野菜不足解消!おかずやおつまみにもぴったりな鍋つゆレシピを100種類ご紹介。夜ご飯やお酒のお供にぴったりの中華風鍋や子どもにも喜ばれる簡単レシピを20分以内で作れる!
豚こま肉と青菜のすき焼き風鍋のレシピ。豚こま肉を炒めて煮、調味料で味付けします。ほうれん草や小松菜を5㎝に切り、木綿豆腐を4等分に切ります。
豚こま肉が柔らかくなるまでコトコト煮ます。豚こま肉の脂や大きさに注意し、鍋つゆを作りながら他の材料を用意します。最後に、野菜と豚肉を盛り付けて楽しんでください。豚こま肉と青菜の美味しい鍋です。
調理時間 | 40分 |
特徴 | 夜ご飯、おかず、お酒に合う、ご飯に合う、ほうれん草、子どももおすすめ、小松菜、豚こま切れ肉、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、主菜、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ |
濃縮タイプの鍋つゆを使った鶏大根のレシピ。大根はレンジで火を通したあと鶏と一緒に炒めることで、鶏の旨味をまといまとまりのある味になります。味付けは濃縮鍋つゆのみ。煮含めるだけでこっくりした煮物のできあがりです。
カロリー | 359 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 鶏肉、主菜、20分以内、和風、定番、400kcal以下 |
「ヤマサキムチ鍋つゆ コチュジャン仕立て」にレモン汁を入れて、後味さっぱりに仕上げたお鍋。キムチのピリッと辛い味とレモンの酸味は口当たりがよく、相性バツグン。コリコリと軟骨の入ったお団子等、食感を楽しむのもいいかもしれません。
カロリー | 369 kcal |
塩分 | 9.7 g |
調理時間 | 20分 |
市販の「豚キムチ鍋つゆ・具材付き」で手軽に作るピリ辛風味のキムチ鍋のレシピ。キムチや白菜、豆腐は、時々上から押さえつけるようにして煮込みます。美味しい具材と具材の旨味が溶け出したスープを一緒に味わうキムチ鍋です。
カロリー | 461 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 豚肉、20分以内、鍋、和風 |
キムチ鍋にトマトをトッピングしたレシピ。みそをベースにした鍋つゆと白菜キムチで簡単にキムチ鍋を作ることができます。キムチ鍋にトマトを加えることでまろやかな味わいに。にんにくとしょうがで炒めた豚肉の風味がたまりません。
カロリー | 425 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 20分 |
ビタミンCやリコピン豊富なトマトを使ったイタリアンかつヘルシーなトマト鍋のレシピ。鍋つゆはトマトジュースと市販の醤油系の鍋つゆを合わせることで、簡単かつコクもうまみもたっぷりな味になります。トマトにあう、コーンやチーズを入れるのがおススメ。
カロリー | 402 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 20分 |
野菜もお肉もたっぷりの餃子鍋のレシピ。青菜にチンゲン菜を使用します。鍋つゆはシンプルに市販のめんつゆと水のみ。
具材をカットしたらあとは煮るだけなので簡単に仕上げることができます。夜帰りが遅くなった時などにおすすめの一品。
カロリー | 353 kcal |
塩分 | 2.2 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 主菜、20分以内、鍋、中華風、400kcal以下 |
餃子入りキムチ鍋のレシピ。「ヤマサキムチ鍋つゆコチュジャン仕立て」でいつもの水餃子を韓国風にアレンジ。後からキムチを追加しても美味しいです。
お好みで豆苗やクレソンを加えるのもおすすめ。野菜もしっかり摂れる鍋で身体もぽかぽか、お腹も満足。
カロリー | 278 kcal |
塩分 | 3.5 g |
調理時間 | 30分 |
ウインナーとキャベツと赤パプリカ入りの「カマンベールチーズ鍋」のレシピ。和風だしを煮立たせた土鍋の中央にカマンベールチーズを入れ、溶けたチーズに具材を絡めながらいただきます。具材はお好みでアレンジ可能。溶けるチーズとよせ鍋つゆが好相性です。
カロリー | 238 kcal |
塩分 | 5.7 g |
調理時間 | 20 分 |
特徴 | 鍋、あったか |
パパっと作れる、ねぎ塩焼きそば(具鍋アレンジ)のレシピ。ごま油の香りが食欲がそそるシンプルな塩焼きそばです。味付けには鍋つゆを使うので失敗知らず。海鮮や野菜をプラスして、具沢山なアレンジレシピもいいですね。
カロリー | 637 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 豚肉、中華麺・ビーフン、10分以内、和風、定番 |
身体があったまる、まろやかな旨辛納豆チゲのレシピ。豆腐が入った、ヘルシーでボリュームがある一品です。「ご飯がススムキムチ鍋つゆ」を活用するので、簡単に味が決まります。まろやかな味わいのキムチ鍋つゆと納豆が相性抜群。
カロリー | 689 kcal |
塩分 | 4.7 g |
調理時間 | 30分 |
「豚キムチ鍋つゆ」を活用したレシピ。具材を炒め合わせて鍋つゆを加えるだけで、ピリ辛の焼きうどんに。ニラは火の通りが早いので、最後に入れることがポイントです。具材もアレンジ自在で、冷蔵庫の残り物で代用可能。
カロリー | 491 kcal |
塩分 | 2.9 g |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 豚肉、10分以内、そば・うどん、和風 |
「ヤマサぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を活用したレシピ。調理時間5分の時短料理です。カットした長ねぎに焼き色をつけるのがポイントです。
鍋つゆに入れると、香ばしいねぎの香りとまぐろの相性抜群。七味唐辛子をかけるとピリッと味が引き締まります。
カロリー | 183 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 5分(煮込み時間を除く) |
豚バラといつもとちょっと違う野菜をたっぷり旨辛の韓国風の鍋で味わいます。胡麻油にニンニク、生姜、赤唐辛子、花椒(ホワジャオ)など入れてじっくり香りと旨味を引き出したベースに、豆板醤とコチュジャンの韓国の味をプラス。丁寧な鍋つゆ作りがこのレシピのかなめです。豚バラとともに空心菜やセリをたっぷりどうぞ。
特徴 | 発酵、豚肉、鍋 |
「キッコーマン 濃厚豆乳鍋つゆ まろやか担々」を活用した鍋もののレシピ。ギョウザや春雨をたっぷりいただく中華風鍋です。ギョウザは冷凍のものをそのまま使うので、手順はとても簡単。ボリューム感のある一品です。
カロリー | 307 kcal |
塩分 | 5.1 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主菜、20分以内、和風、400kcal以下 |
「ヤマサぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を活用した鍋のレシピ。水とつゆで簡単に鍋つゆが作れます。そば粉を使ったそば団子でいつもと違ったお鍋に。
そばの香りがお鍋に広がり、食欲を刺激します。粘り気のある団子も楽しい食感です。
カロリー | 250 kcal |
塩分 | 3.5 g |
調理時間 | 30分 |
よせ鍋つゆに豆乳を加え、たっぷりの具材を煮込んでいただく豆乳鍋のレシピ。コクのあるまろやかな豆乳の鍋つゆで、やさしい味を含ませた具材の味を楽しみましょう。具材のうま味が染み出した豆乳ベースの煮汁を使ったしめには、パスタがおすすめされています。
カロリー | 387 kcal |
塩分 | 4.4 g |
調理時間 | 30 分 |
特徴 | 鍋、あったか |
浜しゃぶのレシピ。お刺身やお野菜をしゃぶしゃぶしていただきます。しゃぶしゃぶのスープは、「ヤマサ浜鍋つゆ 海鮮塩仕立て」を使用。
魚介ベースのスープとお刺身や野菜が合わないわけがありません。つゆとお好みの薬味を添えてお召し上がりください。
カロリー | 124 kcal |
塩分 | 3.4 g |
調理時間 | 15分 |
野菜たっぷりのねぎ塩肉野菜炒めのレシピ。味付けは具鍋の豚ねぎ塩鍋つゆを使い豚肉や野菜のうまみたっぷりな炒め物を手軽に作ることができます。具材はお好みでアレンジできるご飯にかけても美味しくいただけそうな1品です。
カロリー | 433 kcal |
塩分 | 2.2 g |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 豚肉、主菜、10分以内、和風、定番 |
豚バラ肉の旨味が詰まった、簡単な鍋料理のレシピ。味付けに「ヤマサ昆布だしのよせ鍋つゆ 醤油仕立て」を使い、風味豊かな味わいに仕上げています。また、にんにくや唐辛子、ニラを使い、ガツンと食べ応十分。うどんやちゃんぽん麺、ご飯を締めにして、最後まで美味しく召し上がれます。
カロリー | 376 kcal |
塩分 | 5.1 g |
調理時間 | 10分 |
「キッコーマン贅沢だしがおいしい豆乳白湯鍋つゆ」を使った鍋のレシピ。鶏ガラと豚骨の白湯スープに、豆乳と野菜の旨みも溶け出しまろやかな味わいに。シメのラーメンが抜群です。お好きな野菜をプラスして食べてみてください。
カロリー | 233 kcal |
塩分 | 2.9 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 鶏肉、主菜、20分以内、和風、400kcal以下 |
昆布ベースの鍋つゆがトマトの酸味と旨味に相性抜群、和風トマト鍋のレシピ。〆はご飯とチーズを入れて、トマトチーズリゾットにするのがオススメ。リゾットも楽しめる洋風な鍋ながらだしかおる、こく深い味がクセになる一品です。
カロリー | 303 kcal |
塩分 | 4 g |
調理時間 | 15分 |
まろやかな豆乳とゴマの風味が食欲をそそる鍋のレシピ。味付けは「キッコーマン濃厚豆乳鍋つゆ まろやか担々」でするので手間いらず。具材には餃子や豆苗など個性が光ります。簡単に作れるのにしっかり食べ応えのある、食卓の味方です。
カロリー | 471 kcal |
塩分 | 2.9 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 豚肉、主菜、20分以内、鍋、和風 |
「柚子しおちゃんこ鍋つゆ」を使って作る、柚子しおちゃんこ鍋のレシピ。本醸造淡口しょうゆで仕上げた塩ベースのつゆに、国産ゆずをほどよく効かせたつゆは、どんな具材にも合います。〆にはうどんがよく合います。
カロリー | 332 kcal |
塩分 | 6.5 g |
調理時間 | 30 分 |
特徴 | 鍋、あったか |
しゃぶしゃぶ肉を使った豆乳鍋のレシピ。豚肉の脂が、まろやかな豆乳のつゆにコクを足してくれて相性抜群な一品です。豆乳鍋の鍋つゆを使っているので簡単に味が決まります。いろいろと具材を変えたアレンジも楽しめますね。
カロリー | 355 kcal |
塩分 | 2.9 g |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主菜、20分以内、和風、400kcal以下 |
海の幸たっぷり、醤油仕立ての鍋のレシピ。「ヤマサ昆布だしのよせ鍋つゆ 醤油仕立て 」で作る、魚介類や野菜が入った鍋のレシピ。鍋つゆに、じゃがいもを入れて火にかけ、やわらかくなったら残りの具材とバターを加えて火を通します。隠し味のバターでコクがプラスされた一品です。
カロリー | 320 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | 30分 |
豆腐がほろっととろける、鮭と野菜のあごだし鍋のレシピ。スープは「キッコーマンうましみあごだし寄せ鍋つゆ」に丸っとお任せを。お好みでゆずを添えれば口当たりがさっぱりします。鮭と野菜のうま味が染み渡る一品です。
カロリー | 200 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 鮭、豆腐、主菜、20分以内、鍋、和風、200kcal以下 |
お店で買える鍋つゆで簡単「あご出汁モツ鍋」のレシピ。市販の鍋つゆを使えば、疲れた日の夕飯も簡単に召し上がれます。鍋つゆはうま味のあるあご出汁ベース。モツのこってりした味わいと、うま味のある鍋つゆがマッチし、疲れた体を温めてくれます。
カロリー | 329 kcal |
塩分 | 4.9 g |
調理時間 | 20分 |
経済的かつ体温まる、活ちくわと野菜のポトフ鍋のレシピ。具材は小さめにカットすることで火が通りやすく、時短になります。和風だしに洋風スープの素をプラスすることでコクのある鍋つゆになります。二度楽しめる、〆のパンスープの作り方も解説。
カロリー | 242 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 20分 |
ブリとネギを主役にしたお鍋のレシピ。市販の「寄せ鍋つゆ」を使うことで面倒な味付け作業なく作ることができます。ぶりの切り身に塩を振って水気を切っておくことが臭みを抑えるポイントです。お好みで七味唐辛子や小口ネギを散らしても美味しくいただけます。
カロリー | 320 kcal |
塩分 | 2.5 g |
調理時間 | 30分 |