【コーンの缶詰を使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

このページでは、キッコーマンやキューピー3分クッキングなどのレシピサイトからコーンの缶詰を使ったレシピを100件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「さけとコーンの混ぜごはん」「鮭とコーンの明太子バター」「コーンパンケーキ」など様々なレシピを探せます。

#1 鮭とコーンの混ぜご飯|さけとコーンの混ぜごはん

鮭とコーンを使った混ぜご飯のレシピ。焼いた鮭の香ばしさ、コーンの甘み、そしてバターのコクが合わさった一品。しっかりした味付けですが、コーンの瑞々しさのおかげでさっぱりさせながら食べられます。簡単にできるので、忙しい日の夕食にもおすすめです。

カロリー460 kcal
塩分1.6 g
調理時間15分

#2 鮭とコーンの明太子バター

鮭とコーンの簡単おつまみのレシピ。鮭とコーンは缶詰を使うので手間のかかる下ごしらえはありません。材料も少なく調理も電子レンジで行えるのですぐに作れるおつまみとしてもぴったりな1品。トースターで加熱すると違った香りを楽しめそうです。

レシピのキーワードビール、魚介類、15分でできる、おつまみ、バターの大量消費、明太子の大量消費

#3 コーンパンケーキ

コーンをプラスすることでプチプチとした食感も楽しめるパンケーキのレシピ。パンケーキはふわっとした食感ですが、コーンのプチプチが加わることでまた違った印象になります。コーンの甘味があるので、シロップなどをかけずそのまま食べてもおいしい。

カロリー622 kcal
塩分1.8 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、コーン紙パック、10分以内、洋風、とうもろこしの大量消費

#4 ブロッコリーの彩りごまサラダ

ブロッコリーのコリッとした食感に箸が進み、コーン、ミニトマト、ハムを合わせる事で彩りもあり食卓が賑わうサラダのレシピ。野菜と絡めたすりごまの香りも良く、酸味のあるドレッシングをかけてサッパリと召し上がれます。

カロリー179 kcal
塩分1.9 g
調理時間15分

#5 トマトクリームパスタ

トマトピューレーを使ったファルファッレのスープパスタ。牛乳は過熱しすぎるとすぐ分離するので加えたら温める程度にするのがおすすめです。ファルファッレが濃厚なソースとからんで相性ピッタリです。リボン型のショートパスタにアスパラとコーンを散らすと色鮮やかな一品に仕上がります。

カロリー326 kcal
塩分2.8 g
調理時間15分
レシピのキーワードスパゲッティ・パスタ、アスパラガス(グリーン)、20分以内、パスタ・スパゲッティ、洋風、400kcal以下

#6 3種類のオイルおにぎり|一口オイルおにぎり

コーン缶詰とおかかを使った、ごま油・白ごま油・オリーブオイルで味わう一口おにぎりのレシピ。見た目も可愛らしく、ホームパーティやおもてなしにぴったり。調理時間は約30分で、カロリーは118kcal、塩分は0.7g。

カロリー118 kcal
塩分0.7 g
調理時間約30分

#7 ビーフステーキペッパーバターライス サラダ巻き

ホットプレートで作る、がっつりステーキとバターライスのレシピ。ホットプレート一つで調理が済むため、ホームパーティーの主役にぴったりです。ごはんと肉をレタスで包んでいただくから、野菜もたっぷり食べられます。

カロリー615 kcal
塩分3 g
調理時間10分
レシピのキーワード牛肉、米、10分以内、ホットプレート、洋風、サニーレタスの大量消費

#8 おさかなのソーセージの油揚げ包み

栄養満点、油揚げを使ったアイデアレシピ。おさかなソーセージ、野菜、チーズが入った卵液を油揚げに包みトースターで焼きます。サクッと香ばしい油揚げと、うま味たっぷりの具材が食べ応え満点。お子様のおやつ、お酒のおつまみにもおすすめです。

カロリー260 kcal
塩分1.4 g
調理時間~10分

#9 ベビーホタテのだしバタおかず炊き込み

ベビーホタテを使った炊き込みご飯のレシピ。ベビーホタテの旨みとバターの風味が食欲をそそる一品です。アスパラガスとコーンのソテーも加えて彩り豊かな仕上がりに。炊飯器で簡単に濃厚な味わいが楽しめる炊き込みご飯です。

カロリー518 kcal
塩分4.2 g
調理時間15分+
レシピのキーワード帆立貝、20分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風

#10 和風そうめんカッペリーニ

冷やしそうめんをパスタに見立てお洒落に仕上げたレシピ。見た目は洋風ですが醤油を使った和風味でサッパリ召し上がれます。普段通りそうめんを茹でて冷やし、材料を混ぜて盛るだけ。忙しいときにも頼りになりそうです。

カロリー554 kcal
塩分3.5 g
調理時間20分

#11 ツナマヨコーンのサラダ混ぜうどん

野菜たっぷり、サラダ混ぜうどんのレシピ。ツナ、コーンとマヨネーズの相性は抜群。サラダ感覚で食べられる冷やしうどんです。生野菜もたっぷり入っているので彩りよく栄養も満点。野菜は冷蔵庫にある物で代用可能。味付けはめんつゆもおすすめです。

カロリー482 kcal
塩分3.7 g
調理時間10分
レシピのキーワードレタス類、コーン紙パック、10分以内、そば・うどん、洋風

#12 海からサラダフレークのごまだれ冷やし中華

海からサラダフレークを使って簡単にボリュームたっぷりの冷やし中華を作ります。練りごまでしっかりコクを出した、手作りのピリ辛ごまだれが麺によく絡みます。海からサラダフレークはゴマダレと相性抜群の食材です。たっぷり乗せていただきたいですね。

カロリー579 kcal
塩分2.4 g
調理時間10~20分

#13 400kcal以下、10分で! 炊き込みだしごはんコーン

400kcal以下で、簡単に作れるので、おすすめです。 このレシピは、コーンを使った炊き込みだしごはんです。炊き込みご飯・おこわを炊飯器に入れて、10分以内で簡単に作ることができます。コーンの缶詰を使うことで、和風な風味が楽しめ、しょうゆとバターを使って、風味を豊かにしています。カロリーも325kcal以下なので、低カロリーで美味しいおすすめのレシピです。

カロリー325 kcal
塩分2.1 g
調理時間10分+
レシピのキーワードコーン紙パック、10分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、400kcal以下

#14 簡単トマトリゾット!コーンと魚肉ソーセージで栄養満点

魚肉ソーセージとコーンの缶詰を使った、スープジャーで作る簡単トマトリゾットのレシピです。材料をスープジャーに入れて2~3時間おいて出来上がり。粉チーズを振って食べると、ホールコーンの甘みと彩が添えられます。カロリー259 kcal、塩分3 gと栄養満点。

カロリー259 kcal
塩分3 g
調理時間~10分

#15 ケチャップおにぎりのハロウィン弁当

お子様の歓声が聞こえてきそうな「ケチャップおにぎりのハロウィン弁当」。コーンやチーズ入りのケチャップライスはお子様ウケ抜群です。卵焼きには海苔を十字架型に切って貼り付けて。こんな可愛らしいデコ弁なら一生の思い出になりますね。

カロリー666 kcal
塩分3.3 g
調理時間30分
レシピのキーワード米、鶏卵、洋風、お弁当

#16 スプーンで食べるカップサラダ

カラフル野菜の「カップサラダ」のレシピ。野菜は粗みじん切りに、コーンや豆、押し麦などこ細かい材料と合わせてスプーンでいただきます。ドレッシングには市販のマイルド味の味ぽんを使用してお手軽に。食べる前にドレッシングをかけ、蓋をして上下を返し混ぜて食べるのがポイントです。

カロリー141 kcal
塩分0.4 g
調理時間8分

#17 焦がし生しょうゆ香る!とうもろこしの焼きめし

コーンと豚バラ肉を使った和風の焼きめしのレシピ。香ばしいしょうゆの香りが、食欲をそそります。ご飯を炒める前に、具材をごま油で炒めることにより、風味が良くなります。コーンの甘みがアクセントに。仕上げに黒こしょうをふり、味を引き締めます。

カロリー390 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード米、20分以内、和風、定番、400kcal以下

#18 おさかなのソーセージの簡単パン

おさかなソーセージを使ったパンレシピ。工作気分でつくれるお手軽パンです。パンづくりの基本工程やポイントもしっかり記載されているのも嬉しいポイント。お子様でも生地を扱いやすくするため、水分が少なめでかたくなりやすいので保存せずにつくりたてをいただくのがベストです。

カロリー269 kcal
塩分1.1 g
調理時間30~分

#19 缶短!コーンとツナのトマトソーススパゲティ

缶詰を使ったコーンとツナのトマトソーススパゲティのレシピ。包丁いらずでパパッとできるお手軽メニュー。コーンの甘味とツナの旨味が染み出たトマトソースはコク深い味わいです。忙しい昼食におすすめの一品です。

カロリー539 kcal
塩分2.3 g
調理時間10分

#20 揚げなすと牛肉のおろしかけ

とろとろ揚げなすとしょうがをきかせた牛肉を、特製甘酢おろしでいただくレシピ。たっぷりの甘酢おろしでさっぱりとした味わいです。カラフルな甘酢おろしは、具沢山なのでそのままおつまみとしていただくのもおすすめです。

カロリー333 kcal
塩分2.1 g

#21 15分で!朝食プレート

時間はないけどちゃんと朝食が食べたい時に最適のレシピ。細かく調理手順が書いてあるので簡単にたった15分でピザトースト、ふわふわオムレツ、豆乳コーンスープの3品が作れます。ボリュームたっぷりのcafe風モーニングプレート。

カロリー711 kcal
塩分4.3 g
調理時間15分
レシピのキーワードトマト・プチトマト、パン、チーズ、コーン紙パック、20分以内、電子レンジ、洋風、定番

#22 サラダチキンの冷製トマトスープ

とても簡単なのにお家でランチが味わえる一品です。自宅にある食材でできるお味なのでお子様にも喜んでもらえる味になっています。栄養満点なものを食べたいが、忙しくて手間暇けけない料理を作りたい時にピッタリです。

カロリー119 kcal
塩分1.4 g
調理時間5分

#23 だしバタペッパーライス

牛肉を使ったペッパーライスのレシピ。ニンニクとこしょうでスタミナ満点です。もっとガツンと行きたいときはニンニクの量を増やしましょう。冷凍保存が効くレシピですので、多めに作っておいて冷凍保存しておくのも便利です。

カロリー774 kcal
塩分3.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード米、20分以内、チャーハン、和風、定番、めんつゆの大量消費

#24 おさかなのソーセージのパンサラダ

ソーセージやゆで卵、たっぷりの野菜にパンを加えて作るディッシュサラダのレシピ。ドレッシングで野菜それぞれの味わいを楽しめるだけでなく、ゆで卵やパンが食べごたえをアップさせてくれ、満足感のある一品に仕上がっています。

カロリー404 kcal
塩分2.6 g
調理時間10~20分

#25 ベーコンマヨコーン春巻ピザ

春巻きの皮を焼いてカリっとした食感にし、その上にチーズやコーンなどを乗せれば、あっという間にピザ風に。お好みで、ウインナーやベーコン、海鮮類なども乗せられて、みんなで楽しく盛り付けができるレシピ。

レシピのキーワード惣菜、15分でできる、おつまみ、ベーコンの大量消費、チーズの大量消費、マヨネーズの大量消費、ピザ用チーズの大量消費

#26 つぶつぶ食感!コーンマヨつゆ

材料を混ぜ合わせるだけの火を使わなくても作れるレシピ。コーンは市販の出来上がり品を使うのでお手軽です。味付けはめんつゆとマヨネーズだけ。前日に作り置きしておけば忙しい朝の朝食メニューにもなりそうです。

カロリー65 kcal
塩分2.5 g
調理時間5分+
レシピのキーワードコーン紙パック、10分以内、和風、定番、200kcal以下、とうもろこしの大量消費

#27 バターライスで作るオープンいなり寿司

酢飯を使わない、いなり寿司のレシピ。酢飯の代わりにバターライスを詰めた、洋風な味わいの一品です。油あげを完全に閉じてしまわないのが特徴。お好みの具材を使って飾りをアレンジするなど、お子様と一緒に作れそうです。

カロリー149 kcal
塩分0.4 g
調理時間40分

#28 子ども喜ぶ!つぶ野菜カレー鍋

子ども向けにカレーをアレンジしたレシピ。根菜類を電子レンジ調理することで時短調理になります。粒野菜ジュースを使ってよりコクが出たカレーはお野菜嫌いのお子さんでも食べたくなるメニューに早変わり。栄養満点でうれしいですね。

カロリー304 kcal
塩分4.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、カレー、洋風、定番、400kcal以下

#29 サラダチキンの冷製トマトスープ

材料を混ぜるだけの「サラダチキンの冷製トマトスープ」のレシピ。サラダチキンを細かくほぐしますが、サラダチキンは火が通っているので、改めて火にかける必要もありません、そのほかの材料も火にかける必要はなく、材料を混ぜるだけでスープが完成します。さっぱりとした味わいのお料理です。

カロリー135 kcal
塩分1.3 g
調理時間5分

#30 ころころミートボール

薄切りの豚ロース肉で作るミートボールのレシピ。プロセスチーズを芯にして豚肉を巻いた「チーズ巻き」と同様にうずらを芯にして巻いた「うずら巻き」の2種類を作ります。それをトマトスープで煮て、塩、こしょうで味を整えたミートボールです。「チーズ巻き」と「うずら巻き」で巻き方が異なるので注意。

カロリー384 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分
レシピのキーワード豚肉、チーズ、主菜、20分以内、洋風、お弁当、400kcal以下
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するコーンの缶詰レシピを探す