【つけ麺レシピ】アイディア探せる!プロ考案のレシピ57選

プロが考案した「ゆず胡椒香るあっさり鶏つけ麺」「担々つけ麺」「塩麹ジュレダレのさっぱりつけ麺」「バジル風味 うどんのイタリアンつけ麺」「アルゼンチン赤えびのコク旨トマトつけ麺」など、50種類のつけ麺レシピを紹介!中華麺・ビーフンからそば・うどん、和風、中華風など、様々なバリエーションをお楽しみいただけます。

#1 ゆず胡椒香るあっさり鶏つけ麺

「ヤマサゆず胡椒つゆ」を活用した麺のレシピ。ゆずの香りとピリッとした辛みが特徴です。具材を炒めるときと、つけ汁のダブル使いでしっかりした味わいに。食欲がないときや、サッパリしたものが食べたい時におすすめです。つゆはお鍋やパスタにも使えます。

カロリー525 kcal
塩分6.1 g
調理時間15分

#2 担々つけ麺

ピリリと辛い味が魅力のつけ麺のレシピ。ひき肉から出る油のうま味と、芳醇なごまの香りが漂うつけ麺です。豆板醤の辛さをマイルドに仕上げる豆乳がスープのコクをさらに深め、つるりとした喉ごしの麵に絡む事で複雑な味の層を作りだします。

カロリー454 kcal
塩分3.4 g
調理時間15分
レシピのキーワード中華麺・ビーフン、20分以内、中華風

#3 具沢山のつけ麺!白だしレモンジュレダレ

中華蒸し麺とツナ缶、トマト、大葉、おろしにんにく、白だしを使ったつけ麺レシピ。白だしレモンジュレを使うことで、サッパリ食べられます。おろしニンニクも入っているので、スタミナ満点。白だしレモンジュレダレは、他の料理にも使える万能ダレです。カロリーは399 kcal、塩分は3.7 gで、調理時間は10分です。

カロリー399 kcal
塩分3.7 g
調理時間10分

#4 イタリアンなうどんのつけめん

ゆでたうどんにバジルペーストとトマトを加え、オーブンで焼いたイタリアンなつけめんレシピ。粉チーズの薬味がアクセントになります。カロリーは354kcalで、おつまみにもぴったり。調理時間は5分で手軽に作れます。

カロリー354 kcal
調理時間5分
レシピのキーワードおつまみ

#5 大盛りダイエットカレーつけ麺

身体に優しいつけ麺のレシピ。麺を少なくしその分野菜をふんだんに盛り糖質カット。野菜は麺に合わせて千切りにする事で麺と絡み食べやすくなります。つけ汁は出汁や味噌などで深みのある味わいに、カレー粉の風味でより食欲も増す仕上がりです。

カロリー429 kcal
塩分4.5 g
調理時間15分

#6 アルゼンチン赤えびのコク旨トマトつけ麺

いつものそうめんを洋風にアレンジした創作レシピ。アルゼンチン赤えびは濃厚な味わいでうま味がたっぷり。めんつゆにトマトジュース、オリーブオイルを加え、洋風でオシャレな味わいになります。赤えびはみそまで使うことでさらに深いコクが生まれます。

カロリー426 kcal
塩分2.2 g
調理時間~10分

#7 たっぷりきのこのとろとろつけ麺

きのこを使ったつけ麺のレシピ。きのこたっぷりで具材感のあるとろっとしたつゆがうどんに良くからまります。市販されている塩分糖質オフのだしを使ったレシピですが、鶏ときのこのうま味でしっかりとした味付けになっています。

カロリー373 kcal
塩分2.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード20分以内、そば・うどん、和風、400kcal以下、えのきの大量消費、片栗粉の大量消費

#8 魚介豚骨つけ麺

食べたい時にすぐ食べれる簡単ラーメンのスープ魚介豚骨スープをお湯か水でとき、あとは麺をゆでるだけで本格的なお店の味に仕上がります。チャーシューやメンマなど、具材はお好みで。スープの隠し味にかぼす果汁が入っているので、最後までさっぱり頂けます。

カロリー519 kcal
塩分4.1 g
調理時間10分

#9 食べるラー油入り豆乳だれつけ麺

ピリ辛のうま味を引き立てる豆乳でいただく「食べるラー油入り豆乳だれつけ麺」のレシピ。香味野菜とひき肉を炒めた中に食べるラー油を投入するひと手間でグンと深みのあるつけだれに変身。ゆで麺に混ぜ込んだ細切りきゅうりとクラッシュピーナッツのアクセントも効いています。

カロリー833 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード中華、ほどほど、おつまみ

#10 ベトナム風肉団子つけ麺|ブンチャー~ベトナム風肉団子のつけ麺~

にんじんや豚ミンチ肉、ハーブ類を使った、ベトナム風のつけ麺レシピ。混ぜるだけのつけ汁に、冷たい麺をつけるスタイルで、食べごたえがあります。ハーブやニョクマムが香る酸っぱ辛い汁に、エスニックを感じる一品です。サニーレタスやパクチーの大量消費にもおすすめ。カロリーは445 kcalで、調理時間は20分程度です。

カロリー445 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、サニーレタスの大量消費、パクチーの大量消費

#11 豚しゃぶ豆乳担々つけ麺

市販の豆乳坦々スープを使ってお手軽な豚しゃぶつけ麺のレシピ。コチュジャンや豆板醤などの辛みの効いた豆乳坦々スープベースは中華麺や豚肉と相性抜群。焼いた油揚げや水菜もサラダ感覚で添え、バランスよく麺と一緒につけダレでいただきます。

カロリー776 kcal
塩分3.2 g
調理時間30分

#12 トマトでさっぱりつけ麺

トマトソースを活用した、さっぱりつけ麺のレシピ。トマトソースに本つゆを加えたつけ汁にそうめんを入れて食べるつけ麺のレシピ。つけ汁、湯掻いたそうめんはしっかり冷やすことで、さっぱり喉越しもよくなります。お好みでレタスやツナをプラスするとサラダ感覚で頂けます。

カロリー343 kcal
塩分2.4 g
調理時間15分
レシピのキーワードそうめん・ひやむぎ、20分以内、和風、定番、ランチ、400kcal以下

#13 ささっと作れるピリ辛サバ缶つけ麺のレシピ

サバ缶をピリ辛のつけ汁にアレンジした、つけ麺のレシピ。時間がないときにもぱぱっとつくれる簡単工程です。仕上げに青ネギをたっぷり散らすとサバの臭みも消えて食欲増進。サバのエキスがしみ込んだつけ汁は、余ったらほかの炒め物の味付けなどにも活用できそうです。

カロリー623 kcal
塩分3.3 g
調理時間3工程(25分)
レシピのキーワード主食、中華風

#14 担々麺風つけ麺

香味野菜と一緒に炒めたひき肉を市販のごまだれや豆板醤などを使いつけだれにアレンジした温かいつけ麺です。付け合わせのゆで卵はお好みの硬さでつくりましょう。作り方は簡単なのに味は本格派。テレワーク中でさっと昼食を食べたい時にも大活躍レシピ。自宅で外食気分を味わえます。

カロリー640 kcal
塩分6.2 g
調理時間15分

#15 米粉の麺が軽やかなハノイの定番"豚つくねつけ麺"

ベトナムの米粉麺「ブン」を活用したレシピ。豚肉の脂が溶け出たヌクマムのたれを、つるつるのブンにたっぷりとからめていただきます。ブンは直前にゆでるとたれを吸い込みすぎるので、ゆでおきすることがポイント。見た目も味わいも賑やかで楽しいつけ麺です。

レシピのキーワードわけぎ、パクチー、ミント、リーフレタス、挽き肉、豚肉、青じそ

#16 冷や汁そうめん コクと旨みのつけ麺仕立て

ツナ缶、きゅうりなどをつかった漬けだれと一緒にいただくそうめんのレシピ。すりごまと味噌を合わせ、ツナ缶や野菜と一緒に混ぜ合わせて、漬けだれは完成。えびや枝豆を散らした彩りのよいそうめんと一緒にいただきます。

カロリー50 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#17 ガッツリ食べたい時に! 豚バラつけ麺

鍋一つで煮込むだけの、豚バラ肉をたっぷり使ったつけ麺のレシピ。ハードルが高そうなラーメンの汁も、豚バラ肉の旨味がたっぷりの油を生かせば、鶏がらスープと基本の調味料であっという間に仕上げられます。食べ応え抜群のつけ麺です。

カロリー689 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード麺類、中華麺、つけ麺

#18 きのこ満載!つけ汁素麺で主食抜群!

このレシピは、しいたけ、ブナシメジ、エノキ茸、まいたけ、豚薄切り肉を使ったつけ麺料理です。素麺を使って、時間の短い簡単なつけ汁を作ることができます。また、めんつゆを使って、きのこたっぷりの香ばしいつけ汁を作ることもできます。七味唐辛子や万能ねぎをトッピングして、さらに美味しさをプラスすることもできます。

調理時間15分
レシピのキーワード主食

#19 かんたん煮豚のつけ麺

このレシピは豚バラ肉を使ったかんたん煮豚のつけ麺です。豚肉を炒めて【A】を加えて煮詰め、豚薄切り肉のように仕上げます。鍋でインスタントラーメンを茹で、水洗いして器に盛り、【つけだれ】の材料を合わせて麺につけて食べます。赤味噌や豆板醤、しょうが、酢、ごま油などの材料でつくるつけだれが、豚肉の旨味を引き立て、スパイシーでコクのある味わいに仕上がります。手軽につくれるつけ麺ですので、忙しい日のランチや夕食にぴったりです。

カロリー780 kcal
塩分8.7 g
調理時間15分
レシピのキーワード中川優、しその大量消費

#20 豚バラ肉とゆで卵のつけ麺|豚バラつけ麺

豚バラ肉とゆで卵がたっぷりのつけ麺のレシピ。豚バラ肉に下味をつけて焼き、香り豊かなスープと絡めて食べる。中華太麺はコシのある食感で、箸休めに焼きのりも加えた一品。20分でカロリー1035kcal。

カロリー1035 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主食、中華、焼く

#21 悶絶のうま辛! 辛みそつけ麺うどん

冷凍うどんを活用して簡単に作れる、ピリ辛つけうどんのレシピ。具材にささみを使用しますが、お好みの野菜を入れたアレンジができそうです。味噌や豆板醤で味付けたつけ汁は、コクと辛さがうどんにピッタリの味わい。

カロリー407 kcal
調理時間約5分
レシピのキーワード麺類、うどん、その他のうどん

#22 簡単つけ麺レシピ!|食欲に火をつける!ホットプレートで【チンジャオロースー麺】

牛肉と野菜を使った、中華風チンジャオロースー麺のレシピ。ホットプレートで調理し、そのまま食卓に出せます。蒸し麺を温めておくことがポイントで、牛肉は代用可能。20分で完成する、手軽な主食レシピです。

調理時間20分
レシピのキーワード主食

#23 豚ひき肉と豆乳で作るつけ麺

豚ひき肉と豆乳を使って作る、簡単なつけ麺レシピ。豚ひき肉に下味をつけて炒め、豆乳とラーメンスープの素でスープを作ります。チンゲンサイと白髪ネギを添えて、ラーメンと一緒に器に盛りつけます。豆乳のまろやかな味わいが特徴で、食べやすく栄養たっぷりの一品です。調理時間は10分程度で、中華料理が簡単に楽しめます。

調理時間10分
レシピのキーワード主食、中華、煮る

#24 野菜たっぷり火鍋しゃぶしゃぶつけ麺

野菜と豚バラ肉を使ったお手軽な中華風レシピ。具材と鶏ガラスープを鍋に入れて火が通れば出来上がりです。火にかける前に具材を入れておくと丁度良い仕上がりに。野菜や調味料の量はお好みで調整することが可能です。

調理時間約15分
レシピのキーワード中華、煮る

#25 しょうがが香る♪ 冷しゃぶのトマトつけ麺

つけ汁にトマトをたっぷり使った、冷たいつけ麺のレシピ。いつものつけ麺とはひと味ちがったつけ麺です。シャキシャキの水菜に柔らかな冷しゃぶが良く合います。生姜の風味がアクセントになり、爽やかにいただけます。

カロリー621 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード麺類、中華麺、つけ麺

#26 つけ担々麺で、濃厚な味わいを!子ども大好きな辛さ調節可能な一品。

このレシピは、つけ担々麺です。ビールとの相性が抜群な、ごま油と豆板醤を使った濃厚な味付けの中華麺に、豚ひき肉とチンゲンサイを加えた定番メニューです。ニンニクと生姜をたっぷり使うことで、さらに美味しく仕上げられます。豆板醤とラー油で辛さを調節できるので、子ども達も楽しめるおつまみになります。

レシピのキーワードビール、中華、肉、ご飯・麺類、定番メニュー、おつまみ、チンゲン菜の大量消費、味噌の大量消費

#27 濃厚グリーンカレーつけ麺|〈あったかつけ麺〉グリーンカレー素麺

鶏むね肉となす、エリンギ、ミニトマトを使った濃厚グリーンカレーつけ麺のレシピ。ココナッツミルクやライムリーフなどのアジアンな調味料で味付けし、素麺につけて食べる。25分で作れる簡単レシピ。

調理時間25分
レシピのキーワード主食

#28 つけ麺ナポリタン

ナポリタンをつけ麺風に食べるレシピ。トマトソースにケチャップを入れることで濃厚な味のつけ汁ができます。茹で上がったパスタにサラダ油を絡めることでパスタ同士のくっつきを防ぎ、つけ麺として食べやすくなります。いつもとは違った雰囲気のナポリタンが楽しめるレシピ。

カロリー617 kcal
塩分2.8 g
調理時間15分

#29 レンジで豚こま肉のつけ麺

豚こま肉の旨味がめいっぱいスープに溶けだしたつけ麺のレシピ。つけ麺のタレは電子レンジ調理なので、通常よりも調理時間を短縮できます。豆板醤を調整することで、辛みの苦手な方にも楽しんでいただけるでしょう。

カロリー642 kcal
塩分5.6 g
調理時間10~25分
レシピのキーワード和食、麺類(パスタ以外)

#30 塩つけ麺

柚子胡椒や長ネギを使った、簡単に作れる塩つけ麺のレシピ。焦がしネギの香ばしい香りが広がるスープと一緒にいただく一品です。豚肉の甘みやコクをスープに加えるため、脂身が多い豚バラを使うのがポイント。ネギを焦がしすぎると苦みが、スープを煮詰めすぎると塩辛くなるため、それぞれ注意が必要です。

レシピのキーワード10分で完成する『やばい塩つけ麺』があなたを必ず幸せにするので騙されたと思って一度作って下さい/塩つけ麺の作り方、だれウマ【料理研究家】
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するつけ麺レシピを探す

関連するレシピを探す