プロが考案した「だしの効いた定番カレーうどん」「カレーツナマヨのせサラダうどん」「本格チーズカレーうどん」など、バリエーション豊富なカレーうどんのレシピを95種類掲載!20分以内や400kcal以下、マヨネーズの大量消費にも対応したユニークな一品も必見です。
カレー粉から作る定番カレーうどんのレシピ。かつおだしも削り節から作ります。残り物のカレーを使うのではなく、カレー粉とかつおだしから作るので、そば家さんのようなお店の味になります。お好みで複数のスパイスを混ぜて作ると、さらに本格的に。
カロリー | 490 kcal |
塩分 | 3.4 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 20分以内、そば・うどん、和風、定番 |
本格的にカレー粉とかつおだしで作るカレーうどんのレシピ。カレー粉の香りが油に馴染んで香りを立たせてから、かつおだしを入れる事がポイント。だしが決め手です「厚削り」のだしの取り方もぜひ参考にしましょう。
カロリー | 490 kcal |
塩分 | 4.9 g |
レシピのキーワード | 和風、その他麺類、きのこ類 |
【ヤマサぱぱっとちゃんとこれ!うま!!つゆ】を活用した、カレーうどんレシピ。スパイシーながらも、旨味と甘味が効いた一品です。うどんとシャキシャキした長ねぎの食感がクセに。本格的なカレーうどんを自宅で簡単に作ることができます。
カロリー | 497 kcal |
塩分 | 4.4 g |
調理時間 | 15分 |
カレー味でいただくサラダうどんのレシピ。ツナに相性バツグンのカレー粉とマヨネーズを加え、かつおだしの効いたたれをかければ野菜もたっぷり食べられます。少量のだしが必要な時に便利な、茶こしを使ったかつおだしの取り方も記載されています。
カロリー | 370 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 20分以内、そば・うどん、和風、400kcal以下、マヨネーズの大量消費 |
ゆでうどんと牛こま切れ肉、玉ねぎ、ねぎなどを使った、和風だしつゆを使ったカレーうどんのレシピ。スパイシーなカレー味に昆布とかつおのだしとチーズが加わり、まろやかでコクのある味に仕上がります。カレー粉をしっかり炒めて香りを引き出すことがポイントで、片栗粉でとろみをつけて完成。
カロリー | 711 kcal |
塩分 | 8.8 g |
調理時間 | 7分 |
簡単即席カレーうどんのレシピ。レトルトカレーと冷凍うどんを使ってすぐに作れるのが嬉しいポイント。「濃いだしほんつゆ」の濃厚なだしの旨味とカレーがよく合います。カレーが余ったときのアレンジにもおすすめの一品です。
カロリー | 409 kcal |
塩分 | 4.9 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 10分以内、そば・うどん、和風、定番 |
スパイスの風味豊かな、カレー焼きうどんのレシピ。カレーのスパイシーで濃厚な味が、うどんのコシのあるモチモチの麺に絡み、絶妙な味わいの仕上がりに。またうどんをフライパンで強火で焼く為、香ばしい風味がプラスされます。
カロリー | 599 kcal |
塩分 | 2.9 g |
レシピのキーワード | 和風、その他麺類、豚肉 |
野菜たっぷりの主食になるカレー風味焼うどんのレシピ。カレー粉に「ヤマサ昆布つゆ白だし」を加えることでマイルドで食べやすく和風に仕上げることができます。カレー味なら野菜が苦手なお子さんでも挑戦しやすいですね。お好みによってカレー粉の量は調節してみてください。
カロリー | 374 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 10分 |
出汁の旨味が効いた和風カレーうどんのレシピ。出汁から取ることで、香りと旨味の強いうどんに仕上がります。乾煎りしたカレー粉は風味がより強くなり存在感のあるスープに。とろみをつけることで麺と汁が絡み、しっかり味を感じられます。
カロリー | 561 kcal |
塩分 | 7.3 g |
レシピのキーワード | 和風、その他麺類、魚の加工品 |
「ヤマサ うどん 気分 キーマカレーまぜ麺」を使ったキーマカレーまぜ麺(うどん)のレシピ。使う材料はたったの3つでわずか5分で風味豊かなカレーうどんが作れます。混ぜるだけでカンタンに作れるうどんですが、本格的なミート風な味に仕上がっています。
カロリー | 312 kcal |
塩分 | 2.9 g |
調理時間 | 5分 |
うどんで作るおつまみにピッタリなカレーあんかけレシピ。うどんを多めの油でカリカリになるまで焼き上げます。カレーうどんとはまた違ったカリカリ食感でお酒にもよく合います。野菜と一緒にカレー粉を炒め、香りを出すのがポイントです。
カロリー | 658 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
ちくわときのこで作るカレーうどんのレシピ。市販の「カレールー」と「濃縮つゆ」を使って簡単に美味しく仕上がります。かつおだしの代わりにコンソメを使い、仕上げに牛乳を加えることで洋風うどんにアレンジすることも可能です。
カロリー | 403 kcal |
塩分 | 3.6 g |
調理時間 | 10~20分 |
切り干し大根を使った、簡単に出来るカレーあんかけうどんのレシピ。しゃりしゃりとした食感の切り干し大根を加えて、アクセントに。あんかけにすることにより、汁がからみやすくなり、カレー味のスパイシーさで、食が進む美味しさです。
カロリー | 276 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
飽きたり、余ったりすることもあるおせち。おせちのいり鶏を使用したカレーうどんレシピ。元々完成しているいり鶏を使用するので、長時間煮込む必要はありません。味の染みたいり鶏がいつものカレーに変化をくれます。
カロリー | 456 kcal |
塩分 | 8.5 g |
調理時間 | 10分 |
カレー粉から作る有名料理家の「カレーうどん」のレシピ。出汁をたっぷりと使うことで、カレーのコクと出汁の旨味が感じられる美味しさに変わります。かたくり粉を使うことでとろみが出て、うどんによく絡むようになります。
カロリー | 504 kcal |
塩分 | 3.7 g |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 本多京子、小ネギの大量消費 |
具だくさんなタイ風カレーつけうどんのレシピ。魚介類や豚肉のうま味が染み込んだ具だくさんなつけ汁は味わい深く、そのまま食べてもスープカレーとしてお米に合わせても楽しめれそう。ナンプラーを入れる事で一気にアジアンテイストなカレーうどんとなります。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
電子レンジと冷凍うどんでお手軽に作れるカレーうどんのレシピ。長ねぎや油揚げなどの身近な食材を切り、一緒に温めるだけで作ることが出来ます。カレールウが汁に浸かっている状態で加熱するのがポイント。ルウと水で味の濃淡やとろみ加減を調整します。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主食 |
おでんの残り汁と具材、カレー粉、カレールウ、片栗粉、うどんを使った、かんたんなカレーうどんのレシピ。小さめに切った具材にカレー粉をまぶし、汁に加えると味がなじみ、ダマにもなりにくい。とろみが足りなければ片栗粉を加えよう。和風の具材とカレーが意外にも合う、おつまみにもぴったりの一品。調理時間は30分。カレールーの大量消費にもおすすめ。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ、カレールーの大量消費 |
和風だしが効いて美味しい、豚バラとねぎのカレーうどんのレシピ。ネギの甘みと豚バラ肉の旨みとコクがギュッと詰まったカレーがうどんによく絡んで美味しい。スパイスが効いて食欲をそそります。仕上げにねぎの青い部分をのせて召し上がれ。
カロリー | 675 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 麺類、うどん、あたたかいうどん、カレーうどん |
残ったカレーの活用レシピ「カレー焼うどん」です。残りカレーをうどんに絡めて炒めるだけで簡単に作れる一品です。豆板醤を加えることでピリッとした辛さを加えています。しょうゆとかつお節を加えることで和風に仕上げているのがポイントです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ |
自宅で作るカレーうどんのレシピ。カレー粉に小麦粉や片栗粉を足してカレールー状にするので手軽です。うどんの水気をしっかり切ると麺にカレーつゆが絡まりやすくなります。具材は野菜やキノコ類を好みで足しても。
レシピのキーワード | めん料理(温) |
ひき肉の旨味とむき海老のプリッと食感が愉しめるカレーうどんのレシピ。麺つゆとカレー粉を使うことで、手軽に和風のカレーだしを味わうことができます。水溶き片栗粉を入れることで、うどんによく絡みます。お子さまにも喜んでもらえるメニューでしょう。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主食 |
ねぎをたっぷり使った、簡単に作れるカレーうどんのレシピ。カレー粉と一緒にめんつゆを使い、更に和風だしを利かせた一品です。ねぎのシャキシャキ感と、カレー出汁のどろりとした食感は相性抜群。油揚げやきのこなどを入れてアレンジも可能です。
カロリー | 505 kcal |
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | 麺類、うどん、あたたかいうどん、カレーうどん |
豚バラ肉と小松菜で作る、濃厚カレーうどんのレシピ。バターを入れることでコクのあるカレーうどんに仕上がります。片栗粉を入れてとろみを付けることも多いカレーうどんですが、こちらでは水分少なめで作ることで片栗粉を使わなくても濃厚なとろみのある味わいになっています。
レシピのキーワード | カレーうどんは一生これでいいです。マジでお蕎麦屋さんよりウマい、ダシの効いた最高のスープ【至高のカレーうどん】、料理研究家リュウジのバズレシピ |
簡単即席カレーうどんのレシピ。残り物やレトルトのカレーを使ってすぐに作れるのが嬉しいポイント。「ほんだし」のまろやかなだしの風味とカレーがよく合います。カレーが余ったときのアレンジにおすすめの一品です。
カロリー | 436 kcal |
塩分 | 5.4 g |
調理時間 | 15 分 |
レシピのキーワード | 20分以内、簡単・時短、1人前レシピ、麺料理、主食、和風 |
豚バラ肉となすとトマトを使った、つけカレーうどんのレシピ。油を使用していないのが、最大のポイントです。うどんをたっぷり食べたい場合は、1玉増やしてもOK。10分以内でササっと作れる簡単メニュー。うどんではなく、ひやむぎで代用しても良さそうです。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主食 |
牛乳を加えてクリーミーな味わいに仕上げた、カレーうどんのレシピ。牛乳を加えることで濃厚な奥深い味わいになります。豚肉とねぎをしっかり焼いて香ばしい風味をひきだしてから、めんつゆと牛乳を加えるのがポイントです。
カロリー | 740 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | きじまりゅうた |
たっぷり白菜の旨みが染みわたるカレー肉うどんのレシピ。お揚げにもカレーのうどん汁がじゅわっと染み込んでうまみがプラスされます。冷凍うどんを使うので、もちもちした食感が手軽に楽しめるでしょう。お昼ごはんなどにピッタリのメニューです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主食 |
余ったカレーを活用、お蕎麦屋さんのカレーうどんのレシピ。半端に余ってしまった分量で作れるので、カレーの翌日に大活躍なレシピ。カレーに長ネギを追加してめんつゆで伸ばします。冷凍うどんを使用すればお手軽に完成。お昼ごはんにもおすすめです。
カロリー | 384 kcal |
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | 麺類、うどん、あたたかいうどん、カレーうどん |
スパイスと和風の出汁がマッチしたカレー風味の焼きうどん。これならカレーの次の日でも飽きずに食べられます。手軽にできるのでランチにもぴったり。子どもが大好きなカレーとうどんの組み合わせで、あっという間に完食です。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、焼く |