豆類加工品の代表格、納豆を使ったパスタレシピをご紹介。15分以内で作れる簡単なものから、プロが考案したこだわりの一品まで、豊富なバリエーションをご用意しました。納豆と青じその昆布つゆバターパスタ、納豆と長いものパスタ、冷たい和風パスタなど、納豆と相性が良い野菜や和洋折衷のアレンジも。材料費68円で絶品の至高の納豆パスタや、料理研究家リュウジが提案するバズレシピも必見です。
10分で出来る「納豆と青じその昆布つゆバターパスタ」。材料を和えるだけの超手間なし和風スパゲティです。サッパリし過ぎがちな和風食材にコクを加えるのはバター。昆布つゆで旨みを、青じそで爽やかな食感と香りをプラス。
カロリー | 506 kcal |
塩分 | 4.2 g |
調理時間 | 10分 |
トロトロ感がおいしい簡単和風パスタです。長いもは皮をむいて麺棒で叩くだけ、納豆は混ぜるだけとソース作りに手間がかかりません。ポイントはパスタを茹でるときに塩ではなく淡口しょうゆを入れること。パスタに風味が付き、和風のトッピングにマッチします。
カロリー | 400 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 15 分 |
レシピのキーワード | めん類、野菜、15分以内、簡単 |
納豆ソースを使った和風スパゲティのレシピ。納豆と玉ねぎを細かく刻んで卵と合わせるとソースのベースが完成。しょうゆやホットペッパーソースで味の調整をします。青じそのほかに、刻み海苔や胡麻を振っても美味しい和風パスタです。
カロリー | 463 kcal |
塩分 | 1.4 g |
レシピのキーワード | 納豆の大量消費 |
納豆とシラスを使った、カルシウムたっぷりの簡単パスタのレシピ。茹でたパスタにバターを絡めて風味をプラスし、パスタ同士をくっつきにくくする効果も。最後に加えた卵黄が味をなめらかにし、一体感を出してくれます。カロリーは653 kcal、塩分は3 gで、調理時間は4工程(25分)。
カロリー | 653 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 4工程(25分) |
レシピのキーワード | 主食、洋風 |
和風な冷製パスタのレシピ。のせるトッピングは冷蔵庫にあるものでアレンジ可能。パスタが茹であがったら氷水で冷やし、盛り付ける器も冷蔵庫で冷やしておく等の細かなアドバイスが非常に豊富で調理の参考になります。
カロリー | 515 kcal |
塩分 | 4.3 g |
レシピのキーワード | 和風、その他麺類、大根、卵、豆類加工品、納豆の大量消費 |
フライパン1つでうま味たっぷり納豆パスタのレシピ。ポイントはゆで汁にしょうゆと味の素で味付けすること。ゆでる際に味が麺にしみこみ、とろみのついた煮汁は深みのあるソースになります。バター醤油のパスタと納豆の組み合わせは、日本人の大好きな味です。
レシピのキーワード | 正直、納豆ごはんよりウマいです。材料費68円で絶品【至高の納豆パスタ】、料理研究家リュウジのバズレシピ |
納豆とねぎを使用した、簡単に作れるパスタのレシピ。モチモチなパスタに乗せる納豆のねばりと、ねぎのシャキシャキとした歯応えがアクセントになっています。味つけにバターを入れることでコクがプラスされ、濃厚な味わいに。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主食 |
納豆と舞茸を使った、フライパン1つで作るパスタのレシピ。具材を炒めた後のフライパンでパスタを茹でるので、湯を捨てる手間がなく簡単に作れます。茹でやすくするために、パスタは半分に折るのがポイント。納豆は最後にトッピングしており、混ぜ込んだ大葉がアクセントになっています。
レシピのキーワード | 【簡単】ねばねば!和風納豆パスタの作り方【ワンパン】、パーティーキッチン |
納豆と豚ひき肉を使った、主菜になるパスタのレシピ。ピリっと辛い中華風の味付けで、食欲増進、お箸が止まらない美味しさに。納豆との相性が抜群です。具材は、大きさを揃えて切ると、炒めやすく見栄えが良くなります。
カロリー | 548 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主食、中華、炒める、ひき肉の大量消費 |
それぞれ歯ごたえの異なる食材を組み合わせた、食感を楽しむ和風スパゲッティレシピ。食材はサイズを切りそろえることで、スパゲッティに絡みやすくなります。味付けはだし汁としょうゆだけなので調味も簡単で、さっぱりとした味わいに仕上がります。
カロリー | 480 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | 15 分 |
レシピのキーワード | 野菜、めん類、15分以内、簡単 |
あさりときのこのうま味が詰まった、お手軽和風スパゲッティレシピ。あさりは水煮缶を使用すれば、砂抜きなどの下処理が不要で時短になります。味付けも「ぱぱっとちゃんとこれ!うま!!つゆ」だけで決まるので、調味に悩む心配がありません。
カロリー | 461 kcal |
塩分 | 4.2 g |
調理時間 | 30分 |
納豆とちくわを使った変わりカルボナーラのレシピ。イタリアンなカルボナーラが和風の味わいに変身してしまいます。ソースに加えたお醤油の香りが全体を取り巻いて、和風の具材とチーズなどとをうまく融合させるのです。日頃の献立へのアクセントにピッタリです。
カロリー | 663 kcal |
塩分 | 3.7 g |
調理時間 | 30分 |
納豆を使ったスパゲッティのアレンジレシピ。美容に良いといわれているアボカドやしらすが入っており栄養面も考えられているメニューです。卵黄を割ってスパゲッティに絡めながら食べると魅力。残った卵白で作るスープのレシピも参考になります。
カロリー | 586 kcal |
塩分 | 2.7 g |
レシピのキーワード | 和風、洋風、パスタ、しらす・ちりめんじゃこ、海藻類、卵、海苔の大量消費、納豆の大量消費 |
納豆を使った2種類のパスタのレシピ。白だしで納豆を洗うのがポイントです。納豆のうま味が溶け出た白だしを麺と一緒に炒めることで、味がしっかり付きます。味がうすい場合は納豆のたれを加えてもOK。ふわふわ食感の冷製パスタのアレンジもおすすめです。
レシピのキーワード | 【温&冷】超簡単♪納豆パスタ、馬場ごはん〈ロバート〉 |
納豆を使った、簡単に作れるパスタのレシピ。めんつゆでシンプルに味を整えた納豆を絡めた一品です。バターを増やせばより濃厚な味になり、またお好みでブラックペッパーや小ねぎを振りかけていただきます。他に具材を入れすぎるとパスタ全体の温度が下がってしまうため、要注意です。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 主食 |
納豆の味わいがクセになる、カルボナーラの食材で作るパスタのレシピ。ベーコンや卵黄を使ったパスタは、納豆が入ると一味違う口当たりに。クリーム類は使用しないので、軽やかな味わいになりペロリと食べられます。納豆は加熱されて粘りが控えめに。
レシピのキーワード | 絶対に二度作りたくなる中毒性【超やみつきカルボナーラ】出来ました、料理研究家リュウジのバズレシピ |
このレシピは、スパゲッティーにエノキを混ぜ、カロリーダウン効果を狙った「納豆パスタアマニオイルがけの献立」です。アマニオイルにはアンチエイジング効果があり、和のスーパーフード納豆と昆布を使って内側から美しくなれます。材料は豊富で、キヌアとロマネスコのナッツ和えや、チアシードのみそ豆乳スープも合わせて作ります。納豆パスタは、スパゲッティーを茹でてからエノキを加え、納豆、アボカド、おぼろ昆布をトッピングして、麺つゆとアマニオイルをかけるだけ。栄養バランスが良く、美容にも健康にも良い献立です。
カロリー | 482 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、茹でる |
発酵食品コンビの納豆キムチスパゲティーレシピ。麺つゆで合わせた和風の味付け。たっぷり大葉がアクセントでさわやかに仕上がります。具材に火を使わないので麺が熱いうちに手早く混ぜ合わせるのがおいしさのポイント。納豆の粘りで麺に絡みキムチのピリ辛さがあと引くおいしさです。
カロリー | 561 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、茹でる |
アボカドと納豆を使用したパスタのレシピ。アボカドと納豆、調味料を混ぜパスタに和えるだけなので簡単に時間もかからず作ることができます。少量加えるわさびがパスタの味に爽やかさを足し、良い隠し味になっています。
カロリー | 640 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 20 分 |
レシピのキーワード | めん類 |