しください。

カロリー31 kcal
調理時間15分
特徴副菜、和食、和える

#9 コンニャクの酢みそサラダ

このレシピはコンニャクを使った酢みそサラダです。刺身コンニャク、白キクラゲ、紫玉ネギを使って、彩り華やかな一品を作ります。まずは刺身コンニャクを薄切りにしましょう。
白キクラゲは水で戻し、固い部分を取り除いてください。紫玉ネギは縦薄切りにして冷水に放ち、水気をしっかり拭き取ります。次に酢みその材料を混ぜ合わせます。最後に器に紫玉ネギ、白キクラゲ、刺身コンニャクを盛り付けて、酢みそをかけましょう。彩り豊かな見た目と、酢みその風味が絶妙に絡み合う、さっぱりとした味わいのサラダです。ぜひお試しください。

カロリー56 kcal
調理時間15分
特徴副菜、和食、その他

#10 刺身コンニャクと長芋の和え物

このレシピは刺身コンニャクを使った和え物です。刺身コンニャクの細かい切り方で食感が良く、長芋のさっぱりとした味わいが特徴です。まず、刺身コンニャクを水洗いして細かく切ります。
長芋は皮をむき、1cm角に切ります。次に、梅干しを種を取り、包丁で細かく叩いてペースト状にします。その後、梅干しのペーストにみりんや作り置き甘酢、だし汁を加えて混ぜ合わせます。最後に、刺身コンニャクと長芋を梅肉ダレに加えてサッと混ぜ、器に盛り分けます。冷蔵庫で冷やしても美味しくいただけますので、ぜひ作り置きして楽しんでください。

カロリー20 kcal
調理時間5分
特徴副菜、和食、その他

#11 刺身コンニャクのサッパリ和え

このレシピは刺身コンニャクを使ったサッパリとした和え物です。ヘルシーなコンニャクは食物繊維も豊富で、梅干しの風味がさわやかさを引き立てます。作り方はとても簡単で、まず刺身用コンニャクを水洗いして水気を取ります。
次に長芋を皮をむいて短冊切りにし、梅干しは種を取り、包丁でたたいてペースト状にします。大葉も細切りにして水気を絞ります。最後にボウルに全ての材料を混ぜ合わせて器に盛り付ければ完成です。さっぱりとした味わいで、食欲をそそる一品です。ぜひお試しください。

カロリー38 kcal
調理時間10分
特徴副菜、和食、切る

#12 刺身コンニャクのカルパッチョ風サラダ

このレシピは刺身コンニャクを使ったカルパッチョ風サラダです。お刺身の代わりにコンニャクを使用することで、とってもヘルシーな一品となっています。作り方はとても簡単で、まず刺身コンニャクをザルに上げて水洗いし、水気を拭き取ります。
次に新玉ネギを薄切りにし、プチトマトはヘタを取って横に薄切りにします。器には刺身コンニャク、新玉ネギ、生ハムを盛り合わせ、プチトマトを散らします。最後にフレンチドレッシングをかけて、お好みでミルびき岩塩とコショウを振りかければ完成です。ヘルシーでさっぱりとした味わいのサラダとなっており、ランチやディナーにぴったりです。ぜひお試しください。

カロリー120 kcal
調理時間10分
特徴副菜、洋食、その他

#13 ワカメと刺身コンニャクのゴマ酢和え

このレシピはワカメと刺身コンニャクを使ったゴマ酢和えの料理です。ワカメを柔らかくもどし、刺身コンニャクを水洗いして水気を拭き取ります。大葉は軸を切り落とし、せん切りにします。
ゴマ酢のボウルには酢、白ゴマ、ショウガを混ぜ合わせます。そして、ボウルにワカメ、刺身コンニャク、大葉を入れて混ぜ合わせ、器に盛り付けます。夜食にもぴったりで、とってもヘルシーな一品です。ショウガの風味がサッパリとしていて、食欲をそそります。ぜひお試しください。

カロリー59 kcal
調理時間15分
特徴副菜、和食、和える

#14 刺身コンニャクの中華サラダ

このレシピは刺身コンニャクを使った中華サラダです。刺身コンニャクはサッと水洗いして水気をきり、キュウリは薄切りにします。ツナはザルに上げて汁気をきります。
器に刺身コンニャク、キュウリ、ツナ、水煮コーンを盛り合わせ、中華ドレッシングをかけて、さらにお好みでマヨネーズをかけましょう。コンニャクの食感と中華ドレッシングとマヨネーズの相性は抜群で、ヘルシーながらも満足感のある一品です。調理時間はたったの10分で、手軽に作れるのも魅力です。ぜひお試しください。

カロリー121 kcal
調理時間10分
特徴副菜、中華、その他

#15 刺身コンニャクのマリネ

刺身コンニャクを使ったマリネ料理のレシピ。サッパリとした食感が特徴的で、ヘルシーな一品です。刺身コンニャクを水洗いして水気をきり、ハムや玉ネギと一緒に<マリネ液>に漬け込みます。
<マリネ液>は、だし汁、白ワイン、作り置き甘酢を混ぜ合わせ、粗びき黒コショウで味を整えます。冷蔵庫で冷やした後、器に盛ってプチトマトを添え、ドライパセリを振って完成です。食欲をそそる見た目と、爽やかな味わいが楽しめる一品です。

カロリー121 kcal
調理時間15分
特徴副菜、洋食、漬ける

#16 刺身コンニャクわらびもち

このレシピは刺身コンニャクを使った和風デザートです。刺身コンニャクは低カロリーでヘルシーな食材で、黒糖と水で煮込むことで甘みが加わります。作り方は簡単で、黒糖と水を煮込んだら刺身コンニャクを加えて5分煮ます。
器に盛り付けてきな粉をかければ完成です。きな粉の風味が加わることで、和風の味わい深いデザートに仕上がります。糖質制限中の方やヘルシー志向の方におすすめの一品です。時間も15分で作れるので、手軽に作って楽しんでみてください。

調理時間15分
特徴デザート、和菓子、煮る

#17 刺身コンニャクのおろし添え

このレシピは刺身コンニャクを使った和食の一品です。刺身コンニャクは低カロリーでヘルシーな食材であり、大根おろしとの相性も抜群です。作り方はとても簡単で、刺身コンニャクを水洗いして水気を切り、貝われ菜と一緒に器に盛り付けます。
そして、大根おろしとプチトマトを添えて、七味唐辛子をかけたタレをかけるだけです。おしゃれな見た目と爽やかな味わいが特徴的で、普段の食卓にもぴったりです。また、お酒のおつまみやパーティーの一品としてもおすすめです。誰でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

カロリー37 kcal
調理時間10分
特徴副菜、和食、切る

#18 刺身コンニャクの酢みそ和え

このレシピは刺身コンニャクを使った酢みそ和えの料理です。刺身コンニャクは酢みそとの相性が抜群で、ヘルシーでダイエット中の人にもおすすめです。材料は刺身コンニャク、モヤシ、ニンジン、白みそ、作り置き甘酢、練りからしです。
作り方は、刺身コンニャクを水洗いし、モヤシとニンジンをゆでて冷やし、それらを器に盛り合わせて酢みそをかけるだけです。簡単で、しかも美味しいので、手軽に作れるおすすめの一品です。

カロリー48 kcal
調理時間10分
特徴副菜、和食、茹でる

#19 さしみこんにゃくのさっぱり和え

刺身こんにゃくを使った、さっぱりとした和え物のレシピ。酢とみりん、水を混ぜて作るたれで、さしみこんにゃくをサッと火を通し、冷ましてから和えます。溶きがらしを加えてさらに混ぜ、器に盛り付ければ完成です。
さっぱりとした味わいで、さまざまな料理に合わせて楽しむことができます。カロリーは180 kcalで、調理時間は5分(冷ます時間は除く)です。

カロリー180 kcal
調理時間5分*冷ます時間は除く。
特徴杵島直美

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す