【粉ミルクの大量消費レシピ】プロ考案のレシピ9選

このページでは、dancyuやソラレピなどのレシピサイトから粉ミルクの大量消費レシピを9件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「白玉粉ときな粉、あんこを使った「きな粉ミルク焼き餅」」「ゴマきな粉ミルク」「プルプルきな粉ミルク」など様々なレシピを探せます。

#1 白玉粉ときな粉、あんこを使った「きな粉ミルク焼き餅」

白玉粉ときな粉を使った、きな粉ミルク焼き餅のレシピ。白玉粉ときな粉を混ぜて牛乳を加え、手ごねして生地を作ります。生地を分割し、つぶあんを包んで丸く成形します。
フライパンで蒸し焼きにし、焼き色をつけて完成です。きな粉の香りと色が印象的な焼き餅で、つぶあんの甘さとの相性が抜群です。お茶うけやデザートとして楽しんでください。

調理時間30分
特徴デザート、あんこ、おもてなし、おやつ、きな粉、フライパンひとつ、子どももおすすめ、手作りスイーツ、白玉粉、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#2 ゴマきな粉ミルク

このレシピはゴマときな粉を使ったミルクの作り方です。お腹もちがよく、美肌効果もある大豆タンパクを加えて、健康にも良い一杯を楽しめます。牛乳、すり白ゴマ、きな粉、ゆで小豆、黒みつを用意しましょう。
全ての材料をミキサーに入れてかくはんし、器に注ぎます。すりゴマは白、黒のバリエーションを楽しむこともできますよ。簡単なので、忙しい朝やおやつの時間にもぴったりです。冷たくして飲むのもおすすめですが、温めても美味しくいただけます。ぜひお試しください。

調理時間5分
特徴飲み物、その他

#3 プルプルきな粉ミルク

きな粉とところてんを使ったプルプルな飲み物のレシピのレシピ。牛乳の代わりに豆乳を使うこともでき、ヘルシーな飲み物としておすすめです。作り方は、材料をミキサーにかけて、グラスに注いできな粉とメープルシロップを加えて混ぜるだけで簡単に作れます。
甘さや濃さは、自分の好みに合わせて調整できます。暑い夏には、冷たくして飲むのがおすすめです。また、朝食やおやつにもぴったりな飲み物です。カロリーは180kcalで、塩分は0です。

カロリー180 kcal
調理時間2分
特徴谷島せい子、きな粉の大量消費

#4 きな粉大量消費!「きな粉ミルクプリン」

きな粉を使った、ミルキーで濃厚なプリンのレシピ。きな粉、牛乳、三温糖を鍋で温め、ゼラチンを加えて冷ますだけ。氷水で冷やし固める際には、とろみをつけるためにしっかりかき混ぜることが大切です。
トッピングにつぶあんやきな粉をかけて、和風に仕上げましょう。豆乳を食べているような美味しさで、3時のおやつにぴったりです。

調理時間20分
特徴デザート、おしゃれ、おもてなし、おやつ、きな粉の大量消費、プリン、手作りスイーツ、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#5 雪花酥

マシュマロを使った、フライパンでつくる雪花酥のレシピ。ナッツやフルーツをマシュマロで固めた、ヌガーのような中国のお菓子です。マシュマロが焦げつかないようにとろ火で混ぜるのがポイント。
マシュマロは溶かしすぎないようにしましょう。レーズンは他のドライフルーツでも代用できます。

特徴フライパンだけ!中華スイーツの大人気ヌガーが作れます。失敗しない簡単すぎるお菓子。お子様とも一緒に作れます。バレンタインにもぴったり!雪花酥、おうちで中華

#6 ホットきな粉ミルク

きな粉と牛乳を使った簡単に作れるホットドリンクのレシピ。鍋に材料を入れて火にかけて混ぜるだけなので、手軽に作れます。きな粉の香ばしさと、牛乳の優しい風味がよく合う一杯。お好みで黒蜜を入れたり、アイスにして飲んだりするのもおすすめです。

カロリー182 kcal
調理時間10分
特徴飲み物、煮る

#7 イチゴミルク

このレシピはイチゴを使ったイチゴミルクの作り方です。イチゴミルクは、粉ミルクをかけることで酸味が抑えられ、より食べやすくなります。イチゴを水洗いして適当な大きさに切り、粉ミルクをかけます。
そして電子レンジで30秒加熱し、すりつぶします。この時、電子レンジのパワーは600Wを使用してください。アレンジとしては、イチゴミルクをパンがゆにすることで主食に変身させることもできます。イチゴの甘さとミルクのまろやかさが絶妙に組み合わさった、美味しい一品です。ぜひお試しください。

調理時間10分
特徴デザート、電子レンジ、粉ミルクの大量消費

#8 甘酸っぱく、香ばしさ満点!黒糖きな粉ミルクでホッと癒やし♪

黒糖をベースにした粉ミルクを使った「黒糖きな粉ミルク」のレシピ。黒糖、きな粉、すり黒ゴマ、スキムミルク、牛乳、水を使って調理します。黒糖の香りがほんのりと香るやさしい甘さで、気分が落ち着くホッとする味です。少しだけ甘いものが欲しい時にもおすすめな一品です。

調理時間
特徴飲み物、煮る、きな粉の大量消費

#9 黒糖きな粉ミルクティー

黒糖ときなこを使ったミルクティーのレシピ。きなこの香ばしさと黒糖のコクのある甘みがミルクティーを素朴でほっとする味わいに仕立てます。鍋に粉類を加え、熱湯を少しずつず足しながら、ダマにならないようゆっくり混ぜるのがポイント。

カロリー119 kcal
調理時間5分
特徴飲み物、その他

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する粉ミルクの大量消費レシピを探す

関連するレシピを探す