【野菜たっぷり鍋人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「チキンと野菜のモロッコ風トマト鍋」「冬野菜と鶏肉のすき焼き鍋」など、野菜たっぷりの鍋料理を100種類紹介!鶏肉やズッキーニなどの大量消費にもおすすめです。

#1 チキンと野菜のモロッコ風トマト鍋

チキンのトマト煮をスパイスの風味でモロッコ風煮込み料理に仕上げるレシピ。ご飯やパンよりもクスクスを合わせてよりエスニックな一皿になっています。辛くない味付けなので、お子さんにも安心して食べさせられます。

カロリー526 kcal
調理時間55分
レシピのキーワードおつまみ、鶏肉の大量消費、ズッキーニの大量消費、白ワインの大量消費

#2 冬野菜と鶏肉のすき焼き鍋

根菜類をたっぷりと入れたすき焼き鍋のレシピ。今回は鶏肉を使っていつもと一味違う内容に。割り下にはにんにくをいれてパンチを効かせた味付けにしています。根菜類の食感が良いアクセントになって食が進みます。いつもと違うすき焼きのレパートリーにいかがでしょうか?

カロリー769 kcal
塩分7.3 g
調理時間20〜分

#3 アルゼンチン赤えびと冬野菜の塩糀ミルク鍋

ちょっとかわったアレンジ鍋ミルク鍋のレシピ。具材のアルゼンチン赤海老は食べやすいように下処理をしておきます。お鍋には牛乳と塩糀だけの味付け。牛乳の濃厚さが意外と良く合います。〆はやっぱりチーズリゾットで決まりですね。

カロリー177 kcal
塩分2.7 g
調理時間20~30分

#4 鍋の残り野菜で!簡単ちゃんこ炒め

鍋の残り野菜を美味しく活用したアレンジレシピ。「キッコーマンうちのごはん 豚と白菜のシャキみそ炒め」ひとつで味付けをした、簡単でボリューム満点の野菜炒めです。時間が経つとしんなりと柔らかくなりさらに味が入り込むので、お弁当にもぴったりです。

カロリー238 kcal
塩分3.1 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、和風、定番、400kcal以下

#5 豚肉と彩り野菜のしゃぶしゃぶ鍋

柔らかく甘味のある豚肉と彩り野菜のしゃぶしゃぶ鍋のレシピ。下準備した野菜は火が通りにくいものから順に白だしに入れ、煮込んでいきます。具材の旨みが染み出たスープに、豚肉をくぐらせるしゃぶしゃぶ鍋です。たっぷりと野菜を使うことで全体的に彩りも良くなります。

カロリー342 kcal
塩分1 g
調理時間20分

#6 せん切り野菜の豚しゃぶ鍋

せん切り野菜を使った、食感が楽しい豚しゃぶ鍋のレシピ。千切りにして冷水に放つことで、野菜がパリッとします。お肉と一緒に野菜もたくさん食べられる一品です。さっと火を通し、ごまの風味が豊かな和風だれでいただきましょう。

カロリー339 kcal
塩分1.6 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、鍋、和風、400kcal以下、日本酒の大量消費

#7 北欧の味わいを楽しもう!|冬野菜の旨味が凝縮した"北欧鍋"

鮭とじゃがいもを使った、北欧風の野菜たっぷり鍋レシピ。オリーブオイルで炒めた野菜を白ワインで蒸し煮し、ディルとサワークリームを加えて仕上げます。酸味と香りが効いた、普段とは一味違う鍋料理です。一口でその風味を楽しめるので、夕食にぴったりなレシピです。

レシピのキーワード

#8 パスタ入野菜スープ小鍋

さつまいもとショートパスタを使ったスープのレシピ。味付けには「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使い、コクのある味わいに仕上げています。また、さつまいもの甘さがスープに溶け込み、ショートパスタとの相性もバツグンです。

カロリー221 kcal
塩分2 g
調理時間20分

#9 旨辛ラー油でやみつき!野菜たっぷりつくね鍋(冷凍鶏つくね使用)

ピリ辛な味付けがたまらない、冷凍のつくねを使った手軽でボリューム満点な鍋のレシピ。ラー油の旨辛いホットな味に、すりごまの風味がやみつき度をアップ。ふんだんに入った白菜とにらがお汁によく浸り、野菜の旨味と辛味がほどよく舌を刺激します。シメはサンラータンで。

カロリー275 kcal
塩分4.9 g
調理時間20分+
レシピのキーワードにら・黄にら、主菜、20分以内、鍋、和風、400kcal以下

#10 野菜たっぷり鶏団子鍋|柔らか鶏団子とたっぷり野菜の鍋

鶏ひき肉と木綿豆腐で作る、シンプルでヘルシーな鍋レシピ。れんこんのアクセントが入った柔らかな鶏団子と、野菜たっぷりの白だしスープが絶妙なバランス。ポン酢にすりごまを加えたアレンジもおすすめ。カロリーは168 kcal、調理時間は30分。

カロリー168 kcal
塩分1.6 g
調理時間30分

#11 子ども喜ぶ!つぶ野菜カレー鍋

子ども向けにカレーをアレンジしたレシピ。根菜類を電子レンジ調理することで時短調理になります。粒野菜ジュースを使ってよりコクが出たカレーはお野菜嫌いのお子さんでも食べたくなるメニューに早変わり。栄養満点でうれしいですね。

カロリー304 kcal
塩分4.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、カレー、洋風、定番、400kcal以下

#12 五目野菜のたらちり鍋

たらを楽しむたらちり鍋のレシピ。たらは熱湯をかけて霜降りをすることで、臭みがなく食べやすくなります。主役のたらを存分に楽しむために、野菜は薄切りや千切りにしてたらと一緒に食べやすくして。あっさりとポン酢でいただきましょう。

カロリー230 kcal
塩分2.9 g
調理時間約30分

#13 野菜たっぷり鍋

たっぷりの野菜が食べられる鍋のレシピ。水菜やもやしなどをたっぷり盛って、見た目も楽しく仕上げましょう。豚バラ肉で野菜を包み込んで、ポン酢につけて頂くと、あっさりとした旨味が口の中で広がります。野菜が不足しがちの方におすすめの一品です。

カロリー303 kcal
塩分2.8 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、鍋、和風、400kcal以下

#14 根菜の旨味を吸ってジューシーな豚と野菜の鍋蒸しねぎソース

根菜と豚肉を活用したレシピ。弱火でじっくり蒸し焼きにすることがポイント。野菜は甘く、豚肉は野菜のだしを吸って旨味が増し、柔らかくジューシーに。下準備さえしてしまえば、蒸すだで簡単に完成するお手軽レシピ。

レシピのキーワード豚肉

#15 厚揚げともやしの野菜たっぷり坦々鍋

厚揚げともやしをたっぷり加えた、お財布にも優しい坦々鍋のレシピ。豆板醤に豆乳が加わったスープは、ちょっぴりピリ辛でまろやか。家にある残り野菜をなんでも入れて作れるため、残り食材の消費メニューとしても活躍しそうです。

カロリー537 kcal
塩分7.5 g
調理時間10分

#16 鶏肉の優しいだしが野菜の甘味に寄り添う"カリフラワーのまんまる鍋"

カリフラワー丸ごと一個に肉だねの帽子をかぶせて煮込む、見た目のインパクトが楽しい鍋料理のレシピ。鶏ひき肉としめじのからでる出汁だけでじっくり煮込むだけなので、見た目に反してシンプルで簡単に作れます。

レシピのキーワード鶏肉

#17 活ちくわと野菜のポトフ鍋

経済的かつ体温まる、活ちくわと野菜のポトフ鍋のレシピ。具材は小さめにカットすることで火が通りやすく、時短になります。和風だしに洋風スープの素をプラスすることでコクのある鍋つゆになります。二度楽しめる、〆のパンスープの作り方も解説。

カロリー242 kcal
塩分3 g
調理時間20分

#18 豚バラとたくさん野菜の蒸し鍋

野菜と豚肉の旨味を閉じ込めた鍋のレシピ。野菜の並べ方は、真ん中に火が通りにくいにんじんになるように工夫してあります。それぞれの野菜からでる甘味と栄養を逃がさないように、ジューシーな豚肉の旨味が全体に浸み込むように、一番上に豚肉をのせます。たくさんの野菜をお肉で巻いて、かんきつのぽん酢をつけていただきます。

カロリー314 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#19 野菜たっぷり!豚バラのモツ鍋風おかずスープ

野菜をたっぷり加えた、豚バラのモツ鍋風おかずスープのレシピ。鶏ガラの効いた鍋風のスープを作ったら、具材を入れて完成。野菜は加熱しすぎないことがポイント。鍋の〆のように、麺を加えて食べることも出来る一品です。

調理時間5分
レシピのキーワード汁物

#20 野菜たっぷりカツオ出汁鍋|あっさり漬けだれ豚肉と野菜のカツオ出汁鍋のレシピ

レタスや大根、モヤシ、シメジなどの野菜がたっぷり入った、カツオ出汁の鍋レシピです。自分の好みの野菜を入れて楽しめます。カツオ風味のつけ汁はあっさりとしていて、長ネギを入れることで味もしまります。カロリーは388 kcal、塩分は5.7 gで、調理時間は3工程(15分)です。和風メニューとしておすすめです。

カロリー388 kcal
塩分5.7 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード主菜、和風

#21 野菜たっぷり!極みつゆ鍋|海老つくねの野菜たっぷり鍋

白菜、ねぎ、えのきたけ、春菊、生しいたけ、むきえび、鶏ひき肉など、野菜たっぷりの鍋レシピ。ダブル使いの「料理人直伝 極みつゆ」で作る、風味とコクのある鍋つゆに、粗みじんのえび入りつくねのうま味も広がり、さらにワンランクアップした鍋に仕上がります。カロリー207kcal以下でヘルシーに楽しめます。

カロリー207 kcal
塩分4.1 g
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、和風、定番、400kcal以下

#22 しゃきしゃき野菜とトマトのしゃぶしゃぶ鍋

お好きな野菜を入れて、しゃぶしゃぶ鍋で有効的に頂きましょう。トマトを薄切りにして入れたり、大根や人参を千切りにするなど、しゃぶしゃぶ鍋とは思えないカラフルな鍋に変身。色んな野菜をお鍋に入れてたっぷり消費できます。

カロリー435 kcal
塩分2.6 g
調理時間20分

#23 ベーコンとビタミン野菜のパスタ鍋

冬に食べたい温かい料理、ベーコンとビタミン野菜のパスタ鍋のレシピ。リボン型のファルファッレを選ぶと、とてもおしゃれです。女子会やバレンタインデーなどのイベントにも最適です。ヤマサ塩麹鍋つゆを加えて味を整えます。

カロリー598 kcal
塩分4.8 g
調理時間30分

#24 野菜たっぷり豆乳鍋

野菜の豆乳鍋のレシピ。たっぷり野菜に豆腐の入った湯気立つ温かな豆乳仕立ての優しい味わいのメニュー。市販の白だしを使っているため、だしを取る手間もありません。えのきは切る場所がわかるパッケージデザインのものを使うと便利です。

カロリー207 kcal
塩分1.7 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、鍋、和風、400kcal以下

#25 ごろごろ野菜のカマンベールチーズ鍋

たくさんの野菜とウインナーを使ったお鍋料理。なんといってもコンソメスープで煮込んだ具材にカマンベールチーズを絡めて食べる洋風な一品。このお鍋でたくさんの野菜がとれるのも良いですね。ワインなどのお酒との相性もバツグンのお料理です。

カロリー379 kcal
塩分3.5 g
調理時間20分

#26 【お野菜たっぷり☆みぞれ豚しゃぶ鍋】簡単ヘルシーごまポンだれ

簡単ごまポンだれで食べる、野菜たっぷりみぞれ豚しゃぶ鍋のレシピ。野菜は小さめに切るのがポイント。大根おろしに良く絡むようになります。鍋の味付けは白だしでシンプルな味付け。すりごまをたっぷりと入れた、ポン酢でさっぱりと頂くお鍋です。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#27 野菜たっぷり! 1人鍋 寄せ鍋

簡単、寄せ鍋の一人前レシピ。野菜をたくさん食べられ、栄養満点です。白菜、ねぎ、エノキ、しいたけを加えてもオススメ。シメに、ごはんやうどんを入れてもおいしくいただけます。「何度もリピートしています」とのレビューも。

カロリー323 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード鍋料理

#28 かきと野菜たっぷり鍋|冬野菜とかきのとろみ鍋

白菜やかぶ、ねぎ、えのきたけ、春菊など、野菜がたっぷり入った和風鍋のレシピ。かきをたっぷり使い、片栗粉でとろみをつけたまろやかな味わいに仕上げました。鍋つゆに具材のうま味が溶け込むので、調味料はシンプルに白だしのみ。かきにまぶすことで、とろみが均一につきます。カロリーは96kcal、塩分は3gとヘルシーで、調理時間も15分と手軽に作れるのが魅力です。

カロリー96 kcal
塩分3 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、鍋、和風、200kcal以下

#29 豚しゃぶ肉とシャキシャキ野菜の豆乳鍋

豆乳とお味噌のスープごと飲みたいヘルシー鍋のレシピ。豆乳が苦手な方も、味噌を合わせることで臭みが取れて食べやすくなります。大豆の栄養をたっぷり摂れる一品です。今回は比較的火の通りが早い野菜を使い、しゃきしゃき感を楽しみながらいただく鍋に仕上げました。具材を変えても楽しめそうです。

カロリー564 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#30 野菜満載!とんこつ風豚バラ鍋で、おいしさを極めよう!

このレシピは、野菜たっぷりのとんこつ風豚バラ鍋です。豚バラ薄切り肉、きゃべつ、もやし、鶏がらスープの素、みりん、オイスターソース、にんにくチューブ、味噌、豆乳、塩、青ネギの小口切り、粗びき黒こしょう、ごま油などを使って、コクのある豚骨スープ味を作ります。野菜をたっぷりと盛り付けて、見た目も美しい一品に仕上げます。ラーメンを添えるとさらに美味しく頂けます。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する野菜たっぷり鍋レシピを探す