【黄身酢を使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ18選

{プロが考案した「まろやかな黄身酢をつかった箸休め2品」「えびとそら豆の黄身酢あえ」「タコとキュウリの黄身酢かけ」「からしれんこん」「\和えるだけ!大人のおつまみ/長ネギとかぼちゃの黄身酢和え 」のレシピ等を掲載。黄身酢を使った副菜や和食のアイデアが満載。鈴木登紀子さんの黄身酢レシピもご紹介します。是非、試してみてください!

#1 まろやかな黄身酢をつかった箸休め2品

卵の黄身を使った調味料「黄身酢」の作り方と、それを使った料理を紹介しているレシピ記事。レシピは「海老とブロッコリーの黄身酢がけ」「わかめと長いもの黄身酢がけ」の2つで、どちらも素材と黄身酢の上品な酸味とまろやかさが相性バツグンです!

レシピのキーワードわかめ

#2 あじの黄身酢ドレッシング

あじを黄身酢ドレッシングで和えたサラダのレシピ。簡単で作りやすい和風海鮮サラダです。黄身酢は湯せんにかけて、とろみがつくまで混ぜてください。乾燥海藻は水で戻したらしっかりと水切りしましょう。あじは刺身用を使用しても大丈夫です!

カロリー208 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#3 えびとそら豆の黄身酢あえ

このレシピはえびとそら豆を使った和風の黄身酢あえ料理です。卵黄と酢を湯煎でトロリとさせた酢あえは、甘みと酸みのバランスが絶妙な一品です。えびとそら豆を器に盛り、黄身酢をかけて完成です。また、黄身酢を敷いて具材をのせると、より彩り豊かな料理に仕上がります。お好みで、柚子胡椒を振っても美味しいです!

カロリー160 kcal
塩分0.7 g
調理時間20分
レシピのキーワード鈴木登紀子

おすすめレシピ本

サンプル読んだらわかる神レシピ本

ベストセラーレシピ本著者、渾身の新作。「世界一美味しい手抜きごはん」

¥1,430 電子書籍もあり

価格の調査日や在庫確認:2023/9/13

#4 タコとキュウリの黄身酢かけ

このレシピはタコとキュウリを使った酢の物のレシピです。タコ足を薄切りにし、キュウリは輪切りにして塩もんで水気を絞ります。黄身酢の材料を混ぜて湯せんにかけ、トロミがつくまで加熱し、粗熱を取ります。器にタコ足とキュウリを盛り、黄身酢をかけて完成です!彩りが良く、甘酸っぱい味わいが楽しめる一品です。作り置き甘酢を使うので、簡単に作れます。食欲が落ちる季節にもぴったりな、爽やかな味わいの酢の物です。

カロリー123 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード副菜、和食、切る

#5 からしれんこん

れんこんと黄身酢あんを使った、さっぱりした味わいのからしれんこんのレシピ!からし入りの黄身酢あんをれんこんに詰めた、色鮮やかな一品です。さっぱりした甘酢にれんこんを漬けた、ピクルスのような味わいが楽しめます。

カロリー370 kcal
塩分3.7 g
調理時間50分 *れんこんを甘酢に浸す時間は除く。
レシピのキーワード土井善晴

#6 \和えるだけ!大人のおつまみ/長ネギとかぼちゃの黄身酢和え

長ネギとかぼちゃを使った黄身酢和えレシピ。黄身酢和えはカラシを効かせるとアクセントが効いて、お酒に合うおつまみにピッタリの一品です。長ネギとかぼちゃの甘さが引き立ち、食べやすいので、お子様が食べる時にはカラシを控えめに。卵黄は火を通していないので、取り置きはせずに食べ切ってください!

調理時間20分
レシピのキーワード副菜

#7 いかときゅうりの黄身酢あえ

いかときゅうりの黄身酢あえを作る方法のレシピ。黄身酢は、卵黄とみりん、酢、塩を混ぜて作る和風のマヨネーズで、見た目も美しく、まろやかな酸味が特徴です。きゅうりは、じゃばらきゅうりにして塩水に漬け、しんなりしたら水けを拭いて一口大にちぎります。いかは、斜め格子に包丁目を入れた半分と薄切りにした半分に分け、それぞれ熱湯にくぐらせて氷水にとり、水けを拭き取ります。黄身酢を作り、いかときゅうりを盛り付け、柚子の皮を散らして完成です!見た目も美しく、まろやかな味わいが楽しめる一品です。

カロリー180 kcal
塩分1.3 g
調理時間20分 *きゅうりを塩水に放す時間、黄味酢の粗熱を取る時間は除く。
レシピのキーワード鈴木登紀子

#8 うどとわかめの黄身酢あえ

うどとわかめを使った春らしい小鉢料理のレシピ。甘酢と黄身酢を合わせたソースが、爽やかな味わいを与えます。まず、甘酢を作り、うどをゆでて甘酢に漬けます。次に、わかめを甘酢にくぐらせて水気を切ります。最後に、うどとわかめを器に盛り、黄身酢をかけて黒こしょうをふります。黄身酢は卵黄と調味料を混ぜて作り、トロリとした食感が特徴です。春の食材をふんだんに使った、おもてなしにぴったりの一品です。カロリーも低く、塩分もないので、ヘルシーな食事にもおすすめです!

カロリー90 kcal
調理時間20分*甘酢、黄身酢を冷ます時間、 うどを甘酢につける時間は除く。
レシピのキーワード村田吉弘

#9 焼きアスパラガスのアンチョビ黄身酢がけ

グリーンアスパラガスを使ったアンチョビ黄身酢がけ料理のレシピ。アスパラガスを焼いて甘みを引き出し、アンチョビでうまみを増した黄身酢と相性抜群です。作り方は、アンチョビ黄身酢をつくり、アスパラガスを根元の堅い部分を皮むき器で除いた後、フライパンで焼きます。最後にアスパラガスを器に盛り、アンチョビ黄身酢をかけ、あれば木の芽をあしらいます!カロリーは100で、塩分は0なので、ヘルシーに楽しめます。ぜひ、焼きアスパラガスのアンチョビ黄身酢がけをお試しください。

カロリー100 kcal
調理時間20分*黄身酢を冷ます時間は除く。
レシピのキーワード村田吉弘、卵黄の大量消費

#10 うどと青柳の黄身酢

うどとあおやぎを使った黄身酢料理のレシピ。春の香り豊かなうどと、彩り鮮やかなあおやぎが、コクのある黄身酢と相性抜群です。作り方は、うどを酢水にさらし、あおやぎは酢洗いしてから盛り付けます!黄身酢は、甘酢と卵黄を混ぜ合わせ、弱火で火を加えながら混ぜ、トロリとしたらさらしの布巾にとってこし、冷ますという手順があります。器に盛り付けたら完成です。春の食卓にぴったりの、爽やかで美味しい一品です。カロリーは110、塩分は0と、ヘルシーなのも魅力のひとつです。

カロリー110 kcal
調理時間15分*甘酢や黄身酢を冷ます時間は除く。
レシピのキーワード柳原尚之

#11 たまねぎと帆立ての黄身酢がけ

たまねぎと帆立て貝柱を使った黄身酢がけの料理のレシピ。甘口の黄身酢と、さわやかな辛みのスライスたまねぎが絶妙にマッチして、食欲をそそります!作り方は、たまねぎを薄切りにして水にさらして辛みを抜き、帆立てを酒と塩で煮て冷やします。黄身酢は、酢と砂糖、塩、卵黄を混ぜ合わせて湯せんでとろみをつけ、冷蔵庫で冷やします。器に盛ったたまねぎと帆立てに黄身酢をかければ完成です。イクラや葉野菜を添えて、彩りも楽しめます。カロリーは110、塩分は0で、ヘルシーな一品です。

カロリー110 kcal
調理時間15分*黄身酢を冷やす時間は除く。
レシピのキーワード上野直哉

#12 えびときゅうりの黄身酢かけ

えびときゅうりを使った黄身酢かけの料理のレシピ。黄身酢は、練り混ぜることでトロリとした食感に仕上がり、甘みもあります。まず、黄身酢を作ります。材料を混ぜ、湯せんで加熱し、空気を含ませながら練り混ぜます。その後、きゅうりは塩をふっておき、えびは茹でて、竹ぐしを抜いてから切ります!最後に、器にきゅうりとえびを盛り、黄身酢をかけて完成です。爽やかな味わいで、食欲をそそります。カロリーも80と低めで、ヘルシーに楽しめます。

カロリー80 kcal
調理時間15分*黄身酢を冷ます時間、きゅうりを塩もみしておく時間は除く
レシピのキーワード斉藤辰夫

#13 うどとふきのサラダ

うどとふき、えびを使ったサラダのレシピ。ふきは塩で板ずりし、うどは酢入りの湯でゆでて、それぞれ3cm長さに切ります。えびは塩を加えた湯でゆでて、殻をむきます。黄身酢は卵黄、酢、砂糖、塩を混ぜ合わせ、オリーブ油を加えて作ります。ふきとうどをみりんとしょうゆで和え、器に盛り付けたら、えびと黄身酢をかけて完成です。うどの風味を引き立てる黄身酢が、爽やかな味わいを生み出します!230kcalと低カロリーで、健康的に楽しめるサラダです。

カロリー230 kcal
塩分2.3 g
調理時間30分
レシピのキーワード田村隆

#14 水菜と大根の黄身酢あえ

このレシピは水菜と大根を使った黄身酢あえの料理です。和風マヨネーズを使い、油を使わずにヘルシーなあえ物が楽しめます。カロリーも70kcalと低めです!作り方は、まずは黄身酢を作ります。卵黄を裏ごしし、鍋に入れて酢、砂糖、しょうゆ、塩と一緒に練ります。固まりかけたら冷水に入れて粗熱を取り、フードプロセッサーで仕上げます。水菜は切って、大根やピーマン、貝割れ菜も加え、黄身酢を少量ずつ加えながら味付けをします。最後に器に盛り付けて、好みで黄身酢をかければ完成です。サラダ感覚で旬の野菜を楽しめる一品です。

カロリー70 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード佐々木浩、牡蠣の大量消費

#15 かにときゅうりの黄身酢あえ

このレシピはかにときゅうりを使った黄身酢あえの料理です。かには一口大に切り、甘酢をかけておきます。きゅうりは塩で板ずりし、薄切りにして水で洗い、甘酢をかけます。わかめは戻して一口大に切り、熱湯でサッと通し、冷水にとります。うどは厚めにむいて斜め切りにし、水にさらして水けをきります!卵黄と甘酢を小鍋に入れて練り混ぜ、トロリとするまで加熱します。1を器に盛り、黄身酢をかけて、うどを天盛りにし、甘酢をかけて完成です。この料理はまろやかな酸味の黄身酢と、かにやきゅうりの食感が絶妙に合い、口当たり軽やかな一品です。

カロリー70 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード柳原一成

#16 さっぱりおつまみ ホタテの黄身酢がけ

このレシピはホタテを使ったさっぱりとしたおつまみ料理です。ホタテをサッとゆでて冷水に取り、キュウリも輪切りにして塩でもみ、水洗いして絞ります!次に、卵黄と砂糖を湯せんで溶かし、作り置き甘酢と練りからしを加えて混ぜ合わせます。最後にホタテとキュウリを器に盛り、食べる直前に黄身酢をかければ完成です。このさっぱりとしたおつまみはお酒にぴったりで、ホタテの甘みと黄身酢の酸味が絶妙にマッチしています。ぜひお試しください。

カロリー98 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、和食、その他

#17 タコの中華黄身酢がけ

このレシピはタコを使った中華黄身酢がけの料理です。まず、ゆでたタコを食べやすい大きさに切ります!次にキュウリを縦じまに皮をむき、輪切りにし、塩をまぶして水分を出します。その後、水で洗い、水気を絞ってゆでタコと合わせます。中華黄身酢を作るために、小鍋に卵黄と砂糖を入れて溶かし、作り置き甘酢を少しずつ加えながら混ぜ合わせます。トロミがついたら火を止め、薄口しょうゆ、練りカラシ、豆板醤を加えてよく混ぜ合わせます。最後に器に盛り付けたキュウリとゆでタコに中華黄身酢をかければ完成です。お好みで豆板醤の量を調整してください。この料理は爽やかなキュウリとタコの食感が絶妙にマッチし、中華黄身酢の風味がアクセントになります。ぜひお試しください。

カロリー106 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、中華、切る

#18 うどとアスパラの黄身酢あえ

うどとグリーンアスパラガスを使った、黄身酢でいただく和え物のレシピ!うどの白とグリーンアスパラガスの緑、鮮やかな黄身酢を組み合わせた彩り豊かな一品。コクのあるなめらかな黄身酢が、うどとグリーンアスパラガスの風味をひきたてます。

カロリー80 kcal
塩分0.2 g
調理時間20分
レシピのキーワード鈴木登紀子

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「黄身酢」のカロリー・栄養情報