【ココナッツファインを使ったレシピ】アイディア探せる!プロ考案のレシピ88選

プロが考案した「ココナッツファインを使ったブリスボール」「米粉で作る! さくさくココナッツクッキー【砂糖不使用】 」「ふわとろチョコボール〜トリュフ風〜」「カレーの付け合わせに♪ スリランカ風トマトのあえもの」「チョコレートサラミ風エナジーバー(砂糖不使用) 」のレシピ等を掲載。ヘルシーで美味しい手作りスイーツの作り方を紹介します。ダイエットやおやつにぴったりなレシピ集です。

#1 ココナッツファインを使ったブリスボール

アーモンド、ココナッツファイン、レーズン、ミックスナッツを使った、ココナッツファインブリスボールのレシピ。フードプロセッサーで材料を撹拌し、ラップで小分けにして丸めます。冷やして固めたら、ココアパウダーを混ぜたり、ナッツを残す撹拌方法もあります!油っぽくならないように撹拌時間に注意し、冷蔵庫で保存して1週間程度楽しめます。健康的で手軽に作れるスイーツです。

調理時間30分
レシピのキーワードデザート、おやつ、グルテンフリー、ココナッツファイン、ダイエット、ヘルシー、作り置き、手作りスイーツ、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、ダイエット向き、おやつ・スイーツ

#2 深みがあり洗練された豆と野菜のカレー"アラチュヴィッタ サーンバール"

南インドで日常的によく食べる豆と野菜のカレーのレシピ。スパイスと素材の香りが印象的な野菜中心のカレーです。ピーマンの種も丸ごと使用することでビタミン豊富に。「ピタライパウダー」は事前に作っておくと便利で、炒め物などにも活用できます!

レシピのキーワードカレー、スパイス

#3 ココナッツファインと米粉のサクサククッキー

ココナッツファインと米粉を使った、サクサクとした食感が楽しいクッキーのレシピ。バターとメープルシロップの風味が香ばしく、甘さも程よく、食べ過ぎてしまいそうな美味しさ!簡単に作れるので、手作りおやつにもぴったり。焼き上がりはサクサクで、冷めても美味しいので、お茶請けやプレゼントにもおすすめ。

調理時間35分
レシピのキーワードデザート

#4 ココナッツファインが香る、板チョコスポンジのデザート

ココナッツファインを使った、板チョコレートを練り込んだスポンジのデザートのレシピ!ホットケーキミックス、卵、牛乳で作るスポンジに、板チョコレートを練り込み、生クリームと混ぜ合わせたものを、手で丸めてココアパウダーや粉糖、ココナッツファインをまぶして完成。ココナッツファインが香る、ふわふわのスポンジが特徴。焼く必要がないので、簡単に作れる。

調理時間30分
レシピのキーワードデザート、焼く

#5 カレーの付け合わせに♪ スリランカ風トマトのあえもの

このレシピはトマトを使ったスリランカ風のあえものです。カレーの付け合わせにぴったりな一品で、かつお節の風味とココナッツの香りが絶品です。材料を全て混ぜるだけなので、とても簡単に作れます。トマトの他に、にんじんの千切りでも美味しく作れます。トマトを切って、紫玉ねぎ、青唐辛子、かつお節、☆を混ぜるだけで完成します。ぜひ、カレーと一緒にお召し上がりください。また、ご飯の上にのせても美味しいですよ!カロリーは30kcalで、塩分は0ですので、ヘルシーな一品としてもおすすめです。

カロリー30 kcal
調理時間約5分
レシピのキーワード野菜料理、その他の野菜料理

#6 チョコレートサラミ風エナジーバー(砂糖不使用)

オートミールやドライフルーツを使った、簡単に作れるエナジーバーのレシピ。イタリアのお菓子「チョコレートサラミ」風に仕上がります!作り方はナッツ類などをフードプロセッサーで粉砕し、他の材料を混ぜて冷蔵庫で冷やすだけなので簡単。砂糖不使用なのに、満足感があります。

調理時間10分(冷やす時間省く)
レシピのキーワードデザート、オートミールの大量消費

#7 蒸し野菜のココナッツあえ/緑豆入りしょうがごはん

ココナッツファインを活用した蒸し野菜と、緑豆の混ぜご飯のレシピ。辛みのない南インド地方の料理です。ターメリックやクミンシードを使用した本格的な調理方法!インドに伝わる食材の知識も記載されていて、参考になります。

レシピのキーワードエスニック、その他ごはんもの、豆類、生姜の大量消費

#8 ココナッツ風味のサツマゴマ団子

ココナッツファイン入りさつまいも餡の「ごま団子」のレシピ。たっぷりまぶした白ごまの香ばしさが特徴の団子。中に入れる餡をさつまいもで作り、噛むごとにやさしい甘みが出るココナッツを加えています。ごまを焦がさないように、ゆっくり弱火で揚げるのがコツです!

調理時間40分
レシピのキーワードデザート、中華菓子、揚げる

#9 ポリヤル(キャベツのポリヤル)

キャベルとひよこ豆でいただくインド料理のレシピ。「ポリヤル」とは南インドでよく食されている野菜やスパイスなどを炒め煮したもののことを言います。ココナッツファインは焦げやすいため注意が必要。キャベツの代わりにお好みでほかの野菜で代用できるのも嬉しいポイント。身近な食材で気軽にインド料理を味わうことができる一品です。

調理時間約15分
レシピのキーワードエスニック、炒める

#10 長いものスパイス炒め

長芋を使ったスパイスの効いた一品です。カレーの風味が味の決め手に。赤唐辛子のピリッとした辛さが、なめらかな長いもによく絡みます。ココナッツファインがあればより本格的な仕上がりに。なければ加えなくても大丈夫です!

レシピのキーワードビール、アジア・エスニック、野菜、惣菜、定番メニュー、おつまみ、玉ねぎの大量消費、長芋の大量消費

#11 3合炊き炊飯器で! 炊飯器チョコケーキ

ココアとミルクチョコレートを使ったチョコケーキのレシピです。ご自宅にオーブンがなくても作れます。食材を混ぜて炊飯器のスイッチを押すだけ。フワフワの食感を楽しめます。炊飯器の大きさによって分量は調整可能です。

カロリー156 kcal
調理時間約90分
レシピのキーワードお菓子、チョコレートのお菓子、チョコレートケーキ

#12 ココナッツファインとマカデミアナッツで作る、簡単チョコレートバー

ココナッツファインとマカデミアナッツを使った、簡単なチョコレートバーのレシピ。ラカントsとココアパウダーで作るチョコレートを、香ばしいマカデミアナッツとココナッツファインで絡めて作ります。冷やすだけで完成するので、とっても簡単!ダイエット中でも食べられるヘルシーなデザートです。調理時間は10分程度で、手軽に作れます

調理時間10分
レシピのキーワードデザート

#13 チアシードプディング

チアシートとアーモンドミルクを使った、おもてなしになるプディングのレシピ。チアシードのトロトロとした食感が特徴の一品です。チアシードを具材と混ぜたら、冷蔵庫で1日冷やしましょう。グラスに見映え良くつめる方法も参考になります!

レシピのキーワードおしゃれでヘルシー!チアシードプディング、パーティーキッチン

#14 シンプルな南インドカレー|ココナッツのやさしい甘味が魅力のカレー"里芋のコランブ"

里芋とカレーリーフを使った、シンプルな南インドカレーのレシピ!最小限のスパイスで、ココナッツの優しい甘味と里芋のつるんとした舌ざわりが楽しめます。記事内にはスパイスの下ごしらえ方法も記載されています。キーワードはカレーとスパイスです。

レシピのキーワードカレー、スパイス

#15 箸休めにうってつけなスパイシーホットサラダ"キーライスンダル"

スパイスでさっと炒める南インド料理のレシピ。スパイス香る、箸休めにもピッタリなホットサラダです。こんがりと色がつくまで油でじっくりとスパイスに火を加え、しっかりと香りをたたせるのがコツ。南インド版青菜炒めなので、小松菜以外の青菜でも楽しめます!

レシピのキーワードスパイス、ホットサラダ、マスタードシード

#16 南インドサラダ「コーサンバリ」

きゅうりと赤玉ねぎ、青唐辛子などを使った南インドの本格サラダ「コーサンバリ」のレシピ!香味野菜とナッツの風味が絶妙で、ココナッツファインがアクセントになっています。スパイシーな味わいにパクチーの香りも加わり、食欲をそそります。赤玉ねぎはみじん切りにしてから空気にさらすのがコツです。

レシピのキーワードココナッツ、サラダ、スパイス、パクチー

#17 プロの技で家庭料理がランクアップ!

このレシピは、真鯛とココナッツファインを使った、プロの技でランクアップした家庭料理です!真鯛は塩で振り、オリーブオイルで焼き付けることで、ココナッツの甘く香ばしい香りが広がります。トマトソースはココナッツミルクを加えてまりやかに仕上げ、付け合わせのズッキーニはパスタのように細く切り揃えて盛り付けることで、ワンランク上の一品に仕上げます。

#18 ココナッツ香る"砕きポテトのサブジ"

じゃがいもを活用したインド料理のおつまみのレシピ。ココナッツを使うことで南インド風に仕上げます。じゃがいもとスパイスの相性はバツグン。ココナッツの甘味、マスタードシードの香ばしさ、青唐辛子の辛味がからみ合う爽快でエキゾチックなおつまみです!

レシピのキーワードサブジ、スパイス

#19 油、バター、砂糖、粉、不使用。減量オートミールバナナクッキー

シナモンが香る、オーブンで焼き上げたクッキーのレシピ。プチプチとした食感の、バターや砂糖を使わないヘルシーなお菓子です!オートミールがバナナの水分を吸収し、しっとりとした仕上がりに。レーズンをお湯で戻しておくと焦げ付き防止になります。

調理時間20分
レシピのキーワードデザート

#20 ココナッツファインたっぷり!絶品チョコチップクッキー

ココナッツファインを使った、チョコチップクッキーのレシピ。ボウルに無塩バターとショートニングを合わせてやわらかくし、グラニュー糖を加えて白っぽくなるまで混ぜ合わせます。卵と薄力粉を加えてしっかり混ぜ、チョコチップとココナッツファインを加えてさらに混ぜ合わせます。オーブンで15~20分焼くと、香ばしくてサクサクのクッキーが完成します!ココナッツの風味とチョコチップの甘さが絶妙な組み合わせで、一度食べたらやめられない美味しさです。おやつやお茶の時間にぴったりの一品です。

調理時間15分
レシピのキーワードデザート、洋菓子、その他

#21 ココナッツとドライフルーツのホワイトチョコレート

ドライフルーツとキルシュがアクセントの、ココナッツファインを使ったホワイトチョコレートのデザート。生クリームとバターを加えた滑らかな食感が特徴。冷やして固めた後、ココナッツファインをまぶして仕上げる。作り方は簡単で、15分ほどで完成するので、手軽に楽しめる

調理時間15分
レシピのキーワードデザート、洋菓子、その他

#22 ココナッツファインで作るエスニックな副菜

キャベツと玉ネギを使った、クミンシードとターメリックが香るエスニックな副菜のレシピ。キャベツは芯を切り取り、スライスして、玉ネギと一緒に炒めます。最後にココナッツファインを加えて混ぜ合わせ、香り豊かな一品が完成します。カロリーは126 kcalで、調理時間は15分です。エスニック料理や炒め物が好きな方におすすめです

カロリー126 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、エスニック料理、炒める

#23 南国風パイナップルココナッツパウンドケーキ

パイナップルとココナッツを使った手軽なトロピカルなパウンドケーキのレシピ。しっとりとしたケーキに爽やかな酸味が特徴的で、ココナッツファインをトッピングして焼き上げます。アプリコットジャムで仕上げ、家族や友達と一緒に楽しめるデザートです!調理時間は30分で、焼くだけの簡単なレシピです。

調理時間30分
レシピのキーワードデザート、焼く

#24 ココナッツブレッド

このレシピはココナッツを使ったクイックブレッド料理です。薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖、溶き卵、牛乳、ココナッツオイル、ココナッツファインを使って作ります。まず、材料を混ぜ合わせ、オーブンシートを敷いた型に流し入れ、上にココナッツファインを散らし、180℃に予熱したオーブンで30分焼きます!ココナッツの風味がたっぷり楽しめる、時間がかからない発酵いらずのクイックブレッドです。

調理時間15分
レシピのキーワード主食、焼く

#25 乳製品不要!ナッツ×メープルシロップで簡単チーズケーキ!

調理時間も20分と短時間で作れます。 このレシピは、乳製品を使わないチーズケーキ「Raw」レシピです。ナッツの風味とメープルシロップの香りがデザートに嬉しく、ココナッツファインとココナッツオイル、レモン汁とレモン皮を使用して、生の食材を使用して体の免疫力を高めてくれる一品です!ダイエット中や、乳製品がNGな方やお子様にも食べやすい手作りデザートで、調理時間も20分と短時間で作れます。

調理時間20分
レシピのキーワードデザート、洋菓子、冷やす

#26 ココナッツファインが香ばしい!オートミールのサクサク食感が楽しいデザート

卵と薄力粉に加え、ココナッツファインとオートミールを使った、香ばしくサクサク食感が楽しいデザートのレシピ。ココナッツオイルを加えて混ぜ、冷凍庫で冷やしてからスライスして焼く。焼き色がついたら完成!オートミールの食感がアクセントになり、ココナッツファインの香ばしさが口の中に広がる一品。35分で作れるので、手軽な洋菓子としてもおすすめ。

調理時間35分
レシピのキーワードデザート、洋菓子、焼く

#27 パイナップルのタルト 甘酸っぱい爽やかな味わい

パイナップルを使った甘酸っぱく爽やかな味わいのタルトのレシピ。パイナップルは、スイーツにも使える万能な食材です。材料には、粉糖や卵黄、ココナッツファインなどが含まれます。作り方は、まずパイナップルをマリネして冷やし、タルト生地をのばして型に敷きこみ、アパレイユを流し入れます!最後にオーブンで焼いて、ココナッツロングやピンクペッパー、ミントの葉をトッピングします。パイナップルの爽やかな味わいとココナッツの香ばしさがマッチし、夏にぴったりのデザートです。

調理時間15分
レシピのキーワードデザート、焼く

#28 サツマイモのココナッツフリット

サツマイモを使ったココナッツフリットのレシピ。サツマイモは皮ごと洗って、くし形に切ってから加熱し、小麦粉と<衣>の材料をまぶして揚げます。揚げ油にはココナッツオイルを使い、カリッと揚げ上げます。仕上げに、<カレー塩>とシナモンシュガーを混ぜて、フリットにかけて器に盛り付けます。カボチャやバナナで代用しても美味しく作れます。サクサクとした食感とココナッツの香りが楽しめる一品です!

カロリー287 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、エスニック料理、揚げる

#29 マンゴーとココナッツのマフィン

マンゴーとココナッツを使ったマフィンのレシピ。ココナッツオイルを使用し、夏にぴったりのジューシーなマンゴーとカリカリのココナッツクランブルが入っています。作り方は、ココナッツオイルを冷やし、生地を作り、具材を加えて混ぜ合わせます。オーブンで焼く前に、ココナッツクランブルを作り、冷蔵庫で寝かせます!焼く前に、クランブルをトッピングし、170℃のオーブンで25分焼いて完成です。甘さ控えめで、ヘルシーなマフィンです。おやつや朝食にぴったりです。

調理時間1時間
レシピのキーワードデザート、焼く

#30 ココナッツパイン大福

パイナップルとココナッツを使った和菓子「ココナッツパイン大福」のレシピ。電子レンジで簡単に作れるので、暑い日でも手軽に楽しめます。まずはパイナップルを切り、クコの実をココナッツリキュールに浸します!次に、白玉粉とシロップを混ぜて<生地>を作り、ココナッツファインを敷いたバットにのせます。上に<ココナッツあん>を乗せ、パイナップルを包んで閉じます。最後に、クコの実を飾って完成です。トロピカルな香りが広がる一口サイズの和菓子を、お茶やデザートとして楽しんでみてはいかがでしょうか。

調理時間30分
レシピのキーワードデザート、電子レンジ
次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するココナッツファインレシピを探す

関連するレシピを探す