【さば缶を使ったお弁当におすすめレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ18選

プロが考案した「さば缶の発酵だし炊き込みご飯」「大きな大きな焼きおにぎりの2種サンド」「缶詰でお手軽レシピ♪ さば缶でさば大根」「さば缶おにぎり」「食べごたえ抜群♪ さば缶のサンドイッチ」など、さば缶を使ったお弁当におすすめのレシピを紹介!簡単で美味しい定番和風料理から、400kcal以下のヘルシーメニューまで幅広くご紹介します。大原千鶴さんが考案したパンレシピも必見です!

#1 ロカボで満腹!ドカ弁でダイエット!?

さば水煮缶を使った、ボリューム満点のホットサンドのレシピ。具材をたっぷり入れても、ホットサンドメーカーではさんで焼き上げれば問題ありません。バジルの風味がアクセントになった、お腹いっぱいになれるホットサンドです。

特徴サンドイッチ、ダイエット、ホットサンド、ロカボ、弁当、糖質

#2 作り置きもできる!サバ缶そぼろ丼

保存も可能、サバ缶を利用した簡単そぼろ丼のレシピ。調味料とサバを汁ごと小鍋に入れてパラパラになるまで炒めることで、魚臭さがなくなりおいしさアップ。そぼろ状になるまで炒めた卵とご飯にのせるだけの簡単さです。多めに作っておけばお弁当にも使えて重宝します。

調理時間15分
特徴主食、和食、炒める

#3 サバ缶とこんにゃくの和風炒め

こんにゃくとサバ缶を使った、和風炒めのレシピ。生姜の風味が効いた、さっぱりとした味わいが特徴。手軽に作れる副菜にぴったりで、生姜をたっぷり使って大量消費もできる。調理時間は15分と短く、お弁当にもおすすめ。

調理時間15分
特徴副菜、生姜の大量消費

#4 サバ缶とゴボウの炒め物

サバ缶を使うので簡単に作れる「サバ缶とゴボウの炒め物」のレシピ。味付けはサバ缶のみなので失敗知らずで簡単です。しっかり味なのでお弁当にもピッタリです。サバ缶はお好きな物でOKですが味噌味がお勧めです。

カロリー256 kcal
調理時間10分
特徴副菜、和食、炒める

#5 おつまみにおすすめ♪ かぼちゃとサバ缶のポン酢炒め

このレシピはかぼちゃとサバ缶を使ったおつまみ料理です。かぼちゃの甘みとサバ缶の旨味が絶妙に合わさり、食べ応えも十分。作り方もとっても簡単で、フライパンに材料を入れてサッと炒めるだけ。
ポン酢しょうゆとこしょうを加えて味を整えると、完成です。忙しい時にもおすすめの即席メニューです。お酒のおつまみにはもちろん、ご飯のおかずやお弁当にもぴったりです。ぜひお試しください!

カロリー224 kcal
調理時間
特徴野菜料理、炒め物(野菜)、野菜炒め

#6 さば缶とじゃが芋の和風コロッケ

じゃが芋とさば缶を使った、和風のコロッケのレシピです。じゃが芋は柔らかくなるまでゆで、マッシャーでつぶして、さば缶、玉ねぎ、椎茸と混ぜます。小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて、揚げて完成。
お弁当にもぴったりで、らくらく作れます。カロリーも控えめで、ポン酢しょうゆでさっぱりといただけます。

カロリー377 kcal
塩分1 g
特徴らくらく、お弁当、和風、サバ缶・イワシ缶、じゃがいも、きのこ類、パン粉の大量消費

#7 さば缶とシメジのサンドイッチ

さば缶とシメジを炒め、粒マスタードと共に食パンで挟んだサンドイッチのレシピ。15分で作れる簡単なお弁当におすすめ。香り高いニンニクとレモン汁の味が食欲をそそる。オリーブとレモンの添え物で食欲を更に刺激。

調理時間15分
特徴主食、洋食、焼く

#8 簡単に作れる♪ サバ缶でロールキャベツ

このレシピはサバ缶を使ったロールキャベツ料理です。トマトとサバ缶の旨みをたっぷりと味わえる一品で、カロリーは290、塩分は0です。作り方は、キャベツをゆでて中心部をみじん切りにし、サバ缶や玉ねぎ、パン粉などを混ぜて丸めます。
それをキャベツで包み、フライパンで煮込んでチーズをのせて完成です。簡単に作れるので、忙しい日の晩ごはんにぴったりです。また、ロールキャベツはお弁当にもおすすめ。ぜひ試してみてください!

カロリー290 kcal
調理時間約30分
特徴野菜料理、煮物(野菜)、ロールキャベツ

#9 お箸が進む♪ 豆苗とサバ缶のポン酢炒め

このレシピは豆苗とサバ缶を使ったポン酢炒めの料理です。サバ缶をほぐして炒め、豆苗を加えて蒸し焼きにし、ポン酢しょうゆとこしょうを加えて炒め合わせるだけで簡単に作れます。豆苗のシャキシャキ感とサバの旨味が絶妙で、おつまみにぴったりな一品です。
調理時間も短く、あと一品欲しいときにおすすめです。カロリーも低く、塩分もゼロなので、ヘルシーなおつまみとしてもおすすめです。ご飯のおかずやお弁当のおかずにもぴったりです。

カロリー181 kcal
調理時間約5分
特徴野菜料理、炒め物(野菜)、野菜炒め

#10 さば缶とめんつゆで作る!|くせになるおいしさ♪ サバ納豆パスタ

さば缶とめんつゆを使った、お弁当におすすめのレシピ。かいわれを切り落とし、サバ缶をほぐして、スパゲティをゆでて混ぜるだけの簡単レシピです。栄養豊富なさば缶とめんつゆの風味が絶妙に絡み合い、食欲をそそる一品に仕上がります。
カロリーは749kcalで、調理時間は約10分です。忙しい朝でも手軽に作れるので、忙しい方やお弁当におすすめです。

カロリー749 kcal
調理時間約10分
特徴麺類、パスタ

#11 おつまみにも◎ 小松菜とサバ缶の春巻き

小松菜とサバ缶を活用したアレンジ春巻きのレシピ。パリパリの春巻きの皮と、旨味たっぷりのサバがやみつきになる一品。冷めても美味しくいただくことができるので、夕食のおかずとしてだけでなく、お弁当やおつまみにもおすすめです。

カロリー625 kcal
調理時間約30分
特徴餃子・シュウマイ・春巻き

#12 さっと作れる♪ 小松菜とサバ缶のポン酢炒め

小松菜とサバ缶を使った、手軽に作れるポン酢炒めのレシピ。敬遠しがちな魚料理も缶詰を使えば簡単に作ることが出来ます。しゃきっとした歯ごたえの小松菜と、ポン酢の爽やかな酸味がサバ缶との相性がバッチリです。身近な材料でさっと作れるのでお弁当のおかずにもおすすめ。

カロリー182 kcal
調理時間約5分
特徴野菜料理、炒め物(野菜)、野菜炒め

#13 缶詰でお手軽♪ さばとれんこんのそぼろ煮

さば缶を使ったお手軽なそぼろ料理のレシピ。れんこんの食感も楽しめる濃厚な味付けで、お弁当にもぴったりです。作り方は、サバ缶と野菜を炒めて☆を加え、水分がなくなるまで中火で炒め煮にし、最後に白いりごまを加えて炒め合わせます。
いり卵といんげんを加えて3色弁当にするのもおすすめです。調理時間は短く、カロリーも308で塩分は0なので、健康にも配慮できます。忙しい日でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

カロリー308 kcal
調理時間約20分
特徴魚介料理、煮物(魚介)、煮魚

#14 豆腐でヘルシー! サバローフ

サバ缶(水煮)と木綿豆腐を使った、副菜やお弁当のおかずにもなるミートローフ風料理のレシピ。サバ缶と水を切った木綿豆腐を片栗粉でまとめて肉ダネにします。オーブンは使わず、耐熱容器に詰めて電子レンジ加熱すれば完成。混ぜ込む野菜は市販のミックスベジタブルを使うと、より簡単に作ることが可能です。

カロリー321 kcal
調理時間約30分
特徴魚介料理、その他の魚料理

#15 簡単レシピ! サバ缶の卵焼き

サバ缶と卵を活用した、卵焼きの簡単レシピ。味付けには味付けには、砂糖を活用して甘目の味付けにすることで、塩味のあるサバ缶との相性が抜群です。朝ごはんのおかずとして、お弁当のおかずとして、幅広く活用できる一品です。

カロリー160 kcal
調理時間約10分
特徴卵料理、卵焼き・だし巻き卵

#16 ピリッと黒胡椒♪ さば缶おにぎり

さば缶を使ったおにぎり料理のレシピ。さばマヨとごまみその2種類の具材を使って、ちょっぴり大人の味わいを楽しめます。作り方は、サバ缶をほぐしてマヨネーズとこしょうを混ぜたものと、みそと白いりごまを混ぜたものを用意し、あたたかいごはんに具材をのせてにぎってのりで巻くだけです。
手軽に作れるので、お弁当やおつまみにもぴったりです。カロリーも226kcalで、塩分もゼロなので、ヘルシーに楽しめます。ピリッとした黒胡椒の風味も加わって、食欲をそそります。

カロリー226 kcal
調理時間約10分
特徴ごはんもの、おにぎり・おかゆ

#17 パパッと簡単! コーンとサバ缶のポン酢炒め

コーンとサバ缶を使ったポン酢炒めの料理のレシピ。忙しい日でも簡単に作れるので、おすすめです。フライパンにごま油を熱し、サバ缶をほぐしながら炒め、コーンを加えて炒め合わせます。
最後にポン酢しょうゆとこしょうを加え、炒め合わせて完成です。この料理は、ご飯や麺類と一緒に食べるとよく合います。また、お弁当のおかずや、おつまみとしてもおすすめです。是非、お試しください!

カロリー219 kcal
調理時間約5分
特徴野菜料理、炒め物(野菜)、野菜炒め

#18 おつまみにもぴったり♪ 豆苗とサバ缶の塩炒め

このレシピは豆苗とサバ缶を使ったおつまみ料理です。サッと炒めるだけで作れる即席メニューで、塩こしょうでシンプルに味付けされています。豆苗のシャキシャキとした食感と、サバ缶の旨味が絶妙に絡み合い、美味しくいただけます。
作り方は簡単で、まずフライパンにサバ缶を入れて炒め、豆苗を加えてさらに炒めます。最後に塩こしょうで味を整えれば完成です。おつまみとしてはもちろん、ごはんのおかずやお弁当の一品としてもおすすめです。手軽に作れるので、忙しい日の夕飯やパーティーのおもてなし料理にもぴったりです。ぜひお試しください。

カロリー173 kcal
調理時間約5分
特徴野菜料理、炒め物(野菜)、野菜炒め

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す