【干ししいたけを使った人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ43選

プロが考案した「干ししいたけの含め煮」「鶏手羽と干ししいたけ、ごぼうのぴり辛煮」「とうもろこしと干ししいたけの豆乳スープ」など、干ししいたけを使った簡単で美味しいレシピ36選をご紹介!和風副菜からアジアン・エスニックなおつまみまで、幅広いラインナップで干ししいたけを楽しもう。【栗原はるみ監修】

#1 20分以内で200kcal以下、塩分1g以下!干ししいたけの含め煮を作ろう!

干ししいたけとみりんを使った、肉厚の椎茸のレシピ。シンプルな味付けで、しいたけのうま味と食感を楽しめます。特徴は、肉厚のしいたけを使い、うま味が出て食べ応えのある料理です。密閉容器に入れて冷蔵庫で3~4日保存できるので、作り置きも可能です。カロリーも72kcal、塩分も0.7gなので、健康的で美味しいお料理を楽しめます。

カロリー72 kcal
塩分0.7 g
調理時間20分+
レシピのキーワード副菜、20分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#2 鶏手羽と干ししいたけ、ごぼうのぴり辛煮

鶏手羽と干ししいたけを活用したごぼうのぴり辛煮のレシピ。味付けにこんぶポン酢を使用しているので、さっぱりとした味わいの一品です。手羽先を焼き付けてから茹でるのが調理のコツ。余分な油を落とすことができます。

カロリー215 kcal
塩分1.3 g
調理時間40分

#3 とうもろこしと干ししいたけの豆乳スープ

とうもろこしと干しシイタケの和風な豆乳スープのレシピ。干しシイタケのもどし汁を使い、ベーコンと玉ねぎを炒めてうま味を引き出します。とうもろこしの甘みも加わり、豆乳ベースに醤油で味付けをした、体にやさしい和風スープです。

カロリー125 kcal
塩分0.9 g
調理時間15分
レシピのキーワード汁物・スープ、20分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#4 干ししいたけとザーサイの炊き込みごはん

エスニック風味の炊き込みご飯のレシピ。干しシイタケの戻し汁を出汁に使用することで、しいたけの旨味や、香りを楽しむことができます。一口食べるたびに、小さく切ったザーサイの食感も感じることができ、食べ応えのある一品です。

カロリー327 kcal
調理時間45分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、ほどほど、おつまみ

#5 干ししいたけの甘じょっぱスープ

干ししいたけを使った、甘じょっぱい味わいのスープのレシピ。干ししいたけを煮る際には、戻し汁も全てしいたけに煮含めるので水分は少なめに。味が砂糖としょうゆで甘じょっぱく、しいたけの風味を損なわないよう、2段階に加えていきます。出来上がりはそのまま食べてもよし、お弁当にも最適です。カロリーは300kcalで、調理時間は30分(干ししいたけを戻す時間、だしを含ませる時間は除く)。

カロリー300 kcal
調理時間30分*干ししいたけを戻す時間、だしを含ませる時間は除く。
レシピのキーワード栗原はるみ、干し椎茸の大量消費

#6 干ししいたけとかつお節の炊き込みご飯♪乾物レシピ

干ししいたけとかつお節を使った、炊飯器で簡単な炊き込みご飯のレシピ。乾物の旨味と風味を生かすことで、塩分控えめでも味わい深く仕上がります。かつお節も具材になるので、細かくして食べやすくしておくのがポイント。干ししいたけの戻し汁も無駄なく使い、栄養と旨味をよりアップさせています。

調理時間40分(浸水時間は除く)
レシピのキーワード主食、干し椎茸の大量消費

#7 乾物を活用♪ 干ししいたけと高野豆腐のレンジ含め煮

高野豆腐と干ししいたけを使った、手軽に作ることができる煮物のレシピ。お湯で戻した高野豆腐と干ししいたけを調味料と一緒に耐熱容器に入れて電子レンジで加熱するだけで完成。火を使わずにサッと作ることができる、覚えていて損はない副菜です。

カロリー165 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード野菜料理、煮物(野菜)、高野豆腐を使ってもう一品

#8 干ししいたけとひじきの炊き込みご飯

干ししいたけと干しひじきを使った和風の炊き込みご飯のレシピ。シンプルな味付けで、具材の旨味が引き立ちます。火を使わずに簡単に作れ、栄養バランスも良い一品です。

カロリー319 kcal
塩分1.2 g
調理時間10 分
レシピのキーワード火を使わない、ツナ、主食、和風、ほんだし®

#9 ヘルシー♪干ししいたけとこんにゃくの炊き込みごはんで一晩かけて戻した干ししいたけを楽しもう!

このレシピは、干ししいたけとこんにゃくを使ったヘルシーな炊き込みごはんです。米、干ししいたけ、水、こんにゃく、にんじん、しょうゆ、みりん、塩を使い、調味料や戻し汁を入れたときに混ぜ合わせ、具材を入れてからは混ぜないのがポイントで、簡単にできるレシピです。また、干ししいたけは、できれば一晩かけて戻すとさらに美味しいと評判です。

調理時間10分(干ししいたけを戻す時間と炊飯時間を除く)
レシピのキーワード主食、干し椎茸の大量消費

#10 干ししいたけの佃煮|ご飯のお供に♪ 干ししいたけの生姜佃煮

干ししいたけを使った、旨味たっぷりな佃煮のレシピ。干ししいたけを戻し汁ごと活用することで、生姜の香りがいいアクセントになった一品です。ご飯のお供としてはもちろん、お弁当にもおすすめです。調理時間は半日かかりますが、カロリーは63 kcalとヘルシー。干し椎茸を大量消費したいときにもぴったりです。

カロリー63 kcal
調理時間約半日
レシピのキーワード野菜料理、煮物(野菜)、その他の煮物(野菜)、干し椎茸の大量消費

#11 干ししいたけの含め煮

干ししいたけとけしの実を使った、甘辛味の煮物のレシピ。干ししいたけはサッと洗い、ぬるま湯に半日つけます。水をくわえて中火にかけ、長時間煮込んで。煮汁を煮詰めながら砂糖を加え煮て、しょうゆで最後に汁が煮きるまで火を通します。

カロリー240 kcal
調理時間120分*干ししいたけを戻す時間は除く。
レシピのキーワード城戸崎愛

#12 和洋折衷!切干大根と干ししいたけのミネストローネ

このレシピは、切干大根と干ししいたけを使ったミネストローネのレシピです。材料にはトマトソース、切干大根、乾ししいたけ、ベーコン、カゴメラウンドレッド、水、塩、黒こしょう、オリーブ油、粉チーズ、パセリを使用します。特徴は、和と洋が融合した旨味たっぷりのスープが出来上がり、調理時間も10分と短時間で作ることができます。カロリーも148 kcal、塩分も1.5 gとリーズナブルなので、おいしくてヘルシーな一品をお楽しみいただけます。

カロリー148 kcal
塩分1.5 g
調理時間10分

#13 牛肉・干ししいたけのウーロン茶漬け

ウーロン茶としょうゆを合わせた出汁をかけていただく、牛肉と干ししいたけのお茶漬けのレシピ。牛肉や干ししいたけなどの具材を含め煮にして、ウーロン茶としょうゆの風味の良い出汁をかけました。それぞれの具材の食感や旨味がいいハーモニーです。含め煮は、卵でくるんでもおいしくいただけます。

カロリー549 kcal
塩分4.9 g
調理時間15分

#14 ラカントでヘルシー☆干ししいたけ入りきんぴらごぼう

ごぼうとラカントSを使った、きんぴらごぼうのレシピ。干ししいたけの戻し汁をあとから使用するので、少しだけ取り置いておきます。砂糖の代わりに、ラカントSを使うことでヘルシーな仕上がりに。野菜の水分を飛ばすように、しっかりと炒めるのがポイントです。

調理時間20分
レシピのキーワード副菜、干し椎茸の大量消費

#15 干ししいたけと鶏肉の煮込み

具材たっぷりでボリューム感のある、和風あんかけレシピ。干ししいたけは、ひたひたの水で2〜3時間かけて戻しましょう。単品としてだけでなく、ご飯や焼きそばにかけるといったアレンジも可能です。乾物はうまみが凝縮されており、おすすめの食材です。

カロリー280 kcal
塩分2.3 g
調理時間15分*干ししいたけを戻す時間は除く
レシピのキーワード栗原はるみ、チンゲン菜の大量消費

#16 干ししいたけ煮

干ししいたけを使ったレシピ。干ししいたけのうまみを存分に楽しめる一品。スライスされたものを使って戻し時間の時短にもなります。調味料で煮るだけで簡単に作れます。常備菜としてもピッタリのレシピ。

カロリー55 kcal
塩分1.3 g
調理時間20分+
レシピのキーワード副菜、20分以内、和風、200kcal以下

#17 干ししいたけ入り鶏ごぼうご飯

干ししいたけと鶏もも肉を使った、主食の鶏ごぼうご飯のレシピ。しょうゆベースのやさしい味わいで心が落ち着きます。干ししいたけにはグアニル酸といううま味成分が豊富に含まれています。冷めてもおいしくいただけるので、お弁当にしてもいいですね。

カロリー330 kcal
塩分1.3 g
調理時間10 分
レシピのキーワード火を使わない、鶏肉、主食、和風、瀬戸のほんじお®

#18 干ししいたけと油揚げの和風含め煮

干ししいたけと油揚げを使った和風副菜の含め煮のレシピ。干ししいたけの戻し汁を使って旨味を引き出し、油揚げのコクが加わった優しい味わいに仕上がります。簡単に作れるので、お弁当やおかずにぴったりです。カロリーは122 kcalで、調理時間は約30分です。野菜料理、煮物(野菜)、干し椎茸の大量消費、油揚げの大量消費にもぴったり。

カロリー122 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード野菜料理、煮物(野菜)、干し椎茸の大量消費、油揚げの大量消費

#19 干ししいたけの風味が効いている♪ 豚バラ肉と白菜のタンミョンスープ

このレシピは干ししいたけを使った豚バラ肉と白菜のタンミョンスープです。豚バラ肉のうま味と白菜の甘みがおいしいスープで、中国タンミョンを加えることでボリュームもあります。干ししいたけがない場合は、数種類のきのこを加えても深い味わいに仕上がります。作り方は、戻した中国タンミョンと干ししいたけを加えた具材を煮込み、最後にごま油と黒こしょうを加えるだけです。簡単に作れるので、忙しい日の夕食にもぴったりです。また、冷蔵庫で冷やしても美味しく食べられるので、夏場にもおすすめです。

カロリー373 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードスープ・汁物・シチュー、中華風スープ、春雨スープ、干し椎茸の大量消費

#20 干ししいたけとうなぎのつくだ煮

このレシピは、干ししいたけとうなぎを使ったつくだ煮です。干ししいたけは戻して、うなぎはかば焼きにして、一緒に煮込んでいきます。実ざんしょうのつくだ煮を加えることで、ピリッとした辛味がアクセントになります。作り方は、干ししいたけを戻してから、軸を落として切り、鍋に入れて煮立たせます。そこにうなぎのかば焼きや調味料を加え、実ざんしょうのつくだ煮で味を整えます。最後に汁けをとばし、完成です。煮詰めることで、煮汁がとろみを帯びて、とても美味しく仕上がります。ぜひ、ご家庭で試してみてください。

カロリー210 kcal
塩分4.7 g
調理時間25分*干ししいたけを戻す時間は除く
レシピのキーワード藤田貴子

#21 切り干し大根と干ししいたけの花卵

切り干し大根と干ししいたけを活用した、主菜になる炒め物のレシピ。味付けにはだし、しょうゆなどの基本の調味料を活用することで、優しい和風のあじわいに。しっかり味がしみた乾物の旨味を感じるごちそうの一品です。

カロリー320 kcal
調理時間25分*乾物を戻す時間は除く
レシピのキーワード鈴木登紀子

#22 干ししいたけのくず湯

このレシピは干ししいたけを使ったくず湯のレシピです。干ししいたけを粉末にして、水と一緒に煮立て、くず粉でとろみをつけます。最後にしょうゆとみりんを加えて、味を整えれば完成です。シンプルな材料で作れるのに、干ししいたけのうまみがたっぷりで、体を温める効果もあるので、冬にぴったりの料理です。満腹感もあるので、ダイエット中の方にもおすすめです。作り方も簡単なので、忙しい日にも手軽に作れます。食べる時は、熱々のうちにサッと混ぜて、温かいスープを楽しんでください。

カロリー30 kcal
調理時間5分
レシピのキーワード堀知佐子

#23 干ししいたけの肉だんご

合いびき肉と干ししいたけを使った、甘辛だれでいただく肉だんごのレシピ。ひき肉とたまねぎ・かたくり粉を練り混ぜて、肉ダネを作ります。水で戻した干ししいたけに肉ダネを詰め、フライパンで焼いて。煮詰めたたれをかけて仕上げます。

カロリー360 kcal
塩分2.9 g
調理時間25分 *干ししいたけを戻す時間は除く。
レシピのキーワード佐々木浩、干し椎茸の大量消費

#24 干ししいたけとたこの酢煮

このレシピは干ししいたけとたこの酢煮です。干ししいたけの戻し汁を利用して作る煮汁に、米酢としょうゆ、砂糖を加え、酢のまろやかな酸味をきかせたさっぱりとした味わいに仕上げます。干ししいたけとたこをそぎ切りにして、煮汁と一緒に20分間煮込んで、冷ますと完成です。盛り付ける際は、煮汁を回しかけて召し上がってください。カロリーは130、塩分は2.70で、健康にも良い煮物です。是非、お試しください。

カロリー130 kcal
塩分2.7 g
調理時間25分 *干ししいたけを戻す時間、粗熱を取る時間は除く。
レシピのキーワード佐々木浩

#25 干ししいたけの和風春巻

このレシピは干ししいたけを使った和風春巻きです。干ししいたけ、れんこん、にんじんを炒め、卵と混ぜ合わせて春巻きの皮に巻いて揚げます。ふんわりとした卵に、シャキシャキのれんこんと干ししいたけの食感が楽しめ、やさしい味わいが特徴です。春巻きの皮には小麦粉と水を混ぜたのりでとめます。揚げ油できつね色に揚げたら、斜め半分に切って好みの調味料を添えて召し上がれます。手軽に作れるので、おつまみやお弁当にもおすすめです。カロリーは440kcal、塩分は2.30gです。

カロリー440 kcal
塩分2.3 g
調理時間30分 *干ししいたけを戻す時間、粗熱を取る時間は除く。
レシピのキーワード佐々木浩、干し椎茸の大量消費

#26 干ししいたけとほうれんそうの煮物

干ししいたけとほうれんそうを使った、深い味わいが楽しめる煮物のレシピ。干ししいたけのうまみを引き出すために、シンプルな調味料で煮込むことで、ヘルシーで美味しい一品が完成します。煮物は時間が経つほど味が染み込んで美味しくなるので、余裕がある時に作ると良いでしょう。干ししいたけのうまみがたっぷり詰まった、栄養たっぷりの煮物を楽しんでください。

カロリー70 kcal
塩分2.1 g
調理時間25分 *干ししいたけを戻す時間、ほうれんそうを浸し地に浸す時間は除く。
レシピのキーワード佐々木浩、干し椎茸の大量消費

#27 干ししいたけの肉うどん

このレシピは、干ししいたけを使った肉うどんの作り方です。干ししいたけとひき肉を炒め、しょうゆや砂糖、だし、みりんなどを加えて煮込んだアツアツのあんを、冷凍うどんにかけて食べます。干ししいたけの戻し汁を使うことで、風味豊かなうどんつゆができます。青ねぎや七味とうがらしをトッピングすることで、味にアクセントを加えます。冬には体を温めるので、寒い日には特におすすめです。カロリーは460kcal、塩分は7.40gとなっています。

カロリー460 kcal
塩分7.4 g
調理時間30分 *干ししいたけを戻す時間は除く。
レシピのキーワード佐々木浩、干し椎茸の大量消費

#28 春にんじんと干ししいたけとお揚げの炊いたん

春にんじんと干ししいたけを使った、ほっこりとする甘みが広がる煮物のレシピ。春にんじんは丸のまま下茹ですることで、甘みをぎゅっと閉じ込めます。干ししいたけの戻し汁で炊いたうま味たっぷりの煮汁が具材のうま味を引き出し、奥深い味わいに。

カロリー190 kcal
塩分2.1 g
調理時間30分 *干ししいたけを戻す時間、にんじんの粗熱を取る時間は除く。
レシピのキーワード大原千鶴、干し椎茸の大量消費

#29 干ししいたけとおからの炊いたん

このレシピは干ししいたけを使ったおからの煮物です。秋にぴったりの、じゃこや干ししいたけのうまみを存分に吸ったおからが、しっとりとした口当たりで美味しい一品です。材料はおから、にんじん、油揚げ、ちりめんじゃこ、干ししいたけ、しょうゆ、砂糖、塩、細ねぎ、サラダ油です。作り方は、干ししいたけを戻して、にんじんや油揚げと一緒に炒め、調味料を加えて煮るだけ。だしを使わなくても、こんなにおいしい絶品のおからの煮物ができます。ぜひ秋の味覚を楽しんでください。カロリーは180で、塩分は2.00です。

カロリー180 kcal
塩分2 g
調理時間15分 *干ししいたけを戻す時間は除く。
レシピのキーワード杉本節子、干し椎茸の大量消費

#30 干ししいたけとしいたけの甘煮

このレシピは干ししいたけと生しいたけを使った甘煮料理です。干ししいたけを霧吹きで水をかけて湿らせ、生しいたけを石づきを除いて軸を取り、油揚げを細かくするなどして、準備をします。鍋に入れ、【A】を注ぎ、中火にかけて煮立つまで煮ます。三温糖を加え、紙タオルで落としぶたをして、煮汁がヒタヒタになるまで煮る。最後にしょうゆを加え、粗熱が取れるまでおいて、しっかり味を含ませます。生と干しの2つの食感を楽しみながら、しいたけのうまみと香りを存分に楽しめる煮物です。

カロリー120 kcal
塩分0.7 g
調理時間30分 *干ししいたけを湿らせておく時間、味を含ませる時間は除く。
レシピのキーワード松田美智子、干し椎茸の大量消費
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する干ししいたけレシピを探す

干ししいたけに関連する他のレシピを探す