【トマト鍋レシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

プロが考案した「チキンと野菜のモロッコ風トマト鍋」「鮭ときのこのトマト鍋」「トマトキムチ鍋」など、トマト鍋のアレンジレシピを100種類紹介。おつまみや主菜にぴったりのレシピを、材料別や調理時間別に分類して紹介します。鶏肉や豚肉、ひき肉、レタス類などの食材を使ったレシピも充実。10分以内、20分以内などの時短レシピも必見です。

#1 チキンと野菜のモロッコ風トマト鍋

チキンのトマト煮をスパイスの風味でモロッコ風煮込み料理に仕上げるレシピ。ご飯やパンよりもクスクスを合わせてよりエスニックな一皿になっています。辛くない味付けなので、お子さんにも安心して食べさせられます。

カロリー526 kcal
調理時間55分
レシピのキーワードおつまみ、鶏肉の大量消費、ズッキーニの大量消費、白ワインの大量消費

#2 鮭ときのこのトマト鍋

トマト鍋に生鮭を加えた贅沢なレシピ。きのこもたっぷり3種類を使うことで、たくさんのきのことソーセージから美味しい出汁が溶けだします。トマト鍋の締めは、残ったスープへご飯とチーズを加えてリゾットが一番。

カロリー442 kcal
塩分2.6 g
調理時間10分
レシピのキーワード鮭、主菜、10分以内、鍋、洋風

#3 牛ホルモンのおろしトマト鍋

トマトベースのスープに牛ホルモンがたっぷり入った鍋のレシピ。牛ホルモンは醤油で揉み込んで、しっかりと下味をつけることで、臭みがおさえた仕上がりに。トマトはすりおろして、たっぷりと加えて、煮ることで旨みを引き立たせています。〆のパスタもおすすめです。

カロリー259 kcal
塩分1 g
調理時間40分

#4 トマトキムチ鍋

キムチ鍋にトマトをトッピングしたレシピ。みそをベースにした鍋つゆと白菜キムチで簡単にキムチ鍋を作ることができます。キムチ鍋にトマトを加えることでまろやかな味わいに。にんにくとしょうがで炒めた豚肉の風味がたまりません。

カロリー425 kcal
塩分3 g
調理時間20分

#5 トマト鍋でヘルシー&美味しい食卓を

牛肉、トマト、玉ねぎ、水菜を使ったヘルシーなトマト鍋レシピ。玉ねぎを炒め煮することで、甘みが引き出され、トマトとの相性も抜群。牛肉の旨味と水菜のさっぱり感が加わり、バランスの良い一品に仕上がります。カロリーも控えめで、塩分も1.9gと健康的。調理時間も20分と手軽で、家庭で手軽に作れます。

カロリー340 kcal
塩分1.9 g
調理時間20分

#6 トマト鍋で作る牛肉すき焼き

牛肉とトマトを使った、エリンギや春菊などの野菜も入ったすき焼き鍋のレシピです。酸味と彩りがプラスされ、食感も楽しめます。具材を調味料で合わせ、鍋で煮込むだけで手軽に作れるおかずです。カロリーは419 kcal、塩分は4.4 gで、調理時間はたったの15分です。

カロリー419 kcal
塩分4.4 g
調理時間15分

#7 あさりとエビ、トマトで作るトマト鍋

あさりとエビ、トマトを使ったトマト鍋のレシピ。キャベツ、セロリ、ブロッコリー、エリンギ、ボイルしたホタテも入れて、栄養たっぷり。調理時間は10~20分で簡単に作れます。塩・こしょうで味を調えたら、あさり、エビ、ホタテを入れて煮ます。あくを取りながら煮込んで、トマトの酸味とあさりの旨味が絶妙な一品です。

カロリー178 kcal
塩分4.1 g
調理時間10~20分

#8 コロコロだんごとたっぷり野菜のトマト鍋(基本の完熟トマトソース使用)

完熟トマトソースに、豚肉の旨味と鶏ひき肉の旨味が合わさった鍋のレシピ。ゴロっとした鶏だんごはチーズが入って濃厚な味わいに。具材を食べた後に、ご飯とチーズを加えてトマトリゾットにもできる満足感のあるトマト鍋です。

カロリー410 kcal
塩分2.6 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、鶏肉、ひき肉、レタス類、主菜、20分以内、鍋、洋風

#9 ブイヤベース風トマト鍋

トマトのベースを麺つゆで味付けする海鮮鍋のレシピ。魚介の処理が丁寧に紹介されているため慣れていなくても安心です。海老やアサリの他、イカはワタも使用する本格派。生の魚介が手に入ったら挑戦してみたい一品です。

カロリー245 kcal
塩分3.4 g
調理時間30-40分

#10 まるごとトマトのミルフィーユ鍋

豚肉と白菜のミルフィーユ鍋に、まるごとトマトをプラスしたレシピ。真っ赤なトマトの色が優しい色味のミルフィーユ鍋に映え、食卓を囲みたくなる鍋です。煮えたトマトを崩しながら、味の変化をお召し上がりください。

カロリー370 kcal
塩分3.2 g
調理時間20分

#11 トマト鍋でヘルシーに!|和風トマト鍋

鶏肉と野菜をたっぷり使った、トマト鍋のレシピです。鶏肉は一口大にカットし、野菜もざく切りにすることで、食べ応えがあります。トマト缶とケチャップを使って、トマトの酸味と甘みが加わり、味に深みが出ます。塩分控えめでカロリーも低めなので、ヘルシーに楽しめます。簡単に作れるので、忙しい日の夕飯にもおすすめです。

カロリー303 kcal
塩分4 g
調理時間15分

#12 トマト鍋で野菜たっぷり!|トマト和風鍋

豚バラ肉とキャベツ、にんじん、ズッキーニ、パプリカ、ブロッコリーを使った、簡単なトマト鍋のレシピです。白だしとデルモンテの野菜ジュースで和風に仕上げ、栄養たっぷりの一品になっています。調理時間はたったの15分で、200kcal以下でヘルシー。野菜ジュースの大量消費にもおすすめです。

カロリー199 kcal
塩分2.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、鍋、和風、定番、200kcal以下、野菜ジュースの大量消費

#13 トマトフォンデュ鍋

トマトを使用したチーズフォンデュのアレンジレシピ。トマトはすりおろすのがポイント。小さじ2杯の醤油がコクを出して味の決め手に。食材は食べやすい大きさに揃えるのがチーズとよく絡むコツ。トマトの赤が目にも鮮やかで、パーティにもよさそうです。

カロリー391 kcal
塩分3 g
調理時間20分

#14 トマト鍋で身体ポカポカ|たっぷりトマトのわっか鍋

生たらやカゴメラウンドレッドを使った、トマト鍋のレシピ。白菜、長ねぎ、えのきたけ、豆苗と一緒に煮込んで、旨味たっぷりのだし汁とめんつゆで味付け。野菜のシャキシャキ感とトマトの酸味が絶妙で、身体を温めてくれる一品。調理時間はたったの20分で、カロリーは151 kcal、塩分は3.5 gとヘルシー。冬の夜にぴったりの鍋料理。

カロリー151 kcal
塩分3.5 g
調理時間20分

#15 トマト鍋で美味しくカロリーコントロール!

鶏もも肉とウインナソーセージ、野菜をトマトジュースとめんつゆで煮込んだ、栄養たっぷりのトマト鍋レシピ。ピザ用チーズをトッピングして、とろける美味しさに。カロリーは293kcalで、塩分も控えめなので、ダイエット中の方にもおすすめです。調理時間は15分で、手軽に作れるのも魅力。

カロリー293 kcal
塩分3.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、鍋、洋風、400kcal以下

#16 ピリ辛でエスニックな"トマトハリッサ鍋"

唐辛子やスパイスの効いた調味料「ハリッサ」を使った、トマトベースの鍋のレシピ。トマトやアボカドは煮詰めるとよりコクが出てくるので、お酒のアテにぴったり。カマンベールチーズを入れてまろやかにしたり、残ったスープと具材をパスタと和えるなどいろいろな楽しみ方が出来そうです。

レシピのキーワードチーズ、トマト、ペンネ、鍋

#17 リコピンたっぷり トリプル発酵!トマト鍋

カマンベールチーズを使ったトマト鍋のレシピ。味付けには「デルモンテ・リコピンリッチのトマト飲料」と味噌、キムチを使用。カマンベールチーズとの相性も良く、ピリ辛風味の濃厚で味わい深い一品に仕上げています。

カロリー254 kcal
塩分2.3 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、白菜キムチ、チーズ、主菜、20分以内、鍋、洋風、400kcal以下

#18 さばトマト鍋

さばを使用したトマト鍋のレシピ。トマトとさばの相性が抜群です。さば缶の汁も使用しているので、さばの風味を感じられます。チーズが入ることでコクがプラスされます。しめにペンネやスパゲッティと会わせても美味しく召し上がれます。

カロリー528 kcal
塩分5 g
調理時間10分

#19 簡単トマト鍋!野菜たっぷりのアジア風豆腐鍋

絹ごし豆腐、ねぎ、にら、シーフードミックス、卵を使った、トマト鍋のレシピ。キッコーマンPlus鍋スンドゥブチゲスープと野菜ジュースで作る、野菜たっぷりのアジア風豆腐鍋は、塩分1.3g、カロリー249kcalとヘルシー。15分で簡単に作れ、定番の鍋料理をアレンジした一品。野菜ジュースの大量消費にもおすすめ。

カロリー249 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード豆腐、主菜、20分以内、鍋、アジア風、定番、400kcal以下、野菜ジュースの大量消費

#20 カラフルなトマト鍋で野菜をたっぷり楽しもう

トマトと豚肉を使った、カラフルなしゃぶしゃぶ鍋のレシピ。トマトを薄切りにして入れたり、大根や人参を千切りにするなど、野菜をたっぷり入れて色鮮やかな鍋に。カゴメラウンドレッドのトマトで風味も豊かに。調理時間は20分で、カロリーは435kcal、塩分は2.6g。

カロリー435 kcal
塩分2.6 g
調理時間20分

#21 トマト鍋で手軽に栄養たっぷり♪

キャベツや野菜、鶏肉、ウインナソーセージをトマト鍋で煮込んだ、栄養たっぷりのレシピです。材料を切って鍋に入れるだけで簡単に作れ、調理時間も15分と手軽。カロリーも232 kcalと低めで、塩分も控えめに仕上がっています。トマト鍋の酸味と具材の旨味が絶妙なバランスで調和し、食欲をそそる一品です。

カロリー232 kcal
塩分3 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、鍋、洋風、400kcal以下

#22 トマト鍋で簡単おつまみ!|トマトモツ鍋

キャベツ、ゴボウ、ニラ、モツなどをトマト鍋で煮込んだ、かんたんおつまみレシピ。トマトの酸味が食欲をそそります。30分で完成するので、忙しい日の晩酌にぴったりです。ごはんと一緒に食べると、パルメザンチーズをかけるとさらに美味しくなります。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#23 トマトジュースで担々トマト鍋

トマトジュースと豆乳で作る鍋のレシピ。お肉は鶏ひき肉であっさり仕上げています。坦々鍋というと辛いイメージがありますが、こちらは唐辛子を抜けば辛味はないのでお子様でも美味しく召し上がれます。野菜の旨味たっぷりの鍋です。

カロリー443 kcal
塩分4 g
調理時間30分

#24 トマト鍋でヘルシー主菜!|真っ赤なトマト鍋

鶏もも肉とウインナソーセージを使った、トマト鍋のレシピ。野菜たっぷりで栄養バランスも◎。洋風スープの素を加えることで、深いコクと旨味が生まれます。簡単に作れるので、忙しい時にもぴったり。どんぶりに盛って、ご飯と一緒にお召し上がりください。

カロリー245 kcal
塩分2.2 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏肉、ソーセージ、主菜、20分以内、鍋、洋風、400kcal以下

#25 トマトで紅白豆乳鍋

トマトが主役の豆乳鍋のレシピ。豆乳の白にトマトの赤が映え、色鮮やかな仕上がりに。鍋のだし汁には豆乳のほか、すりごまを加えてまろやかさをプラス。トマトは煮込まず、最後に加えてさっと火を通していただきます。

カロリー517 kcal
塩分2.9 g
調理時間20分

#26 子供も大好き! トマト鍋

大満足、栄養満点トマト鍋のレシピ。トマト、鶏肉、チーズは黄金の組み合わせ。具材の旨みが凝縮された鍋です。エリンギやシメジ、キャベツを加えてボリュームアップも。シメは、ごはんを入れてリゾットもオススメです。

カロリー468 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード鍋料理、その他の鍋料理

#27 トマト鍋で豚ヒレブロックを食べよう

豚ヒレブロックと黄パプリカ、しめじをトマト水煮缶で煮込んだトマト鍋レシピ。卵を加えてふんわり仕上げ、黒コショウとパセリで味を整えます。15分で作れるので、忙しい日の主菜にもぴったり。酒とともに、あるいはごはんにかけて楽しんで。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#28 トマト鍋で野菜不足解消!|トマト鍋

ゆでダコとトマトを使った、人気の「トマト鍋」のレシピ。トマトの酸味でさっぱりとしていてタコの旨味とよく合う一品。野菜もたっぷり入れて食べれるので野菜不足も解消できる。〆はご飯を入れてリゾットにしたりショートパスタを入れたりと〆も楽しいお鍋。調理時間は30分で、おつまみやおろしにんにくの大量消費、トマトの大量消費にもぴったり。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、おろしにんにくの大量消費、トマトの大量消費

#29 シメまで美味しく♪トマト鍋

トマトの味が存分に楽しめる鍋料理のレシピ。トマト缶でスープに、生のトマトで野菜本来の味を楽しめるトマト好きにはたまらない一品。にんにくが味わいを深めて、具材の美味しさを引き出します。シメは雑炊に。

カロリー472 kcal
塩分1.9 g
調理時間30 分
レシピのキーワード野菜たっぷり、カラダぽかぽか、鶏肉、鍋物、メイン料理、洋風、トマトの大量消費

#30 エビ風味のトマト鍋

エビの旨味が楽しめる洋風鍋「エビ風味のトマト鍋」のレシピ。有頭エビの頭や殻も香ばしく焼いてトマトホールを入れて煮詰めてこし器でこしただし汁を使うのでエビの旨味がたっぷりです。旨味を十分出すために、エビの煮汁はしっかり押さえてこし上げるのがポイントです。

調理時間60分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するトマト鍋レシピを探す

関連するレシピを探す