このページでは、専門家等のレシピサイトからフェンネルを使ったレシピを16件探し、独自にランキングし横断的に紹介します!
メインディッシュやもう1品など困ったときに、網羅的に探せます。ぜひ活用してください♪
缶詰のオイルサーディンとトマトを活用したパスタのレシピ。トマトの酸味がオイルサーディンのうま味引き立てる一品。調理のどのタイミングで、パスタをゆで始めると良いかの記載があり、参考になります。完熟トマトは、トマトの水煮缶でも代用可能です。
カロリー | 424 kcal |
塩分 | 1.7 g |
レシピのキーワード | 洋風、その他麺類、魚の加工品 |
米ではなく、もち麦で作るリゾットのレシピ。フレッシュなフェンネルが株ごと手に入ったら、ぜひ作ってみてください。もち麦と一緒に煮込むフェンネルや、トッピングのオレンジの皮で、さわやかな香りをまとったリゾットに仕上がります。
レシピのキーワード | リゾット |
にんにく入りでスタミナ満点、鶏肉を活用したクリーム煮のレシピ。ホクホクのにんにくとジューシーな鶏肉にヨーグルトの酸味がマッチした一品です。にんにくとハーブはしっかりと炒めて、香り豊かに仕上げます。ポイントは、牛乳を入れた後に、煮込み過ぎないこと。
カロリー | 440 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 25分以上 |
レシピのキーワード | 洋食、メインのおかず |
意外と簡単なイワシのオイルサーディンと卵焼きのレシピ。カレーパン粉は卵焼きの上にちらします。クレソンなどの香草サラダはオリーブオイルと塩で味つけて。オイルサーディンは作り置きをしておくとサラダなどにも使えてとても便利です。
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | イタリアン、煮る |
葡萄ソースをかける、チキンのバターグリルのレシピ。葡萄はデラウェアを使用します。ジューシーな鶏もも肉に、甘酸っぱいデラウェアのソースが相性抜群。ぶどうの実を白ワインで煮るソースと、紫色の皮をロゼワインで煮るソースの2種を作るアイデアが光ります。赤紫のソースが美しいおもてなしにもぴったりな主菜です。
レシピのキーワード | おつまみ、ぶどうの大量消費 |
魚とハーブを使った、定番のブイヤベースを作りやすくアレンジしたレシピ。鍋にオリーブ油を熱し、たまねぎやにんにく・セロリを炒め塩こしょうします。魚のあらを加え、火が通ったら野菜と炒め合わせて。ざるで玉じゃくしの背で押しながら、スープをこしとります。
カロリー | 2220 kcal |
調理時間 | 120分 |
レシピのキーワード | 新屋信幸 |
ショートパスタを使ったオイルサーディンとフェンネルのパスタのレシピ。オイルサーディンはうま味がたっぷり詰まった汁ごと使います。フェンネルは香りを立たせるためにあまり火を通しすぎないよう、最後に加えさっと炒めます。
レシピのキーワード | 洋風、パスタ、いわし、魚の加工品、アーモンドの大量消費 |
ハーブの香りがしっかり効いたパスタのレシピ。甘くスパイシーな香りと、独特の癖があるフェンネルを余すところなく使用した香り高いパスタです。しっかりと塩を効かせて茹でたショートパスタにいわしのうま味が合わさり、レーズンの甘みがアクセントになります。
S字の断面をしたショートパスタ「カサレッチェ」を使ったパスタのレシピ。干しぶどうの凝縮された甘みや松の実の香ばしさが感じられる、トマトベースのソースがパスタによくからみます。イワシと好相性なフェンネルが香る、爽やかな一皿です。
レシピのキーワード | パスタ、鰯 |
ニシ貝を使って作るリゾットのレシピ。大量のスープでお米を煮た後、不要な水分を捨てるといった、オリジナルの方法で作るのが最大の特徴。そうすることで、しっかりとお米の食感やうまみを感じることができます。リゾットに向いた小粒のお米があればベスト。ニシ貝が手に入らなければ、ホタテで代用可能です。
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | イタリアン、煮る |
数種類の貝を使って、出汁のうまみに奥行きをだした、米と貝類のサラダのレシピ。米をスープでゆでたときに出る粘りをできるだけ取り去ることが、おいしく仕上げるポイント。ササニシキのような粘り気の少ない米がサラダにはおすすめ。
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | フレンチ |
ツナときのこの旨味いっぱいなスパゲッティーのレシピ。きのこの香ばしさにツナの旨味、トマトの酸味がスパゲッティによくからみます。味付けの決め手は数種類のスパイス。シンプルな味付けなので、具材とスパイスの旨味を堪能できます。
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | イタリアン、茹でる |
かに爪にマヨネーズソースを添えた、おもてなしにおすすめのレシピ。ソースには酢と刻んだピクルスを加えて、フライと相性のよいさっぱりとした味わいに仕上げます。レシピにはかに爪の揚げ方のコツも紹介されているので、参考にしてください。
レシピのキーワード | おつまみ |
鴨肉の赤ワイン漬け煮のレシピ。あらかじめ鴨肉を、ブルーベリージャムと赤ワインのつけ汁に、30分ほど浸けておきます。鴨肉は弱めの中火で皮目をパリッとするまで焼き、返して弱火で中が綺麗なロゼ色になるまで7~8分焼き上げるのがコツ。お料理と一緒に楽しむ予定のワインがあれば、そのワインを使うとより良い仕上がりになります。
レシピのキーワード | おつまみ、巨峰の大量消費、ぶどうの大量消費、ジャムの大量消費 |
はちみつと4種のチーズをのせた、トーストのレシピ。白パンを横半分に切ってチーズをのせ、焼き上がったらはちみつをかけるのがポイントです。4種のチーズをすべて用意しなくてもOK、お好みの種類をお好みの量で。
レシピのキーワード | おつまみ、はちみつの大量消費 |
フェンネルが香る、サーモンとオニオンのサンドイッチのレシピ。サーモンの味わいに香味のたまねぎのみじん切りが相性抜群、刻んだフェンネルといっしょにコクのあるクリームチーズで和えます。ケーキや焼き菓子と合わせて、アフタヌーンティーのおもてなしにもぴったりです。
カロリー | 270 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 本多京子 |