【つみれを使った鍋レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ16選

プロが考案した「いわしのつみれ鍋」「鮭のつみれ鍋」「鶏つみれのしょうが鍋」など、つみれを使った和風鍋の簡単プロのレシピ13選をご紹介!定番の鍋からお手軽鍋まで、難易度ふつうで作れるレシピばかりです。400kcal以下のヘルシーな鍋もありますよ。日本酒や卵白、かぼすなどの大量消費にもぴったりです。

#1 いわしと白菜のつみれ鍋|いわしのつみれ鍋

いわしと白菜を使った、つみれを入れた和風鍋のレシピ。手作りのつみれが汁に溶け込んで、深い味わいに。白菜と野菜をたっぷりと使ってヘルシーに仕上げました。30分で簡単に作れる定番の鍋料理です。

カロリー259 kcal
塩分2.4 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、鍋、和風、定番、400kcal以下

#2 つみれ鍋の冬の味覚|鮭のつみれ鍋

鮭と豆腐を混ぜたつみれを使った、白菜や春菊などの季節野菜をたっぷり楽しめる鍋レシピ。卵白と小麦粉でとろみをつけて、柚子の香りがアクセントになっている。調理時間は30分で、難易度はふつう。おつまみや日本酒のお供にもぴったり。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、日本酒の大量消費、卵白の大量消費

#3 つみれと白菜の中華鍋|つみれがプリプリ♪ 鶏つみれのしょうが鍋

片栗粉、みりん、鶏ガラスープの素を使った、つみれを使う鍋レシピ。つみれの旨みと野菜の甘さが凝縮された鍋で、しめじやエリンギ、豆腐を加えてボリュームアップもできます。仕上げにしょうがをのせるのがポイントで、ポン酢をつけて食べるのもオススメです。カロリーは345 kcalで、調理時間は約20分です。

カロリー345 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード鍋料理、その他の鍋料理

#4 ショウガが効いた鶏つみれ鍋

鶏むね肉をたたいて作る、ショウガが効いた鶏つみれが入った鍋レシピ。柑橘系果汁を加えることでさっぱりとした味わいになり、体をあたためることができます。生麩やしらたき、野菜たっぷりでヘルシーに楽しめます。和食好きにはたまらない一品です。

カロリー762 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード和食、煮る、かぼすの大量消費

#5 鶏つみれとさば缶の煮込み|缶詰でお手軽!『さば缶とつみれの和風トマト鍋』

鶏つみれとさば缶を使った、ヘルシーな鍋料理のレシピ。トマト缶とめんつゆで作るスープが絶品。キャベツ、エリンギ、絹ごし豆腐も入って、栄養バランスも◎。簡単に作れて、20分で完成。刻みねぎをトッピングして、彩りも良く仕上がる。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#6 ねぎと柚子の香りがふんわり広がる!鶏つみれ鍋

ねぎとしょうがをたっぷり使った、鶏ひき肉で作るふわふわつみれの鍋。しょうがと柚子の香りが引き立ち、風味がアップ。焼いたねぎの香ばしさもアクセントに。野菜を入れても作れる、前沢リカのレシピ。カロリー250kcal、塩分4.2g、調理時間20分。

カロリー250 kcal
塩分4.2 g
調理時間20分
レシピのキーワード前沢リカ、ねぎの大量消費

#7 アジとおろししょうがで作るつみれ鍋

アジとおろししょうがを使って、つみれを作り、白菜やにんじんなどの野菜と一緒に煮込んだ鍋料理のレシピ。ポン酢しょうゆを添えて、さっぱりとした味わいが楽しめる。調理時間は約30分で、カロリーは235 kcal。

カロリー235 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード鍋料理

#8 いわしのつみれ鍋

いわしのつみれ鍋のレシピ。手作りのいわしのつみれからのだしがうまみたっぷりの鍋です。いわしの開き方など、プロのコツが手厚く記載されています。いわしは、臭みとりにしょうがを入れ、つなぎには片栗粉を入れることで、まとめやすくするのがポイント。

カロリー289 kcal
塩分3.7 g
レシピのキーワード和風、鍋もの

#9 本まぐろの魚醤で三崎マグロのつみれ鍋

本マグロの魚醤をしようした鍋のレシピ。つみれもまぐろの身で作ります。まぐろの旨味がぎゅっとつまった鍋です。魚醤は煮すぎると風味が飛んでしまうので、5分程度煮込めば十分です。お好きな具材をいれてお楽しみください。

調理時間約15分
レシピのキーワード和食、煮る

#10 ねぎとろつみれ鍋

味付けの手間が大幅に省ける、ねぎとろを使った鍋のレシピ。生姜汁をあわせることで臭みも抜け、さっぱりとしたつみれに。お鍋のベースは「ヤマサ昆布つゆ」を希釈して作りますが、薬味としてゆずこしょうやブラックペッパー、七味唐辛子がよく合います。

カロリー156 kcal
塩分2.9 g
調理時間15分

#11 タラとつみれのトマト鍋

野菜がたっぷり食べられるトマト鍋のレシピ。タラの旨味が強く、白いご飯ともよく合う味わいです。野菜だけでなくキノコも入れて、栄養たっぷりの一品に仕上げましょう。ブロッコリーを添えることで彩りも豊かになります。

カロリー272 kcal
塩分3.4 g
調理時間30分

#12 体があたたまる♪ 豚つみれのしょうが鍋

豚ミンチで作るつみれがたっぷり入った、しょうがの風味が効いた優しいお鍋のレシピ。あっさりシンプルなお出汁は、つみれから出る旨みで味わい深い仕上がりに。つみれがたっぷり入っているので、食べ応えも十分です。

カロリー414 kcal
調理時間約50分
レシピのキーワード鍋料理、その他の鍋料理

#13 かじきのつみれねぎま鍋

このレシピは、かじきと帆立て貝柱を使ったつみれねぎま鍋です。かじきと帆立て貝柱をすり混ぜてつみれを作り、卵やいちょう芋、しょうが汁、かたくり粉を加えて混ぜます。ねぎを加えて形を整え、土鍋で煮汁と一緒に煮ます。最後に卵を溶きほぐして加え、みつばを添えて完成です。うまみの出た汁がねぎにしみて、心も体も温まるおいしさが楽しめます。カロリーは710で、塩分は0です。ぜひ、寒い日に作ってみてください。

カロリー710 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード柳原尚之

#14 さんまの梅つみれ鍋

さんまと梅干を使った、主菜になる鍋料理のレシピ。さんまのつみれに梅干を入れることで、さんまのくせを抑えます。さんまは内臓を取りのぞいたら洗ってしっかりと水けを拭き取りましょう。中骨が残っていた場合は包丁を使って取り除いてください。

カロリー360 kcal
塩分4.9 g
調理時間30分
レシピのキーワード枝元なほみ

#15 ほっこり美味しい♪ サンマのつみれとごぼうの粕鍋

このレシピは、サンマとごぼうを使った鍋料理です。サンマの身を手でこそげて、包丁でたたいてつみれにし、ごぼうと一緒に酒粕を加えてコク深い味わいに仕上げます。具材には豆腐や舞茸、セリも加えて、栄養たっぷりの一品になります。作り方は簡単で、材料を混ぜ合わせて鍋に入れ、中弱火で加熱するだけです。七味唐辛子をかけていただくと、辛味と共に味わいが広がります。寒い日にぴったりのほっこりとした味わいの鍋料理です。ただし、アルコールを含んでいるため、アルコールを控えたい方は注意が必要です。

カロリー587 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード鍋料理、その他の鍋料理、酒粕の大量消費

#16 つみれ鍋の和風だし味|旨味が広がる! イワシのつみれ鍋

昆布と和風顆粒だしで作る、つみれ鍋のレシピ。白菜、にんじん、ねぎ、春菊と一緒に煮込んで、旨味たっぷりのスープを楽しめます。つみれはイワシを使って手作りし、おろししょうがとみそで味付け。カロリーも控えめで、30分程度で作れるので、忙しい日の夕食にもぴったりです。

カロリー372 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード魚介料理、その他の魚料理、だし昆布の大量消費

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するつみれを使った鍋レシピを探す

関連するレシピを探す