【ビーフンを使った人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ79選

プロが考案した「そうめんで焼きビーフン」「牛肉と野菜のあっさりビーフン」「牛肉と野菜のカレービーフン」「焼さけあらほぐしの焼きビーフン」「豚肉の生姜焼きビーフン(ヤマサ昆布ぽん酢)」など、アジア風のビーフンレシピを76選掲載!20分以内で作れる簡単で美味しい料理を紹介します。トマト・プチトマト、きのこ類、えび、しめじなどの食材を使ったエスニックな中華風料理や、400kcal以下のヘルシーな主菜も多数!

#1 そうめんで焼きビーフン

そうめんを使用して作った焼きビーフンの作り方のレシピ。和風のコクがありながら仕上げに黒こしょうで味を引き締めでレモンを絞ることでエスニックのパッタイ風の味付けになっています。しっかりした味付けなので満足度が高いです。

カロリー371 kcal
塩分3.6 g
調理時間10分

#2 牛肉と野菜のあっさりビーフン

あっさりした料理が食べたい方にアジア風の「牛肉と野菜のあっさりビーフン」のレシピ。赤身の牛肉をしっかり味付けすることで旨みを引き立てに。ビーフンと冷めた牛肉を混ぜることで、レモン味のきいたあっさり仕上がりでしろいご飯やおつまみにピッタリです。

カロリー385 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分
レシピのキーワードトマト・プチトマト、中華麺・ビーフン、20分以内、アジア風、400kcal以下、牛こま切れ肉を使ってもう一品

#3 牛肉と野菜のカレービーフン

牛肉と野菜のカレービーフンのレシピ。野菜はたっぷり約540g使用。水っぽくならないように先に野菜をさっと炒めておく工夫が参考になります。野菜の旨みとカレー味の合わせ調味料をビーフンがたっぷり吸って食欲をそそるひと品です。

カロリー387 kcal
塩分2.1 g
レシピのキーワードエスニック、その他麺類、きのこ類

#4 焼さけあらほぐしの焼きビーフン

さけのフレークを使った焼きビーフンのレシピ。野菜やきのこのうま味、合わせ調味料をしっかりと含んだビーフンと、程よい塩味のさけのうま味を一緒に楽しむことができます。ごま油の風味が食欲を刺激する一品です。

カロリー354 kcal
塩分1.7 g
調理時間10~20分

#5 豚肉の生姜焼きビーフン(ヤマサ昆布ぽん酢)

薄切り豚ばら肉を活用したビーフンのレシピ。豚肉の生姜焼きとビーフンを組み合わせた、ボリューム満点な一皿です。味付けは「ヤマサ昆布ぽん酢」1本のみ。コクがありながらもさっぱりとした味わいに仕上がります。

カロリー516 kcal
塩分1.1 g
調理時間15分

#6 栄養バランス抜群!ビーフンの炒め物

ビーフン、しめじ、もやし、にら、卵、干しえびなどを使った、栄養バランスの良い焼きビーフンのレシピです。ビーフンを油で戻し、野菜と合わせ炒めることで、一皿でたくさんの栄養素を摂取できます。アルデンテの歯触りが楽しめるのもポイント。ランチにもオススメです。カロリーは313 kcal、塩分は2.5 g。しめじの大量消費にもぴったり!

カロリー313 kcal
塩分2.5 g
レシピのキーワードその他麺類、えび、きのこ類、しめじの大量消費

#7 野菜たっぷりビーフン

野菜がたっぷり摂れるビーフンのレシピ。たっぷりの野菜を炒めて、茹でたビーフンと炒め合わせます。ビーフンが鶏ガラスープのだしと、甜麺醤のまろやかな風味を吸収します。炒めたしょうゆのコクも合わさって、食がすすむ一皿が出来上がります。

カロリー305 kcal
塩分1.4 g
調理時間20分
レシピのキーワード中華麺・ビーフン、にら・黄にら、主菜、20分以内、中華風、400kcal以下、牛ひき肉を使ってもう一品

#8 塩鶏の汁ビーフンで、エスニックな一品を!

このレシピは、塩鶏の汁ビーフンです。鶏胸肉、ビーフン、もやし、にら、香菜、しょうが、干しえび、酒、塩、ナンプラー、こしょう、フライドオニオンを使って作ります。食感のツルツルと、あっさりとした鶏のうま味を感じられるレシピで、具沢山なのに食べやすい一品です。鶏肉に塩をしておいて臭みを除いてから煮ることがポイントです。

カロリー359 kcal
塩分3.6 g
レシピのキーワードエスニック、その他麺類、鶏肉、パクチー

#9 豚肉の生姜焼きビーフン(ヤマサ昆布つゆ 白だし)

グルテンフリーなヘルシー麺が楽しめるレシピ。麺料理は小麦由来のものが多いですが、ビーフンはお米由来です。加えて血糖値の上がりも緩やかなので、ヘルシーに楽しめます。今回は豚の生姜焼きの下味と、麺の仕上げにダブルで白だしを使い、味を吸いやすいビーフンに旨味を絡めていただきます。

カロリー516 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分

#10 シャキシャキレタスのピリ辛ビーフン

レタスとビーフンを活用した中華風レシピ。味付けに、豆板醤、オイスターソースを活用することで、しっかりとした味付けになっています。シャキシャキの具材の食感が楽しく、野菜がたっぷりなのでこれ一つで大満足の一品になります。

カロリー607 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード中華、ほどほど、おつまみ

#11 いかとセロリの焼きビーフン

蒸し暑い日に食べたくなるさっぱりした塩味のレシピ。イカと具だくさんの野菜が入っていて栄養バランスはバツグン。ニンニクの香りがアクセントになり食がすすみます。スープをビーフンに完全に吸わせてから、キュウリとイカを戻して仕上げることが美味しくなるコツ。セロリの苦手な方も挑戦してみてはいかかでしょうか。

カロリー428 kcal
塩分3.9 g
レシピのキーワード中華風、その他麺類、いか、きのこ類

#12 鶏ともやしとにらのビーフン

米粉を原料とした「ビーフン」が主役の一品。鶏肉などと一緒にオイスターソース、しょうゆで風味豊かに味付けをしていただく中華風レシピ。ねぎやにらの香り、もやしの食感も楽しめるよう、工夫されています。シンプルな材料、調味料の準備で済み、短時間で仕上げられるのもポイントです。

カロリー488 kcal
塩分1.9 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、中華麺・ビーフン、20分以内、中華風、にらの大量消費

#13 ビーフンで作る簡単焼きそば

ビーフンを使った、栄養たっぷりの基本の焼きそばのレシピ。ビーフンを戻しておいて、具材を揃え炒めるだけで簡単に作れます。ナンプラーがなくてもしょうゆでOK。パクチー等の香菜を加えてよりエスニックにしたり、シーフードでアレンジするのもおすすめ。カロリーは389 kcal、塩分は3.6 gで、調理時間は5工程(20分)です。

カロリー389 kcal
塩分3.6 g
調理時間5工程(20分)
レシピのキーワード主食、中華風

#14 あさりの汁ビーフン

米粉を原料としたビーフンをあさり汁と合わせていただくレシピ。旨みを引き出すため、砂出しや洗いなど、あさりの下処理をしっかりと行いましょう。にらやパクチー、ミントで香りも楽しめるよう工夫された一品でもあります。香草が苦手な方はお好みで量を調整可能です。

カロリー132 kcal
塩分1.8 g
調理時間15分
レシピのキーワードにら・黄にら、中華麺・ビーフン、20分以内、アジア風、200kcal以下

#15 炒めビーフン

たっぷりの野菜と豚肉を使った五目ビーフンのレシピ。具材の旨味を活かすためにも、酒と醤油で味付けはシンプルに。ポイントはビーフンの戻し方で、固めの状態で戻すこと。また、冷蔵庫にある残りの食材を使っても美味しく作れます。

カロリー381 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワード中華風、その他麺類、豚肉、ピーマン

#16 炒めビーフン

たくさんの具材と炒めていただくビーフンのレシピ。しょうゆとオイスターソースのうま味をしっかりとふくませ、素材の持つ味との組み合わせを楽しみましょう。最後にふりかけるピーナッツが香ばしさと食感を加えてくれます。

カロリー369 kcal
塩分2 g
調理時間20分
レシピのキーワード豚肉、中華麺・ビーフン、20分以内、和風、400kcal以下

#17 焼きビーフン

ヘルシーな焼きビーフンのレシピ。冷めても美味しくいただくことができます。にんじんやピーマンなどの野菜や豚肉をたっぷり入れて、栄養満点。食べ応えもしっかりとあります。ビールなどのおつまみにもおすすめです。

カロリー320 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード中華、ほどほど、おつまみ

#18 甘辛焼きビーフン

甘辛焼きビーフンのレシピ。豚肉の旨味と、甘辛い調味料がビーフンに絡むと相性バツグン!ケチャップとコチュジャンが合わさり、エスニックな味わいに。キャベツなどの野菜はしんなりするまで炒めることで、味が染みてたくさん食べられます。

カロリー422 kcal
塩分3.2 g
レシピのキーワードエスニック、その他麺類、えび

#19 ビーフンで作る千切り野菜としゃぶしゃぶ肉の和風サラダ

ビーフンを使った、千切り野菜としゃぶしゃぶ肉の和風サラダのレシピ。赤パプリカやキュウリだけでなくレタスも千切りにしてビーフンと形状をあわせます。ごま油と柚子の香りのポン酢で味付けをおまかせ。冷蔵庫に余りがちな材料でメインメニューが作れます。カロリーは327kcal、塩分は1.9gで、10分で作れます。

カロリー327 kcal
塩分1.9 g
調理時間10分
レシピのキーワード中華麺・ビーフン、副菜、10分以内、和風、400kcal以下

#20 鶏肉とわかめのスープビーフン

休日のお昼ごはんに最適な「鶏肉とわかめのスープビーフン」。スープベースなので、炒めただけのビーフンよりもつるりと食べやすく、満足感の得られる一品です。美味しいスープの秘訣は、下味をつけて炒りつけた鶏もも肉。トッピングした糸唐辛子のピリ辛味も効いています。

カロリー421 kcal
塩分4.1 g
レシピのキーワードエスニック、その他麺類、鶏肉、海藻類

#21 豚肉の生姜焼きビーフン(ヤマサ昆布つゆ)

豚ばら肉と玉ねぎを使った、主菜になる焼きビーフンのレシピ。豚ばら肉にはあらかじめ、おろし生姜を絡めておくことで、生姜焼き風に仕上げます。味付けは「ヤマサ昆布つゆ」のみで、料理初心者でも失敗がないレシピ。

カロリー516 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分

#22 揚げビーフンのえびチリソース

揚げビーフンのえびチリソースレシピ。サクサクっとした揚げビーフンにプリプリのえびを使ったピリ辛チリソースをからめました。えびを一つずつ入れて揚げるのが、団子状にならないコツ。最後に香菜をちぎってちらします。お弁当にもぴったり。

カロリー260 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワード中華風、酢

#23 ビーフンのさっぱりサラダ

ビーフンと香味野菜、ハムで作るサラダのレシピ。さっぱりとした味わいの食材に、昆布ぽん酢でコクとうま味を加えていただきます。ビーフンの食べごたえ、からめたごま油の風味と、ツルツルとした食感を楽しみましょう。

カロリー183 kcal
塩分1.4 g
調理時間8分

#24 野菜たっぷり中華ビーフン|野菜たっぷりのビーフン

キャベツやパプリカなどの野菜をたっぷり使った、中華風のビーフンレシピ。野菜を大きめにカットすることで食べ応えも十分です。シンプルな味付けでご飯のおかずにぴったり。アレンジも自由自在で、もやしやエリンギを加えてもおいしいです。調理時間はたったの15分。1人分のカロリーは426 kcal、塩分は2 gです。

カロリー426 kcal
塩分2 g
調理時間15分
レシピのキーワード中華麺・ビーフン、20分以内、中華風

#25 タイ風揚げビーフン

パリッと揚げたビーフンを甘酸っぱいたれに絡めたタイ風エスニックレシピ。ナンプラーの風味が香る甘酢たれと揚げたビーフンの相性はぴったり。ビーフンを揚げる時は高温で少量ずつ、煮立てた合わせ調味料に絡める時も3回に分けるのがコツ。

カロリー647 kcal
塩分3.2 g
レシピのキーワードエスニック、その他麺類、豚肉、ハム・ベーコンなどの加工品、えび、ジャムの大量消費

#26 豆板醤がピリリと効いた"炒めビーフン"

お店の味に近づけるビーフンのレシピ。豆板醤をきかせたピリ辛風味です。ビーフンにはどんな野菜もあうので、冷蔵庫にある野菜を自由に使えます。重要なのは干しエビ。ビーフンに干しエビのうま味をしっかりと吸わせるのがコツです。

#27 タイ風焼きビーフン

エスニックな味付けに箸が進む「タイ風焼きビーフン」のレシピ。ナンプラーで味付けすることでタイ風の焼きビーフンに仕上げています。下ごしらえをビーフンを戻す前に済ませておくことで一気に炒め合わせることができます。

カロリー411 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワードエスニック、その他麺類、豚肉、ハム・ベーコンなどの加工品、酢、ナンプラー

#28 中華風春雨ビーフン|焼きビーフン風春雨炒め

豚バラ薄切り肉と春雨を使った中華風のビーフンです。ごま油やオイスターソースで味付けし、たっぷりのキャベツ、にんじん、長ねぎを加えてボリューム満点に仕上げました。春雨のつるつるした食感が楽しめる一品で、10分で簡単に作れます。メインのおかずとして覚えておくと重宝するメニューです。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#29 具だくさんビーフン

具だくさんが嬉しいビーフンのレシピ。豚肉や桜エビ、野菜の旨味を吸ったビーフンはどんどん箸が進む味です。具材は炒める前に切りそろえて準備しておくと調理がスムーズに。お酒のおつまみにも昼食などにもおすすめです。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、椎茸の大量消費

#30 野菜もとれる時短麺!焼きビーフン

豚バラ肉を使った、時短調理なビーフンのレシピ。フライパンでビーフンをサッと炒めて取り出してから、具材を炒めるのが時短調理なポイント。干し椎茸の旨味と豚バラ肉が鶏ガラスープと相性良く、ごま油の香りで全体の風味がアップします。

カロリー380 kcal
塩分3.5 g
調理時間15 分
レシピのキーワード20分以内、定番・基本、栄養バランス、豚肉、メイン料理、中華風
次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するビーフンレシピを探す