【コーンの缶詰を使ったレシピ】プロ考案のレシピ6選

{プロが考案した「海からサラダフレークの中華風コーンクリームスープ」「鮭のチーズタルタルのっけ弁当withいんげんのごま和え」「豚こまのコーンフリッター」「トウモロコシの牛乳豆腐」「三色野菜のウスターソース炒め」など、コーンの缶詰を使ったアイディア満載の簡単レシピをご紹介します。超簡単なので誰でも作れるし、10分程度で完成するので忙しい方にもおすすめです。さらに、料理研究家コウケンテツ氏の公式チャンネルで紹介されているので、信頼性も抜群です。アジアンテイストや和える料理など、バリエーション豊富なレシピを楽しんでください。}

#1 海からサラダフレークの中華風コーンクリームスープ

ニッスイの「海からサラダフレーク」を活用した中華風コーンクリームスープのレシピ。海からサラダフレークのうまみ成分が、中華風のコーンクリームに絶妙にマッチした体あたたまる一品。白菜やきくらげ、にんじんの具材の他に、青梗菜やレタス、きのこなどを加えて、さらに満足感のある味わいを楽しめます。

カロリー186 kcal
塩分1.5 g
調理時間10~20分

#2 中国風コーンスープ

このレシピはクリームタイプのコーン缶詰を使った、しょうがをきかせた中国風のコーンスープです。カロリーは60で塩分は0と、ヘルシーなのも嬉しいポイントです。作り方は、しょうがとサラダ油を炒めて香りを出し、コーンと【A】を加えて中火で煮立てます。
アクを取り、こしょうで味を調え、かたくり粉でとろみをつけて完成です。細ねぎを散らせば、見た目も華やかになります。手軽に作れるので、おうち時間にぴったり。ぜひお試しください。

カロリー60 kcal
調理時間10分
特徴堀江ひろ子

#3 鮭のチーズタルタルのっけ弁当withいんげんのごま和え

生鮭とさやいんげんを使った、短時間で作れるお弁当のレシピ。ご飯の上にどんと一切れのった鮭が食べ応え満点です。副菜のいんげんのごま和えは電子レンジで加熱するので時短調理になります。プロセスチーズを使った即席タルタルソースは他の様々な料理にも活用が出来そうです。

特徴超簡単だれでもゆるっと10分弁当シリーズ!鮭のチーズタルタルのっけ弁当withいんげんのごま和えの作り方(10分ノーカット)、Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

#4 豚こまのコーンフリッター

豚肉とブロッコリを使った、お弁当におすすめのフリッターのレシピ。捨ててしまいがちなブロッコリの皮や茎の部分を活用したおかずです。衣にクリームタイプのコーン缶詰を入れるのがポイント。食感よく仕上がります。

カロリー400 kcal
塩分1.1 g
調理時間15分
特徴堀江ひろ子

#5 トウモロコシの牛乳豆腐

トウモロコシの濃厚な甘みと牛乳のまろやかさがたまらない豆腐のレシピ。卵豆腐ではなく、トウモロコシを使って作る豆腐。クリームコーンの缶詰と粉寒天を使うことで簡単に作れます。めんつゆと薄口しょうゆで作るタレも相性ぴったり。

調理時間約8分
特徴アジアン、和える

#6 三色野菜のウスターソース炒め

三食野菜のウスターソース炒めのレシピ。味付けは塩こしょうとウスターソースのみ。ウスターソースに含まれるているスパイスが野菜の旨味をひきだします。出来上がりの彩りも大変良いので、おもてなしにも活躍するレシピ。

カロリー138 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するコーンの缶詰レシピを探す

関連するレシピを探す